今日の神奈川新聞さんのデニーくんのコメント。
当然、ライバルでもあるんだろうけどね。
なんか、いいなー。と思った。
チームって・・みんながライバルだけど、やっぱりチームワークがバラバラでは勝てない。と思うんでね。
前の投手が四球で歩かせても(0/3会長とか?東くんとか?)その後の人が抑えばいい(実際は、綺麗に走者一掃)。
と・・・そうであって欲しいので是非に、(かっこ書き内除く)一致団結して頑張って頂きたいですな。

そういうところが、ヤクルトさんの強さであり、原監督に変わってからの巨人さんであり。と言うのを感じるからな。
          
               


アメリカはどうしても戦争に踏切たいんだな・・・
湾岸戦争でも、後遺症を残した戦争なのに。
そして、この国、日本の態度。
平和慣れ、平和ボケにもほどがあるよな・・と思ってみたり・・・
私もすっかりボケてますけどね。

遅く来たアルマゲドンにならぬ様にね・・・
それとも、マヤの予言の2012年に世界が滅ぶ為のカウントダウンなんでしょうかね・・
世界戦争が始まったら・・・
私はどうするだろう・・・・
大々的な世界戦争になったら、最終的には「核」が出てくると思うし。
もっと早い段階で出るかもしれない。
死ぬのは死んだ後が謎だから、率先して死にたいとは思わないけど・・・
何か別にいいんじゃないかな。地球が滅んでも。とはいつも思っている。

そして・・出来れば自然の中で、文明にあまり感化されずに生きている人達だけが、生き残ってくれたらそれでいいかな。と思う。
     
           
あれ?野球の話しが少なかった・・・。
ま、いっか。

今日の日記

2003年2月13日
三浦くんが自分でも言ってたけど、本当に嬉しそうでしたね。
良い事です。
ブルペンで投げている時に、本当に嬉しそうな姿にこちらまで嬉しくなりましたよ。
えぇえぇ。

タケオさんも順調そうなので、良かったっす。

やっぱり、せっかく、浜スタ使用球が飛ぶボールになったんですから、タケオさんにも、早々に復帰してもらって、夜空や快晴の青空に花火を打ち上げねばな。うん。
       
         
古木くんが紅白戦でHRかっ飛ばしてましたな。
しかし・・・打たれたのが岡本くんだったのが、これまた微妙。
割と厳しいコースって事だったけど、カウントは0−3から。
しっかり、長い目でこちら見てるので、焦る事なく、頑張っていっておくれ。
今年のシーズン終了後に自分が納得できている様にね。


2打席目まで2三振を喫した村田くんは、最後は当てに行ってしまったそうで。
ピカリン様に「3三振だったら良かったのに」と言われておりましたが、その意図は分かる様な気がする。
小さくまとまるなよ。と。
で、もって、どうでもいいから早く痩せろ。と
本当に、沖縄で、拝見した時に波打ち際にいる「トド」だったら・・・
       
         
笑う。
     
              

そんな古木くんと男村田“トド”修一くんは、2人で食事に行ったりしたんですな。
古木くんは自分での割と1人でいる事が多い、とか村田くんもマイペースとか言っていたので、何だか、ネェさんは、ってーかお母さんは、嬉しいですよ。
いいライバルになって欲しいと思うのでね。
どっちが誘ったのかは分からないですけど、良い事です。
しかし・・・村田くん・・・いくらプロ野球界の先輩とは言え、年俸たいして変わらないんだから、おごってもらっちゃいました。って、どうなのよ。
本当、あんたって「ちゃっかり者」さんですな。
              
     
タカノリくんのスィングを見て、いい感じなんじゃないかな。とちょっと思った。
どうか、HRの事は考えずに、打率の事だけを考えて頂きたい。と思います。

80勝

2003年2月12日
だってさ。
目標。
皆で合唱してるらしいけど。

ま、言うだけはタダだしね。
           
  
             
内川くんがラージヒルにレンゲ。
でも、だったら、門倉くんは何になるんでしょうね。
やっぱりアゴ倉くんには勝てないですからな。
ね、情報源様。
        
         
何故か、ネタ拾いがあまりない・・・

ワタリくんの元気な姿が見れたよ。
とかその位かなぁ・・・

特に、笑えるネタもなかったしな。
相変わらず、投手が気持ち良く打者に打たれてるだけで。

あ、加藤くんがなかなか良い感じらしいのは、楽しみだけどな。
 
       
しかし・・・村田くん。
本当に、君は瘠せるの?
ちょっと心配になってきた。
ま、いいけど。
「22歳の若造」がんばりたまへよ。
    
   
あ!
週べの金城くんの記事。
結構良かったな。
「うまくやろうとしない」
それでいいと思いますよ。
君らしく、野球をやって下さいな。
それでいいと思うんでね。

花火は、もはや

2003年2月9日
夏だけはない。
のは衆知の如く。

さて、とうとう飛ぶボールを横浜スタジアムで使用する事に決定してしまった横浜ベイスターズさんでございます。
私は反対だったんですけどねぇ・・・。
飛ぶボールなんて駄目っすよ。
野球がつまらなくなるっす。
ホームランは別に嫌いじゃないけど、たまにならいいけどホームラン撃ち合いの試合は好きじゃないっす。

まぁ、これは個人的嗜好の問題なんで、いいんだけども。

この「飛ぶボールに変更」の記事を見て、開口一番に口をついて出た言葉。

「これで、被本塁打ベスト3は頂きだぜ」

そして、1人高笑い。

だってぇ〜!どう考えてもそうでしょうよー!
うちが打てる様になるって事はですよ。相手がその倍以上打つって事だろ―――!!

と、言う訳、もはやスタジアムの楽しみは昼夜季節を問わず、飛びかう花火見物って事なんでしょうな・・
タカスィーはドメくんとか関本くんに、いったい何本打たれるんだろう・・・
吉見くんや、竹下さんも、いったいどれだけ打たれるんだろう・・・
やっぱり竹下さんあたりは先発転向にでもなったら「被本塁打50本」でぶっちぎって貰おう。

あまりにも自虐行為的過ぎて、来年「やっぱり戻します」なんてオチになったら笑う。

しかし、あり得ないとは思うけど、あんまりホームランが多くなったら横浜の試合見なくなるかもな。
打たれるにしても打つにしても。
          
        
そして!
中村さんの変わりに誰が上がってくるのかなー。と楽しみにしていたら!!
イェェェ―――――イ!!
新沼くんだったっすねぇ〜!!
早く上で見たいので、頑張ってちょうだいよー!!!
     
          

映画を見ていると眠ってしまう古木くん
キャンプ中に「3本の映画」を見るらしいんだけど・・
「“理解する”」って書かれてたけど・・・・・
大丈夫?
君ってやっぱり・・・・。
ま、いっか。
サンダーバードだから。
     
          
激生ス○ーツでの野球のBGMがカシオペアの古い曲とかで、一番聞いてた時代の曲が多くて、脳内世界BIVA!な私は、映像は目で見てるし、多分、駒田さんやサダさんが話している事も耳には届いているんだろうけども、実は曲しか聞いてない事が多いらしい。
だって・・懐かしいんだもん。

数日前に「ベイスターズ☆クラブ」を見たら・・・
これまた私の好きな時代の好きなフュージョン系がいっぱい流れていて・・・
「おぉ!!」とか思いながら、やっぱり耳は音楽に・・・

どうも、耳コピー癖って言うんですかねぇ・・
もともと集中力がない。って話しでもあるんだろうけど・・・
そこの音に集中しちゃうと、他のものが聞こえないし、見えなくなっちゃんだよねぇ・・
だから、電車乗ってて、好きな音楽聞きながら脳内世界にいると、目開いてるのに、電車乗り過ごしたりするんだよな・・・・
この間も2つ先まで行っちゃったし、通勤で通い慣れた駅なのにホーム間違えて違う電車には乗るわ、何だか、異動前の部署に行く用事もないのに、異動前の部署の時に降りていた駅とかでうっかり降りちゃったりするし・・・
本当にステキな人・・・私ってば。
    
             
嬉しくないんだろうけど、一つ嬉しい事があった。
情けない話しでもあるが・・・
先週、プールに行って、いつもの通り膝が微妙に痛かったけど、長いつきあいだし、気にせず泳ぎ始めたら、今まで感じた事のない痛みで足が鉛の如く重くて、沈んで行くかと思った。
あまりにも今までにない感じだったので、会社の人にも脅かされ、病院なんかに行ってみたら、膝に水がたまってた。大笑い。スポーツ選手じゃないのに。
そこで「学生時代スポーツとかはやってましたか?」と聞かれた。
「やってないっす。メチャメチャ文系っすから!」と意気揚々に答える。
「あ・・でも・・・ドラムやってましたけど関係ないっすよね。文系だし」と、言ったら「それだ!」と言われた。
昨日は、マッサージ屋で膝回りの凝りをほぐしてもらいに行った時も、同じ事を聞かれ、同じ事を答えた。
やっぱり「それだ!」と言われた。
それが嬉しかった。(おバカさんですか?)
適当な人生を適当に生きてきて、努力や向上心のかけらもない自分を嫌だな。と思いつつ、何もして来なかった35年間。
それでも、楽しい。と思ってやっていた音楽で、膝がおかしくなっていた事が嬉しかった。
あぁ・・・昔やってた事が、ここに残ってるのか。と思ったら嬉しかった。
別に一流プレイヤーになろうと思った事もないし、音楽で飯を食おう!と考えた事もなかったから1日8時間は練習してます!とか全然そんな事してないけど、それでも、あの狭い軽音楽室の暑い夏を思い出してみたりした。
小さな扇風機だけがカタカタと回って、30分と締め切って練習しようものなら死ぬんじゃないか。と思っていたあの部屋・・・
少ない小遣い出し合って、スタジオ借りて練習したり、お年玉ためて、ホールを借りてやったライブ・・色んな事を思い出した。
今でもちゃらんぽらんでいい加減な人生を送ってるけど、何かを一応、自分なりにハマってやっていた事が、この膝に残っている事が嬉しかった。
あぁ・・・こんな私でも熱中してたんだな。と思えた事が嬉しかった。
本格的にスポーツや音楽やってきてる人には全然敵わない残された痛みだけど・・・
それでも、何かちゃんと生きてたんじゃん。と思ったら嬉しかった。

そんな事で嬉しく思ってるから向上しないんだろうけどね。
でも、いいんだ。
嬉しかったから。

歳とったら膝が痛くて歩けない。って事のない様に、いわゆる膝のインナーマッスルの鍛え方を教わってきた。
なので、張り切ってやろう!と思ったら「張り切ってやらない様に」と釘をさされた。
ので、いつもの調子で適当に、トレーニングする事にした。
ビニール製の柔らかいカラーボールを膝の間に挟んで、閉じたり開いたりするのがいいらしい。
でも、近くの文房具屋に買いにいったら、冬は売らない。というので、どっかで探さないとなー。
あれなら安いし、テレビ見ながらも出来るしな。
頑張ろうっと。あ、頑張らなくていいんだ。適当に。適当に。いつもの調子で。

そうそう。
それでも、正しいドラムの叩き方をしてなかったから尚悪かったんじゃないか。って話しは内緒。
誰に・・・・・。

トモダチネー

2003年2月8日
ケガシタネー

と言う訳で、仮定「4番」は、何だか予想通りの展開になってるげで笑ってる場合ではないだろうけど、笑ってしまった。
ニュース見ながらテレビに真顔で突っ込みいれましたよ。
ヲイヲイ。と・・
それでも、2ヶ月は出遅れそうと言う事で・・・
うーん・・・。
      
      
中村さんも、肩の調子が良かったハズが・・・
あんまり良くないらしく・・・
2軍になってしまいましたな・・。

堤内くんも2軍。

で、タカスィーが1軍に来る。と
           
          
グスマンくん、あ、ドミンゴくんは「9kg」オーバーで足痛いみたいだし・・・
大丈夫なのか?
       
          
早めに厄払い。お願いします。
おデブちゃんは関係ないけどね。
      
私も沖縄行く前に行っておこうっと。
前厄だしな・・・
      
              
コミー様・・・
横浜もねぇ・・・
補償金なんていいじゃん。
もう・・・。
でも、一応、色々やりながらそれでも、現役続行希望。と
頑張れ。コミー様。
   
        
ゲイル・ディバース(米国)
36歳で・・
60m障害、優勝か・・・すごいな・・・・。
頑張らないとな・・・。

モーリス・グリーンは破れたのか・・・

今年は世界陸上がある。
楽しみだ・・・。
夏だけど・・・・

そんな感じですかな。
村田くんってば。
回答用紙に「野球部です。プロ行くんでよろしくお願いします」と「試験落とすなよ」的な事を書いてるあたりが笑える。
世の中そんな甘くていいのか!とも思う部分もあるけど、プロに行けるだけの努力をしてきた事は事実だと思うので、是非「勤労プロ野球学生」の第1号とかになって、後輩に道筋を残す。とか言うステキな1年間もいいんじゃねぇかな。とか思ってみたりもする。
なので「勤労プロ野球学生」頑張りましょう。

で・・17スィング中7本が柵越えって事ですが・・・
その時のフリー打撃の投手が岡本くん。と言う事で、判断が微妙。
まぁ、その岡本くんも初デビューが前田くん・金本くん・浅井くんとかを、しっかり抑えてしまった。と言う実績はあるんだけどね。
でも、やっぱり判断は微妙。

スポニチ様キャンプ隠しマイクのコーナーより

新人の村田に7本のサク越えを許した2年目左腕の岡本。森投手コーチに「プロの厳しさを教えろって言っただろう」と怒られ「厳しさを教わりました」としょんぼり。

面白過ぎ。

一応、2kgは落ちたんだ。
あと3kg頑張れよー!
私も特守してもらおうかな。

         
           
「捕れたらいいなぁ〜」
「守備が上手くなりたいなぁ〜」
是非。
でも、ピカリンも辻さんも上手くなって来てるって「一応」言っているので頑張りたまへ。
親会社さんのニュースではポロポロやってたけど、すぽるとさんでは、しっかり捕ってる絵が流れていたので良かったですな。
でも、上手くなりたい。って言う気持ちは大事だと思うんでね。
そういう気持ちだけでも忘れなければいいと思いますよ。
でも辻さんに「大事なところでポロっとやるんだよなー」と言われておりましたな。
やっぱり足の運びなのかねぇ・・・
最初が何かね。ちょっとね。
逆サイドのグラブの使い方もね・・・
あ、フライの映像がなかったなぁ・・・
フライは・・・見極めだからある程度は慣れだよなぁ・・・と言って早数年か・・・。
とにかく、頑張っておくれ。
        
         
「井川くんに早くも横浜が白旗」
って事ですが・・・
「え?とっくに白旗ですけど」と思わず新聞見ながら呟いたのはお約束。と言うか普通。
開幕は黒星スタートですよ。
それくらい分かってますって。
        
               
昨日の「NANDA!?」を見て、工藤くんのカーブの投げ方をしっかりチェック。
早速はやいうちに試してみようと思う。
それより早く膝が良くなってくれーー!!
じゃないとキャッチボールも泳ぐのも出来ないよ・・・。
来週には社内のバスケットボール大会があるのにー!
グローブ持参でキャッチボールしよー!って言ってるのにー!!
      
              
シゲさんってそうなんだよねぇ〜。
ミット動かさないんだよねぇ〜。
相川くんは動かし過ぎ。
解説者の方にも良く言われてる。
でも・・何で誰も教えてあげないのかな。
コースを読まれるからって事なんだろうけど・・・
でもねぇ・・限度があると思うので、福田さん。
その辺も含めて是非。
キャッチングもどーしても怪しいからな。


      
コントラレスくんがメジャー入り。
ヤンキースさんですな。

アゴが長いな。

2003年2月6日
「ハイ」

ステキな会話でした。
ネタ合わせしたでしょ?ってくらいに・・・・
絶妙なタイミングだったしな。それぞれが・・・

山下大ちゃんのあの言い方。
ウッチーのあの返事の仕方。
笑わせてもらいました。

バッティングフォームのビデオを見ての一こまでした。
    
       
池山くん。本当ですかー!
つっても「気配」だからな。「気配」
「新生横浜が旋風をまきおこす気配」を感じたらしいです。
まぁ、でも旋風を巻き起こしてくれればいいっすよ。
Bクラスなりに。
Aクラスのチームの足元救う感じで。

しかし・・・中村くんもそんなに順調なんだぁ・・
「変わった」って言われるくらいに・・・・

昨日、ホワイトサイドくんの投球を見て・・手投げな感じ?って思ったりもしたんだけど、小型版五十嵐亮太って池山くんが言っていたので少しはいいのかしら・・
まぁ、亮太くんも手投げちっくなフォームって言えばそうだしな・・・
ま、頑張って結果を残してくれればそれでいいんですけどね。こっちとしては・・
でも気がついたら木塚くんと和男くんが抑えとかやってたりするのかな。とも思ってみたりしない事もない。
        
             
一応、4番って事のコックスくんですが、一応調子はあげているみたいなんですけども、まぁ、気長に見て行きたいと思いますですな。
             
          
ジャンクでの佐伯くん。
見方によっては、あの発言
「俺を4番にしろ」
そんな気もしてみたりしましたよ。
       
         
村田くん・・小川くんと間違われるのは・・・
どう??
どうなのー!ま、いいんだけどさ・・・いやどうかな・・・・
       
            
多村くんもねぇ・・・
今年こそ、頑張って欲しいんだけどねぇ・・・って毎年言ってる気がする・・・
見逃し三振をするな。
HRを狙うな。
いつも心はセンター返し。
これでお願いしたいと思います。
本当にねぇ・・大ざっぱな感じが漂い過ぎなんだよな。
読みやすいタイプって気もするしな。
       
     
加藤くんも、最後までラグナにいれるべく頑張って下さいませ。
       
         
ニラ玉がすっごい食べたくて仕方ないんですけどーーー!
ニラ玉――――!!
食いてぇぇぇ!!!!!
自分で作れよ。と・・・

今日の日記

2003年2月5日
その存在を忘れていたスポニ○さんのキャンプ情報「隠しマイク」のコーナーをふとした事で思いだし・・・
早速読んで、早速笑った。
ここってネタの宝庫だったからな・・・
    
            
BGMを98年の曲にする。って・・・
何か逆に悲しい気がするのは私だけなんだろうか・・
個人的にはこの上なく最上級的に回顧主義なんでわかるんだけども・・・
どうなんだろうか・・と・・・

木塚くんとワタリくんが順調らしく・・・
嬉しいぃぃ―――――っす。

今年のセの開幕投手はあちこちほぼ決まり・・・
楽しみですな。どこも。

まぁ、あくまでも予定ですけどね。故障も何もなく。って事前提なんでね。

神宮:藤井くん・黒田くん
東京ドーム:上原くん・憲伸くん
浜スタ:吉見くん・井川くん

楽しみだぁ〜。
全部見れたらいいのにな。
       
              
昨日のニュースで新人審判員さんの練習風景を見て・・・
あんな風にして鍛えるのか・・と思った・・・・
今年の秋にまた、審判のお願いをされる時が来たら・・・
ああいう練習を私もせねばならぬのだな・・・・・
大変なこっちゃ・・・
物陰で「ストライク」判定の動きの個人練習をしていたのを見て、尚更、そっか・・やらねばいかんのか。と思った。
         
        
            
結婚断られてポット等に水銀を入れ、その上、その女性の下着を盗んで捕まってしまった。
イラクとの開戦も間近かも。とか
そうなったら38度戦も危ないぞ。とか

何だかねぇ・・・怪しい世の中ですな。
平和でないと沖縄が・・・
横須賀が・・・・・

基本的には、清原くんと一緒で願う事はやっぱり「世界平和」なんで・・・

今日の日記

2003年2月4日

村田くんのクソがき君な感じは、やっぱり好きだな。
壁にぶつかる時は来ると思うし、落ちる時もあるだろうけどね。
それでも、這い上がって来いよな。クソがきくん。って感じかな。

何かね。ちょっとだけ分かる様な気がするんだよね。そういう性格。
自分の学生時代を思い出したよ。
バンドの練習・・・まぁ、音楽やってる事自体好きだったから、練習も嫌いじゃなかったけど、やっぱりいつも思っていた事は「実戦向きなんだよねぇ。私」って事。
同じ事言ってるんで笑っちゃったな。
練習と同じ事を本番でしない奴だったなぁ・・・私ってば・・・。
君の「ふてぶてしい」ところも好きなんでね。
その割にはモモちゃんのところでは謙虚な事言ってるしな。
「周りがテレビで見ている人ばっかりなんで、緊張してイヤでも痩せますよ」と
なので、緊張とかいいから、とにかく痩せなさい。と。

甲子園では、松坂くんに投げ負け、古木くんにも負けてる訳だから、やっぱりどこかには喫するものはあると思うしね。
ここでも、負けてたらさぞ悔しかろうしな。


土居くんは、順調そうですね。
是非、頑張って下さいな。

吉見くんは嬉しそうに投げてましたな。

その時に映ったピカリン大ちゃんの眼は、鋭かったぞ。

今のところ皆様元気良くやってるみたいなんで、良かった良かった。
    
  
森ちう・・・
もし、君が・・・開幕投手に選ばれたりなんかしたら、私は、魅惑の「黒田くんVS藤井くん」を捨ててでも応援に行ってあげちゃうわよぉ―――!!
でもね。
今回は、どうあがいても、森シゲさんの言ってる事が正しいと思うので、開幕戦はやっぱり神宮です。
って・・・異動になると行けない可能性が大なのが悲しいところ・・・・
でも、そこを何とかやりくりするのが私の頑張りどころ。
          
               
で・・・森シゲさん、ねぇねぇ・・今、楽しい?ねぇねぇ・・・
辻さんも・・・ねぇねぇ、今楽しい???
ねぇねぇーーー!教えてぇ〜!!!!


私も頑張らないとな・・・
でも5kgは無理だけど・・・
   
        
村田くん
中村さんより足が遅いのは、本当にマズいと思うので、早く痩せる様に。
山下大ちゃんと、競争。って事ですが、本当に早めにお願いします。
まぁ、痩せたところで、元々走ったりするのは苦手らしいんでアレですけど・・
それでも、やっぱり何とか少しでも向上して欲しいと思いますよ。はい。

その村田くんと古木くんが並んでバッティングをしたそうですが、現段階では、古木くんの方が全然上。と言う事らしいので、その調子で頑張って欲しいと思いますな。
その為に、ずっと頑張って来たんだし。
いくら、ファームが長かったとは言え、プロはプロ。
腐らずにやってきて本当に良かったよね。

親会社さんの朝の番組で見て思ったけど・・・
初ヒットを打った時から見てて、顔つきが変わって来てるってーのは思ってたけど、改めて本当に変わったわ。と思った。
自信ってーのは、本当に顔つきまで変えるんだねぇ。
頑張らないとなぁ・・私も。

そして、すっかり「お疲れ」な感じの村田くん。
君も、分かってきた部分もあると思うのでね。
なので、本当に頑張って欲しいと思いますよ。
楽しみにしてるんですから。
古木くん・村田くんの活躍を・・・
出来れば、いつかは2人でクリーンナップを打てたらいいね。とか思ってるんでね。
      
            
相川くん・・・
君ってば・・・・
本当に心配になってきてしまいましたよ・・・
880gと930gって・・・素人の私には、全然その差が分からないんだろうけど・・
分かるんじゃないの?プロの人って・・・
実際のところ、心配ってーか・・情報源様からこのネタを聞いて、吹き出してしまったよ。
流石に横浜らしいすっとぼけ選手だわ。と・・
とにかく、相川くんはこの1年が捕手としては正念場と思っているので頑張ってちょうだいよ。本当に。

同情したくなったのは、金城くんですかね。
せっかくメーカーさんに発注したのにね・・・

で・・・小田嶋くん。
やっぱりナイス。
以上。
      
            
しかし・・・
沖縄はやっぱり暖かそうで良いですな。
嬉しいです。
来年は、やっぱりオープン戦ではなく、通常のキャンプを見に行こうと思う。
と言うかお金が貯まれば決定!
         
            
開幕投手は、吉見くんに内定って噂ですが、それは良しかと思います。
やってもらわねばならぬ投手ですからな。
     
  
球界一の坊主パワー=山下大ちゃん
ある意味正解。
        
           
横浜にいる違和感がないのが寂しいらしいデニーくん
新しいところを見せないと。と言ってる様なので、出てくる度にビシっと抑えて下さいね!
そうすればきっと、それだけで充分新しいデニーくんだと思うのでね!
         
             

昨日の夜に思った事。
私も本当にキャンプモードにしないといかん。って事かな・・・
もう、全然スカパー様で映画、とかビデオ借りてきて映画、とかの生活をしていたから、ニュースに着いていけない・・・・・
時間被り過ぎだし・・・もう・・・おかげで何が何だか・・・
このキャンプ・オープン戦で、そんなテレビにも慣れておかないとな・・・
とは言え、シーズン始まったら、基本的には、スカパー様のプロ野球ニュースメインでしか見ない気がしないでもない。
       
          
あー。
ジャパーニーズ・フュージョン祭りの詳細をちゃんと見る事が出来た・・・
尚更楽しみになってきたので、どうか頑張ってチケット取って欲しいと思います。
高いけど・・・野球シーズンに8,000円捻出はつらいんだけどね・・・・
でも・・・今剛様のギターも生で聴けるなら・・・・
宮田繁男さんのドラムも生で聴けるなら・・・
井上鑑さんのキーボードが生で聴けるなら・・・・
林立夫さんのドラムがもう一度生で聴けるなら・・・
我慢します・・・・・。
宮田繁男さんのドラムが生で聴けるのはかなり嬉しいかもしれない・・・・・
なので、どうかFUNKYな感じの曲を・・お願いしたいところですが、再結成だからな・・・
どうなんだろう・・・・

今日の日記

2003年2月1日
何でそんなに戦争映画が好きなの?
と聞かれるといつも困る。だって・・理由は分からないんだもーん。
戦争が好きな訳ではない。
戦争がしたい。と思った事もない。参加したい。とも・・・
でも、戦車や戦闘機・戦艦などの乗り物?は見てるのは好き。
色気を感じる。
ライターとか時計や、小隊とか大隊とかのマークとかも結構好き。
そして、写真展とかも見に行ける時には見に行くしな・・・
それは近くに厚木基地とか横須賀基地があったから?
それは違うよな・・・
でも、横須賀のドッグとかで戦艦とかを見ていると、割と何時間でも見ていていられる。
仏像等と同じくらいに・・・・

基本的には無機質なものが好きだからな・・・。生身のものよりも・・・

自分の意思とお小遣いで映画を見に行ける様になって、行った映画はやっぱり戦争物が多いしな・・・
あとは実話系。
ラブ・ロマンスとかは皆無。邦画もよっぽどでないと見に行かない。
あ、邦画で思い出した!「突入せよ!」見なくちゃ。
ドラマも1話完結が好きで、連続の恋愛物とかはやっぱり見ない。
大学生の頃はまだ少しは見ていたかもしれないけど・・・
特にドロドロされると面倒臭くて見ていられない。
で・・最近、ふと思った事がある。
どうも、女性らしくないらしい私は、そういうドロドロした恋愛物とかを見てなかったからなのかな。と・・・
出来るものなら出してみたい「フェロモン」とやらが出ないのは、ドラマとか見て疑似恋愛体験をして来なかったからなのか?と。

会社でも「男らしい」と評判の私は、戦争映画とか西部劇とかスパイ物とかばっか見て、無骨な男達ばかりを見てきたからいけないんだろうか・・・・
そういう人になりたい。とか思っていたからいけないんだろうか・・・
ユル・ブリンナー様になりたい。とかジェームズになりたい。とか・・・・
映画なんだから、理想的な人物が描かれていて当然なんだけども、こういう人になりたい。と思ったのは全て男だった・・・・
ヘップバーン様でもモンロー様でもなかった・・・・

敵でありながら敬意を払える戦場の男の様になりたかった。
全然なってないんだけどさ。
しかも、縦社会って苦手だし・・・・
        
                  
お父さん。
どうやらあなたの育て方は失敗だったのかもしれない・・・・

いっそラブロマンスばかり見て育ってみたら、案外「フェロモン」なんてーのが勝手に出てたのかもしれない。

それでも、こうしてここまで生きてきたので、これはこれで充分楽しんでいるんだけど、これからもきっと無骨な男にあこがれ続けるんだろうな。と思う。
そして、戦争映画も実話もスパイ物もやっぱりずっと好きなんだろうな。と思う。

「二百三高地」がちょっと見たくなってきた・・・・
で、きっとまた目頭熱くしてるんだろうな。
♪愛は死にますか〜  byさだまさしさん
とか聞いて・・・・
       
             
そして、野球はキャンプイン!!
今日からニュースが楽しみです。

佐伯くんの達筆な絵馬が見たい。と思った。

本当に怪我なく頑張って頂ければな。と思います。

そして、ファンサービスもしましょうね。って事らしいので、是非。
遠くでこっそり差し出しているかもしれないんで、是非、気がついて下さい。
お願いします。
      
しかし・・・朝の7時から散歩って・・・・
すごいな・・・・
         
          
公式戦が始まるまでに、映画をどの位見るんだろうか・・・
      
    
5月24日はチケット取れたらライブの日。
携帯速報片手にダラダラしたステキな日を過ごす事でしょう。
なので、今から、晴れ。でお願いします。
久しぶりの野外ライブだしなぁ〜。
芝生席希望!
チケット取りは知り合いの方がやって下さっているので、頑張って下さい。と・・
ジャパニーズフュージョン祭りだよ!
って感じで今から楽しみだな。
鈴木茂のギターが聞ける・・・でもね。前みたいに手抜きはしないでね。


夜更かしは免れた。

2003年1月31日
映画は運良く「貸出し中」だったので、借りる事なく帰ってきた。
しかし・・・タイトルを覚えておかないとな。
「エンド・オブ・オール・ウォーズ」
         
        
               
古木くんってば、おしゃれな美容院に通っていたのね。
      
               
明日から2月です。
沖縄に向けて、身体を鍛えるのも本格的に始動です。本当?
メガネにジャージに、ゴーグルに。買わなきゃいけないものばっかりじゃん・・・
髪も鬱陶しくなってきたから切らないとな。

と、言う訳で、2月は
「沖縄強化月間」
です!!!

ぼんやりしている間に、きっと、あっと言う間に沖縄なんでしょうなぁ・・・・
      
           
割と最近こまめに運動しているせいか、最近2〜3km走ったくらいでは、何ともなくなってきた。まぁ、距離短いけどな。
今度、5kmマラソンとかやっぱり出てみようかな・・・・

私は、いったい何をしたいんだろう・・・
でも、いいの。自己満足だから。
   
             
制作が進んでいる事を知らなかった「ターミネーター3」
やっぱり。と・・
だって・・「ターミネーター2」でも「1」で残したマイクロチップは溶鉱炉で溶けたけど、「2」でも腕がね。あの溶鉱炉のあるところに残ってるんだよな・・・と映画を見た時に「3」が出るんだろうな・・とは思っていた。
でも、全然噂を聞かなかったので、良かった・・・もうやらないんだ。と思ってたけども、作ってたのね。と・・・
まぁ、ビデオが1週間レンタルとかになったら見ます。
それにしても、これも全然知らなかったけど「13日の金曜日」のジェイソンって・・・
宇宙にまで行ってた上に「10作目」まで行ってたんだ・・・・
これはびっくり・・・テレビで放送されてすっごい暇だったら見るかもしれないけど・・・
個人的には「エルム街の悪夢」のほうが、バカさの中に妙な哀愁を感じて、まだ(ここ強調)見れたけどね。
「エクソシスト」とか「オーメン」は、そう考えると良きホラー映画だな。と思う。
「エクソシスト」は基本的には好きな映画に入るしな。
「トワイライトゾーン」も好きだったけど。
「アメージングストーリー」も。
あぁ・・・トワイライトゾーンと言えば・・・ビック・モロー氏。
「コンバット」がまた見たい・・・・
        
                
武山くん・・
失恋の事が記事に載ってました。
可愛いなー。と思ってしまいましたよ。
まだまだ若いですからねぇ〜。
相手の素晴らしい愛情かもしれないし。
でも、そんな書かれてしまっていいのかな。とも思ったけど、可愛かったので良し。と言う事で。
ってーか、それが記事になる事がすごいな。と・・・
横浜の10巡目指名の選手が、こういう事で記事になるなんて。と言うのが真っ先に思った事だったりしたけど・・・。
中村さんが好きな選手らしいので目指して頑張りたまへよ!
好きな球団をあげるなら中日って行ってたものね!

で!
いよいよ明日からキャンプですよー!!

今日の日記

2003年1月30日
先週男性と間違われたプール(根に持っている訳ではなく)に忘れたゴーグルとキャップを取りに行った。
キャップは確かに私のだった。
ゴーグルは私のではなかった・・・
何か傷だらけのゴーグルが残されていた。
メーカーも違うし。
どうやら、ゴーグルだけ持って行かれてしまったらしい。
ガッカリ・・・・
仕方ないので、安いのを買って泳いだら・・・・
水は入ってくるし、すぐ曇るし・・・
なので、やっぱりちゃんとしたの買おうっと・・・・
       
              
その前にキャッチボールをしてたら・・・
相手が調子こいて投げてきて・・・早いっつーの球・・・
それでも、取れないのは悔しいので、頑張って取っていたら、グラブはめていた方の人差し指の第二関節が青く腫れていた。
とりあえず、放っておいたら、今朝になって、人差し指全部が変色してた。
でも、すごい痛い訳でもないので、放っておいているけど、色が気持ち悪い。
何か太いし。
いいけど・・・別に。

一応、今回はまともに投げられたので、ちょっと安心した。
膝にもきてないし・・・
教室で教えてもらった事は全て考えずに投げた。
しょせん私は、そんな人。そうそうそんな人。
      
          
           
そして、映画づいてる私はまたしてもビデオを見た。
「トータル・フィアーズ」
トム・クランシーさん原作のジャック・ライアンシリーズ。
一応、映画館で見たのは「レッド・オクトーバーを追え」だけなんだけども、ビデオでは「パトリオット・ゲーム」も「今、そこにある危機」も見た。
正直、そんなに面白いとは思わなかったから1回しか見てない。
会員更新で、無料でビデオが1本借りられるのが分かっていたから、とりあえず、今回も、一応借りてみよう。と思って借りたシリーズ。
結構、面白かった。から2回見た。
エア・フォース・ワン(大統領専用機)や、ステルスやイスラエルの昔の戦闘機やら、リムジンやらロシアの高級車(名前忘れたけど)が、走っていたり、飛んでいる姿が結構綺麗に撮られていた気がする。空母も。
アクションも少なく、それでも、何となくずーっと漂う緊迫感があって、面白かったなぁ・・・
で、改めて、(旧)KGBもCIAも、MI6(007様所属)も、スパイであり「殺人許可証」を持ってる団体さんなんだよなぁ・・と改めて思ったりした。
いかにもアメリカ映画なんだけども、粋な、(旧)KGBやCIA職員な感じで、(本来は好きではない)落合信彦さんの「ゴルバチョフ暗殺」を少し思い出した。
この話しも、ゴルビーの暗殺を阻止するべく、KGB、CIA、何作目かには、モサドやらMI6も絡んでた気がするけど(いつもの様に覚えてはいない)が協力する話しで、その中でも、KGB、CIAに粋な男達が書かれていた。
特に、この「トータル・フィアーズ」での(旧)KGBの古老のスパイは、何ともチャーミングで宜しい。と思った。
最後のほうで「殺しの許可証」を使い謀反をしようとしたナチ系の地下組織幹部達が殺されて行くシーンのBGMにオペラが流れているんだけども、こういう場面ってどうしてオペラが似合うんだろうか。と思った。
ゴッド・ファーザー、アンタッチャブル、きっと他にもあるんだろうけど、殺害する場面でオペラを流している。でも、やっぱり似合ってしまうのよねぇ・・・オペラって・・・
何でだろう・・・不思議だ。
オペラって何となく、テンションが上がるからなのかな・・・違うか・・・・
しかし、きっとこれは本当にそうなんだろうけど、プライベートなんてーのは、やっぱりあってない様な物だよなぁ・・と、スパイ衛星って本当に凄いな。と思った。
それだけじゃないけどさ。
まぁ、私はスパイではないので、別にリサーチも監視もされてないから、あれだけど・・・
KGB職員や、CIA職員、もちろん、各国スパイ職に着いてる人って・・・プライベートは無さそうだよな。本当に。

で、ビデオ屋さんで・・・他に借りたいビデオをまた見つけてしまった・・・
「遠すぎた橋」の原作を忠実に?映画化したものらしいけど・・・
「クワイ河」の話しだ・・・・
見たい・・・・・
また夜更かしか・・・・・・・
悪循環は続く・・・・・・
            
         
                
昨日の夜の早い時間に、我がボロアパート隣の駐車場で、素振りをしてる人がいた!
「今度キャッチボールでもしませんか?」と声をかけたかったが、怪しい人と思われるのも嫌だったので、我慢した。
何度か会う様になったら、聞いてみよう。
どっかで野球やってるなら、草野球でもいいから、見に行きたいしな。
いつかは・・・・参加???
          
            
「10人の若武者たちを他のメディアを寄せつけない、圧倒的な細かさでたっぷりと紹介しています。」
2月号の月刊ベイスターズの内容についてのコメントの一部抜粋でございますが・・・
思わず笑って突っ込みを入れてしまった。
文章がおかしい。とかそういう事ではなく。
とりあえず、笑った。

今日の日記

2003年1月28日

まずは、減量から始めましょう。
神奈川新聞さんにも「太り気味」とか書かれてしまってるしな・・・
なので、減量に成功してから、流行語大賞目指して頑張ってくれたまへ。
村田くん。
顎回りヤバいしさ・・・・・。
守備練習で、絞るそうなので、是非、絞って下さい。
セカンド論は前からあったみたいだけども、守備どうなんでしょうねぇ・・
気になるところだな。
    
        
土居くんも知らない間に右肩痛って・・・
軽傷そうだけど、大丈夫なんですかね・・・・
          
             
あー。色々欲しい物はあるけど、金は無し・・・・
沖縄に向けて買わないといけないものもあるってーのにな・・・・
ジャージ。

眼鏡も欲しいなぁ・・・
昔は3万出さないと買えなかった眼鏡も、1万出せば買える様になったこのご時世。
感謝しますよ。
あとは、0.1視力がない人には、是非、保健が少しだけでもきく様になってくれると嬉しいんだけどな・・・

安くなったからには、せめて服同様、気分で選べるくらい眼鏡が欲しい。と思ってみたりする。
したら、眼鏡かける事も少しは楽しめるしな。
でも、外用と会社用と分けないといけないのは辛い。
せめて外用だけでも2本は欲しいところかな。

球場のナイター照明になると、どうしても見にくくなるんだよな・・・
あとデーゲームの夕方ね。
なので、色つきにしたいところだな。1本は・・・・

って買うのかな・・・お金ないのに・・・
         
           
タカスィーが無事契約。
金額の事はとりあえずいいとして。
頑張って頂きましょう。
とにかく。
復帰したかった先発にもなれた訳だし。
本当にこれで開幕投手。とか言ったらそれはそれで面白いかな。とも思うしな。

吉本興業様ともマネージメント契約したそうで、まぁ、これで、先も色々安泰。と言う訳ですな。
「社会に貢献したい」そうなので、是非、そうして頂きたいな。とこれは切に思いますよ。
やっぱり大事な事ですからね。そういう事って・・・・
出来る人で、そういう意思がある人にはどんどんやって欲しいと思います。はい。
私は税金と年金と保健を払うだけでいっぱいいっぱいなんで・・・・
あ!後は、君たちの給料の一環を払う事ね。
     
        

スポニチさんが加藤くんの1軍スタートを横浜の中でメインにあげていたのが、何となく嬉しかったりした。

来年からは、オープン戦観戦よりも、やっぱりキャンプ観戦にしてみたい。と思います。
       
      
念願のコイ○ヤ、のり塩をポテチをとうとう買ってしまった・・・
ま、まだ夕方だし・・・・
寝るのどうせ、夜中だし、大丈夫大丈夫・・・

ジョギングしようっと・・・今日・・・・(予定)
        
       
どうでもいいけど、金って・・・低いところから高いところに行くよな。と言う事にやっと気がついた昨今です。
脂肪って・・・高い所から低いところに行くのにね。
あ・・・痛い・・・・・

グ―――――――ッモーニ――――ン ヴェトナム!!
をテレビでやる事を知っていた数日前・・・
しかし・・・思い出したのは・・・もう22時30分だった・・・・
忘れすぎだって・・・本当に・・・・

以前に見た時の感想は「普通」
だったが、今回改めて見て(途中からだけど)「中の上」に格上げとなりました。

改めて何とも言えない気持ちになったのは、サッチモ(ルイ・アームストロング)氏の「この素晴らしき世界」(What a Wonderful World)が流れた時かな・・・
実際、この曲は、戦地に慰安で回ってる時にも、サッチモ氏が歌っていた歌。(ベトナム戦争当時)
戦争をしていても・・・それが悲惨だと分かっているからこそ、この歌を歌ったんだと思う。
この映画でも、この曲が流れている時の背景には、敢えて、戦場である事を認識させる映像(実写ではない)を流している。
音は、この曲だけで・・・・
だから尚更、この曲と映像のギャップを感じ、戦争の虚しさを感じる。
それだけでも、この映画に価値があるんじゃないか。なんて思えてくる。

黒人差別を無言で否定し続けた人であり、反戦家だった人。
12歳で銃器所持で逮捕。鑑別所でコルネットを覚え、開花した人。

後は、映画の最後の方で、ベトナムの現地の人に野球を教える場面かな。
ここも何か良かったなぁ。と改めて思った。

この戦争が何であったのか。を何となく遠くから語られてる気がする映画だな。と・・・
基本的には反戦がずっと線になってる映画。

やっぱりナパームであり、ヘリコプターなんだけどね・・・
そして「地獄の黙示録」にも、出てくる、この「グ―――ッモニ――ン ヴェトナム」のフレーズは、やっぱり印象に残る。
       
          
そして・・・
この平和の国日本。
平民である事を常々実感するピラミッドの底辺近くにいる私である。
「国益」ってーのを本当に分かってない国の上層部の人達って事を国会討論とか見てると思う。
別にどうでもいいんだけどさ。
ピラミッドの底辺がいなくなったら、あんたらエリートだって大変なんじゃないの?と・・
あんたらエリートが左団扇で、のうのうとする為にも、平民は大事にしないと。とか思うんだけどいかに。
薬害にしても、狂牛病にしても、ぐずぐずしてっと、平民はいなくなるぞ・・・・。
まぁ、尻に火がついてから慌ててくれ。
そういう事が、自分たちの首(国としての出費)を締めてる事にも気づかないなんてなぁ・・・
あんたらの息子や孫の代になって後悔する事になってもいいのかなぁ・・・
ま、いいのか。
自分が安泰なら。
とか書いてると、本当にヤバいかもしれないで、そろそろ止めようと思ったけど、北朝鮮問題もイラク問題も本当に気をつけないとヤバいですよ。とかも思う。
それは、某学級委員さんの国なんだけどさ。
ロシアにもね。極左の方で、原爆のスイッチ押したくてウズウズしてる方がいらっしゃる事を忘れずにね!
そんな事になっても、エリートさんだけ残るんでしょうから、細々と壊れた地球でも再生して下さいね!

退廃的過ぎる・・・
考え方が・・・・

早く野球が始まってくれないと・・・・
           
            
稲嶺くん。
開幕に1軍のベンチにいなかったら「虎刈り」らしい。
頑張ってくれたまへ。
でも・・・虎刈りヘアーも見てみたい気がしないでもない。

富岡くんも先発ローテ入りかも!
って事で・・・制球難と噂されておりますが、大丈夫なんでしょうかね。
まぁ、貴重な左腕なんで、頑張って頂きたいんですけどもね。
竹下さんも、負けない様に頑張って、開幕からドキドキさせて下さいね!
     
         
キャンプ1軍スタート選手

投手(敬称略)
岡本・森ちう・河原会長・加藤・木塚・若田部・吉見
福盛・土居・秦・田崎・ホワイトサイド・富岡・稲嶺
デニ−・横山・谷口・堤内・後藤・ホルト・ドミンゴ
中野渡・東

捕手(敬称略)
小田嶋・中嶋・中村・相川

内野手(敬称略)
内川・コックス・石井・種田・小川・村田・古木・ウッズ
福本

外野手(敬称略)
金城・鈴木(尚)・田中(一)・佐伯・多村・小池
        
           
加藤くん・堤内くん・岡本くん・小田嶋くんは何だか個人的に嬉しいですな。
投手陣・・・何か楽しそうだしな・・・・色んな意味でだけど。
村田くんと土居くんも1軍スタート。

しかし・・・竹下さんは2軍スタートなんですな。

でも、何だか楽しみな感じですよ。はい。
          
         
今日もコイ○ヤのノリ塩ポテチが食いたい・・・
でもな・・・・。ポテチは太るからなぁ・・・・・・

誠に勝手ながら

2003年1月26日
手紙やらの文章・スーパーや百貨店などで、定休日を告げるのに聞いたり見たりする言葉。
それを・・・薬局の、1人の店員さんの口から面と向かって言われた事は今までなかった。
いつもの薬局で買い物をする。
今までいた、前田くん(YS)似の私の呼び名は前田くんはどうやら店舗移転か、辞めてしまったかで、最近見かけなかった。
で、どうやら代わりに入ったらしい新人くん。
2600円くらいだったんだけども、まずそこからひっかかる
「えー、2万6千・・になります。」
「ん?」と言う顔の私
「あ!えーっとすいません。2千6・・円です」
で、万札で、支払おうとした時
「只今、5千円札が不足しておりまして、よろしければ、あの、細かいお金はお持ちでございますか?」
もそもそと漁っていると何とか細かいお金が出てきた。
それを支払う
「大変申し訳ございません。誠に勝手ながら、細かいお金がありませんので。ありがとうございます」
もう・・いつ笑い出してしまうかと、彼の顔を見る事が出来なかった。
若干声も高めの若者。
薬屋を出てからも、もうおかしくて仕方なかった。
あんな場面で「誠に勝手ながら」と言う言葉を聞くと思わなかった。
でも、可愛かった。
一生懸命さが充分伝わってきたし。
何だか、寒空に和んでしまった。
もちろん、店を出る時には「お大事にしてください」と言ってくれましたよ。
なかなか楽しい一時だった。彼の成長を見守るべく、またちょこちょこ寄ってみよう。と思う。
           
              
さて、一方横浜さんは・・・
雨の日を大改革!
という事で、どうやら「ファンの心をわしづかみ」するらしい。
雨天中止の日に「サイン会」やら「ヘッドスライディング大会」をするかもしれない。という話しだ。
「大会」なのか・・と、思いつつ・・・
しかも、ファン参加型。というところは、個人的には妙な壷を押される。
それで、横浜の雨の日にファンの心をわしづかみに出来るのかは、微妙に謎だが、一度は、やってみたい・・・・とか思う私は、やっぱり早くも「わしづかみ」されちゃったんですかねぇ・・・
でも、一番の謎は・・・「お金は?」って事である。
ヘッドスライディング大会・・・まさか、外の横浜公園とかでやる訳ではないんだろうし・・
と、なると球場内には入るって事だし・・・
となると・・・金は?とか貧乏人は、何だか心配です。
        
             
木塚くんが抑えに名乗り!
嬉しいですな。
私は、木塚くんには抑えでいて欲しい。と思っていたのでね。
和男くんと2人で回してもいい様な気もするけど・・・
でも、外人さんも獲ったしなぁ・・・
とにかく、頑張れ!木塚くん!!!
          
               
月刊ベイスターズは、今月は新人くん特集。
木村くん株急上昇。
あのサインを見て、壷が押されましたよ。はい。
あの、活字体のサインが欲しい・・・と思いました。
まぁ、なかなかちょっと癖のありそうな選手が多い今年、きっと笑わせてくれるでしょう。
期待大です。
目指してるところも結構みんな高いので、その通りになったら、すっげぇチームだぜ。と思いますので、是非、精進して欲しいと思います。
もちろん、色んな意味で。なんだけど。

土居くん。
なんで、そんなに横浜に来たかったんだ?
自由獲得枠で来てた話しを断ってまで、4巡目でもいいなんて・・
特に横浜のファンって訳でもないみたいだし・・・
やっぱり、すぐに働けそうだったからかな。
でも、最初の投球が「アウトコースのストレート」はいかんなぁ・・
やっぱり「インコース」か「ど真ん中」のストレートじゃないとな。打たれても。
って捕手が投げさせてくれないかもしれないけどね。

加藤くん。
では、遠慮なくヤジらせてもらいますね!
まぁ、それでもなるべくヤジられない様に頑張ってくれればいいかな。と
でも本人がOKって言うなら、何かしらヤジりたい気がしないでもない。
サインも木村くんの次に気に入りましたよ。

吉村くんも可愛いよな。
何かね。
村田くんが目標だったのかぁ・・・
それが今では、一応、同じ土俵に乗れた訳だから、追いつけ追い越せで頑張らないとね!
開き直りが早いらしいのは良いと思うぞ。
好きな芸能人が、パンチ佐藤くんだという事も特筆すべき事だな。うん。
最初の打席はフルスィング。いい事です。

北川くん
川島製鉄水島様の方の為にも頑張って下さいな。
そして、その守備を早くこの目で拝みたいものですな。

飯田くん
人前に出る事が苦手って・・・若者はかわいいなぁ・・
目標とする選手が今中くんなのは渋くてステキよ。
フォアグラ・キャビア・トリュフが食べたいのか・・・
キャビアは私も旨いと思うけど・・他のはなぁ・・・・
っておいしいものを食べた事がないんだろうけどな。
それと・・・ズボンが今時過ぎ。
って今時もこういうのって流行ってるのか?

堤内くん
大人しい感じだけど、どことなく芯の強さを感じる気がするんだよねぇ。
周りが無理と言っても行きたかったプロに来れた訳だから、こっからも頑張っていただきたいものですな。
で・・・着メロが早くも横浜の曲なのが、割と可愛いなぁ・・
しかも、私と同じじゃん。
でも、私は、いつもマナーモードなんで鳴ったのはダウンロードした時だけだけど・・・

武山くん
君も、人前が苦手なのか。
でも、遠投100m以上、捕球から送球までが1秒85は早いよね。
生捕手目指して頑張りたまへよ!
結構、面構えは意志が伝わってきそうな面構えだと思うぞ。

一番、字が綺麗と思ったのは、サインで壷にハマった木村くんかな。
タクロウさんと守備位置を競うはず。と言ってる木村くん。
内川くんも忘れないでね。
「日本一のショート」か・・・
頑張らないとな。

日大2人は・・・焼酎とか・・・いってそうだな・・・・。
       
          
あのステキな宜野湾市民球場のバックネット裏の指定席券は、巨人戦3,000円、ハムさん戦が2,500円もするのか・・・・。
           
             
7月.8月に神宮での横浜戦が無いなんて・・・・
今年は、神宮で、大学野球→プロ野球のダブルヘッダーをしようかな。
まぁ、移動はないから楽だしな。
夏場は、横須賀あたりにいるんだろうか・・・
            
            
あ。
昨日のさんま工場長見るの忘れた・・・・・
一久くんだから見ようと思ってたのに・・・・
       
           
プールには、ゴーグルとキャップ忘れて電話かけたら「男子更衣室にそのような忘れ物はなかったですよ」といつもの様に間違われたし、腕時計も家に忘れてきたし・・・・
忘れ過ぎだよ・・・最近・・・・・

今日の日記

2003年1月25日

ごめんなさい。
でも・・・欲しいとは思わないっす。
江藤くん。

サードは、古木くんと村田くんがいる訳だし・・・
ファーストだって、きっと途中から姿を拝見する事が減りそうだけど、外国人さんと、佐伯くんと小田嶋くんがいるし。
古木くんが「5番」は重荷。と言うのは、山下さんの若手に切り替える。と言う方針と食い違っていってしまうのではないか。と・・・
なので、やっぱり江藤くんは・・・
守備下手なサードがそんなにいてもなぁ・・・・・と・・・
それに、ファーストもなぁ・・・佐伯くんに外人さんに七野くんに小田嶋くんもいるからなぁ・・・

代打要員ですか?

それなら逆に贅沢な感じ?
でも・・・いいや。やっぱり。

ごめんよ。江藤くん。
          
                
                        
見てないんだけど、かなり疑問が多かったらしい木曜日のテレビ神○川。
それは服であり・・云々な訳だが・・・
いつもお世話になってる方の意見に一票。
サンダーバードで、決定っす。
古木くんは本当はサンダーバードなんだ。と言う事で決着。
だから、フライが苦手だったんだな。
糸が絡んじゃうから・・フライだと・・・・
フライだけではないんだけども・・・・
まぁ、今年映像なり、実物みる度に、知らない間に、ピアノ線か何かが私には見えてしまうんだろう。
間違いないな。

と言う訳で、チーム「サンダーバード」メンバー募集!(球団問わず)
現在の在籍選手

古木内野手
竹下投手(投球時に操り手のミス多し)
内川内野手(腹話術が専門。と言う噂有り)

我こそは!と思う選手!来たれ!!(どこに・・・)

       
               
          
コリアンデー・チャイニーズデー賛成!
ブラジリアンデーも賛成!
でもね・・・だからってコリアンデーには焼き肉弁当ってーのは安直な気がしないでもないがどうかな。
ま、旨い焼き肉弁当なら、こっちは大歓迎なんだけどね。
国際色豊かになるのは良い事ですよ!
熱い声援が飛ぶことは間違いなさそうだし、ブラジリアンデーは、妙に熱帯な雰囲気に私はすっかりとけ込めそうだしな。
いい感じ。
音楽も、そういう日は、その国らしい音楽満載にしてくれるといいなぁ〜

今日の日記

2003年1月23日
実家でしっかりサインの練習もしてきたみたいなので、沖縄では是非。
下さい。

しかも、最近、色々あるおしゃれな車でなく、ベンツの名前を出すあたりが、やっぱり可愛いな。

おみくじで引いた通りに「ファンの為に頑張れ」って事だと私も思うんで、是非。頑張ってちょうだいな。
しかし・・・だるまを買って願かけしてたり。案外古風なのね。
そのうち、合宿所の自分の部屋に神棚とか作らないよなぁ・・・

HR25本。
かぁ・・・そんなHRにはこだわらなくてもいいんで、とにかく、頑張ってくれれば良し。
センターオーバーを心がけているのは、良い事だと思うんでね。
まぁ、流しても打てるってーのは強みとは思うしな。

まずは、5キロオーバーを絞る事から頑張おくれ。


でも、私は、個人的には、ジャガー希望かな。
買収されたけど。(ジャガー)

あぁ・・・一度は運転してみたいジャガーとフェラーリ
かっ飛ばしてみたいな。フェラーリ・・・・。
フェラーリだったら、本来なら赤なんだろうけど、私は黒。
ジャガーはダークグリーンかな。
で、海岸線をオープンにして走りたい・・・・フェラーリ・・・・
金があって、休みがあれば、やっぱりやりたいアメリカ横断。
音楽満載で。
ステキだぜ・・・・。
でも、荒野を走ってる時はハーレーか大型トラックがいいんだよなぁ・・・・
    
           
タカスィーの残留が本格的に決定。
先発復帰も決定。
なので、やっぱり3年間はドメくんとの勝負がとっても楽しみ♪
      
                
山下さん・・・
あなたは、どーしても、何かしら一つは笑いを取らないと気がすまないんですね。
本当に。
例え13連敗しても是非その明るさをぉ〜!!

無駄な努力

2003年1月22日
だと言われた・・・

花粉と戦う事。

なので出来る限り戦ってみようと思います。
気持ちだけで。

2月5日頃が今年の花粉飛散開始日って噂です。

負けるもんか!

とか言って、すぐ泣き寝入りしてそうだけども、しない様に頑張るぞ。
何が何でも。
気持ちと気合いだけで、打破してやる。

さぁ・・結果はいかに。
自分でも楽しみだったりする。

だいたいゴールデンウィーク迄なんて、長いっつーの。
なので、闘いまっせ。ホントに。



タカスィーと三浦くんのキャンプは2軍スタート
特に三浦くんは術後なので、本当に無理なさらずにお願いしたいと思います。
これから「6年」あるんですから。

竹下様。
落ちる系のボールの習得は、もうお済みですか?
何だか現在シュート習得に、お励みの様ですが、肘とか壊しません様にお願いします。
で・・・・毎年言ってる落ちる系のボールの習得は・・・・
あなた様に、合わないのでしょうか。落ちる系。
先発ご希望なら、一種類くらいお持ちになっても効果的かと思いますが、いかがでございましょう。
そうは言いましても、一応(あまり落ちない)カーブと、縦スラはお持ちなので、投球の幅が広がれば良いのかもしれませんね。
しかし、直球に磨きをかける事もどうかお忘れなき様お願い申しあげます候。


あと、一ヶ月でオープン戦も始まる。
オープン戦が始まれば、その約一ヶ月後には公式戦も開幕。と
やっぱり嬉しいっすな。


和男くんの背番号変更が正式に発表となりました。

グスマンくんの登録名が「ドミンゴ」になりました。
何となく嬉しいのは私だけなんだろうか・・・・

今日の日記

2003年1月21日

山下さんが出てた「はな○るマーケット」
当然の様に見忘れてしまった訳ですが・・・・

開幕戦にエプロンプレゼントって・・・
それだけで、人が集まるのだろうか・・・・・
うーん・・・・・
でも、私は神宮ブルペン前なんだけどね。その日は。
ブルペン前と言いつつ、適当なところに座ってるんだろうけど。

タカスィーの残留表明は、明日。
先発復帰ですな。
 
           
膝の痛みは、だいぶ良くなった。
良かった・・・・
金曜日あたりに、またプールでも行こうっと。
    
       
昨日は、特にテレビも見ずに、ぼんやりと音楽を聞いていた。
安全地帯
懐かしかったなぁ・・・・。
夜行のスキーバスの中で、眠れなくて、雪景色に変わって行く車窓を見ながら、ずっと聞いてたっけな。
懐かしい・・・
帰りのバスは爆睡してたけど。
        
            
そう言えば、親会社さんちのドラマの視聴率が良かったそうで・・
って事は達郎さんの「RIDE ON TIME」は、また売れるんですかね。
       
          
            
沖縄は宿優先に決定。
水着・ジャージ持っていかないとな。
それまでに、バッチリ身体鍛えて行かないとな。
      
            
そうだ。
「オールド・ルーキー」を見に行かなくては・・
あ!
友人に「TRY」を見に行こうと誘われていたのだった。
これも忘れない様にしないとな。都合つけなくちゃ。

来月の「戦場のピアニスト」も忘れない様に・・

あ。「戦場のピアニスト」で思い出した。
「愛情物語」とか「5つの銅貨」とかも見たくなってきた・・・

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索