8月16日の日記

2004年8月16日
ソフトは勝った。対台湾戦 6−0
でも、やっぱりオリンピックを見始めると、野球はまともには見れない。

しかし、北島くんも本当に凄いなぁ。100M優勝!
オンタイムでは見れなかったけど、国営放送に速報入ってすぐチャンネルを合わせたから、インタビューはオンタイムで見れた。が、朝、会社に来たら、地元現地(荒川区)応援団の中に「私行ってたんですよー!」と言う会社の後輩がいて笑った(笑)
北島くん応援Tシャツの背中には「荒川JAPAN」と入っていたらしく、彼女的にかなり壺だったらしい。その話しを聞いた私的にもかなり壺だったけど(笑)出来ればそれを購入して、見せて欲しかった(笑)
北島くん、涙してましたね。ここのところずっとしんどかったろうから・・
こうして、決勝で、最高の結果を出せる。
メダルを取れる人。
の、精神力の強さは、ダメダメ人間の私には全然想像出来ないくらい凄いものなんだろうな。

柔道の内柴くんが金!!全て1本背負いは見事だったし、横沢さんの準決勝で、あと1秒での一本!も感動的だった。惜しくも銀メダルだったけど、あの準決勝での諦めない気持ちは、きっと繋がって行くと思う。

体操も、予選をトップで通過。でも、オリンピックの予選は、あくまでも予選。世界の闘い方って本当に恐いからな・・
体操ニッポンの時代もあったし、盛り返せたらいいですな。

野球予選、第1戦は無事勝利。0−12でコールド勝ち
金子くん・・・発熱ってー!!キムタクくんも万全じゃないんだしー!!
早く治して下さいよー!!
でも、本人が一番悔しいよね。
城島くんもスポ紙のコメント見ると大丈夫そうなので、良かった・・・

大量点があって、楽な場面とは言え、横浜バッテリーなんて出てきてビビっていた。
失点はとにかく防がないといけないし・・・上原くんが6回まで無失点で来てるから、個人的にプレッシャー(笑)
絶対失点だけはしてくれるなよー!
浜投手陣、基本が花火師だけに危ないし(苦笑)でも、無失点で終われて良かった・・・
楽な試合展開になった時に、他の選手を休ませるのも大事な仕事だからね。
それと・・・ボーク取られなくて良かった・・・

豊さん(高木)は、とっても強気(笑)
腕回す回す。青山さんかと思ったよ。
でも、そういう攻めの姿勢はやっぱり大事と思う。
微妙なタイミングであるなら、相手のエラーや送球が逸れることだってある訳だしね。
果敢にホームを狙うのは良いと思う。
でも恐いぃ〜(笑)

和田くん(#55)HR、損しちゃったねぇ。
ファインプレーと、風のおかげで。
でも、当たりは悪くなかったし!めげずにねぇ〜!
ガッツに早々にヒットが出て良かった・・・・

日本から同行されている板さん達が嬉しそうに客席で弾んでいたのが可愛かった。
元球児の方もいらっしゃるそうだし。
バックアップしている立場としても、選手達の勝利はやっぱり嬉しいものね!

米バスケが負けた。
これで、バスケも面白くなってくる!!

47歳のナブラチロワ。
ダブルスでオリンピック初勝利!
中学生くらいから姿を見ている訳で・・・本当に凄い人だ・・

オリンピックの谷間の時間にニッポンプロ野球。

オンタイムでは見逃してしまったけど、ウッズくんの同点弾!に多村くんの30号勝ち越しHR!
多村くんが30号ですよー!とメールをもらって(笑)慌ててチャンネルを変えたら、いきなり魂ごと取られてしまったのですかー!?と言う様な佐藤宏くんのアップで、ちょっとビックリして、心配になってしまった。
ウッズくんの同点弾の時点で、魂が抜けていた。と言う話しで、リプレイ映像を見たら、本当にそうだった・・・。でも、試合が後半になるにつれ、時折映る佐藤くんが、魂を取り戻していたので安心した・・・。
しかし、多村くんは相変わらず不思議バッターですな(笑)
その前、二つの三振と、その後のチャンスでの三振は、まさに多村くん。と言う感じで・・・
それでも、失投すると、もって行かれてしまう。
川口さんの言っている「投手泣かせのバッター」と言うのは、本当にそうだと思う。
うっちーに送球ミスがあったものの、9回裏の金城くんのファインプレー!!などもあり、投手陣も、ランナー出しつつも踏ん張ったし。
多村くんがインタビューでも言ってたけど「打って、守って」の野球が出来てた試合だったですな。
3−4で横浜○
多村くん。40本目指して頑張るのよー!
大洋の日本人としてのHR記録の更新を是非!
23年ぶりだからね。そろそろ更新しないとね!
しかし、そう考えると、不思議バッターじゃないと、大洋では記録が出ないのかしら(笑)

心配だった中村くんは、やっぱり抹消になってしまった。
コーチ役として、チームに帯同はするみたいだけど。
精神的な支柱として、って事ですかね。
で、新沼くんが上がって来た!!新沼くんも試合に出してねぇー!!見たいから(笑)
でも、お鶴は本当に良く声を出すし、元気で良い。サイン出しながら、いちいち頷いたりしてる姿も可愛いし(笑)
昨日の、お鶴は、強気な面も出ていたしね。
かわす事も、時には大事だけど、やっぱり攻めて欲しいのでね。
そういう部分で、セドリックくんを引っ張れたかな。とは思う。
さぁ、お鶴、新沼くん。チャンスですよ!!

アゴくんを巨人さん戦の1点差で出すのは恐い。
いや、横浜投手陣、誰が出て行っても恐いんだけども(笑)それでも、頑張って良く抑えてくれました!金城くんに感謝だけど(笑)
しかし・・・アゴくん
「1点差で投げるのはもうイヤです」
って・・・・アゴくんらしくて吹き出してしまったじゃないですか(笑)
球場に来るたび、胃も痛いそうなんで、身体壊さないでねー!!
でも、こうやって結果を積み重ねていければ、きっと自信にもなるだろうし、頑張って(笑)←で、何故笑う。


永川くんが先発だよ!と聞かされて、かなりビックリ!でありました。
が、5回を3失点で凌いで勝ち投手!
打線も、上手いタイミングで、相手の四球などを生かして加点。
緒方くんのHRが良いところで出てダメ押しとなった感じですね。
しかし、福原くんがイマイチ計算出来ない感じなのは、阪神さんにとって痛いのかしらね。
T:3−C:6
 
 
私の微妙な壺がくすぐられて、見に行きたかった神宮。
石堂−山井
ステキな先発!
でも、ごめんね。オリンピック優先だったの(笑)
14日は勝ち越されてしまった亮太くんですが、15日は、ムキになりつつも、抑えましたね。
三木くんのファインプレーに感謝だけど。
マウンド降りる時の亮太くんの表情は、ホっとした様な、不満の残る様な、何ともな表情だった。
しかし、度会くんは、良いところで打つよねぇ〜。
岩村くんは3試合連続本塁打!
YS:8−D:5
その影で、森野くんが密かに猛打賞。
そして、張り切り過ぎたせいで腰痛がぶり返したのか、スタメンにシゲがいなかった。
ベンチで若手投手に、何やら色々お話はしてたけど。
 
 
アゴくんは、金城くんに。
亮太くんは、三木くんに。
そして
チキン横山くんは新庄くんに。
助けられておりました。
神宮が終わっても、まだ試合をやっていたから西武さん戦を拝見。
調整登板しておいて良かったね。と言うナイスなタイミングで試合に出る機会があったチキン横山くん。
やや怪しげな展開でありながらも、新庄くんのファインプレー!!に助けられ、無事無失点で試合終了!
L:4−F:7

 
裏で何かが動いてるのかな・・
最後は守ってやる。と言う前提で。

8月15日の日記

2004年8月15日
オリンピックを見始めると、野球を見ている暇が必然的になくなる。
いや、別に暇だから野球を見る訳じゃないけど。

柔道はかなり感動したなー。
準決勝は、うっかり教育テレビの方を見入ってしまって見逃してしまったけど←おい
決勝はちゃんと見た。
やっぱり金メダルの瞬間。と言うのは嬉しいし、感動するな。
野村くんも、柔道から離れた2年があって、再び始めてからも、苦しく悔しい思いをしてきた。
柔ちゃんも、直前に怪我をし、それでも不屈の精神でここまで来た。宣言通りの金。
野村くんがオリンピック3連覇
柔ちゃんが2連覇
想像の範疇では分からないくらい凄いことなんだろうな。
言葉で簡単に言えないほど。
柔ちゃんがあんなに泣いてるのにはビックリした。
怪我もあって、2連覇が出来て、安心したし、本当に嬉しかったんだろうな。
それも・・本当に言葉には出来ないほどに・・・

野村くんの試合の時に、解説者さんが「投げて欲しいですねぇ」と繰り返していたのは、ちょっと笑ってしまったけど(笑)アナさんが三宅さんだったのも(笑)

柔ちゃんが勝った後に、夫である谷くんが泣いてる姿にも感動(笑)
是非・・宣言通り「夫婦で金」となったらいいね。
 
で、感動的な話しの後に笑ってしまった事。
全日本野球の公式HPで柔ちゃんの応援に行ってる選手達の姿の写真があった。
みんなピンクの小旗を持ってる(笑)
ピンクのメガホン持ってる安藤くんが可愛いくて笑ってしまった(笑)

残念ながら負けてしまったソフトボールの応援にも行っていた日本野球陣。
三浦くん・・・・写真が遠くても・・・・髪型だけですぐ分かる・・・・
自己主張は、やっぱり大事だ。←そうなの?
 
 
今日のソフトボールは、ヒットで点を取っている。
昨日は、安打無しだったけども、今日は活発な感じで5−0でリード中!
 
 
これからしばらく、きっと私の中で話題が減っていくであろうニッポンプロ野球

巨人さんに、HRを打たれなかった試合・・・・いったい何試合ぶりなんだろう・・・・
土肥くんが良く投げてくれました!
気合い充分でしたねぇ〜!
何度も小さくガッツポーズしたりして。
向かって行く気持ちが良く出てたし。
かなり土肥くんも考えながら投げていた様で、こういう投球をしてくれるのは嬉しいです。

吉と出るか、凶と出るかは、別として6回ですっぱり土肥くんを交代したのは個人的には正解だったと思う。
そうして欲しかったし。
巨人さん戦で、ランナー出してからの交代は、結構厳しいからな。
そういう意味では、8回裏に、丈夫さんが溜めてしまったランナーのいる場面で出てきた山田くんは、良く抑えたと思う。
1死1.3塁で小久保くん。
1本出たら1点差、そうなったら、もうただ逆転されるだけだし(笑)
その小久保くんに四球。
1死満塁で、今打撃が良くなってきているペタちゃん
ここで満塁HRが出たら同点・・試合を生で見ていたら、見ていられない場面(笑)
しかし、そのペタちゃんをサードフライに討ち取る。
そして、二岡くん。
ピンチなのは全然変わらないー!
でも、その二岡くんを、セカンドゴロに討ち取る!
お鶴と一緒に良く凌いでくれました。うん。
8回表の追加点があって、本当に良かったって感じだな。

8回表
満塁で、村田くんの代打に、タカノリくん。
村田くん的には悔しかった事でありましょう。
なので、村田くんは、こういう交代をさせられない様に、頑張るのよっ!
古木くんもねっ!!
そのタカノリくん。いきなり初球を、セカンドゴロ。とか・・・思っていたら、3塁線を破るタイムリーを打ったいた。
そういう、ばっちんぐを忘れないで下さいね。
こういう場面で打線が繋がってくれるのは、結構意外で驚く(笑)
そして、お鶴にもプロ入り初打点となるタイムリーが出て良かった!

心配は中村さん。
6回裏のローズくんの打席の時に、盗塁刺そうとした仕草の後に、足を痛そうにしていた。
一度ベンチに下がって戻って来たけど・・大丈夫なんですかー!!
足がつった。って事だけど・・・肉離れとかじゃないですよねぇ・・ちょっと心配です。
でも・・お鶴、オダジにとっては、チャンスになるかもしれないね。

アゴくんも頑張ってますね。
点差がある場面でも出てきているアゴくん。
あんまり登板過多にならない様にして下さいよ。ベンチの人。
2−7で横浜○


またしても、シゲだった・・・
8回、9回とチャンスで回って来て、シゲ(笑)
勝ち越しのタイムリーもシゲ。
恐るべし・・・
亮太くんも、打たれて後悔しないのは、ストレートなのかもしれないけども・・・
しかし、それでも打ち込める中日さん打線、恐るべし。
俺も絶賛していた試合でありました。
7−1で、7回終わって8.9回で逆転だもんなー。
7−10で中日さん○
この勢いを中日さんは、今日の試合にそのまま持って来るのか。
燕さんが、踏みとどまるのか。
 
 
藤井くんが昨日復帰して、今日はスタメン。
これでまた流れが変わるといいんだけど・・ウシさん・・・
福岡:新垣−高村
ウシさんは継投をしながら、ダイエーさんは、新垣くんが、踏ん張っている。
9回表にウシさん勝ち越し!1−2!
カラスコくん登場―!
頑張るのよー!!チキンとか言われない様にー!!
 
 
今日の東京は朝から久しぶりの雨。
かなり涼しい。
過ごしやすくて良い。
暑さ寒さも彼岸まで。
とは言え、残暑が厳しそうではある。
それでも、昨日の仕事帰り、道ばたの植え込みから虫の声が聞こえてきた。
彼らの時計では、やはりもう秋になりつつあるのだな。
 
 
オリンピックの合間に国営放送教育テレビを見る。
「戦場から伝えるもの」
日本人ジャーナリストを何人か取り上げての特集。
やはり最近、ああいう写真を見ると胸に詰まるものがある。
それが、戦場の中で屈託のない笑顔向ける子供の写真であっても・・・
惨い現実であっても・・・
戦争の悲惨さにでもなく・・
惨状の中で、それでも逞しく生きる子供達を思ってでもなく・・・
はっきりとした理由の無い何かが突き上げてくる。
ここにいる自分が悔しいのか。
戦争に対して憤っているのか。
ただ、何かを突きつけられている様に苦しくなる。
「ジャーナリストとして何をしたいのか。何を伝えたいのか」
そういう問いにさえ、苦しくなる。
真実を知りたいと思い、ソ連と、カンボジアに行きたかった中学生時代。
そこに、どんな現実があるのか、この眼で確かめたかった。
真っ直ぐな眼で、見て来たかった。
でも・・・もう今の私には出来ない気がする。
広島に、やっぱり行こう。
あの街を歩いてみよう。
今の自分が、そこに何を感じるのか確かめに行こう。

8月15日
 
 
さて、オリンピック野球予選がいよいよ開始。
さっさと帰るか、会社で見るか・・・。←おい
アマの方々の分まで
今の野球界の分まで
背負う物は多いけど
みんな、頑張って・・・・。
やっぱり、あれもこれもと色々見たくなって来るー!!
さぁ、約2週間。
日本人らしくアテネ漬けです。
夏バテは毎年しないので、アテネバテして秋にはグッタリしてるのかもしれない。
現地に行ってなにのに、時差ボケしそうだ(笑)

休日出勤なのを良いことに、国営放送ラジオ聞きながら仕事してみる。
ソフトボールがオーストラリアに敗れてしまった・・・。
押し出しの2点だけだったからな・・・
でも、焦らずに行きましょう!

野村くん、柔ちゃんともに、順当に勝っている!
頑張れぇ〜!
野村くんは4回戦も勝利!準決勝へ!
柔ちゃんは、3回戦進出!

北島くんはオリンピック記録を塗り替えての予選突破!
調子が良くない。といわれてきてたけど、やっぱり流石ですな。
 
 
さて、オリンピックの合間に野球。

巨人さんは、本塁打の球団記録を更新!!
まだまだ記録はのびそうですな。

交わそう交わそうとする投球。と怒られてしまったマレンくん。
再三首も振っていたようで・・・
それで打たれちゃいかんなぁ。なんていつもの事と言えばそうだけど。
5回で降板。バッテリーごと交代。
お鶴登場―!!
2イニング若田部くんとのバッテリー
1被弾・・・まぁ、良し良し。花火師投手陣では仕方ない事だしね(笑)
続く投手は岡本くん。
制球悪かったなぁー!!大笑いしちゃったよー!!
インコース狙ったりちゃんとしてるんだけども「危ないですよー!!当てちゃいますよー!!」って感じの球が・・・
当たらなかったけど、ごめんねぇ〜!ローズぅ〜!!
わざとじゃないのよぉ〜!!
かと思うと、抜けてみたり・・・
肩に力が入っていた様だけども・・・気持ちをしっかりもって投げるのよー!←無理な感じ?
岡本くんも被弾1
既に8回で7−1と大敗ムードとっても濃厚かなり濃厚って言うか100%決まり。
が、ここで、鶴岡くんに代打。
いったい何の意味が・・・・
鶴岡くんにだって、経験を積ませてあげないといけないのに・・・
で、当然試合に動きが出る事もなく8回裏
秦くん登場―!!
バックの好守備もあったけども、三者凡退に!!
良し良し。やっと被弾しなかったよ(笑)
オダジも試合に出れて良かったのは良かったしな。
さ、秦くん。もうファームに落ちない様に頑張るのよ!!
君には、もう今年あたりはバリバリ投げて欲しかったんだから!
7−1で横浜○
尚成くんは、キラーぶり発揮!
とは言え、戻ってきてからは、内容良いしね。
そして、最近では減ってきている完投!!
4安打完投!2時間33分。とっても早い試合でございました♪
東京:桑田−土肥
桑田くんは最近初回の失点が多いからなー。
土肥くんは、巨人さん打線にどこまで投げてくれるのか楽しみではある。

完投。
昨日は、全部で3名が完投!
尚成くん
斎藤和巳くん
井川くん
昨今の試合ではなかなか珍しいよね。
先発投手、頑張って完投増やしましょうねぇ〜!!
 
 
岩村くんは、佐々木くんに感謝ですな。
あの後から、HRも打ててるし、調子も取り戻したみたいで良かった!
追いすがる燕さん対俺。
燕さんは、古田くんと岩村くんにHRが出たりして、やっぱりこの2人なのね。と・・・
中日さんは伏兵的な大西くんと森野くんがHR!
森野くん、亮太くんから打ったのねぇ〜。
6−3で燕さん○
神宮:鎌田−朝倉
むむっ。見たいなぁ〜。
中日さんは、ここはちょっと踏ん張り所ですかね。
横浜とかいうところは、3タテとか頂く予定ですのでね。はい。
 
 
井川くんに2安打完封されてしまった広島さん・・・
でも、2安打で1得点なら、ある意味ちゃんとした点の取り方だよね。←救いはどこにないと思うが・・・
ササ・・・もうちょっとでいいから頑張ろうね・・・・
5−1で阪神さん○
大阪:福原−河内
黒ちゃんの涙の投球が勉強になった河内くん。
でも、やっぱり四球で自滅していった側内くん。
今日は・・頑張れるのかしら?
忍くんだからなー。野手もしっかり打って下さいよー!
 
 
今季20試合目の2桁失点のオリさん・・・
先発谷中くん。3回1/3で75球は多いよね・・・
エラーも絡んでたみたいだけど・・・
失点7自責3・・・
しかしなぁ・・・4回に一挙9失点・・・。
マリさんは、繋いで繋いで良く打ちましたなぁ・・
ナベシュンくんが8回2失点!
完投出来たら良かったのにね!!
16−2でマリさん○
千葉:セラフィニ−金田
 
 
ハムさんは、完封負け。
西口くん、いつぞやは、あんまり良くない投球をしちゃってたけど、昨日は良かったみたいですね。
ここに来て、西武さんの投手陣がまた足並み揃って上向きの様ですな。
4−0で西武さん○
所沢:後藤光−入来
入来くん上がってきたんですね。
しかし・・いきなり初回に4失点とかしてますが・・・
 
 
礒部くんが発熱で抜けていて、マリオくんが不振でベンチ、ノリさんはオリンピックと、打線がちょっと苦しい感じなのかな・・・
斎藤くんが2安打完封
5−0でダイエーさん○
福岡:グーリン−川尻
礒部くんが帰ってきて、2安打を放つものの、なかなか打線が繋がらず・・・
川尻くんが4回に掴まってしまった・・・
5−1でダイエーさん○


今日もgooでは、夏の甲子園にYBが参加。
直そうよう。
横浜高校に失礼だぞー!
明徳高校、横浜高校、ともにサヨナラ勝ち。
東北高校、やはり強し。
 
 
華氏911
が、いよいよ公開。観に行こうっと。
 
 
 
昨日はニュースで、どうやら私の今までの言葉の使い方は間違っていたのかもしれない。と思う表現が出てきていた。

切り捨て。
またなのか・・・

8月13日の日記

2004年8月13日
イタリアとの全日本の試合。
2試合とも、試合の模様を見たけど、いやぁ〜。長閑で良い球場だったなぁ〜。
イニング間の曲や、HRが出た時の曲。
外野後方を走る電車。
景色。
思わず家でもゴロンと抱き枕とか抱えながら見てた。
ボールボーイが、試合中に、普通にアイスとか食ってるし(笑)
しかも、HRとか出ると、一緒に出迎えてタッチ!とかしてるし(笑)
本当に長閑で良い。
きっと空が凄く青いからなんだろうけど、雑草が結構混じっているとは言え、芝もすごく綺麗に見えた。
ああいう場所でのんびり見る野球・・・本当いいよなー。
で、試合の模様は、テレ朝さんの放送の方は、栗山さんと星野さんで、現地に行っての放送。
一方、スカパー!様は、スタジオで映像見ながら試合を放送(笑)
しかも神宮のアナさんと、神宮担当の解説者さん(いつも選手に優しい大塚さんと、秦真司さん)だったから・・・なんだろう・・・余計にのんびりしちゃった。
頭がどうしても神宮になっちゃうよー!(笑)
神宮のアナさんの中でも好きなアナさんだったから良かったし!
試合の中で、イタリアチームに登録外の選手が出てたりしたのは笑ってしまった。
「まぁ、こういう事も練習試合ですから有りですよね」
なんて、微笑ましく伝えてくれる感じも良かったし(笑)
練習試合をさせてもらって、場所も提供してもらったんだし、恩返ししないとだしね。
ブルペンで、へばりつく様にしながら、日本の投手陣を見ていたイタリアチームの選手もいた。
日本チームと試合をした事が、イタリアリーグの今後に生きてくれれば、きっと選手達も嬉しいと思うな。
 
 
湘南は・・・やっと日産様に勝ちましたねぇ〜。

佐々木くんは、今季限りは続けるんですな。
幹部候補生で、いずれは指導者に・・とか言う話しもあるんだし・・・
あのまま、シーズン途中に引退。とかだったら、どんな指導が出来るって言うのかな。なんて事も思うし。
打ち込まれて自信喪失してる選手をどうやって立ち直らせるんだろうなー。とか・・・
佐々木くんほどの、速球もフォークも、投球術も持ってない様な選手ばかりなのに(笑)どうやって育てていくって言うのかしらねぇ。って思ってたので、まぁ、こういう経験も、指導者になるなら良い経験になると思うですよ。
 
その佐々木くんと怪我をした吉見くんに変わって、秦くんと、岡本くんが上がってきた!
今度こそチャンスを物にして下さいよー!
って巨人さん戦からだからなー(笑)
で、うっちーも復帰!!
でも、北川くんが落ちてしまったのは残念・・・・・
 
 
中日さんに、待ったをかけた、巨人さんと燕さんでありました。
木佐貫くんが、昨日は頑張ったですな。救世主!!とか書かれてて、地獄から天国だなー。なんて思った(笑)
大崩しない試合だったみたいだし!
燕さんも、今年は相性のあまり良くない広島さんに勝って、何とか踏みとどまったって感じかな。
川島くん。えらいぞ!
D:1−YG:3
YS:4−C:3

広島さんも追いすがったんだけどねぇ・・・・

大阪:T:井川−C:佐々岡
ササー!頑張るのよー!!
尾形くんは本当に良いねぇ〜。
このままスクスク成長して欲しい選手だな

追いすがる燕さんと、俺対決
神宮:YS:藤井−D:紀藤
 
 
家について、マリさん−ウシさん戦をやっていたので見る。
10回から見たんだけど・・・
ランナーを出しながら・・・11回12回と併殺で、得点出来ず終わってしまった・・・・
12回裏、吉田くんが11回から投げていたけど、調子的には良い感じだったので、引き分けで終わるかなー。と思っていた。
ウシさんファンが、堀くんが恐い。と言ったその直後・・・・
サヨナラHRでありました・・・。
マリさん戦はやっぱり相性なんですかねぇ・・・と、しみじみ思わされてしまいました・・・
M:6x−Bu:5
そして、福岡に乗り込むウシさん。スケジュール的にもハードそう・・・
今日は、水口くんはちゃんと2番だ・・・
福岡:H:斉藤−Bu:バーン
西武さんに3タテを食らってしまったダイエーさん
田口くんから大野くんに捕手を変えてみても、負けてしまいましたな。
さて、今日は・・・
城島くんが抜けたのがダイエーさんも響いてるですかねぇ・・・

マリさんは、昨日の勝ちの流れをそのまま持ち込めるか!
千葉:M:渡辺俊−BW:谷中
オリさん・・・谷くんと村松くんの離脱がやっぱり響いてるのかな・・・
投手陣もかなり酷使気味だけども・・・
12日は8回を9失点するまで川越くんを引っ張り・・・
11日は、歌藤くん6連投後の中3日での先発も、早々に打たれて即相木くんに交代。
しかし・・こんな使い方していいのかな・・・歌藤くん・・・・
オリさん・・・もう2桁失点してるしてるよう・・・
 
 
所沢:L:西口−F:ミラバル
ダイエーさんを3タテして、迎えるハムさん。
ハムさんは信二くんが4番にいたオリさんとの3連戦。
そして12日のHRで、球団の捕手年間最多タイに並んだそうだ!
今後も打つでしょうから記録は伸びそうですね!
でも、今日はスタメンから外れている。また腰痛とかなのかなー・・
西武さん戦には相性が悪いのかしら・・・
 
 
投手層がかなり怪しい横浜だからな・・・
どんだけ打たれるんだろう(笑)
東京:YG:高橋尚−マレン
多村くんはスタメン復帰。
 
 
そして、ナベ○ネ氏が退任。
さて・・・
後任者さんは、クーデター派なのか二人羽織なのか・・・
まぁ、理由なんてどうでも良かったんだろうけど。
それでもこういう理由で話しをした。ってところに何か意図でもあるのかねぇ。

8月12日の日記

2004年8月12日
最近、毎日の様にゴーヤが食べたい・・・・
食べたくて食べたくて仕方がない。
そして、毎日の様に東北方面に行きたい。
もしくは、伊豆。
1週間くらいぼんやりしてたい・・・・
SAYONARA TOKYO
って気分だー!!(笑)
 
 
そんな気分でも、家に帰って野球なんてやっていれば見たりする訳で、この阪神さんとの2試合は、これはもう今年の相性なんですか?と言う試合なのか、ウィリアムスくんと安藤くんが抜けたのがやっぱり響いてるのかしらね。と言う試合でもあり・・・
何だか下柳くんも楽しそうに見えなかったし・・・
金本くんを見てると、何となくそこまでする必要があるのかな。とも思うし・・・
それは岡田さんに、達っちゃんほどの、勇気がないだけの様な気もしたり・・・・
下柳くんを引っ張って使わなければならなかった阪神さんの今の投手陣。
そして、チャンスがありながら、生かせなかった阪神さん打線。
そして・・・マイヤーズくんの誤算。
10回表に3点とって、10回裏に、逆転満塁HRを食らうとは予想もしなかったろうな・・・
私もしなかったし・・・
たとえ投手がどうであれ、あの3点で意気消沈しちゃったに違いないから、あっさり終わっちゃうんだろうなー。横浜打線ってば♪なんて思ってた。
タクちゃん、金城くんと続いた時に、うまくいって1点返す感じ??
と・・・佐伯くんも続いて、満塁でウッズくん。
ゲッツー崩れの間に1点か・・・
なんて予想していたら・・・・
一瞬上がり過ぎ?と思ったものの、ウッズくん本人は確信していたHR!
一死にとれずに、マイヤーズくんは負け投手に・・・・
ウッズくん。今季2本目のサヨナラHR!!
しかも、どっちも逆転(笑)
今年は昨年よりも、打撃は良くはなっていたけども・・・大チャンスに弱い打線でもあるから、いやー。驚いた・・・
とは言え、そう言えば、今年のウッズくんは満塁での打率は実は高かったことを思い出した(笑)
13打数9安打 打点20 打率0.692
と言う、満塁ではアホみたいな数字を残してるんだったのだ(笑)

吉見くん。とりあえず、骨折はしてなくて良かったですな。
チラっとしか見てなくて、連続四球まで見ていて、気がついたら投手交代になってたから、2回持たずに降板かい・・・なんて思っていたら打球を受けてたのね。
しかし、解説だった明夫さん・・・
「お皿が割れてる可能性もありますね」
なんて言っておきながら
「これはこれで良かったかもしれませんね」
って・・・言っちゃっていいのー!そんなことー!!
まぁ、私もあまりに不甲斐ない投球で、早々に降ろされたのかと思ってたけど・・・・
とにかく、最悪の事態は免れたので良かったですな。
ああいう打球が当たるのは、投げ終わった後の、体勢も含めて悪い。って事の様なので、やっぱりフォームをもう一度ちゃんとした方がいいんじゃないんかねぇ。
じゃないと、毎回、序盤に大量失点とかですよ。見る方はもう慣れたけども(笑)

しかし、この2試合で、四死球多すぎ・・・
肩が出来てなかった可能性は高いけど、木塚くんも1四球2死球だからな・・・(汗)
10日:11
11日:11
計22個ですよ!!
ちゃんとやりましょうね。投手の皆様・・・・

対阪神さん戦
11日
8−4で横浜○
12日
8x−7で横浜○

 
 
憲伸くん対林くんの試合は良かったねぇ。
ただ、林くんが良い投球をすると、いつも報われないのが可哀想だけど・・・
お互いに、譲らぬ投球で本当に良かったと思う。
 
 
どう立ち直るのか。
の答えは、
「美学」とも「プライド」ともとれる「引退」と言う文字だった。

最初に聞いた情報は「シーズン途中での引退」と言うことで・・・
正直、少々腹も立ったし、情けなくも思った。
たかが3試合負けたくらいで・・・
しかし、その反面
横浜の役に立ちたい。と思って復帰したからこそ、役に立てないのなら、去ろう。と言う気持ちも分からなくもない。
それでも、こんな半端な形で終わせていいのか?
負けたまま終わっていいのか?
とは思う。
美学、プライドもいい。
でも、それはここで引退することがそうなんだろうか・・・

特に、佐々木が好きだ。と言うことはない。
佐々木が戻って来る時も、別段何も思わなかった。
単純に、選手としては凄い選手だ。とは思うし、佐々木がいなければ、優勝は出来なかった。とも思っている。
6年。
時は確実に流れている。
当時の輝きを、そこに見つけようとは、思わなかったし、今も思っていない。
それでも、今の自分の力で出来ることをしようとしているのは伝わった。
投げられない試合が続き、このチームを嘆いただろう。
でも、彼本人が変わった様に、チームも変わった。
これが、今のチーム。
落胆したのかもしれない。
何度も、裏切られてきた試合。
精神的に、続かなくなったのかもしれない。
自分の力ではどうにもならない。と思ったのかしれない。
自分の居場所を、改めて探したのかもしれない。
同情すべき点はある。
それでも、これほどの投手だからこそ、こんな終わり方をして欲しくない。
プライドがあるなら。
違う意味で、そのプライドを発揮して欲しい。
しかし、出来ること全てやり尽くし、精神的にも、体力的にも本当に限界であるなら、潔くユニフォームを脱げばいい。
晩年の江夏・・・・村田・・・
ああいう選手であって欲しい。
そうであるなら、色んな事が、納得出来る気がする。

「横浜のファンに恩返しがしたい」と常々話していることから、再調整してからはチームに復帰する予定

やめるな。とは言う気もない。
引退するな。とも思わない。
ただ、佐々木が選んだ「美学」と言うものがどういう物なのか、知りたいとは思う。

8月9日の日記

2004年8月9日
3試合連続救援失敗
まぁ、予想はあったから、出来れば4点差にするのよー!と、思っていたり口にしていたり・・・

この3連戦。
苦手燕さんに、終盤に、地味だけども勝ち越したり、追加点が取れたりしたから、試合的にはもったいなかったなぁ。
でも、チームとしては、佐々木くんを出して負けたなら仕方ないんだろうし。
土橋くんがまず打つあたりが、とっても土橋くんらしいし、伏兵にまず打たれるところも佐々木くんらしいのかな。
次の岩村くん、古田くんは、狙ってたしなー。特に敦也さんね(笑)
それは本人にも分かってたんだろうし。
特に岩村くんのHRは、ライナー制の良い当たりで、打った瞬間「あ・・」って感じだった。
球がバットに当たった瞬間に、静まりかえったスタンド。
同点のHRが出て、勝ち越しのHRが出た瞬間のスタンドの空気は、何とも言えない感じだった。
そして、呆然とする佐々木くん。
中日さん戦の時より球はマシなのかしら・・・とか思いながら見てたけど、それでも、失点しないとは全然思えなかったし。
なので、普通に見届けていた9回表でありました。

岩村くんは28打席ぶりのヒットで、涙が出そうなくらい嬉しかったのか・・・。
安心したんだね。1本出たから、次からは楽に打席に入れるだろうしね。
昨日のその1本が勝ちに繋がったし!良かったですね!!
古田くんのインタビューを聞いていて、岩村くんの事を相当心配していたらしく、お父さんの様なコメントになってて笑ってしまった(笑)

それにしても、4安打で3点!なんて高率が良いのかしら♪燕さんったら♪
だから飛ぶボールなんてやめればいいのに♪
とは言え、飛ばないボールでも入る時は入るけどー。

多村くんのHRはまたしても報われず、金城くんの効果的な追加点も、報われなかったねぇ・・
めげずに頑張るのだよ!
とにかく、自分の成績を下げないことだけを考えて頑張るのよー!

勝つ為に、佐々木くんは、ミーティングなんて開いたりしてたんだぁ・・・
それで、自分が打たれてしまったら、それは責任も感じるだろうし、悔しいだろうし、ショックだったろうなー。
ここでどうやって立て直してくるのか。
このまま終わってしまうのか。
「佐々木」
という投手が、どう乗り越えていくのか。
興味があるかもしれない。

試合は負けて終わったけど
多村くんのセンターへの27号HR!!
北川くんのプロ入りヒット!!
野中くんのプロ入り初盗塁!!

と、嬉しいものもみれたので、結構満足はしている。
多村くんのHRは、結構生で見ている気がする(笑)

調子が良くなってきてた時には、出番がなく。
調子が落ちてきてから、出番が続く。
何ともな皮肉な感じだなぁ。
2−3で横浜●
鎌田くんはなかなか良かった。
というか、やはり敦也さんが。って言う部分も無きにしもあらず。だけど(笑)
スライダーのキレが良かったっぽい鎌田くん。
スライダーとフォークに、横浜打者陣、クルクルと良く回ってた(笑)
あれだけ術中にハマって、クルクル回ってくれると本当・・楽しいだろうなー。敦也さん(笑)
しかし、亮太くんの157km/h(7日の試合)は、生で見たかったなー。
昨日は、156km/hが最高でありました。

試合の前半は、夕焼けが奇麗だったし、風が心地良かったし、腹が減ったいたので、案外集中していなかったりした観戦であった。
 
今週は、明日から札幌での虎さん戦と、東京ドームでの巨人さん戦。
まぁ、オリンピックも始まりますので、そっち重視になるだろうけど。
特番とか見てると、やっぱり、あっちもこっちも!と、色々見たくなってくる(笑)

野球日本代表と、イタリアとの練習試合を夜中ちょっと放送していたので、見た。
結局最後まで見ちゃったけど。
 
 
義人・・・そんな悲しい事言うなよー!
「オリンピックの年だけ打つみたいです」
なんてぇ〜!

8月8日の日記

2004年8月8日
立秋
昨日だったけど。
お盆を過ぎると、水道の水の冷たさが何となく変わる。
今年も、そのくらいには、水温が変わるのかなー。


佐々木くんがまた打たれたねぇ〜。
そうだねぇ〜。
何となく、スネークマンショー的気分。←?
でも、球は、先日の中日戦に比べると、少しはマシなの???とか思ってみたり・・
ストレートが全部抜けちゃうって感じだったなぁ。
岩村くんには、何となく良いところに投げられてたけど・・・
フォークも良くないし・・・
とにかくコントロールがなー。
なので、やっぱり点差があっても勝ってる試合とかに少し出して投げさせた方がいいんじゃないですかねぇ。
これからも使って行くなら。

それからー。
田中一くん・・・
守備固めで出て来てるのに、その守備はマズいですよー!!
打球の追い方が・・・
しかも、全然違うところで飛んでるしー!
確かに、しょっちゅう試合出てる訳じゃないから。って言うのはあるのかもしれないけども、一応守備固めとして出てる訳以上、ちゃんとしないとー!
君も頑張らないといけない選手なんだから・・・
よっぽどでない限り、ファームに落ちる事もない。
ずっと上のベンチにいる事の意味がある選手のハズだからさ。
そして、個人的偏愛の叫び。
小池―!小池―!!小池―!!!
もしくは
西崎―!西崎―!!西崎―!!!
と言う感じ。

まぁ、アゴくんは、出る予定もなかったから気持ちも切ってただろうし、いきなり初球にHRなのは大笑いしたけども、まぁ、良し。と。

勝負好きの血。と言うのはやっぱりあるもんなんかなー。
昨日の解説平松さんは、外のかわすばかりの配球に、少々苦言を呈していたらしい。
ま、平松さんらしい。と思ったけど(笑)

金城くんは、昨日は、良い場面でしっかり打ってくれましたね。
佐伯くんも、勝ち越しのタイムリーを放ってくれて、最近調子が上がってきてるのかな?
2−3で横浜●
藤井くんが藤井くんらしくなってきていて安心した。
マウンドにいる雰囲気とかも「あら。藤井くんね!」と言う感じ。
それが結構嬉しかった。
で、燕さんとの負け越しが決まった。
って、最近毎年だからな(笑)
すっかりカモよねぇ〜。
 
 
のぐちんは、降板と同時に強制送還されてたのか・・・
これは相当なお怒りを買ってしまったのね。
1/3で、被本塁打3 5失点
しかし、昨年も良かったり悪かったりだったし・・
シゲでも頑張れた試合もあったのに・・・
そして、広島さんは久しぶりに大量点!
とは言え、初回の7点以降は、ソロHRでの2点のみ。
やっぱり打線に心配は残るなー。
ササは大量援護に守られ、シゲを何とかクリア(笑)
続く投手陣も思い切り良く行かれたのかな。0封リレー!
倉くんに変わったのも、効果はあったと思う。
その倉くん!プロ入り初HR!おめでとー!!
石原くんには、今少し気持ちの切り替えを、頭を一度オフにする事も必要だと思うから、この倉くんの起用は良いと思う。
完璧に頭をオフにする事は出来ないけど、やっぱりかなり精神的にも参ってた感じはあるからな。
C:9−D:0
 
 
何だか、東京ドームでは、これまた疲れが残る様な試合をなさっていた様で・・・
巨人さん・・長い試合の上に、疲れるドローが多いですなぁ・・・
阪神さんも、初回の5点だけ。と言うのはなぁ・・・
YG:5−T:5
 
 
一昨日は、ダースベーダーをやっつけたマリさん
昨日は、ダースベーダーに抑えられてしまった
そして今日の試合の行方は?
立石−小野
立石くんの記事を週べで読んだ。
なかなか微笑ましく読んでしまった(笑)
しかし、今日は、その感謝しているヒルマンさんに報いることが出来ない試合ですね。
で、サンデー小野くん(懐かしい・・・)が、今日は頑張っている!!
8回まで無失点!
完封勝ちなるか!!
と思ったらランナー2人出して、藪田くんに交代。
無事藪田くんが抑えた!
F:0−M:5
 
 
昨日、逆転負けを喫してしまったウシさん。
カード勝ち越ししないとー!!
川尻−帆足
結構、しまった試合をしている様な感じはする。
しかし、点を取られ、追いつくも追い越せず・・
そういうしているうちに、また追加点を取られ・・・
それにまた追いつくも追い越せず・・・・
そして、今、また追う展開になってしまってる・・
もう負けられないのよー!
ウシさん。2死1.3塁の8回。
追い越せるのか!!
 
 
やっぱり打ち負けてしまった・・・
歌藤くんが6連投・・・投げすぎです・・・・
投手層が薄いのは分かってはいるけど・・・
昨年とかでも速報とか見てても「またこの投手が投げてるよー!」と言うのは良く見たけど・・
こんな事を続けて行くと、本当に選手を育てるのではなく、使い捨てになってしまう(泣)
チーム事情で仕方ない。とかあるんだろうけど・・・
でもなー・・・
打撃陣が悪い訳ではないだけに・・・
BW:5−H:8
松村−グーリン
 
 
gooさん、もしくは、Numberさんの高校野球LIVE
なんてーのをチラチラ見ながら仕事してるんだけど・・・
結構間違いが多い。勝者、敗者が逆だったり・・
それは直ったんだけど・・・
3回戦、横浜−報徳の試合での、LIVE画面の横浜高校の表示が「YB」になってるんよねー・・・・
なんか笑ってしまったよ。
大洋が底辺をうねうねと這っていた時「高校球児とやっても負ける」と言うのが合い言葉みたいになってた(笑)
まぁ、今も、その頃とあんま変わってないけど(笑)大味な野球。と言う意味でも(笑)
YB!いよいよ高校野球に参戦です!!

今日は、何としても定時で上がって、ハマスタへ。
って、ハマスタには、横浜高校の選手がいたりして(笑)
 
 
 
国民を守るのは、誰だろう。
国民を危険に晒しているのは、国家の領主だったりする事もあるだろう。

8月7日の日記

2004年8月7日
「7分前」−その2
Nagasaki−hiroshima−・・・・・
原爆投下のボタンを押した兵士は、後悔をし続けた。
あんな殺戮兵器だと知らなかった。
戦争に勝っても、勝った側にも傷ついた人々はいる。
いったい誰の得になるのか・・
あ・・・国を支えている兵器作ってる財閥と裏組織か・・・

中東戦争の時に使用された劣化ウランでさえ、被害は拡大している。
そして、イラクでも・・・
生物だけでなく、その土壌も汚している。
いったいどうしようと言うのだろう・・・
最後にはノアの箱船にでも乗って、逃げるからいいのだろうか・・・

第二次大戦時の貴重な映像が出てきたらしい。
中国・日本で一般公開されるそうだが、見たいと思う。
日本が人体実験を行っていた。と言う731部隊
そういう事実があった事から眼を逸らす気は、さらさらない。
自分の祖父の世代が、どういった事をしてきたのかを知ることは大事であると思うから。
 
 
ニュースを渡り歩きつつ国営放送で、森山良子さんを見た。
ああいう映像を見ると、やっぱり小さなJazz Clubとか行きたくなる。
New YorkのBlue Note
実際に足を運んだことがあるから、懐かしかったりもした。
日本のBlue Noteがもう少し安ければなー。
もしくは、2時間演奏してくれたらいいんだけどな・・・
関内にある、よいどれ伯爵。と言う、一見怪しい名前のjazz Clubは今でもあるのかなぁ。
食べ物も結構美味しかったし、まだあるなら、10年ぶりくらいだけど行ってみたいなー。
ナイターの後とかに行くのもいいかもしれないな。


先日の試合で、アゴくんが、中村さんのサインに首を振って(驚)インコースにストレートを投げ込んだのを見て、爆笑してしまった(笑)
「中村さんのサインに首なんて振ってるよー!何投げるんだよー!!」
と思っていたら・・・
「インコースにストレートかよっ!!」
と。
いやぁ、これはちょっとたまげた。
良い事だと思うけどね。
その球は、惜しくもファールされたけど、でも、ヒットにならなくて良かったよね(笑)

先日の経験を生かし、7回途中で土肥くんを交代。
今回も6回くらいから少々球威が落ちていたみたいだし、前回の轍を踏まない様に継投して良かったですな。
これで土肥くんに先発としての初勝利もついたし!
これが自信になっていってくれればいいですな。

最近、木塚くんの使い方は何となく定着してきた感じ。
負けてる時もあるから、そこは微妙だけども、とりあえずピンチの場面で出てきます。と・・・
でも、昨日も凌いでくれたしね。

石川くんを苦手としていたウッズくん。
快心の当たり!って言う感じじゃなかったけど、センター方向にしっかり打ってましたねぇ。
昨年苦しんでた外のチェンジアップをHRにしたみたいだし。
これで苦手意識はなくなったかな?
とは言え、石川くんの調子も良いって訳じゃない今年ではあるけど(苦笑)

多村くんのラッキーな感じのヒットや、佐伯くんが猛打賞!タクちゃんのHR!と、タイムリーとHRで良い点の取り方は出来た感じ。
6−1で横浜○
横浜:マレン−藤井
 
 
チキン横山くんが、久しぶりに救援失敗!
ダースベーダーになんかにしてるからだよ。←そうなの?
「横山が大誤算」と言う話しだけども、こちらとしては、今までが、違う意味で大誤算だし、24Sも上げてるし、まぁ、こんな負け試合もありますよ。と(笑)
西岡くんは、日々成長してる感じですなぁ〜。
来年も、この調子ですくすく伸びておくれぇ〜!!
F:4−M:7
ミラバル−セラフィニ
マリさん5点もリードしていたのに、ハムさんにジリジリと追い上げられ・・またシーソーゲームに・・・
そしてハムさんが逆転!!
昨日は、やっつけられてしまったダースベーダー。今日は、抑えた・・・
25S目・・・(驚愕過ぎ)
 
 
着実に点を加点していったウシさんが昨日は勝ち
プレーオフに持ち込む為には、もう負けられないしね!
Bu:7−L:2
バーン−森
今日も先発は森くんだった。
点を取ったら、取り返され、逆転し!追加点追加点と4点差で迎えた9回
8回バーンくんの残したピンチを凌いだカラスコくん
あれ??9回もカラスコくんなの?大丈夫?と思っていたら、いきなりヒット。
次のカブレラくんに2ランを打たれ、2点差に!投手代えた方がいいんじゃないのー!と思うも、続投。
四球を出し・・マクレーンくんに同点の2ランを放たれる・・・
だからさー!!もう代えるよねー!と思ったら、まだ続投・・続くバッターにヒット・・・
さすがにそこで代えたけども・・流れってもんが・・
吉田くん投入も流れを変えることは出来ず・・ウシさん逆転を許す・・
9回裏に1点とって1点差にするも・・・及ばず・・・
9回に、サクっと投手交代した西武さんと、最初の2ランで交代しなかったウシさんの差って事ですかね・・・
希望としては、9回頭から吉田くんで良かったんじゃないの?とは思うけど・・・
そして、8回裏に追加点をとられていたのは田崎くん・・・。
7−8で西武さん○
 
 
60敗到達・・
というオリさんでありました・・・
オリさん的に、谷くん、村松くんが抜けるのは確かに痛いよな・・・
でも、早川くんとか竜太郎くんとか、シュアーなばっちんぐをする良い選手もいるし・・
投手陣がやっぱり踏ん張れないのが、しんどいですな・・・
BW:5−H:14
ダイエーさん打線。やっぱり城島くんが抜けてもすごいよなー。
谷中−倉野
 
 
良く打たれましたねー・・・。広島さん・・・
投手陣、がんばらないとー!
嶋くんも頑張ったのにね・・・。
どうも投打のバランスが良くない気がするなぁー。
がんばって下さいよー!北別府さん!ちゃんと働いてますかー!
建くんは、予想通りに投手ゴロの時に、足を痛めた様だけど、太腿裏ということで、ちょっと心配。
C:5−D:9
広島:佐々岡−野口
ささー!シゲはいるけど頑張るのよー!!
今日は捕手を倉くんにしてきた。
倉くんも頑張るのよ!!
石原くんも頑張るのよー!
でも、石原くんには今、ちょっと気分転換は必要かな。とは思っている。
頭がこんがらがっていたり、自信をなくしちゃってるんじゃないかな・・って思ったりもするから・・・
広島さん!先制!でも!この初回の点だけで終わり!って言うのは絶対駄目ですよー!
 
 
なんだか巨人さんのお株を奪う攻撃をされておりましたなぁー・・阪神さんは・・
尚成くん。前回2試合良かったにねぇ・・・
井川くんは、初回以降立ち直ったみたいで、立ち直り勝ちだったって事ですかな。
阪神さんは早くも巨人さん戦の勝ち越しを決めたのか・・・
YG:4−T:9
桑田−福原
桑田くんが・・いきなり5失点・・
そして、福原くんもいきなり仁志くんに先頭打者HRなぞ食らっている。

8月6日の日記

2004年8月6日
昨日の親会社ニュース「7分前」は、なかなか興味深く見た。
自国の国民でさえ、切り捨てる。
国の命令で戦地に赴き、国に裏切られ帰って来る。
帰って来る先は・・・やはり国・・・

そして、テレ朝、アルジャジーラの話しは、なかなか面白かった。
アルジャジーラのニュースへの取り組みを見ていると非常に興味をそそられる。
「意見、そして別の意見」
それをポリシーに掲げて・・・。
アメリカから「不愉快」と表され、アラブ諸国からも嫌がられている。
どこにも属していない。
あちらが「A」と言う意見を言えば、「B」という見解を探してくる。
パウエル国防長官が「歪曲した報道」と言っているが、ベトナム戦争の時から、ある意味、報道戦争だった。
アメリカは、自国の被害者数を少な目に発表し、相手の死者数ばかりを伝えた。
「歪曲した報道」と言うコメントに対してアルジャジーラの解答は「見る角度を変えれば、正義も変わる。」と言うこと。
今回の、サッカーで、中国が日本に対してブーインングをしている事もそうだと思う。
その行為に対して色々言う人もいるが、それも、中国側と、日本側の見方を変えれば、どちらも正当なのかもしれないし、どちらも間違っているのかもしれない。
そういう一面性だけではない意見をいつも眼に出来るのは良いことだと思う。
アルジャジーラが日本にも進出するらしい。
是非、面白いニュースを報道して欲しいと思う。
 
 
さて、野球??
野球のマイナーリーグの1Aが、最近人気なんだねぇ。
それは、選手と野球とファンが近いこと。
地域密着であること。
そして、新しい経営者達がどんどん面白い事をやっていること。
色んな要素があるけど、安い金額で、家族で楽しめる感じがいいらしい。
湘南も、立ち上げる時に、アメリカへ行って勉強してきていたし・・・
だから独自でマスコットもいるし、色々催しも多い。
のんびりと、家族で野球を見る。
そんなところに、原点回帰を見ている昨今のアメリカ人さんなんですかね。
そんな景色を見ていたら、何となくレックに会いたくなってきた(笑)
古き良きbassball
気楽に楽しめる娯楽。
何となく自分たちが選手を育てている感。
そんなものがマイナーの魅力である気がする。
 
 
夜中に、試合の再放送をしていたので、少しだけ見た広島さん−阪神さん戦。
大好きな大下・西田ペア解説は、怒っていた。そして嘆いていた。
今の投手の使い方、選手の使い方に。
若手投手、若手野手を今から使って、来年、再来年にファンが期待を持てる試合をしていかないといけない!!
連敗してもいい。先の希望が見える様なことをしてもいいと思う。
9月の本当の消化試合になってからやっても遅い!!それでは来年の力にはならない!
と・・・
そうなのよねー。と頷きながら聞いていた。
上位チームが、まだ真剣に闘っている時から使わないとね。新戦力は・・・
その気持ち・・・本当に良く分かる。
外から見ていて、歯がゆいんだろうな・・・
コージも続投だし・・・・
変われるのかな・・・広島さんは・・・
C:3−T:4
 
福山:C:建(4連敗中)−D:ドミンゴ(6連勝中)
黒田の分も頑張るっ!!と言っていた建くんですが・・・
そんな建は・・・
初回に2発の花火を打ち上げ・・・
無失点だったけども、シゲにはやっぱりヒットを打たれる・・・
建―!!!
と思ったら・・・2回で降板してますがー!!
投手ゴロの時になったあったんですかねぇ・・・・
建―・・・・。
変わった鶴田くんが・・・シゲに3ランを浴びた・・・
広島さんは、やっぱりシゲにはやられてしまうんだな・・それが遺伝子なのだろうか・・
俺。広島さん戦に限っては、シゲは、4番でいいかもよ・・・
あ、あと横浜も。


神宮は長い試合になってたですなぁ。
お互いファインプレーも出ていた様だし。
おぉー!なんて思いながらニュースを見ていた。
しかし・・・弥太郎くんが守備に助けられたとは言え、良く投げたなー。
ってーか、あそこで弥太郎を、よく行かせた。若様。とも思った。
しかし、燕さん投手陣、不運な怪我が多い感じだけど、大丈夫かしら・・
でも、今日からは横浜戦なんで、勝つのは勝つから大丈夫。と(笑)
5日 YS:5−YG:5
 
平塚:横浜:土肥−YS:石川
もしや今年、初対戦??2回目くらい???←おいおい
土肥くん・・・やっぱり、ばっちんぐ好きなんだ(笑)
今日もヒット打ってるよ(笑)
そして、今日はタイムリーのみで今のところ点をとっているのが良し良し。な横浜打線であります。
 
 
東京:YG:高橋尚−T:井川
なんだか初回から打ち合いになっておりますが・・・・
大丈夫なんでしょうか・・・両先発・・・・
でも、こういう試合って、案外このまま0で進んで行っちゃったりするからなー。
どうなるのかなー。
と思っていたら、阪神さんに追加点が入った。
 
 
神戸:BW:金田−H:斉藤
金田くーん!がんばるのよー!!
 
 
大阪:Bu:高木−L:西口
西口くんが1死も取れずに、打者1巡しそうなウシさん!
1巡はしなかったけど、8人の猛攻!
ウシさん。3点先制!
しかし、西口くんはどうしたのかな。
2回には、的山くんのHRがっ!!!(笑)
そして、西口くんは1回1/3でマウンドを降りた・・・
 
 
札幌:F:正田−M:渡辺俊
信二くんが4番・・・・
これって、マリさん戦だから信二くんが4番なの???
まぁ、5番とか打ってたけどさ。
でも、里崎くん(M)も5番・・・・
昨今捕手・・・頑張ってますなー・・・・
そして、ここも何だか点の取り合いになるのかしら??と思える様な序盤である。
正田くんも全然ピリっとしませんなー。
 
 
ハムさん。
しびれを切らしてきましたかね。
札幌移転で、掴みかけている物はあると思うし・・・
こういう論議をどんどん闘わせて欲しいと思う。

8月5日の日記

2004年8月5日
佐々木くんが負け。
球をニュースで見たら・・・
普通ぅぅ〜に、打たれそうな球でしたな。
登板間隔が開いたのは確かに理由にあるんだろうけどね。
試合勘ってーんですか?
ってーか、いったい球団は佐々木くんとどういう契約してるんでしょうなぁ。
最終回、もしくはセーブのつく場面でしか登板させない。それ以外で登板した場合は、オプションでお金がかかります。
1死につき50万
とか???(笑)
それともなければ、やっぱり某監督さんの頭の堅さって事なのかしら。
いや、もう充分堅いのは分かってるけどさ。
投げてもらおう。と思えば投げる機会はあった。
「勝ちへの執念」
それがあるなら、もっと出すべきところがあった。
本当に契約上の問題なのかもしれないけど、そうでないとしたら、まぁ、某監督さんの自業自得の負けって事だよなー。
今までも、自業自得の負けがあった訳だから今更だし、別に佐々木くんに負けがついた事は、個人的に思うところは特にないし・・・
ただね。勝ちに行く執念の差がね。やっぱり違うよなー。とは思う。
形ばかりに囚われて、格好良く勝とう。と、一番しているのは、監督なんじゃないかな。って思ったりする。

しかし・・バッテリー・・・良く走られましたなー。
盗塁7個って・・・・・
しかし、立浪くんも、たまに盗塁はするけども、1試合に3つされるって・・・
フォーム見切られ過ぎだってば・・。
変化球ってバレバレで走られてるし・・・
そして、四球が11個・・すごい!
まぁ、その割には5失点は少ないけどね(笑)
最終回をのぞけば3失点だしね(笑)
そこはやっぱり中村さんの上手さなんだろうなー。

スクイズも決められてたしな(笑)
俺。なんだから気をつけないとー!!
昨日のアナさんは絶叫系で、スクイズの時も結構笑った(笑)
「今のは予想してなかったですよねぇー!!」
ええ。予想してないときにするのがスクイズなんですよー!アナさぁ〜ん!

会社で速報をチラチラは見ていた訳だけども・・・
「セカンドゴロ」
「ダブルプレー」
「ヒットエンドラン」
って文字を見て大笑いした。
ライナーとかね。三振ゲッツーとかね。
それなら分かるんだけどね。
まぁ、1塁ランナーが村田くんで、バッター中村さんだったからな・・・
致し方ないのかもだけど(笑)

昌くん。
四球が昨日までで32あるのだが、そのうち16が横浜らしい・・・
すげー。強打者揃いぢゃん!横浜!!
と思うのは一瞬で、キーになる選手を歩かせて、その後の選手を簡単に料理しちゃいます。ということの裏返しなんだよなー。(笑)
分かりやすい打線・・・・
5x−4で横浜○


ウシさん。連勝ならず!!
パウエルくんが完投負け。
そして・・チキン横山くんが24S目!!!
これはやっぱり・・・まさか・・・・
・・・・・で、横山くんの登場曲だけども、現地情報によると「ダースベーダー」だそうで(笑)
メールもらって、駅のホームで吹き出しそうになってしまった。
アホだ・・・
悪者は、いつかやっつけられちゃうに違いない(笑)
F:4−Bu:2


和田不在の穴を埋めました!!
と、カブレラくんを評したどっかのアナさんに大笑いした。
おいおい・・・。カブレラくんは、そういうレベルの選手と違うだろう。(笑)
L:7−BW:2


工藤くんはすごかったなー。
あの気迫!!
41歳になってもあの投球が出来るのは、素晴らしいと思う。
200勝まであと1勝!
そして、ラミちゃんの代わりに4番に座ってる古田くん。
徐々に打率が落ちてきてますが・・・
でも、今週末また横浜とかいうところと当たるので、打率も伸びる事でしょう!
YS:1−YG:3
 
 
長嶋さんの、心遣いは素晴らしいと思う。
プレッシャーや、重みがあるのが分かっているから、余計に、こういう事が出来るんだろうな。
行きたかったんだろうな・・・。アテネ。

どうか、良いチームになって帰って来て下さい。
それが一番嬉しいかもしれない。
シドニーを見ていて、一緒に感動出来たのは、ノリさんも言っていたけど、あれしか時間がなかった中で、良いチームになったな。と感じたからかもしれないと思うから・・・

本日出立の選手・コーチの皆様
出立時の服・・・
全身真っ白で・・・
・・・・なんか・・・・・・・・・・・・。

それは、それはさておき、
テロの心配もありますが、皆様、しっかり闘って、元気に帰って来て下さい。
 
 
山口くん、佐藤くんも楽しみな選手なので、是非、存在感をアピールして下さいねー!!
400Mもひそかな楽しみではある。
予選は勝てる選手はいるからな。
やっぱり準決勝なんだよなー。
 
ソフトボールも結構楽しみだし。
やっぱりオリンピックはいいなー。
 
 
某オーナーが国会招致
とかで、何とかとか言うコミッショナーとかいう肩書きの人が、何やら少々ご立腹気味の様で
「選手やファンの声を聞かなければならないとは明記されてない。」
とか協約だか何だかのことを言い出した。
会社ってーのは多くの場合、物を売ったり、サービスを売ったりしている訳で、野球だって、興行を売ってる訳で・・・
選手は商品で、ファンは消費者な訳だよねぇ。
会社の規約とかに「商品の声を聞きましょう。とか、消費者の声を聞きましょう」なんて、いちいち書くかってーの・・・・
そんなんは商売の根元でしょうが。
商品を大事にし、売れるように努力し、消費者の声を聞き、消費者が何を求めているのかを知る。
それって、いちいち会社規約なんかに載せないってーの。
企業としての普通のありかたなんと違うんかな・・・。
じゃぁ、君たちは、商品も消費者もいない中で、勝手に商売やるんかいな。
で、何を売るの?
あ、あなたは、戒名とか、説教で御布施と言うのを頂くんでしたよね?
あれ?それは神様に?だよね??
で、その御布施とかはいった誰からもらうの??

でも、国が予算をつけるのか。
ってーのは悪い発想じゃない。とは思う。
銀行やら、大手企業が国から助けてもらってる事を考えると、野球だってねぇ。と言うのはある。
しかし、それは、とりあえず置いておいてだ。
買ってくれる企業に売るとか、そういう事もしてない。
とにかく、出来る事が残っているのに、やろうとしない事に不満がある。
そして、そういう改善策があるにも関わらず、改善出来る門戸を閉ざしている事に不満がある。
あんたらは、粗悪と分かっている商品を平気で消費者に売って、金さえもうかればいい。って言う発想の元に商売してるって事なんだろうなー。
ってーか、やっぱりそれがとっても日本的。なのかな。
そういう企業ばかりではないけど、賞味期限の書き変えとか、産地書き変えとか、そういうのが平気で行われている国だからなー。ニッポン。
やくみつるさんのマンガに笑った。
ってーか、普通そう思うよな(笑)
横浜から選手なんて選ばなくても・・・
そう言う声の通りだと思う。
この2名枠さえなければ・・・
こちらとしては、本当に申し訳ない気持ちで、送り出す感じ。
それでも決まってしまった事は仕方ない。
パズルを組み立てていったら、こうするしかなかったんだし・・・
横浜にもいつか、誰が見ても代表に選ばれるのがふさわしい選手が育ってくれると嬉しいな。と思う。
 
 
昨日は、ナゴヤ見ながら神宮見たりして、札幌見て、広島を見たりしてた。
黒ちゃん。
「きょう投げたい」
そう言ってたんだね。
ベンチに下がった時・・・
「あれ・・・?泣いてるの????」
と思い・・・
「泣いてるよー!!!」
と・・・
達っちゃんも、言葉ない感じだった・・・
志願の続投。
黒ちゃんらしい。
打線も再三チャンスはあった様で・・・
1点でも追加点が取れてれば、展開も代わっただろうに・・・
でも、黒田らしい試合だったかな。
なんて言ったら、黒ちゃんファンに怒られるかもだけど。
負けの似合う選手って少ないからさ。
(アホみたいに打たれて負けてばっかりいる選手とかではなく)
負けが、人の心に響く選手って、そうそういないから。
舞台は違うけど、この悔しさを、世界で晴らしてきて欲しい。
黒田の投球
黒田の渾身の投球
と言うものを見せて欲しい。
そして、晴れやかな顔で日本に帰って来て欲しい。
気持ちを切り替えるのは難しいかもしれない。
それでも、目の前の新しい闘いに向かって頑張れ!黒ちゃん!!

それは三浦も。
内容的に、黒田とは比較にならないけど・・・
本当に不安と悔しさが残ったまま向かうんだろうな。と思う。
昨日の試合見ていても、球威もなく見えたし・・・
今まで、悲しいかなシーズン通して闘った事がないから、疲れもあるのかな。とは思う。
でも、三浦くん。
君は、横浜のエースです。
エースの意地を発揮してきて下さい。
代表のお荷物と言われても
代表に選ばれるべき選手ではないと言われても
それでも、行くからには戦力になって欲しい。
このふがいない試合を払拭するべく試合をして来て欲しいと思う。
キャッチャー同上。
国民の皆様の税金で行く訳ですから、無駄使いにならない様にしっかり働いて来て下さい。
精一杯やってきて下さい。

キムタクくん。
評価はやっぱり高い選手だよなー。
キムタクくんの存在は、地味でも全日本に不可欠なんだよね。
器用貧乏
みたいになっちゃってる時もあるけど、頑張れ!キムタクくん!!

陸上が好きである。
だからなのか、余計に野球のことを色々考えてしまう。
野球も好きだからこそ、余計に。
色々言ってるのは嫌いだからじゃない。
好きだからこそ・・・。
他の競技をしている多くの選手は、オリンピックにかけている。
それを目標に苦しい日々の練習をしている。
代表に選ばれる為に
そして、世界の舞台に立つ時の為に・・・
それと比較をすると、今回の選出は、1球団2名枠と言う規定があった以上、仕方のない事ではあるが、どうしても解せない気持ちになってくる。
球界がそういう決断をしたのだからそれは仕方ないことだけど・・・
金メダルが至上命令
万全な態勢でいって欲しかった・・・
だからこそ尚、重い。
それでも、行くしかない。
だから、後は頑張って来てもらうだけ。
それを願う・・・。
がんばれ。三浦。
がんばれ。相川。

しかし、相変わらず、会社でも、楽観してる人が多いなー・・
このオリンピック・・・
なんでそう楽観できるんだろうなぁ。楽観できたら楽なのになー・・・
何があるのか分からないのがオリンピック。
気温の高さ。
球場の設備。
天然芝の球場。
審判の判定。
日本の環境の良い中でやってきている日本選手は、やっぱり心配・・・
そういう心配は、私が単に心配症なだけなんかなー。

アマの皆様の為にも・・・・
24名の皆様。行ってらっしゃい。
がんばって。
そして、元気な笑顔で帰ってきて下さい。
 
 
三浦くんの代わりに誰が上がってくるのかなー。
と思っていたら、河野くんが上がってきた!
お鶴も、ここがチャンスです。
頑張らないとね!!

チキン横山くん
GO・GO賞獲得(笑)
おめでとう。

義人くん・・・
昨日・・・タイムリーエラーしたそうで・・・。
が・・ばんばれよー!
 
 
四国・中国地方、いまだに天候が回復しきらないうちに、熱帯低気圧が台風に育ってしまった・・・
そしてまた直撃の様子・・・・
 
 
8月の空って・・・夏空なんだけど、秋の空が混じる時がある。
昨日の夕暮れ時に見上げた空には、秋の雲が混じっていた。
8月の空に浮かぶ入道雲は、何となく夏の終わりを感じる雲だったりもする。
夏休みが終わって行っちゃうよー。
と言う感じ・・・
そんな空を見上げて・・・・
ちょっとだけセンチメンタル。←ちょっと嘘
 
 
民主のあとには、自民。
たまには、いつもと違う一部国民の為に是非。
たとえ、それが先々の選挙を見据えてのことであっても、何でもいいです。
まぁ、国民も多分薄情なので、私だけかもしれないけど、すがれる時にすがっておいて、投票の時に、どういう決断をするのかは、また別。ということで。
でも、今は何でもいいので頑張って下さい。

8月2日の日記

2004年8月2日
ここ数日、ずっと風があったせいか、東京の空が結構綺麗だ。
夏の空。
低い雲が流れていく。
昨日あたりは、昼間でも割と湿度も感じず、夜風が心地よかった。
このくらい湿度がないと本当に過ごしやすいんだけどなー。
そして、たまらなく海を見たくなる。
海が荒れてたから、にごってるかもしれないけど、都心部の海なんてそんなもんだしな。
あー・・・どっかに行きたいよー!!
東北方面もいいよなー。
修学旅行で行ったっきりだけど、今くらいの時期、緑がきっと綺麗なんだろうな。
美味しい魚とか、美味しい山菜とか食べたい・・・
沖縄も早く行きたい・・・・
なんかここ数日の天気がそんな事を余計思わせるのかな。沖縄とは全然違うんだけども(笑)
雲が低かったりするし。
あぁ・・沖縄に早くいぎだいー!!

家から10分くらいのところに、飲み屋さんだけど、沖縄料理の店が出来た。
その前を通ったら、沖縄民謡の生演奏が聞こえてきた!
尚更沖縄に行きたくなったー!!
酒は飲めないけど、その店、今度行ってみようっと。

JR我が家界隈駅で、8月下旬くらいに、阿波踊りがある。
その阿波踊りは、結構有名で、一応取材なんかも来たりする。
昨日は、別の路線を使ってたから気がつかなかったけど、今朝、電車に乗っていたら・・・
発車のベルというか音楽が、阿波踊りになっていた(笑)
高田馬場駅もアトム発祥の地。と言う事で、アトムの発車ベルだったけど、阿波踊りが終わるまで、その某高○○駅では、阿波踊りの発車ベルなんだな(笑)
 
 
野球は見てない訳じゃない。
と言うか、結果とか速報はチラチラ見てる感じ。
速報でチラチラ追うのが精一杯??な先週だったし・・・

金本くんが日本新記録達成。
701試合フルイニング出場!
これに関しては、達川さんは今でも後悔しているらしい。
金本くんを下げてしまった事があって・・・
それがなければ、この数字は、とっくにクリアーされていたからなぁ。
でも・・・
なんて、ふと思うことはある(苦笑)

昨日(8月1日)は、3試合がサヨナラ勝ち!
しかもマリさんは、連夜のサヨナラ勝ちで、雅英さん2連勝(笑)
でも、こういう勝ちならいいよね!
 
野球好きな燕さんと、竜さん。
竜さんがサヨナラ勝ち!川相くんの一振りが試合を決めた。
やっとナゴヤでお立ち台で良かったですな!
柳沢くん。2回、打席で死球を受けて、シゲに交代。
抹消になるかも・・・
ってことで・・・掴みかけていたものもあっただろうに・・・
もったいない・・・・
早く良くなるといいですな。
 
ウシさんの大西くんは、1週間でグランドスラムを2本!!
素晴らしい!!
9本塁打のうち、オリさんから5本!!!すごいわ(笑)
 
永川くん。上がってきたはいいが、あんまり良くなかったのねぇ・・・
だから早々に抹消なんだろうけども・・・
オフの調整って本当に難しいんだなー。
そして、昨年で充分に研究されてるだろうし。
そういうのを乗り越えて行かないと、先は無くなってしまう世界だし。
今季終盤に間に合えばいいし、間に合わなかったとしたら、来年開幕には、今年の永川は違います。ってところを是非見せて欲しい。
永川くんが昨年並みの投球が出来ていたら、広島さんはもっと上にいたんだろうし。と思う。
建くんも誤算と言えば誤算だしな・・でも、そうでもない。と言えばそうでもないところが建くんなんだけども・・。
ブロックくんとデイビーくんが、離脱してしまったのも痛い。
この2人がまともに投げていたら、2人で15勝〜20勝はしてるだろうからな。
自力優勝消滅もしたことだし(横浜も)尾形くん、栗原くん、嶋くん、新井くん、東出くん、その他、若手なり中堅なりの選手をどんどん試合に出して、先を見据えた試合をしていって欲しいな。
投手陣でも、若いのがもっと出てくるといいんだけどなー。それは横浜もだけど。
で、大竹くんを8回から使うのは、やめましょう。
たまに。ならいいんだけども、コージってば、ちょっと良いと、すぐ使い続けるからな・・・
コージだけじゃないけどー。
そうやって選手が壊れてしまったり自信を失って行くのはいやだからなー。


今回の四国・中国地方の大雨
1000ミリ越えとか、900ミリ越え。とか・・・
全然想像がつかない・・・
やっと明日くらいには、雨もあがるようで良かった・・。

8月1日の日記

2004年8月1日
旅行好き
と言う訳ではなかったのに・・・
最近、どこかに行かないと、落ち着かないのは何でだ!?
近場でもいいから、環境の違う時間が欲しい・・・・
・・・どっか行きたい・・・ムチャして泊まりに行きたいー!!!
とか思うと、名古屋とか行こうかな。とか訳の分からない衝動にかられる。
金もないし、食べ物がそんなにお勧めではないナゴヤドーム。
しかもドームだし。
でも行った事のない球場だし。
どっかに行きたくて仕方ないのは何故なんだー!!
金と休みさえあれば、アテネでも行っただけどなー・・・
8月にはきっとまた出張がある。
その出張、いつも世界陸上と被る。
今年はアテネだよー!!うーん・・・・困った。
今年の出張・・経費削減の折から営業車で連れていかれそうだ・・・
仕方ない・・・国営放送ラジオをずっとかけていてもらおう・・・・
しかも、20日から陸上が始まるって言うのに・・・
どうも出張はそこ。
しかも、100mの予選の日が、メインの仕事だし・・・
どうしてくれるのよー!!

気が付けば、アテネ開催まで2週間ほど。
結局BSアンテナもDVDも買ってない。
年々日本の陸上界も、世界に認められる様になってきて嬉しい限り。
楽しみな選手もたくさんいるし!
澤野くんには是非、入賞を狙って欲しいし!
室伏くん、為末くんは、普通に力を発揮出来れば、決勝には残るだろうし。
朝原さんは、オリンピックは最後かもしれないから、何としても頑張って欲しい。
100mの決勝に日本人が2人。
とかなったら本当に嬉しいんだけどな・・・
ってーか、きっとたまらないだろうなー。そんな光景・・・
自分がその光景を見てる時に、どんな気持ちでいるのか全然想像つかないけど(笑)
山である準決勝・・何とか越えて欲しい。
あとは・・末續くんが100mを無事に終えられればいいかな。
リレーに末續くんが出られれば、更にメダルへの期待は高まるし!
シドニーでの雪辱を是非はらして頂きたい。
肉離れのアクシデンドの中、良くバトンを繋いでくれたよね・・・
今年の夏、明け方のボロアパートに歓声が響く様に、期待をしております。←かなり近所迷惑
どうしよう・・・リレーでメダルとったら・・・・←今からゾクゾクしてるらしい
きっと興奮して眠れないだろうから、そのまま会社に行って会社でアホになってるに違いない・・・
 
 
燕さん。
気がつけば貯金だもんなー。
本当、えらいよねー。
ってーか、4月5月とか対横浜戦が少なかったしな。
割と野球好きな燕さんと俺。
延長してるわ・・・やっぱり好きなんだなー。野球。
 
 
台風10号様
年間全世界に発生する200近い台風の中で、普段と違う動きをするのは数個。
その数個の中の一つになった台風10号
日本海に出たら、さっさと行かれてしまうのかと思ったら・・・
やっと30km/hまで上がった速度も、再び「ゆっくり」になり・・・15時現在に至っては「ほとんど停滞」と・・・
台風は進路と東側が雨の影響が強かったりするのに、今回は、雨雲様を引き連れての移動。
通過した後も、雨がすごい様で・・・
台風がほとんど停滞って事は、その南側の雲も、停滞って事なんでしょうし・・・
四国・中国地方の方々は充分気をつけて下さいー!

7月31日の日記

2004年7月31日
会社にいる間に、各地試合は終わった昨日であった。
あんまり速報も見れず、帰ったのも日付が変わっていたので、ニュースもあんまり見てない。
ので、野球全体的には勝ち負けしか分からない。
横浜戦に関しては、速報メールを頂いてたから、流れは分かったけど(笑)
とりあえず、多村くんのダメ押しは良かった。
佐々木くんの出番をなくしてしまって、苦笑いだった様だけど(笑)
いいのよー!そんな事は気にしなくてもー!!
試合に勝てたんだからいいんですよー!
アゴくん。
気持ち1回切ってしまっただろうけど、無失点で終われて良かったですな。

しかしコージ・・・
大竹くんを8回から使うのはもうやめましょう。
本当に壊れてしまいますよー!!
澤崎くんも、最近やっぱり打たれちゃうしなー。

永川くん、玉木くんともに、抹消だし・・キムカズくんもー・・・

しかし・・・吉見くん。
君は本当に大丈夫なのかね・・・・
建もだけど。
6−10で横浜○
 
 
いつだったかな。
産まれて始めてみる光景を見た。
7月の、東京が夜になっても30度をくだらなかった日の少し後くらいだと思う。
セミの脱皮。
夜中に、ちょっとコンビニに出かけた時に出逢った。
もう、脱皮は終えていたが、抜け殻にしがみつきながら、飛べる様になるのを待っていた。
まだ白いセミ。
実家は横浜とは言え、自然が多いに残っていたから、抜け殻には良くお目にかかった。
庭の柿木なんかに良くくっついてたし(笑)
セミって、3時とかそういう朝を迎える前に脱皮するものだと思っていたのに、夜中にもするんだー。なんて思いつつ・・・
昨今のカラスさんは、人間の灯りで夜中でも起きて鳴いてたりするけど、基本的には、夜中に敵は眠ってるのものね。
しばらく見てしまった。
かなり顔を近づけて見ていても、当然飛べないからジッっとしてる。
出来れば、脱皮している最中に見たかったな・・・
36歳にして始めて出逢うセミの脱皮の瞬間だったのに・・・とっても残念。
しかし、そのセミに出逢う数日前、ふと道を歩きながら思っていた事があった。
もう、こんなに暑いのに、セミ鳴いてないなー。
蝶とかは、気温の差とかで、うっかり秋とかにも孵化しちゃって飛んでたりするけど、セミは確実に体内に時計があって、その時計は、どれだけ気候がおかしくても、しっかり時間を刻む生き物なのかなー。
土深くにそれなりに眠っている様だから、一応温度は保たれてるんだろうか・・・
色々考えながら、しばし白いセミを見ていた。
しかし・・・このセミ。
民家の塀で脱皮していた。
だから私も見つけられた。
セミも都会事情。
こんなところで脱皮するんだなー・・・
でも、世の中には、眠ってる間にコンクリや、アスファルトで埋められ、地上に出る事の出来ないセミもいるんだろう・・・
そう考えると、たとえ、民家の塀であっても、地上に顔を出し、脱皮を無事終えた事は、良かった事なのかな・・・
そして、そのセミを見つけた後から・・・一斉に。と言っていいほどセミが鳴きだした。
今朝も、暑苦しい。と言う言葉がぴったり来るほど、夏の陽射しの中で、鳴きまくっていた。
暑いぞー!!!
蜩でも鳴いてくれると、なんとなく涼しい気持ちにもなるんだけどな(笑)
 
 
ピアーズ・ブロスナン氏。
とうとう本当にジェームズ降板みたいだなー。
ピアーズ・ブロスナン氏も好きだし、007も大好きな私にとっては本当に嬉しい事だったんだけどなぁー。
しかし、冷戦時代も終わり、内容的に行き詰まりを感じてはいる。
とはいえ、元々そんな内容があったか。と言われれば全然そうでもないけど(笑)
息子さんの事もあって、前作から降板は言ってたけど・・
何だか色々あるんですかねぇ。
残念・・・・
 
 
そういえば・・・今年石川くんと当たってないなー。
 
 
西武さん。
森くんの塩梅が微妙だからなのか、なんなのか・・
いきなり本日の先発と聞き、結構ビックリ!!

入道雲の行進

2004年7月30日
台風の影響が残っている関東地方
青空の合間から雨がザーっと降ったりしてる。
こういう景色をぼんやり眺めているのは大好き。
雲の形も刻々と変わって行く。
なーんもしないで、なんの雑音もない海か山で、こんな景色をただ、眺めていたい。
子供の頃は家の屋根に座って、ぼんやり眺めてたなー・・・
実家は恋しくないし、帰ろうとも思わないけど、ああいう時間は愛しかった。と思う。
夏の緑と、空の青と、雲の白。
通り過ぎる風になびく木々の音。
セミの声。
あんな時間が愛しい。
 
 
エアギターコンテスト!!
それは何?
新しいギターでも発売されるのかな。
思ったら・・・・
こんな素晴らしい世界大会があるのか!!!
知らなかった!!!
ギターも持たずに、成りきりギタリスト!!
ただの弾き真似。
いかにアホになりきれるか。
ギター持たずに、どれだけロッカーになりきれるか!
素晴らし過ぎるコンテストだよー!!
国によっては予選しないといけないくらい応募があるらしい・・・
ステキ過ぎる・・・・・
日本では、残念ながら、予選もないから、自分で申し込んで自費で大会に望む。って感じらしい。
サンタナ・・とかいいよなー・・・・
あの悦に入った雰囲気とかギター無しで表現するなんて!ステキー!!
見てみたいわ(笑)
 
 
9月に見たい映画を見つけた!
見るのかは謎だけど。
仕事がこのまま忙しくなりそうだし・・・
ハムナプトラ
娯楽としては結構好きな映画だった。(あくまでも「1」)
内容はともかくとして、画面の端っこで面白い事とかしてくれてるのが好きだった。
その監督さんがまた映画を作ったらしいので、ちょっと楽しみ。
台詞の微妙な言い回し方とかもおかしかったので、訳はやっぱり戸田奈津子さんでお願いしたい(笑)
ハムナプトラばりに、全部画面を見てないと、面白味が半減だよ!みたいな映画だといいなー。

たまには映画も見ないとなー。
生の音にも触れないとなー・・・・
 
 
そう言えば、福助さんって中途とか採用してないのかな。←国営放送を見て何か思ったらしい
 
 
野球は・・一応神宮2試合は行った。
27日は、到着してからは、失点を見ずに、得点シーンしか見てないから負けた気があんまりしてない。
1塁走者、相川くんが三浦くんのバントで3塁を陥れ、タクちゃんのタイムリーで返って来る。
なんてソツのない攻撃なんて見れたし。
なかなかバントでそういう走塁見れないから、試合的には良い攻撃が見れて良かったかな。
3−2で横浜●
多村くんは相当悔しがっていたのね。
でも、良い事だわ。
そういう気持ちは大事だから。

28日
何とか試合開始に間に合わせてみる。
「ああいう崩れ方とするとは思わなかった」
と言うコメントを見て・・なんとなーくガッカリ・・・。
5回まで、土肥くんのピッチングは素晴らしかった。
速い球がある訳でもなく、それでも丁寧に投げていた。
でもね・・・6回くらいから予兆はあった。
今まで飛んでないコースに速い打球が飛び始めた。
それまでは、力のない打球しか飛んでなかったのに・・・
6回に打順が回る。
ここで代打かなー。なんて思っていた。
したら、続投だった。
確かに代え時は難しかったけど、スタンドで見ていて「なんか嫌な予感がするなー」なんて思ってた。
7回になった時点で、更に嫌〜な予感が・・・。
それでも7回、2死まで辿りついたから「むむっ!最後まで気張れるかな?この嫌な予感は今日は当たらないのかしら???」と思っていた矢先に、痛烈な当たりのヒット!
やっぱり打球の勢いが良くなってるー!ここで変えてあげた方がいいよー!
願い虚しく・・・
せめて同点になったら代えるよね?
ここまで1安打ピッチング。
きっと気持ちも切れちゃうしー!
と言っているうちに同点。
そして、1−2で勝ち越される。
みんな当たりはいい。
せめてここで代えてあげましょー!!
と言ってる間に
宮出くんに初球をもっていかれる。2ラン。
1−4
それでも変えない。
更にヒットを打たれてやっと交代。
頑張ってもらわないといけないのも分かる。
でも・・今までずっと中継ぎでやってきた投手。
先発出来る様に、下で作っては来ただろうけど、精神的疲労とか、打たれてしまった事への焦りとか、色々あると思うし・・・
もっと早い継投をして欲しかったなー。
なんて思いながら帰路につく。
土肥くん。ごめんよ・・・
点もとってあげられなかったしね・・・
でも、めげずに己の力で勝利を勝ち取るのよー!!
ここは、そういうチームです(笑)
頑張れ!土肥くん!!
5−2で横浜●
家に帰って、試合を反芻。
なんとなく感じ悪い放送だったから思わず夜な夜な友達に愚痴ってしまった(笑)

この2連戦。
若様の継投はやっぱり徹底してる。と思った。
左対左とか、あんまりこだわるのってどうよ。って思うけど・・
それに、左の中継ぎが横浜にはいないけど(笑)
でも、目先をかえる為に、同じ右投手でも投手代えていいと思うんよねぇ。
そして・・合併反対の署名もした若様。
あなたはステキです。

ま、両日「惜敗」とか「普通の試合」って感じだからいいか。


福田さん・・足とかひきずってたけど、怪我されたのかしら・・
それとも腰とかやっちゃったのかしら・・・
それとも、あまりの惨状に体調壊しちゃったのかしらー!(泣)
なんにつけても、早く治して下さいね(泣)
ってーか・・アホ試合。

マレンくんの1.2回の立ち上がりが良かっただけに、ある程度予想出来た展開ではあった。
「マズい・・・調子に乗るなよぉ〜・・・」
ストレートの球速も球威も出てきたマレンくんだし・・・
ストレートで押せ押せの投球にしないでよー!
と思った3回あたりから暗雲が・・・・
分かりやす過ぎるバッテリー・・・・

そして案の定狙われるストレート(爆)
5回でマレンくんがマウンド降りた時
どうやって継投するんだろう。と思った。
家で試合を確認したら、同じ事を牛島様が言っていた。
先発が1イニングでも早くマウンドを降りると、勝率が減る。
って・・・
そうよねー。
と思って逆転負けを予想。ついでに明日の見出しも考えてみようかなー。と言う気分に(笑)

アゴくんが、6回を凌いで、相変わらず追加点を取れない打線に、負けを確信。

そして、7回。
タカスィーの名前を見た時に、小さくため息。
結果は思った通り大正解!!
配球にも問題は有りだけど。
タカスィーがマウンドを降りた後、木塚くんが凌いでくれて良かった・・・
ランナーがいた訳ではないけど、やっぱり左打者に回って来ると恐いからな。

8回表。
ここから佐々木くんで行くんかなー。と思っていたら・・・
「山田」
と言う名前を見て、アゴがデスクに落ちた。
私は、てっきり「場合によっては8回から行く」と言っていた佐々木くんが「その、場合によって。ってこの場面もそうでしょー!」と思ってたから、行くのかと思ってた。
違かったか・・・
だったら、木塚くんを続投でいいんじゃないのかな・・・
とも思ってみる。
そして・・結果は・・・
予想通り。しかも、その同点弾、かなり快心の当たりでしたなぁ〜。
ここでも、この配球は疑問詞がついたりするんだけども。ってーかある意味予想通りなんだけど(笑)
一応公式サイトで言うところの「まさかの被弾!」
いえ、全然「まさか」じゃないと思うんだけど。と、一応返事なんてしてみる。

8回裏。
勝ち越しの大チャンス???2死満塁。
誰が野手残ってたっけ・・・
うーん・・・微妙だ・・・
代打:鈴木尚
でも、きっと・・・
パソコン速報画面が切り替わり、結果を知らせてくれる。
・・・・・やっぱり・・・・・
「セカンドゴロ、チェンジ」
どうしてあんな難しい球に手を出してしまったのかしら・・・

9回表
丈夫さん登場!
危ない・・勝ち越される・・・
と思っていたら9回は無事回避!!

9回裏
佐伯くんがヒットで繋ぐも、最近、ちょっと調子を落としてるっぽいウッズくんが凡退。

10回延長戦へ−長いですよー!試合がー!
そして、丈夫さんも恐怖の2イニング目へ。
心の準備はいいですかー!!
ちまちま仕事をしたりしてると、ポップアップ表示がピョコンと飛び出した。
「小久保選手のホームラン!」
さすがに苦笑い。
皆様・・そんなにこちらの予想通りにして下さらなくても・・・
とにかくこの1点ビハインドだけで止めてくれ。
負けてもいいから、せめて1点差で終わろう。

10回裏
試合終了の声を待っていたら、以外な文字が目に入った。
「村田選手のホームラン!」
同点HR!?!?
これは・・正直かなりビックリだった。
久保くんには、いつもやられてるし、あっさり終わるんだろうなー。と予想してたからな・・・

11回表―加藤くん
こういう場面で「あ・・それは辛いですよー!」ってこともあり得る加藤くんなんで、やっぱり心配。
ランナー出すも、無失点で切り抜ける。
このあたりで?会社を後にする。
駅までトボトボ歩き、電車に乗ってしばらくすると、お知らせメールが!
「試合終了ですよ」って言う速報メールだろうと、小さくため息をつきながら一応確認。
「????」
確かに試合は終わっていた。
想像していたのとは別の形で・・・
「金城くんのサヨナラホームランですよー!」
と言う友達からのお知らせだった。
ビックリ・・・
乗り換えの電車のホームで1人、きょとん。としてみる。
良く頑張りましたなー。金城くん・・・。

長い試合に終止符。
お疲れ様でございました。

情熱大陸を見て、適当に流しながら試合を見る。
本当にお疲れ様でしたねぇ・・・・
まぁ、当然こういう試合、課題もたくさんあった訳で・・・
追加点が、きちんと取れていれば、また流れは変ってたんだろうな。
中継ぎ陣の踏ん張りの差と、捕手の差が出た試合って感じですかね。
色々コメント聞くと。
どっちも負けられない試合だったよね。うん。

会社の野球好き曰く
「昨日、球場で見ていた人は、安いよなー。あんな試合なかなか無いからなー」
と呑気に言っていた。
こっちは全然呑気にはなれなかったけど・・・(苦笑)速報見てるだけでも(笑)
11x−9で横浜○

アゴくん。
この巨人さん戦で頑張ったよなぁ〜。
3イニング無失点だもんね!
この結果を続けていって下さいよー!!

村田くんは、少し良くなってきたのかなぁ。
猛打賞だったし。
引っ張りが多いけど・・・
昨日は、確かに金城くんも頑張ってくれた。
でも、殊勲は村田くんと思うのでね。
ああいう場面で打てた事が、良い意味で自信になってくれるといいな。と思う。
ああいう右打ちを忘れないで下さいね。

言い忘れ
「毎回同じやられ方をしている」
と言われた某監督
「あなたもね」
と、言わせて頂きます♪うふふ♪
 
 
久保くんをかばった阿部くんのコメントは良かった。
確かにあそこは勝負を急いでしまったですな。
 
 
情熱大陸を見て、バカ笑いしてるシゲを見たら・・
良く分からんが、なんだか胸が詰まった。
シゲに行って欲しかった。
シゲに限らず、このメンバーで行って欲しかった・・・
このメンバーの中で、行きたかった人もいたはずだし・・・
野球界・・・どうにかならんのかねぇ・・・・
 
 
「生きていける道はない」
生きていける道を探したの?
確かに、道は閉ざされていたかもしれない。
色々な部分で。
これから、論議の中で、加盟料撤廃や、FA制度、ドラフト制度の改革。を本当にやっていけるのなら、本当にやっていこうと思っているのなら、出来ない事はないと思う。
12球団存続も、2リーグ維持も。

見てる方からは、何もやってないのに、企業のTOPにいる人達がこんな簡単に諦めていいのかな。と見える現実はいったい何だろう・・・

7月25日の日記

2004年7月25日
「もちろん、試合後の会見にTBSのカメラは入ってこなかった。」
石橋さん。
それって、いつもなんじゃないの??
とか一瞬思ってしまった(笑)
そうでもないんだー。

昨日は、速報と頂いた情報でしか、試合は良く分からない。
チラっとニュースで見た感じでは・・・
「あらー。それは打たれちゃうわねぇー」
って感じで・・・
気持ちが全然投球に出てないって雰囲気なんだけど・・・
吉見くん。君・・大丈夫なんかねぇー・・・

しかし、デニーくん。登板間隔も開いてるからなのか、投げるタイミングが分からない。と言ってた事もあってなのか、内容があんまり良くない感じが・・・
昨日も失点してたしなー。
その前も失点こそしなかったけど、ファインプレーがなければ・・って感じだし・・

守備も、ああいう展開になってしまったからなのか・・・
盛田くんが解説だった、親会社レイディオでは、投球も含め、きっとまた「無言」系になっていたに違いない感じだったんだろうなぁー・・・
集中力が守ってる方も全然ない感じだったのね。

尚成くんは、元々横浜キラーだし。
速報見ていても、全然打てそうにない感じだったしな。
24日 0−11で横浜●

23日の試合。
金城くんのファインプレーがあったんですな。
フェンスいっぱい!の当たり。
絶妙なタイミングで捕球!
派手なランニイングキャッチ!とかではないけど、打球の滞空時間が長かったから、しっかり待ってジャンプ!
少しでもタイミング間違うと、捕れないし。
地味だけど、ああいうプレーは好きだな。
 
 
そして、本日のデーゲーム

昨日は打って守って大活躍の西岡くん!
19歳頑張れー!!
今日は、対照的におじさんが頑張りました(笑)
福岡:神内−小宮山
小宮山くん。下でしっかり作って来たですね。
8回93球無失点!(被安打4)立派です!
ダイエーさんの神内くんも7回を無失点。
両先発がマウンドを降りてからも、中継ぎ陣がお互い踏ん張り12回規定により引き分け
0−0
こんな試合見てたら、手に汗握りっぱなしだよなー。
試合終了後には、どっと疲れが出そうだ・・・安堵と共に・・(笑)
 
 
乱打戦だった昨日
今日は、逆にやり返されてしまった・・・と言うところか・・・
所沢:帆足−バーン
帆足くんは結局完投かぁ・・・
13−4で西武さん○


シゲさんがいないから、少しは勝ちの目があるかしら!?
なんて思っていた広島さんは2連敗・・・
初戦は、打ち込まれ・・・石原くんは、かなり怒られた様で・・・
昨日は、久しぶりにまともな建っぽかったのに、打線の援護なく負け・・・
ナゴヤ:野口−佐々岡
のぐちんが、早々にKO!
広島さんは、栗原くんやら新井くんが、活躍!
やっぱり若い人が頑張らないとー!
嶋くんにも久しぶりにHRが出たし!
ササは、勝ち投手の権利を得て、5回で降板。
まぁ、おじさんだしね(笑)中継ぎの予定で身体も作ってきてただろうし。
その後、小山田くん(中継ぎで使うんか?)、玉木くん、天野くんと繋いで勝利!
天野くん、点差があって、少し楽に投げちゃったのかしら・・・
なんて思ってたら、速報にシゲの名前を発見!
あら。柳沢くんが頑張ってるから焦ったのかしら?なんて噂話。(笑)
9回だけで、追加点も許したけど、しっかりヒットも打ってた。
そっか・・ベンチにシゲの姿が見えたから、早めに交代だったのか・・・ササは・・←そうなの?
6−10で広島さん○
 

東京ドームが今季最後のハムさん。(だったとハズ)
ガッツのHR、復帰したオバンドゥーくんのHRも出たりして、試合をひっくり返す。
終盤にも追加点を取り、5点差で迎えた9回。少々バタバタして、チキンくん登場の運びに(笑)
しっかりチキンくんが、22S目をあげて、勝ったハムさんであります。
東京:ミラバル−歌藤
8−5でハムさん○
最近、千葉マリに観戦に行った会社の後輩が本日は東京ドームにて観戦。
ダンナさんは、阪神さんファンだが、私も会った事はあるし、私が横浜ファンなのも知ってる。
そして、後輩から横浜に関する人の情報は言っているらしく
「何故か、ダンナが横山くん登場で沸いてます」
と言うメールが来て、大笑いしてしまった(笑)
 
 
阪神さん・・・
うちに2勝しても、その後に3タテされてたら意味がないんじゃないかと・・・
しかし、今日は福原くんKOされてるし・・・
先日、良くなってきたじゃん!って思ったのに。
でも、今日は藤井くんなので、このまま藤井くんには行けるところまで頑張って行ってもらいますっ!
甲子園:福原−藤井
 
 
うっちーが足首痛で抹消・・しっかり治して来るんだよ・・・
歩く人は、手術だそうで・・・・。
このままもう見ることはないでしょう。
でも、期待されていなかったマレンくんと育成目的のセドリックくんがそれなりに頑張ってくれてるのでいいや。
って、存在を忘れてもいたし。
そして・・最近、調子が良くないですねぇ。と言っていたデニーくんが抹消になっていた。
そして!!
北川くんと牛田くんが上がってきた!!
楽しみだー!!
牛田くん見たかったよー!!!
来週の神宮は行くから、見れるかしらね!

仕事をちまちましつつ・・・継投と代打を見て・・・机にうなだれてしまった瞬間が3度もあったが、そんな私のリアクションは間違っているのだろうか・・・
疲れの残る負け試合になりそうだなー。
延長入ったしー。
あとは誰が投げるんですか。と言うところ。
丈夫くん、2イニング目突入なの??って思ったら・・・
被弾―!
まぁ、良い。
仕事も終わりそうだし。
帰ったらさっさと風呂でも入ろうっと。
あ!!情熱大陸見なくちゃ!!

7月24日の日記

2004年7月24日
昨日は、仕事がやや忙しく、速報だけで試合を追っていた。
正確には、手の開いた隙に試合経過を追っていた。って感じだけど。
打ち合わせが終わって自席に戻って来たら、試合は終了。
結果を見て、かなりビックリした。
あらー。また大逆転されたのね。
なんて一瞬思ってしまうくらいビックリした。
タイムリーも出てみたいだし・・・
とは言え、なんか、エラーと、エラーにはなっていないエラー絡みの失点だった様で・・・
こういうのはいけませんなぁ・・・
10−4で横浜○


少々頭の痛くなる様な仕事が舞い込んで、悶々としていた中、昔の会社の友人から久しぶりに電話が・・・
飯でもどうよ。
ってな話しで、何時になるか分からないよー!って感じだったから、断ったんだが「とにかく飯を食うぞ!!」と、押され、22時少し前にやっと仕事の目処をつけ、友人宅近所へ。
行ってみたら、北陸方面に嫁に行った、やはり昔の会社の友達が急遽東京に出てきていた。
東京に再び出てくる為に「思い立ったが吉日」と、職と住居探しをしに来たそうで。
本当に何年かぶりに会うのに、やっぱり全然そんな気もせず、話しに詰まる事もなく、あっと言う間に時間が・・・
結局、終電も終わり、友人宅泊。

友人達が、話している中、1人スポーツニュースを拝見。
その様を見て「あんた・・・相変わらずオヤジだね」と、呆れる2人
「昔からオヤジだったんだから、あんまり変わってないでしょ」
と、金村くんの完封に拍手!してみたり、中日さんの試合前の署名運動に頷いたり、井川くんと川島くんの投手戦も見たかったなぁ。などと思いながら、友人の子供などもあやしてみる。
しかし・・・友人の子供・・・何故、私を「パパ」と呼ぶ・・・・。

20代途中まで一緒に仕事をしていた仲間。
それぞれに家庭を持ったり環境が変わったり。
今はもう、1年に1回会えばいい方・・・それでも居心地の悪さは全然感じない。
結構濃い時間を一緒に過ごしてたんだろうなぁ〜。
なんて思う。
泣いたり、笑ったり、怒ったり・・・
もう10年以上経つけど、確かに、あの時は色々楽しかったよね(笑)
決まって飲みに行くメンツ。
朝まで遊んだり、仕事の話しで熱くなったり・・・
ライブハウス借りて、遅めのクリスマスライブやったりして楽しかったなぁ〜。
バブリーな時代だったよねぇ〜(笑)
と、ついつい朝まで思い出話し。
やっぱり歳とったって事だよねぇ〜!!と、三十路半ばの女ども、朝方に大笑い。
 
 
高津くんが5試合連続の8S目!
Mr.ZERO
さて、どこまで数字を伸ばすんだろぉ〜。
 
 
高橋慶彦さんが、マリさんのコーチに!!
しばらく姿を見てなかったし、コーチとして姿が見れるのが楽しみだわ!
 
 
西武さんとウシさんが・・・打ち合いになっている・・・
しかし、ウシさん。HR無しで、この17得点はすごい・・・・。

7月23日の日記

2004年7月23日
KGB復活へ!
なんて見出しを見ると、つい目が行ってしまう。
結局、そっち路線を強化するとかしないとか。
名称は変わりそうだけど。
また副大臣だのなんだのって事だから、権力を持つ訳だな。
まぁ、軍系の上がりの人だしな。
昨今のテロなどへの不安からって事らしいが・・・
でも、実際、少々廃業に近い様な各国の対国際部系。
廃業に近いながらも、暗躍はしてる。
不可欠要素も多い。
MI6あたりも縮小傾向みたいだけど、CIAなんかは変わらずやってるしな。
でも、一時期に比べれば全体的に質は落ちてるんだろうなー。
復権!となるとそこが恐いよなー。
質が落ちてるのに、権力だけ復活すると・・・
 
 
末續くんが、200Mも走るんじゃないか。って言う話しもある。
個人的には無い様な気がしなくもない。
根拠はない。
いつか、100m、200m、100x4リレー、全部に出る。
と言う目標がある。
4年前、200mとリレー。
1年前の世界陸上で、200mで3位となったが、リレーには出場出来なかった。
今回、100mとリレーはそういう意味では分かる様な気がした。
100mとリレーは日程が空く。
その間に、身体を休める事も出来る。
リレーもメダル圏内だから、狙って来てもおかしくない。
末續くんは、まだ若い。
その先のオリンピックも見据えてるだろう。
いつか、100,200、リレーの全てを走った伊東浩司さんに追いつき、追い越すのが目標。
それを一気に目指すのか、徐々に目指すのか。
どっちとも取れるが・・・・・
 
 
スカパー様で、やっていた「小さな恋のメロディー」なんてちょっと見た。
懐かしいー!!
とか思いながら(笑)
ビージーズ、ビング・クロスビー・・良い曲たくさんあるよねぇ〜。
と思いたったら、やっぱり古めの曲が聞きたくなって、サタデーナイト・フィーバー!←そうだけど違うと思う。
サタデーナイト・フィーバーと言えば・・・
とってもベタでミーハー的だけど、フィリップ・キャンデロロ氏が、エキシビジョンでやってくれる予定だったのに、予定変更になって見れなかった記憶がある・・・
あれは、ガッカリだった・・・。見たかったのになぁ〜。
ってーか野球がないと映画しかないのか・・・お前は・・と、映画見ながら自分に突っ込みを入れてみる。


会社でたまたま外野応援のペットの話しで盛り上がってみる。
どこの球団のペットに上手い人がいるとかね(笑)
カルテットとか、トリオとかでやっても格好良いんじゃないの??とか(笑)
ペット以上に音透る楽器があるのか。とか言うのはおいておいて。と。
なんて話しから普通の音楽話しへ。
会社後輩の父上が、定年してからサックスを始めてたんだけど、最近やっとちゃんと曲になってきた。
なんて話しで・・・
あぁ・・ピアノもう1回習いたいなー。なんて思ったりもした。
でも、次習うならジャズピアノかな。
でも、身体の中のリズムがロックな私にはきっと無理なんだろうけど(笑)
そう考えると、やっぱりバンドを、いつかは復活させたい。
この会社・・・せめてまともにシフトでも組めれば出来るんだけどなぁー・・・
定年してからバンドやろうかな・・・
最近、そういう人増えてきてるみたいだし。
でも、ナイスなバーさんになった時に、スティックなんて持てるんだろうか。
やっぱり今から鍛えておかないといかんかなー。
膝が痛くて叩けない。
手首が痛くて叩けない。
とか・・・あるんだろうしなー・・・・。
で、年金苦とかになってなければ。←急に現実的


アテネ期間中は4番!指名だったシゲさん。
腰痛が長引いてるそうで・・・8月復帰も難しいってかなり重症なのね・・・
シゲの4番・・・一昨年?も見たなぁ。
ベンチからかなり冷やかされてたっけ。

7月22日の日記

2004年7月22日
投手の交代時と言うのは、本当に難しいですなぁ。
と言うか、何でしょう。
もう、こういう試合は見慣れましたが、見飽きましたが。どっちが正しい表現なんだろうなぁ。

何だか打線は悪くない。
とか言ってる人もいるけど、オールスター前から、ちっとも打線が良い。とか思ってないのは何かたくさん見落としてるのかなぁ〜。
HRは確かに打ってるけど、いやらしい打線では決してないからな・・・
土肥くんがプロ入り初タイムリー!とか打ってくれたけど!
しかし、あのスィングはなかなかだった。結構しっかり振れてたし。
そんな中・・そんな振りじゃ当たりませんよー!って思いながらも、村田くんの久しぶりの豪快のスィングに笑ってみる。
まぁ、いいやな。
心配は、うっちー。
広島さん3連戦でHRは打ってるけど、それ以外の打席の内容が、うっちーにしたら良くない。
例え凡退するにしても、粘りがあったはずのうっちーの打撃じゃない。
どっかバランスを崩してるんだろうなぁ。素人さんには良く分からないけど。
心配と言えば、金城くんも少し心配だしな・・・・

薄暮にすっかり打球を見失う古木くん。うっちーが必死に「もっと前!もっと前―!」とアピールも虚しく古木くんの目の前に打球は「ポトン」
まさに、そういう感じ。
音がした「ポトン」って(笑)
そんな危うい守備も分かって使ってはいるだろうに、HRを打ったらお役ご免とばかりに守備固め。
実際、ここはかなり難しいところ。
でも、さすがの守備好きの私も「早ぇぇー!!」と言ってしまうくらい早かった気はする。
せめて6回くらいまでは残しておこうよ・・・。
金城くんをセンターにして。って事も出来るんだし・・・
それとも、金城くん。お尻の右側を傷めたのが本調子じゃないから、無理させない為に。かなー。
多村くん。本当に君がいるのといないのとでは、失点が違うので・・それだけは分かってちょうだいね(泣)
充分分かってるとは思うけどね(泣)

土肥くん。
ごめんよー!!
せっかく初先発で勝利の権利を得て、マウンド降りたのにねぇ・・・
まぁ、ちょっと手助けを借りてしまったけど・・
あそこで加藤くんが出て来た時に、なんかもうその先の展開は予想できてたんだけどねぇ〜。
7回、8回はどうするの??と思い・・・
あら。打席が回ってこなかったから、続投じゃないのー!!
と思い・・・
続投の瞬間から・・何故かタカスィーの被弾まで、既に頭に描かれていた筋書き。
予想に反していたのは、7回に2死まで行ったこと・・
おかげでこっちも、ちょっとだけ「ん??今回は予想を裏切ってくれるのかしらー??」と思ってはみたものの・・・ランナーが2人出ても、続投だった継投を見て「はい。良く分かりました」と携帯速報見ながら頷いてみた。
後の流れはもう本当に予想通りの展開だったなぁ。
さすがに、携帯速報見て、口の端が笑ってしまった。
ま、誰が行ったところで、あの流れになっちゃうと、もう、お待ちかねだよ!花火だよ!って感じだしね(笑)
なので、土肥くんは、次回勝ちたければ、8回まで無失点。とかで頑張ってみて下さい。
いや、完投、完封大歓迎ですがね。
そして自分でもっと打っちゃって下さい。
4−7で横浜●
この打線のままだとねぇー・・・・・・
週末もねぇー・・・・
投手陣もねぇー・・何失点するんだろうねぇー・・・・
防御率ももはや、これ以上は良くならないんだろうなー。
 
ニッカンさんの、ファームコーナーで、今回のイチオシ!が西崎くんだった!
ばっちんぐも良くなって来てるって事で、楽しみだ!
西崎くんの肩の良さは実際見てるし。鉄壁の外野を希望する私としては、早く力をつけて上がってきて頂きたいところです。
小池くんもしっかりやるのよー!!
外野って点に絡むケースがどうしたって多くなるからな。
とは言え、当然内野も鉄壁であって欲しいんだけど・・・
守備の上手い子獲って下さいー(泣)
 
 
田崎くんも上で頑張ってるみたいなので、嬉しいわ♪
嬉しいのは嬉しかったんだけど・・・
建山くぅぅぅぅーん!!!何やってるのぉぉー!!
と、ニュースを見て思った・・・
まさか、8回に8失点とは(笑)
仲間仲間♪
7回まで4−2でハムさんリード、8回に4−10になるとはなー。
F:5−L:10


ウシさんは、リードだわー!

同点だわー!

勝ち越したわー!

追加点取ったわー!!

勝ったわー!!
マリさんに勝ち越し!
Bu:8−M:4
内くん。頑張ろうね!!
 
 
小山田くん。
初勝利おめでとー!!!
実感が沸かないそうで(笑)
まずは良かったね。先発になったからには、やっぱり勝ちは大事だからさ!
でも、広島さん的には黒ちゃんの時も勝たないとね。
YS:1−C:8
 
 
上原くん。
アテネもあるし・・中4日で球数制限あるにしても、無理はしない方が・・・
アテネでは下手したら嫌でも連投になるかもなんだしー!!


もう子供の喧嘩だよね。な野球界の偉い人達。
それでも、とりあえず、全部白紙になってくれるなら、もう喧嘩でも何だっていいや。
と言うところか。

しかし・・・どこぞの某オーナーさん。
世論の流れが良く分かってない様なので、初心に帰って、ご自分でリサーチしてみたらいかがかしら。
ご自分で電話して、もしくは宅のパソコンでHPでも開いて集計してみてはいかがでしょう。
マスコミで働く人が、マスコミが煽ってるって言うのもおかしな話しだし、散々今までメディア武器にして脅してきたじゃないのよう。
いまさら野暮な人ねぇ。ほんと。
散々、メディア使って悪いことしてきたんじゃないのぉ〜?
だから、今そんな風に色々悪く思うのよう。
売れる記事を書く為に、あんたの様な方々が教えて来た事を実戦していてるんじゃなくって?

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索