札幌遠征日記

2004年4月30日
だから、違うっつーのにー!?

札幌に行く。と言ったら、会社の人達に口揃えて言われた。
新庄見に行くの?いいなぁ〜」
「いえ。違います。」
ガッツと、高橋信くんと、金子くんと、和男くんと、北川くんと、的山くん(肩は特に興味津々)と、あ・・一応、チキン横山くんと・・
清水くんもそのリストには入っていたけど、抹消になっちゃったしー。それからそれから・・
とかは、敢えては言わない。言っても通じる人は会社に1.2人しかいないし。
本日、札幌から戻って来たら・・
「新庄見れた?」
「いいなぁ〜。新庄―」
「新庄、昨日少し出たよね!」
だからー!シンジョイくんを見に行ったんじゃないんですよー!(心の叫び)
「はいはい。出ましたね。えぇ。」(実際のコメント)

だからー!!違うっつうのにー!?
見たかったですよ。背番号「15」ね。
はいはい。見て来ましたよ。背番号「15」
抑えとか抑え候補の背番号「15」
でもねー!白い背番号15じゃなくて、黒い背番号15が見たかったんですよー!
白い背番号15・・どうも相性が良い気がしてならないのは気のせいなのか・・
大阪行った時は、グレーの背番号15で見たし・・
この時は、白い背番号15が見たかったのに・・・
おかしい・・おかしい・・おかしいですよー!
久しぶりに、和男くんの球を生で見たかったのにぃー!!
チキン横山くんばっかり・・・なんで・・・。
ま、和男くんは練習で見れたからいいけど・・・笑ってたしー。楽しそうにノック受けたりしてたしー。
でも、別に、チキン横山くんを見に行った訳じゃないのよ・・いいけどさ・・
 
今回の札幌も朝は早め。
家を出たのは、2月の竜宮城と同じ早朝5時半前。
でも、すっかり明るい。
2月のモノレールの中から見た夜明けがすごく綺麗だったから、そんなイメージを持っていたら、時間は着実に流れ、すっかり春だったんだよねぇ〜。
家を出る時に、既に明るいんだもんな。

機内でのアナウンスが言いました。
「札幌の天候は小雨、気温7℃」
ななどー!!13℃って昨日の天気予報では言ってたのにー!
空港に着いたら、寒かった・・・
札幌駅に到着したら、息が白かった。
合流したお世話になった友人も、さすがに「寒い」と言っていた。
でも、この日の試合は、ある意味、熱かった。
野次が。
特に、カラスコくんが登場したあたりからヒートアップ野次。しかも、初球HRを食らっておしまいになられてステップアップ最高潮的嘆きの叫び。お願いしますから投手替えて下さい懇願野次。飛ぶ。まくる。うな垂れる・・・。
ベンチ上に座っているのをいいことに「久保さぁ〜ん!」と、2.3度叫んでみる。
とりあえず、久保さんに救済を求めてみたけど、割と長い時間無死された。
やっと久保さんがマウンドに向かわれた時には、流れはすっかりハムさんに行っていた。
マウンドからうな垂れて戻って来るカラスコくん。
ねぇ。カラスコくん。うな垂れたいのはこちらも一緒ですよ。という気分でありました。

時間戻って
札幌について、買い物をして、スープカレーを汗をかきながら、食べる。美味かったー!!
それから時計台に連れていってもらう。
これは・・台っていうよりも・・時計塔なんじゃ?と思いながら、記念にパチリ。
そして、いざ、札幌ドーム出陣!

4月28日 江尻−パウエル
15(13安打11四死球)−8(17安打1四死球)
安打数だけ見れば、どう見ても、ウシさんの勝ち!なんですがねぇー・・・
いかんせん・・四死球出し過ぎでしたよ・・ウシさん投手陣。
まぁ、一番効いたのは、やっぱりカラスコくん登場!な訳だけども・・・・
そして、17安打を放っていながら8得点、当りが良すぎたりで、単打が多く、なかなか得点にならなかった。何となく全体的に、攻撃も投手も、ウシさんに詳しい訳じゃないけど、チグハグな感じで・・いや、このヒットをこの前に。とか・・そんな、まさに歯がゆい展開。
そして、そうこうしているうちに、この四死球の嵐は、もう連鎖反応とか言い様がない感じで・・
死球に、一触即発な感じにもなったりして・・・
ガッツが死球を食らってしまった時に、トレーナーさん、通訳さん、もちろんヒルマンさんが、すっ飛んできた時には、あまりのその速さに「速っ!!」と思ってしまったけど、やっぱりガッツはハムさんの宝だものね。なんて改めて思った。そのまま代走も出たので、ちょっと心配ではあったけど、翌日の試合で、DHだけど試合に出ていたので、少し安心・・。
札幌の試合を見ながら、甲子園の情報をもらったりして「え??勝ってるの??」とか、多村くん、村田くん、琢郎くんのファインプレーも出てるよー!とか教えて頂いたりしていた。
4−9で横浜○

4月29日 押本−加藤
6(19安打)−4(7安打4四死球)
全球場制覇だぜ!とか、この投球が俺だぜ!とか言ってないで、もっとちゃんと投げて欲しかったです。加藤くん。
前日、加藤くんを練習中に発見し、ってことは明日?って話しをして、そしたらその通りで、私が帰るまでに試合は終わるのかな・・と少々不安になってみる。
でも・・この日、私の心を密かに虜にしていたのは、内緒にしていたがハムさん側ベンチにいたボールボーイ背番号04の彼だった・・・。
ガタイがいい。でも、動きが妙。バットを拾いに来るたび、なんとなく怪しい挙動に心くすぐられる。彼を追いつつ、試合を追う。
加藤くんの、のらりくらり投法というか、いい加減3者凡退のイニングはないのかー!とか、いちいちスタンドでガッカリしながら見ている。
何となくダラダラっぽいのに、それなりの時間で終わった試合・・でも、何だか虚しさが残る試合でありました。飛行機には間に合ったけど・・
横浜は序盤と終盤だけ速報を追う。途中は機内。
三浦くんが素晴らしい投球をしてくれたようで。嬉しい限り!
1−4で横浜○

空港で、少しだけ時間があったので、ちょっとだけフラつく。
飛行機の模型とか扱った小さな店を発見!
戦闘機なんかもあって心惹かれる。ピンバッチで欲しいものを発見した。
でも・・ここは・・グっと我慢・・。そして、最近流行りの空弁を買う。
うに、蟹、いくら、ほたて、北海贅沢三昧。
しかし、機内爆睡につき、帰宅後食す。ご飯の中に、椎茸を発見し、泣きながら避ける。
量は少な目だったけど、まぁまぁだった。
満足。
ありがとう札幌!
またいつか!!
 
 
行く前に、2試合観戦の筋書きを色々たてていたのになー。
28日は、札幌泊だし、ウシさんハムさん戦を見るなら伝統の1戦である「バカ試合」を見ないことには!って事で、バカ試合希望。で、ハムさん勝利!最後の方にチキン横山くんが出てきたらそれはそれ。
29日は、前日のバカ試合の疲れがあるので(私に)締まった投手戦で!2−4くらいでウシさんが勝っていて、9回とかに、お楽しみである和男くん登場で、チャカしまくりー!してウシさん勝利!
1勝1敗の観戦
なんて事を少々目論んでいた。
ハムさんもウシさんも好きなので、1勝1敗だといい感じ。なんて思ってたんだけどなー・・・

 
 
前田くんが柔和な笑みを浮かべてお立ち台なんて・・
やっぱりおかしい・・・・・。
西山くん・・「もっと楽な試合に出たかった」なんて言っちゃ駄目ですよー!分かるけどね。「黒田の球が見えなかった」なんて・・・
西山くんなりの黒ちゃんへの言葉でもあるんだろうけどね。
黒ちゃんも今回は良く頑張りました!

4月27日の日記

2004年4月27日
明日、明後日は、初の北海道上陸
南の海を渡ったことがあるけど、北の海を渡るのは初めて。

今年は、出来る範囲内で野球を見に色な球場に行ってみよう。と思ってる。
とは言え、収入に限りもあるから、早くもアップアップ。
来年は、今年ほど行かれないだろうな・・と、どこかで思っている。
根拠は特にない。
ただ、朧げにそう思ってる。
虫の知らせ的な、そんな感じ。今年のうちに行けるところは行っておこう。
出来ることはやっておこう。
妙にそう思ってる。
でも、きっと、そう思った時は、やっておいた方がいいんだろうな。と思うから、なるべく頑張ってみよう。うん。
年齢的に、いつ何時、親に、会社に、自分自身に、何が起こるか分からないしな。
そうでなくても、昨今、何が起こるか分からない世の中だし。

唯一、今回の札幌行きにあたって残念なのは、桜には、まだ早かった。って事かな。

大阪に引き続き、今回もお世話になります。
 
 
どっかのスポ紙に、新しく来たバワーズくんとの比較で、シェーン・バワーズくんの事を、へぼ投手。みたいな感じで書いてたけど
そりゃ、へぼな時もありましたよ?
でも・・中継ぎさんとか、当時の勝ち星ゲッターさんに勝ち星を持っていかれるは、打線は打ってくれねぇは。って試合が、いくつもあったし・・
涙なくしては語れないバワーズくんだったよね・・・
地方開催の試合で負けてしまった時、いつまでもベンチに1人座っていたよね。
試合に勝って、中根さんとかに教え込まれたギャル語をお立ち台で言ってしまい、なんとなく客席を沸かせた様な引かせた様な事もあったよね。
巨人さんに1−0でまさかの完封勝ちをした。なんて事もあったっけ・・・
何だかとっても良く覚えている。
昨今外国人さん選手の入れ替わりも激しくて、うっかり忘れてしまっている人がいる中で、印象深かったのよねー。
妙に可愛かったからなぁ〜。
元気にしてるのかしらねぇ・・・・
 
 
メジャーでは
石井一久くんが、完封。
一番時間はかかったみたいだけど、でも、完封出来て何より。
大塚くんは2勝目!高津くんもちゃんと結果を残してる。
田口くんも、今年は、代打とか守備固めにしても、今のところずっとメジャーにいるし。
本当に、日本人が珍しくなくなって来てるよなぁ〜。
すごいことだ。
 
 
札幌:ファイターズ−バファローズ
ミラバル−岩隈


一応、疲労って事だったから、大丈夫なのかしらね。
バンビちゃん。
個人的希望としては29日に出て頂けると安心だったんだけどなー。
飛行機の時間・・・。

清水くんが抹消・・・。
いやん。楽しみにしてたのにー!
ホームユニの生清水くんをー!
でも・・かなり打たれてたしなー・・・
故障じゃないよねぇ・・・・・
 
 
福岡:ホークス−マリーンズ
グーリン−小林宏


マリさん。連敗で来ちゃってるんだから、連敗止めて下さいよー!!
 
 
ナゴヤ:ブルーウェーブ−ライオンズ
ク−帆足


西武さんが早くも先制。
最近当たっている西武さんと、相変わらず打率の下がらないオリさん。
さて、どういう試合になるんですかねぇ〜。
オリさんは、山口くんが安定しているっぽいので、少し闘い方も変ってくるかしら。
 
 
広島:カープ−ドラゴンズ
建−野口


建くん。とにかくしっかり投げる様に・・・・・・。
・・・今、ちらっと速報見たら・・・
満塁にしてますが・・・。
あぁ・・危なかった・・・危うくシゲさんに回るところだったわ・・・
 
 
阪神さん−横浜戦は雨天中止

出来ればスライドにはして欲しくないけど、きっとスライド登板なんだろうなー。
三浦くん・・・

4月26日の日記

2004年4月26日
憲伸くんは、マウンドが合わなかったようで、本当にメロメロさんな感じの投球だったなー・・・。
だから、別に憲伸くんに対しては心配してないけどね。
石川くん(YS)も結局5回途中で5失点。エラー絡みで自責はついてないけど。
しかし、3回までで、0−13の時にはビックリした・・・。
心配していた河端くんは本日抹消
7−13でヤクルトさん○

雅英さんが、少々心配だったりする。
雅英さん祭りは、いつものこと。と思いつつ・・どうも塩梅が良くないみたいだしなー・・
結局オリさんに6連敗・・・。
4−5でオリさん○

ウシさんが2連勝!3週間ぶりだそうで・・
打線がやっと繋がってきたかな。
安打数は決して少なくなかったしね。
長坂くんが上がってきてるのでちょっと楽しみ
7−3でウシさん○

金村くんは、シャキっとしないまま・・・芝草くんも失点を許し・・・
本拠地で3連敗・・・。
まぁ、エース受難の週だからって事にしておきますか・・・
でも5失点だからなー。5回と0/3で・・・・
1度同点に追いついただけに、もったいない。
5−7でダイエーさん○

巨人さんが優勢かな。と思っていたら・・・
林くん・・踏ん張り切れず。
しかし、今岡くんも良いところで打つなー。
お立ち台で、妙―に初々しい関本くんが何となく面白かった。
5−4で阪神さん○
 
 
ほとんどが乱打戦で、
マリさん−オリさん
阪神さん−巨人さん
が、普通の試合をしていたくらいだな・・・

皆さん、点を取られ過ぎですよー!

そして、エース受難の週は終了?
となるのか?
1イニング、6失点だの6得点だの、ビッグイニングが多かった気がする先週の野球でありました。

今週から9連戦となるチームがほとんど。となるGW!どうなるんだろうなぁ〜。

横浜は、どう考えても先発が足りない・・・・
若くて活きのいいのは上がって来ないんですかー!

田中一くんが抹消になった。
と言うことは、誰か先発出来る投手が上がってくる。
と言うことですかな。
アゴ倉くんか、東くんか・・・
それとも、最近評価の高い南くんかなー。
南くんがレフトの守備固めに入って来たら・・・
草野球。外野だけはプロ野球になれるかもー!
でも、絶対的に投手の数が足りないからやっぱり先発投手だよな。
そう考えると、アゴくんは24日に投げてるから、すぐ上げて先発。となると・・・
東くんかしらぁ〜!!
 
 
4月25日
8−6で横浜○


この試合のお立ち台は、本当に今年は元気な琢郎くん。
そして、連日のお立ち台「おいしいところで回ってきたと思った」種田くん
種田くんは規定打席には達してないけど、3割乗ってるし、琢郎くんも3割越えてる。
琢郎くんは、今年はとっても野球が楽しそうだよね。なんか。
良い意味で開き直れたみたいで良かったです。

この試合の影の功労者は、内川くん、多村くん、中村さん、丈夫さんだと思ってる。

うっちーが、2打席連続HRで、点差を縮めてくれていたこと。
2本目のHRはとっても上手でしたよー!

多村くんは、もう守備!!捕殺にファインプレー!
デニーくんが石原くんに打たれたセンターフライ。あれは試合の流れを手放さなかったプレーになった。
デニーくんも、戻ってくる多村くんをお出迎えしてたし。
いやー。危なかったー。
デニーくんの調子が、いまいち良くなかっただけに、捕殺もそうだけど、このプレーも大きかった。

丈夫さんは、試合の流れを変えてくれたと思うし。丈夫さんのイニングで3者凡退にしたのは大きいと思う。
今年の丈夫さんは、みんなに状態が良いって言われていて嬉しい限り。
先発の時より、腕の振りもいいし、昨年より球がキレている。
と言う意見が多い。案外、中継ぎが身体にあってるのかな。
気持ちも、ずっと向かってる感じが伝わってくるし。
そのうち、花火師たる姿も見せてくれちゃうんだろうけど。

山下さんに、今日の新聞には「川村の好投が大きい」と、ちゃんと書かれてたけど、インタビューの時には、名前を上げるのを忘れられちゃってて、後づけだったんだよね・・・。

多村くんのホーム返球の時に、執念でボールを離さなかった中村さんはステキー!
その後、ベンチに下がっちゃったから心配だったけど、特に怪我とかも報じられていないので大丈夫かしらね。
ラロッカくんが、なんせノリノリなんで、猛突進されてましたね・・・
とりあえず、左肩打撲って事だけど、一応抹消。とかではない様なので、一安心はしております。

セカンドライナーで、併殺の場面。
ファーストには中村さん、セカンドに村田くん。
どっちが飛び出してたんだ?また村田くんかい?
と思っていたら・・・
中村さんだったのね・・・。
慌ててベースに戻ってきたけど、アウト!
しばらく、ベースのところで倒れていた中村さんが、とってもプリチィでしたよ♪
でも、飛び出しちゃ駄目よぉ〜ん!

今のところ、試合自体は、打線が何とか頑張って繋がってる感じ。
守りは、プロならあたり前なんだろうけど、今まで出来ていなかったことが、ちゃんと出来ているのが嬉しい。
守備の時に、みんながキビキビしてる。
守備の時も、集中してるのが分かるのが嬉しい。
なので、こういうしっかりした守りを続けていってくれると守備好きの私はとっても嬉しいです。

村田くん。昨日もセンター方向にヒット打ってたし。
少しづつだけど、良くなってきてるみたいなので、ここで焦らずね。

ウッズくん。本当にこのまま行ってくれたらいいんだけどな。
今年は打率も3割越えてるし、得点圏打率が4割越えてる。打点も昨年に比べると高い。
驚き!!
得点もまぁまぁ多いので、ウッズくんが出た後の5番以降が返してくれるって言うのもあって、楽に打席に入れているのかもしれない。
横浜はそれでいいんです。ヒットヒットの繋ぎで。
なので、後は守備だけ、しっかりお願いします。

吉見くん。
タッチアップに対しての、アピールプレーを指示されるも、良く分かっておらず、ファーストに送球しようとする。
違う違う。
と声が飛び、改めて3塁へ送球。
吉見くん。頑張ろうね。うん。

ノリノリなラロッカくんが妙に可愛く思える昨今である。

そう言えば、2.3日前の試合で、中継ぎには2連投以上させない。って事にしている、なんて話しが出てた。
昨年はそんなこと言ってられる状況ではなかったけど・・
昨年からちゃんとそういう事が出来てたら良かったのになぁー・・。
なんて、思ってみる。
 
 
この2日間。
親会社系アナさんだったスカパー様放送・・
うるさいですよー。
いちいち騒ぎ過ぎですよー。
なので、地方局丸出しのいつもの放送いいです。
 
 
藤井くん(YS)が、ファームで投げた!
球は、結構良かった。
ふむふむ。楽しみだわ!!
早く帰っておいでぇ〜!
6月くらいに復帰予定。とかって言う話しだけど・・・
2ヶ月後くらいに、ちょーど神宮で、横浜とか言うチームとの試合があるけど、そこで復活登板!とか止めてよー!!
最初は楽チンなところで投げさせるんでしょー!
でも、見に行くけどね。


そう言えば・・川崎くんの登板も横浜戦とか言う話しだし・・・
やめてくれー!!
なんで、横浜戦からにするのー!!
どっち応援していいか分からないでしょー!

4月25日の日記

2004年4月25日
やっぱりエース受難の週。そして、投手が良く打つ週なのかもしれない。
井川くんが炎上
松坂くんは負けはつかなかったけど、勝ちもつかなかった。
清水直くんもエラーに足を引っ張られたとはいえ、炎上。
岩本くんも・・今は金村くんに譲ってるけど・・
前回の登板が次の登板に繋がった欲しかったんだよなー。一番やってはいけないことをして、自滅しちゃってた感じだよね・・先制してもらったのに・・
ジョニー!!千葉マリにお帰りー!!
見には行けなかったけど。試合を見ると、マリさんの攻撃で、ほんのちょっとしか見れなかった。
ジョニーは、また次に繋がる投球になったですね!粘り強く粘り強く。
表情も自信が蘇ってきてたし。味方の打線が繋がらなくて、エラーも出ちゃったりして・・
それでも気持ち切らさずに投げてた。焦ることなく。1球1球。
初勝利。簡単に手には入らないけど、だからこそ、その初勝利を得た時は・・・泣いちゃうんだろうけど、満面の笑みのジョニーが見たいな。

細川くんが無事で何より。
やっぱり死球のケガは、死球してしまった方もすごく嫌だし、お互いホっと出来て良かった。

川尻くん。良かったねぇ〜。粘り強く投げたましたな。
中4日の急な登板で、しかも完投!素晴らしいー!
ウシさん行って良かったんだなー。ってとっても思う。
何度見ても表情が明るい。
内心はドキドキしていた。
なんてインタビューで言ってたけど。
ベテランの頑張ってる姿は本当に嬉しい!

そして、カラスコくんがとうとう中継ぎ降格って話しで・・・
さて・・・いよいよですか・・・。
4点差の場面で、和男くん登場。
今日も死球とかしてましたが・・・何とか抑えてくれて良かった。

そして、本日のエース憲伸くんは1回に打者1巡6失点で、早々にマウンド降りた。
そして、石川くんは打点を叩き出している。

金村くんも、しゃっきりしないー・・・。
 
 
タカスィー・・またワンマンショーだった様ですねぇ。
最近、チョコが8個とかしかもらえないから目立ちたかったのかなー。
調子も球自体も悪くなかったみたいだけど、守備の動きも悪くて、大炎上してましたね!
しかも、デイビーくんに被弾。
デイビーくんの、あの誇らしげな顔。大笑いしちゃったよー!
「どうだ!」
って顔だったね。
あの顔は最高です!
これで、また平松さんとかに「失投の多い投手ですから」と軽くあしらわれてしまうのね。
しかし、シーツくん、ブロックくんには前回から結構合ってるよねー。
がんばれー。係長―。
4月23日 4−9で横浜●
被本塁打数は着実に増えておりますよー!

4月24日
春の寒空の下。マレンくんの不思議投球が功を奏したのね。
6回被安打10、失点2、自責点1
10−2で横浜○

どうやら、ばっちんぐも、かなり楽しんでいる様で、ヤル気マンマンの姿に大笑いしたマレンくん。
4回、嶋くんのエラー後、マレンくんが打席に立った時。
アナさん「河内に幸いしたのは、バッターがマレンと云うことですね」
と思ったら、打ち気マンマンで、しかも、かなり良い当たりのタイムリーを放った。
ファーストベースについてから、気合充分。そして大喜び。
畠山さん「打った後も気合入ってますねー。投げる方でも今度は気合入れて欲しいですね
と、何となく辛口コメント。
何となく、そう言いたくなるのも分かるけど・・
しかし、マレンくんはフィールディングもいいねぇ〜!
ちょうどグラブに収まった!って言うのもあったけど、それでも割と動きが俊敏なのね。
あんな身体なのに。弾むのかなー・・・。ポンポン。

逆転した時の、うっちーの本当に嬉しそうな顔。ガッツポーズ。
そういう見てると嬉しいです。
今年は広島さん戦でHR多いんだね。昨年はYSさん戦が多かったのにね。
変なの。

村田くんは、当分打てなくても外さないらしい。
守備が良いから外さない。と言うことの様で。
実際、打ててなくても、守備にはしっかり集中してるしね。
捕ったら絶対アウトにしてやる!みたいな気持ちが伝わってくるから見ていて守りも爽快だよ!
昨日の試合でも、右方向にヒット打ってたし、こういうヒットが続くことで、打ちたい打ちたい病から開放されていくと、きっと自然に打てる様になるんだろうな。
7回裏、三振した後はやっぱり悔しかったんだね。
思わずバット振り上げてたよね。
そういう悔しさが表に出るのが見ていて良いよね。
良し良し。頑張れ。
 
多村くん。放送内でかなり言いたい放題されていた。(詳細は別部署に記載)
大笑いさせてもらいました。

アナさんが
「金城と多村の守備は、お金を充分取れますよね」
と言っておりました。
さすが親会社のアナさんだと思った。

広島さんサイドから見ると・・何とか河内くんに凌いで欲しかった。
立ち上がりより良くなってきたかなー。って思ってきたところだっただけに、あそこで踏ん張れないのは、もったいない。
嶋くんもショックだろうけど、あれは、ラロッカくんが目に入ってきちゃったから、ちょっと腰がひけちゃってたよね。
それでも捕らないといけないんだけど、でも、慣れないとやっぱり恐いよね。ぶつかってくる感じしたんだろし。ラロッカくん。デカいし・・・。
でも、その分、ばってぃんぐは相変わらず好調だし。畠山さんも言ってたけど、嶋くんがいたから勝てた試合も、もう今の時点でいくつもあるんだし、広島さんの好調は、嶋くんの頑張りがあるからだと思うからね。
だから引きずらず、気持ち切り替えて頑張っておくれよー!

前田くんが、まさか、あのマレンくんの不思議投球のせいで、連続試合安打の記録が途絶えてしまうとは・・・。
何となく、本人も不覚だろうなー・・私だったら、絶対「不覚だ・・」って思うと思うなー。
そんな中で「僕は打てる打てないの問題じゃなくて、走れるか走れないか、だけです」と言っていた前田くん。
そうか・・・やっぱりばっちんぐには、自信があるのね。
でも、頑張ってるよね。そんな風に思いながらも。一生懸命走ってるよね。
なのに・・・マレンくんで・・・。何となく泣くに泣けない感じ・・・。
 
 
うっちーが!
試合途中だけど2打席連続のHRだー!!
すごいすごいー!!
 
 
本日、あちこち乱打戦の様相・・。

 
チーム防御率が・・・・・・。しくしくしく・・・・・

4月23日の日記

2004年4月23日
今週は、各チームのエースが負けている。
週末に出てくるエース達の行方は・・・
そして、その時の指揮官達の采配は・・・
ちょっと面白い週末かもしれない。

黒田くん。
君まで
「負け投手が似合うって本当?」
なんて感じで、実戦しなくていいんですよー!
でも、昨日は調子も今一歩だった様ですね。

コージさんなんで、続投は思った通りでもあり・・
それでも、そこに悩みもあり。
でも、やっぱり同点、もしくは逆転までは「黒田」だった。
そう。やっぱりエースだからね。
「黒田と心中」
いいじゃないですか。それで。私は賛成。
長いシーズン。たった1試合で信頼関係が崩れる時もある。
この日の黒ちゃんは、守備の乱れで逆転されちゃったけど、こういう負けが、またそれぞれのエース達を強くしていくんだろうしね。

しかし・・サッサー・・・2年間も神宮のマウンドに立ってなかったのか・・
それほど相性が悪い球場だとは知らなかった。って言うか2年間神宮のマウンドに立たせずに投手をやりくり出来ていた事にもビックリ!

しかし、ヤクルトさん側からすれば、この試合のキーは、敦也さんだった訳ですね。
ニュースでしか見てないけど、
「あ。敦也さんだ」
「え?ここでも敦也さんなの?」
「えー!広島さんの逆転って・・こんなエラーでだったのー!」
敦也さん。してやったりだった訳ですね・・・。
やっぱり野球を知っているって・・凄いことですな。

神宮には魔物が住んでいるとかいないとか。って話しをいつぞや聞いた。
8回に出てくる魔物。
不思議だ・・・。
横浜も、勝ってる試合でギャラードくんが負け越しのHRを食らったのも8回だった。
都会のド真ん中の杜の中にあり、魔物が住んでる感じが似合う球場だと思うから、やっぱり好きです。神宮球場。

先日のマリさんに続いて、ベテラン勢頑張る。な燕さんでありました。
 
 
藪くん。
「俺には2点もあれば充分さ」みたいなかなり余裕ぶっこいたインタビューに私ってば笑ってしまいましたことよぉ〜!
なかなか味のある投球してるのに、勝てないねぇ〜
なんて思ってたのにぃ〜。
ま、とりあえず勝てて良かったですな。
しかし、シゲさんが、その唯一の1点を叩き出してるところがやっぱり今年もクラッチヒッター邁進中ですね。
1−2で阪神さん○


堀内監督の采配負け。
と言う解説者さんが多かったですね。
でも、それは納得する部分もある。
特に攻撃に関してね。
横浜も特に策があった訳じゃなさそうだったけど。
8回表の古木くんの盗塁。絶対古木くんの判断でやる訳がないと思ってたら、やっぱり監督のサインだったのね。
そこで失敗してたら、この試合はまた違う展開になったから、古木くんがセーフになってくれて良かったですな。
3−5で横浜○

ウォーカーくん・・なかなかアメリカンジョーク好きな人なのね。おまけにビッグマウスなのね・・
「俺には投げられない変化球はないぜ。Baby」
とか
「俺の顔は、かなりNICEだからヒゲを生やしてそれを隠してるのさ。はっはっは」
とか言っていたそうで・・
面白おじさんは、大歓迎なので、ちゃんと投げつつ、笑わせて欲しいと思います。
早速牽制球で、変化球投げちゃって悪送球して笑わせてくれたけど。

2回表・・ウォーカーくんが投げた変化球(落ちる系)の球速が・・・
MAX:158km/hになっていた。
日テレさんも、アメリカンジョーク好きだったのね。

まだ勝利のない面白おじさん。昨日の試合で、負けが消えたから運が向いてくると良いですな。

多村くん・・・
満塁HRを打ったのがプロ入り初だと、家帰って知った。なんて・・・
湘南の満塁は含まれないよー!

金城くん。
第二子のご子息のお名前・・・
龍輝くんと命名されたのですね。
金城家。全員並べて書いてみると・・・
私が青春だった頃、もしくはもう少し上の時代のヤンキー世代にはたまらない感じです。
シャコタンとか乗って134号線を家族でブイブイ言わせてるみたいな感じですよー!

村田くん。昨日は影の功労者と私は思っておりますよ!
昨日は、ヒット2本に守備でも良いところを見せてくれた。
守備
2回、三安打にはなってしまったけど、バントの時も、素手で取って、送球も早かった。
8回、ダッシュも良かったし、その後の送球への体勢も早かったから、井出くんのバントを阻止出来た。
井出くんも、あれは・・1塁側に転がさないといけない場面ではあったけど・・
10回、これは本当にファインプレー!鈴木尚くんの当たりを横っ飛びで取って、ファーストアウト!
鈴木くんは、足の早い打者だし、ランナーを出すとまた流れが変わる場面でもあったしね。
あのプレーは本当に大きかった。
昨年よりも本当に守備は上手くなってるなぁ〜。って思う。
なーんて褒めてると今日あたりエラーとかしちゃったりするのかなぁ。

うっちーが、ひっそりタコで、桑田くんの投球術に打撃でも狂わされてなきゃいいんだけど。と少し心配。
多分、大丈夫だと思うけど。
9回裏にはエラーもしちゃったしね。
ちょっとドキドキしちゃいました。
抑えてくれて良かったね。うっちー。

多村くんと金城くん。インタビューに2人呼んでくれて嬉しかったぁ〜!
「狙ってました」とか言っていた金城くん。でも狙って打てたんだからエラい!
試合終了後。嬉しそうに弾みながらタッチしていた多村くんと金城くんは、とっても子供で、それでも、たくましさもついてきて・・
この試合を見ていて、本当に中堅から下に力がついてきてるなー。って思う。
そう思わせてくれる試合だった。

佐々木くんに頭をポンポンと叩かれている古木くんと多村くんは、本当に子供だったけどね。

桑田くんの投球を見て、やっぱり上手だなー。と思った。
昌くんも川尻くんもそうだし、熟練者には熟練者の味のある投球ってやっぱりある。
こういう先輩達の投球を若者は是非しっかり見て欲しいと思いますな。

久保くんが同点HRを浴びてしまったあと。
桑田くんが、ベンチで久保くんに色々話しかけてた。
桑田くんは、きっと自分の勝ち星よりも、もう違うことを追っている気がする。
良い意味で達観してる感じ。何を自分がここに残せるのか。
自分のやるべき事を、ただ黙々とこなす。
そこにも、元エースとしての姿を見る。

井出くん。
1000試合出場だったのに・・
バント失敗併殺って・・・

4月22日の日記

2004年4月22日
三浦く〜ん!ごめんよぉ〜!!
負けが似合う投手の中に名前入れるの忘れてたからいけないのぉ〜!!
怒ってるの?
俺だって似合うだろー!って私に見せたかったのぉ〜!!
三浦くんも似合うわよー!
でも、出来れば昨日の様な負けでなく、投手戦とかの負け投手だったら良かったんだけどね・・
1点か2点相手がとって、こっちが完封されてる。とか。
そういう試合の時の負け投手三浦って似合う。いや、別に次に模範は見せてくれなくていいからね。
11−8で横浜●
黒田くんや、一昨日の上原くんとかは、なんだろう。はっきりこう・・表情にキっ!とした感じで出るんだよねぇ。
でも、三浦くんって、ちょっと違う気はする。なんだろうなー。一応表情には出てるんだけど、淡々としてる様な感じなのかなー。
呆けちゃってるげ?
これじゃ、全然格好良くないぢゃん・・・。

試合はすっかり乱打戦。
タイムリーが出なかったのが寂しいところかな。
でも、琢郎くんとうっちーが当たっているのは心強い。
このままの調子でお願いしますよー!

多村くんのグランドスラムは嬉しかった。自身初だそうで。
HRは狙わなくていいから、これからもしっかり走者を返して下さいね。

昨日は、試合のビデオを見てないから、実際どれだけ三浦くんが悪かったのか、バッテリー丸ごとの問題なのか分からない。
でも、スカパー様プロ野球ニュースでも「三浦はおかしかったですね」って言われてたから、制球が悪かった。とか球威がなかった。とかなのかなー。
やほー速報見ていて、かなり粘られてたしなー。
まぁ、いくら配球が悪かろうが、三浦くんとてアホじゃないし、よっぽど「それは嫌だ。違う」と思えば、まぁ、首振ったりもするんだろうしな。
いっぱいいっぱいにバッテリーごとなっちゃってたら最早どうにもならなそうだけど。
ってーか、まず捕手がなっちゃってた可能性は高いけど・・・。ふふん。
4回1/3で116球は・・多いよね。
 
TBS Radioサイト 栗山さん談
―横浜のキーポイントは7回無死一塁、塁上は石井。2番バッターの内川が強行策に出た場面。調子のいい内川に打たせたが、仁志の落ち着いたプレーに、併殺になってしまった。だが内川はベンチからの指示にうまく対応した。抜けていればゲームはひっくり返っていたはず。バントならバント、エンドランならエンドランと、ベンチの指示に従える。このコンビがいると最下位とはいえ、横浜は恐い存在になりえる。また、エースの三浦。5回途中で代えては?と思うかもしれないが、長いシーズン、こういうこともある。エースは5回まで投げてなんぼ。これから勝ち星を積み、チームに貢献してくれるはず。―

やっぱりエースたるもの。そういうものなんだねぇ〜。
最近、内輪でエース談議とかしてるから、色々見解があって「なるほど」とか思う。
でも、栗山さんは、優しいなぁ〜。
そして、三浦くんには甘い私でもある。

でも、恐い存在に、なるのかどうかは内緒です。栗山さん。
一応、このフレーズは、私の吹き出しポイントだったことだけはお伝えしておきます。

掃き溜めの鶴的唯一心の支え:チーム防御率。
ギリギリの線で3点台をキープ・・・危ない・・・
3点台のせめて中盤に持っていきたい・・・
息を吹き返した巨人さん打線と、爆発し続ける赤ヘル打線
勝ち負けはどうでもいいので、防御率3点台死守ですっ!!

加藤くんが心配。
球速はドームの電光表示で150km/h出ていたらしい。
球速だけ見ると、調子が悪いって感じはしないけど・・・
2四球、1死球(押し出し)は、やっぱり心配・・。
フォームかタイミングが微妙に狂ってるのかなぁ〜。
死球を与えてしまった清原くんが骨折してなくて良かった・・
すいませんでした。
 
 
大竹くん!すごいわー!
完投勝利よー!おめでとー!
広島さん。完投出来る投手が多いって言うのは、育て方が上手なのねぇ〜。練習量の多さがこういうところで反映されてるのかしら。
昨日の試合はニュースで見ただけだったけど、向かっていく姿勢はしっかり見えましたよー!
球のキレも良いし!
打球が足に2回もあたったりしてたけど・・
しかし、本当に心強い新戦力だなぁ〜。河内くんも気持ちが前に出るようになったし!
こうなってくると、ハセガーもうかうか出来ませんな。
1−7で広島さん○
昨日のスカパー様プロ野球ニュースで、前田くんの協調性。って話しが出た。
自己探求型で、チーム型ではない。そろそろリーダーシップをとってやって欲しい。と。
私はあのロペスくんの事があってから変わったって思ってる。
一生懸命先の塁を目指したり、なんかガッツポーズっぽいことしてみたり。彼なりの本気のようなそうでないようなJOKE飛ばしたり。インタビューの時に笑ったり。
こんな前田くん。今まで見たことないけど・・って言う前田くんが最近見れている。
これってきっと前田くんが変わってきたって事だと思う。
野球人としてのリーダーシップはまだまだなのかもだけど、でも、自分の打順の後ろに前田さんがいるから。とか、そういう安心感を伸びてきている若手の野手達が思える存在を続けているって言うのは、それだけでも、一つの姿勢を見せている気はするしね。
急に野村くんみたいに、細々と気を使われたら、案外みんな引いちゃうのかもしれないし。
神宮:スワローズ−カープ
ベバリン−黒田

良かった・・・黒ちゃん横浜戦じゃなくて。
 
 
キンケードくん。ついに死球を認められず。激怒!
個人的には、昨日のボール判定は、普通に見ていた。
キンケートくん激怒ももお構いなしに、ひたすら自分の投球をする昌くん。完封勝利おめでとー!
おっさん頑張る!ですな。シゲさんとのおっさんコンビなかなか宜しいようで。
まだまだ頑張って下さいよー。
4−0で中日さん○
ナゴヤ:ドラゴンズ−タイガース
平井−薮

薮くん。良い投球を続けているが、そろそろ報われるのか。


有銘くん、矢野くん、初芝くんって言うかマリさん
組み合わせが悪いんでしょうかー!
2死とは言え、満塁で・・矢野くんが!しかもバッターは初芝くん!
きゃー!いつぞやも打たれてたー!と思ったら・・
やっぱり炎上―・・しかもまたしても大炎上・・
ミンチーくんのカーブとストレートに翻弄されてたっぽいウシさん打線でありました。
12−3でマリさん○
その矢野くんは抹消となりました。


江尻くん。良い投球だったですねぇ〜!
球のキレが良かったですよー!特にスライダー。
あんなボール球なのに!って言う球を「打者思わずバット出てしまう」みたいな感じで、空振りをとったりして!
しっかり育ててきたんですねぇ。
江尻くんがこの調子でいってくれたら、ハムさんかなり面白いですよ!
小田くん。良く頑張って送球捕りましたね!な場面もあったりして。
羨ましくなりました・・
あんなホアストだったら・・・と・・
チキン横山くんが初セーブ。思わず目をこすってみました。
10−7でハムさん○
 
 
東京:ジャイアンツ−横浜
桑田−歩く人


尚成くんじゃないのか!てっきりそうだと思ってた。
で、今日も9番に川中くん。
4番な感じのローズくん、5番な感じの由伸くんな訳ですな。
桑田くんはばっちんぐもいいから、それこそ繋がる打線になるのかしらね。
また防御率が上がるわぁ〜。

4月21日の日記

2004年4月21日
昨日は仕事終わりが遅かった。
家についたらニュース系はとっくに全部終了。
でも、スカパー様プロ野球ニュースの再放送だったらちょうど見れたのに・・・
すっかり忘れていた。
とりあえず、ビデオの試合後半だけ見る。
3−5で横浜○

私に、特に投手好きの傾向はない。
先発投手にすぐ目がいく方でもない。
なので、あんまり投手を見ていないんだろうし、投手サイドで野球をあんまり見てない気もする。
それでも、やっぱり何か思ったり感じたりすることはある。
ただ、それは、自分が言葉にすることじゃないかな。とも思ったりもするけど。

負けが似合う投手。
負けが似合う投手は、投手として良い投手だと思っている。
負けが似合う。っていうのは、その悔しさ。とか、何かをこちらが感じられる投手だと思うから。
黒田は負けの似合う投手だと前から思っていた。
藤井を、改めて「結構好きな投手かも」と思った時は、東京ドームでサヨナラホームランを打たれ、打球の消えた先を立ち尽くして見ていた背中を見た時だった。
昨日の上原を見ていて、ふとそんなことを思った。
エースとして任された試合。
169球
色々意見はある。
明らかに疲れが見えていたから同点になった時点で代えるべきだった。
この試合は上原と心中。それで良かったんじゃないか。
身体のことを思えば、ここまで中5日で投げさせるのは、と思う。
ただ、上原がここまでして投げる事になったのは、エースとして。なのか、後ろの投手への不安なのか、いまいち見えて来ない感じはあったけど、勝ち越しになってからも代えなかったところを見るとエースだから。と言うことだったのかな。
上原の顔の中に、闘志は見えた。
ただ、そこに、私は何と闘っているのだろう。と言う感じを受けた。
目の前の打者なのか、自分なのか、少し違う何かなのか。
その全部のような気もするけど。

昨日の9回のあの場面で、清原が1塁にいたら・・・
二岡がショートにいたら。と思った。
この2人ならマウンドに声をかけに言ったと思う。
昨日の上原を見ていて思ったのは、確かに投手は孤独だし、声をかけられたくない場面もあるとは思う。
でも、とても孤独なマウンドに思えた。
投手だけが孤独になるのは、個人的にはあんまり好きじゃない。
とはいえ、マウンドでの孤独が似合う投手って好きだけど。

ライトな感覚で言えば、ここが日本人の?女性の?琴線に触れる男のエロスみたいなものなのかな。
邪過ぎる発想だけど。
でも、真剣に働いている男、女。きっと格好良いと思うし、美しいと思う。
野生の生き物の美しさもそこにあると思うし。
自然の中で、生と死を肌で感じ、生きることに真剣に対峙しているから美しいんだと思う。
だから、たかが野球。たかが1球。でも、そこに真剣に勝負してる選手の姿ってやっぱりいいよな。
それはどんな選手であっても。どんな競技であっても。
そして、そういう場面に立っている人々を羨ましくも思う。

違う意味でチャカし気味な「負けが似合う投手」もいるけど。
例えば、建くん。とかね。
あと、和男くんも。建くんとも違う意味でだけど。
 
 
佐伯くんの、バックホーム返球を見て。いつもの様に熱い姿勢で試合に臨んでいる姿を見て。お願いだから佐伯くんをもっと試合に出して下さい。と改めて強く思った。
例え打てなくても、こういう気持ちを見ていたいから。
伝わるものがない。って・・・
それはやっぱりそういうエネルギーに欠けてるからだと思うから。
佐伯くんの今年の目標
「とにかく試合に出たい」
私は出て欲しいです。はい。

昨日の試合の中で、ビックリした人がいる。
丈夫さん。
阿倍くんに死球を出してしまった時、阿倍くんに何やら激しい口調で「避けろよ!」みたいなことを言っていたのにビックリした。
普段ああいう姿をあんまり見かけた事がないので、私的にかなりの驚き。
良く分からないけど、正座してみた。ごめんなさい。
それだけ攻めの気持ちもあって、勝負に行ってた。って事なんだろうな。と思って、嬉しく思った。
ベンチに戻ってからも憮然とした表情で「あらー。こんな丈夫さん。珍しい♪」なんて思いながら何となく微笑んでいた。
 
 
うっちーは、本当に成長したねぇ〜。
これで守備の不安さえ消えれば、本当に良い選手になりますな。
昨年より上達してるけどね。守備。
でも・・・インタビューの時の顔を見て思ったんだけど・・・
眉も気になったけど、目張りとか入れてない?
 
 
神宮:スワローズ−カープ
マウンス−大竹くん


青モスラ−赤ゴジラ攻略(サンスポさん)
いったい何でしょう・・・・。これ・・・。昨日の試合の分の記事だけど。
安直ですよー!!
分かるけどさ。
広島さんの連勝は6でSTOP
まぁ、連敗さえしなきゃいいと思うからね。

宮本くん(YS)が抹消になってしまった・・・。
早く帰って来てねぇ〜!!
最初から調子が良かっただけに・・アテネもあるしー・・
 
 
ナゴヤ:ドラゴンズ−タイガーズ
昌−前川


熟練の投球術と力のある球勝負の前川くん!
そろそろ前川くんも勝たないとなんで、ちゃんと投げるんですよー!!
 
 
千葉:マリーンズ−バファローズ
ミンチー−有銘


カラスコくんが4敗目・・。
でも打ったのは、初芝くん。
うーん・・・。
有銘くん。前回は勝ちを消してしまってごめんよぉ〜!
頑張っておくれー!
 
 
所沢:ライオンズ−ファイターズ
西口−江尻


江尻くんが上がってきたのね。西武さんを独走させない為にもハムさん頑張らないと!
またここで連敗とはマズいです!
 
 
神戸:ブルーウェーブ−ホークス
小倉−杉内


杉内くんも帰って来たのですね。長引かなくて良かったですな。
小倉くん。ちゃんと投げましょうねー。
 
 
東京:ジャイアンツ−横浜
工藤−三浦


工藤くんと江藤くんは相性が悪い。小久保くんが昨日なんか足がおかしいようだったから、江藤くんか?と思ったけど、外してきた。正解。
今日は、種田さんがレフトなんですな。
 
 
家の近所のしだれ桜
今年は気温の差が激しすぎるせいか、全然綺麗に咲かなかった・・・。
昨年は、すごく綺麗に咲いていたのに・・・
これから満開かなー。と思っているうちに、寂しく終わってしまった・・・
でも、昨日の外仕事の現場近くは、八重桜がまだ綺麗に咲いてた。
夜の都会の空気の中で、穏やかに花開いていた。
思わず足を止めて見てしまった。
 
 
「世界の中心で、愛をさけぶ」と言う映画(本)の記事の結びに
−80年代に青春を過ごしたオヤジたちは要チェックだ−
と書かれていた。
意義有りー!
80年代に青春を過ごしたオバちゃんも仲間に入れてー!!
多分私が読むことは無さそうな本だけど。

4月20日の日記

2004年4月20日
美味しいラーメン屋さんがある。と言うことで、会社の人に連れて行ってもらった。
まぁまぁだった。近くに行った時には寄ってみてもいいかな。と・・
東京ドームの近くだし。
そして、ラーメンを食べてから、ばっちんぐに挑戦しよー!と言うことで、挑戦しに行く。
ばっちんぐせんたー初挑戦!!
後楽園って事もあり、投手は全員巨人さんの投手。
でも・・・なんでその中に由伸くんが・・・。
桑田くんに挑戦してみようかなー。とも思ったけど140km/hのフォークなんて絶対打てません!って感じだし、ちょうど空いていた尚成くんに挑戦!
ま、コテ始めは80km/hで充分でしょう。
球種とかスピードを途中で変えられるのもあったけど、尚成くんは、最初に球速を決めなければならず、ひたすら80km/hのストレートで勝負。
飛んで来る時は分かるんだけど、案外手元ってやっぱり見にくいのね。
普段動体視力なんて鍛えてないから最初の2.3球は、感覚さえも良く分からなかった。
4球目くらいから、とりあえず、バットには当たる。
でも・・ポップフライが多いですよー!
時折、足が早ければ内野安打。とか・・そんな当たりばっかり。
自分的に、右に流してヒットだ!と思えた芯で捉えた感じのは1本だけだった・・・
案外、球を迎えに行ってしまうのよねー・・・・
途中からバントにも挑戦!!
スリーバント失敗・・・。悔しいー!!!!!
これじゃぁ、どっかの草野球チームと一緒だわー!!!
悔しかったから今度は絶対に成功させてやる・・・・バント・・・・。

次はストラックアウトに挑戦!!
最近、全然キャッチボールもやっていなかったしなー。
自信ないなー。
1回目・・・やっぱり全然ダメだー!感覚がつかめないー!!
あっち行ったりこっち行ったり、届かなかったり・・・
悔しいので2回目に挑戦。
今度はちゃんと、プレートのところまで下がって投げてみる。
あ。届くぢゃん。
少し距離があった方が、投げやすいのかもしれない。
近すぎる方が難しいのかな。
左打者のアウトローに1球決まったー!
良し!!
しかし、左打者のアウトコース高めを狙うも、少し外過ぎて当たらないー!
えーい!ど真ん中だー!!
ど真ん中に狙っても案外当たらないもの・・・・低めの真ん中に当たる。
・    ・・・・。くそー・・・・。
なのに、今度低めを狙うと低めに行かないー!!!
そうこうしているうちに、12球全部終了・・・
悔しい・・・・2球しか当たらないー!!!
今度こそ・・・せめて3球は当ててやるー!!!
と、良い大人が結構ムキになったりしてみる。
そして、帰りは微妙に腿の裏が痛くなったり・・・
とにかく最近、運動してないからなー。反省・・・。

バッティングセンターによっては、キャッチングだの守備が出来るのもあるのは聞いたことがあるので、次回はそこに行って、守備をやってみたい。
でも、捕手とかは突き指しそうなんで辞めておこうかなー。
でも、やっぱりやってみたい。

昨日は、人通りも少なく使用されていない東京ドームを横目に見ていたが・・・
今日は、ここで、涙の惨劇が起こるのね・・・・
あ。大笑いのコントだったわ。
 
 
今まで好投を続けてきた川尻くんですが、昨日は打たれてしまったのですね・・。
防御率がー!
ダイエーさんみたいな打線の方が川尻くんの術中にハマりやすい気はする・・・。
5−2でマリさん○
 
 
金村くんをもってしても、今の西武さん打線は、抑えられなかったのね。
しかし、今もパで一番HRを打っている西武さん。
本当にカブちゃんが帰って来たらどうなるんでしょう・・・この打線。
で、外人さん枠どうするんだろう・・・
7−3で西武さん○
 
 
ブランキー・ジェット・シティのベーシストだった照井さんが40歳と知り・・・
やっぱり時代の流れを感じてみる・・・
イカ天・・・懐かしいなぁ〜。
♪あの時君はぁ〜 若かったぁ〜←歌が懐かし過ぎです。
 
 
所沢:ライオンズ−ファイターズ
帆足−ミラバル


ハムさん的には、ここでズルズル行くのはマズいと思いますよー!!


神戸:ブルーウェーブ−ホークス
ク−グーリン


さて、最近、何となく落ち着いた試合をしているこの2チーム。
ここらで一つバカ試合ですかー!!

千葉:マリーンズ−バファローズ
小宮山−バーン


今度はコミーに勝たせたあげたい気もするけど、ウシさんなのよねぇ〜・・・。


ナゴヤ:ドラゴンズ−タイガース
ドミンゴ−久保田


久保田くんが上がってきましたかぁ。
 
 
神宮:スワローズ−カープ
石堂−建


健。頑張るのよー!
でも、石堂くんにも頑張って欲しいー!
良い投手戦になったらいいなー。
 
 
東京:ジャイアンツ−横浜
上原−吉見


えーっと、プロ野球に、対する草野球ですが、コールドってプロにはないんですか??
 
 
 
「先週の横浜ベイスターズはちょっぴりブルーでした」
曰く、公式メルマガさん。
私だったら
「これからも
きっとブルー・・・」
こんな感じかなー。
イメージ表現が多い文章で、綺麗に書いてるげなストーリーの良く分からない恋愛小説 のタイトルみたいでステキだわ♪

4月19日の日記

2004年4月19日
17日。
行きたかった東京ドーム
4万2千人だったそうで・・・。
ジョニーの投球。ニュースだけだけど見れて良かった!
スカパー様プロ野球ニュースで、結構長く試合の模様をやってくれた!
次に繋がる投球だったことには間違いないみたいだし!嬉しいなぁ〜!!
そして・・ガンちゃんのお立ち台に、ちょっとジーンと来てしまった。
ジョニーと投げ合えて良かったよね。
一緒に苦しんできて・・・それをお互い分かっているからね・・
ジョニーの投球が自分の闘志にも影響した。って言ってた。
だから更に2人で・・・2人だけでじゃにけど、熱い野球を見せて下さいね!!
次に投げ合う時には出来れば見たいなー。
しかし・・・ジョニー・・木元くんには投げにくかったんかな。
連続四球出してたよ?

広島さん。只今快進撃中―!!6連勝中―!
でも、GW明けまでは、静観します。
だってー・・落ちる時って、いっつもGW明けくらいからなんだもん・・・
それは・・・鯉のぼりがしまわれてしまうからなの??って冗談みたいな話しだけどさ・・・
なので、今は、ただ静観。
しかし・・今は本当に強いっす!!!
ラロッカくんも執念の守備があったりして・・
みんなが打ち始めてるから、野手それぞれが力まず打席に立ててるって感じなのかしら。
赤ゴジラに続いて・・・
赤ミニラには笑った。ミニラって・・・・。栗原くん的にそれってどうなのー!
 
 
石橋さん頑張れぇ〜!

えーっと。
4月17.18日の横浜さんはと言うと・・・
緩慢プレーにへぼプレー満載でしたねぇ〜!

ただただ盛田くんのコメントに頷くばかり
「17日の金城のエラーは怒るエラーではない。あの場面で突っ込んでくるのは大事なこと。打球もイレギュラーしていたので、金城クラスの選手なら後逸はマズが、マイナスなプレーではない」
とは西岡コーチ談。
盛田くんも同様。
それでも、翌日の試合では、前日の失敗を恐れることなく突っ込んで来て、ファインプレー!をしてくれた!スカパー様プロ野球ニュースでも「Play Of The Day」に選ばれましたよぉ〜!
そして、盛田くん談
余裕を持って、後退し、ワンバンで捕球する。と言うのはNGですね」
私も同感―!
ランナー1塁で、三遊間を打球が抜けたら、皆様サードへ向かいましょうー!と言うのが中日さん内で徹底されていたっぽく・・・
ことごとく余裕で3塁に行かれる訳でありまして・・・
何本あったかなー。そういうの。5回もあったー!それが失点に繋がってるー!
しまいには、憲伸くんが打った浅いライトフライ。金城くんが捕ったにも関わらず、ミスを期待されて、本塁突入―!
運良くエラーがなかったので、本塁余裕でアウトだったけど。
盛田さんは悔しがってましたよ・・・
「舐められたプレーですね・・・・」
と・・
そうねぇ〜。でも仕方ないよねー・・・。

他にも「恥かしいプレー」と言われてしまう人もいたりしたっけなぁ〜・・・

そう言えば、17日、同点になった瞬間のベンチはすごい勢いで沸いてましたね。
大笑いでしたよぉ〜!
 
その4月17日
うっちー11回裏に、ヒットが打てず・・・
ファーストベースにヘッドスライディングしたまま泣いてしまっていたそうですね。
ファーストベースにしがみついて・・・
数人でひっぺがしてベンチに連れて帰ったそうだけど・・・
って話しを盛田さんがしていた。
うっちー。その気持ちは分かるよぉ〜!
勝ちたいよね。勝ちたいんだよね。
うっちー。泣くのは試合が終わってからだぞ!!
負けるな。うっちー!
そして、放送枠内の9回裏のうっちー。とっても良い顔してた。
絶対打ってやるっ!って顔してたね!
どんなに負けが込んでも、そういう姿勢を忘れないでね!

そういう若手の気持ちが伝わって欲しいですなぁ〜。
 
 
さ、気分は今月末の札幌に切り替えようっと!まだ少し先だけど。
初めての札幌遠征楽しみだなぁ〜!
気がついたらハムさんグッズを妙に買い込んでいる気がしないでもない・・・
クマとか抱っこして帰りの飛行機乗ってたら笑う。

これぞ書き逃げ

2004年4月17日
4月16日の試合結果

昨日のパ・リーグは、一部を除いて投手戦でありました。
しかし、松坂くん2試合連続完封勝利!は凄い・・・・
虎の子の1点を守りきり、完封!
和田くんも、惜しかったよねー。
こういう投手戦って・・いいよなー。
1−0で西武さん○


ハムさんにもマリさんにも勝って欲しかったなぁ・・
押本くんは、やっぱりなかなか良いねぇ。
前回見た時も、いい球投げるなー。とは思ったけど。
やっぱり良かった。
途中から少しアップアップになってたけど。
この日、更に良かったのは、守備!
木元くんのファインプレーが2回!
金子くんも良くゲッツーにしてくれたわー!って言うプレーもあり、更に難しいショートゴロを捕ってジャンピングスローでファーストアウトー!!なプレーもあったし!
しまった試合だったみたいですねー!
互いにHRでも得点のみだったけど。
そして・・9連敗となってしまったマリさん・・
清水くんも頑張った。ソロHR2本に泣いた試合だったね・・
しかし・・ここで、ジョニー・・。
ジョニーには、こういう巡り合わせになってしまうんかな。
でも、岩ちゃんとの投げ合いなのは嬉しい。
きっと、お互いそう思ってるんじゃないかなって気もするし。
マリさん・・ジョニーで連敗が止まるのか・・・・
2−1でハムさん○
ぶっきらぼうちっくな押本の両脇にクマとファイティー♪


矢野くんが・・矢野くんが・・矢野くんがー!
有銘くん・・ごめんよぉぉー!
今季初勝利をーー!!
でも・・最後にどうやらマックくんと相性バッチリらしい礒部くんが、サヨナラHRをかっ飛ばしてくれて嬉しかった・・。
良かったぁ〜!
ウシさんの連敗も止まったし!
矢野くん。有銘くんにおごってあげてね。
前回すごい防御率になったのも、オリさんだったよね・・・
トカピーの投球も久しぶりにゆっくり見れた。
良い投球してくれて良かった。
でもね・・
動きがすっかりおっさんになってるけどー!!
8x−6でウシさん○
 
 
もう・・ここは嶋くん・・ですな。
本当に、いつまで打つのか・・おそるべしー!でも嬉しいー!
苦節10年。やっと実ってくれて嬉しいよぉ〜!!
黒ちゃんの立ち上がりもどうなるかと思ったけど・・125球。最後まで良く投げ抜きました!
前田くんも13試合連続ヒット中だし!
今、広島さんは本当に強い!って思う。
投打がしっかり噛み合ってるって感じだよね。
黒ちゃんのお立ち台を久しぶりに見たけど、ちょっと噛んでたね。
しかし・・尚成くんは・・どうしてしまったのでしょう。
横浜戦まで待ってね!そこできっと勝てるはずだからー!
阿倍くんが記録更新!
今日も打つんだろうか・・。すごいなー・・・
来週は・・毎打席HRとかされちゃうのかなー。神奈川とかにある草野球チームさんは・・・
恐い恐い・・。
7−2で広島さん○


井川くんで落とす訳にもいかならいからね。阪神さん的には。
でも、燕さんも最後に粘りを見せた。
あの粘りは今日に繋がるだろうからな。
ニュースでしか見てないけど、土橋くんの右打はやっぱり上手いねぇ〜!
神宮にあんまり相性の良くないっぽい虎さん。
さぁ、連勝となりますか!!
石川くんがやっぱり少々心配ではあるなー。
でも、横浜戦まで待ってね!そしたらきっと勝てるから!
あれ?さっきも言った台詞だなー。
5−6で阪神さん○


スカパー様プロ野球ニュースで・・
大矢さんが「監督の指示」と言うことを取り上げていた。
やんわりと、遠まわしに?わりかし分かりやすく?日頃思っていることを先日のヤクルトさん対横浜戦になぞらえて代弁してくれいるかのようだったわ。
選手の自主性だけに任せると、選手に悩みが生じる。
適切の指示を与えば選手はしっかりした目的意識を持って動ける。
選手の使い方しだい。と言うニュアンスのことを言っていた。
若松さんは、9回表のチャンスで稲葉くんにそういう指示を直々にかけにいった。
しかし、チャンスで横浜は選手に任せ、カウントを悪くしてから動く。
これでは選手がちゃんと機能しない。
と、はっきり言い切っていた大矢さんに、ただただ大きく頷くばかり。
昨年からも言われていたよねー。ベンチに「策」がないって・・

個人的に、金城くんの打順を先頭に上げるなり、下げるなりして欲しいなぁ〜。
5番っていう選手じゃないと思うんだよねぇー。
また金城くんを壊してしまうのかなー。と、ついつい不安になってしまう。
そういう選手では終わって欲しくないけど、やっぱり適正、適材適所ってあると思うからなー・・
で・・出来ればセンターで・・
 
 
4月17日の試合

東京:ファイターズ−マリーンズ
岩本−黒木


とっても見たかった・・・
ジョニー、復帰マウンドは千葉マリ希望だったけど、東京ドームでした。
連敗中の重圧の中での復帰・・変に力まないといいな。と思いつつ・・
2回にいきなりピンチが!!
高橋信くんの3ランが飛び出す!でも、この回、失点はここまで。
その後のイニングは開き直れたのか、7回、先頭の木元くんを四球で出すまでは、ナイスピッチな感じ。字でしか分からいけど・・・
ここで交代・・しかし後続が打たれて万事休す。
それでも、6回を無事放れたことは、きっとジョニーにとってもまずは安心出来た気がする。
悔やまれる投球内容だったかもしれないけど。
次に繋がる投球だったと思うしね。ニュースで姿を見れるのが楽しみだわ。
6−2でハムさん○
マリさーん。連敗止めようね!
 
 
所沢:ライオンズ−ホークス
石井貴−斎藤


あら。石井くんが復帰なのねー!
3回までは良かったんだけどねー・・・
4回でいきなり崩れてビックリだった。6点の援護をもらって、心境に変化が出てしまったのか何なのか・・・
 
 
大阪:バファローズ−ブルーウェーブ
パウエル−ムーア


せっかく1点差まで詰め寄ったのに・・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・・和男くんがー!
矢野くんに続いてやっぱりオリさん戦で駄目ップリを発揮・・・。
あの追加点がなかったら・・・
塩崎くんにいきなりHR。微妙ですよー!
大島くんに四球。微妙ですよー!
谷くんに四球。まぁ、仕方ないかな。
とか言ってる場合じゃなく・・
ごめんなさい・・・。
最後、打線が追いすがったのに・・・
8−9でオリさん○


福岡:横浜−ドラゴンズ
斎藤−野口


前回の登板は、走り込みの足りなさから制球が定まらなかったが、今は走り込みも出来るようになってきた。とはタカスィー談。
四球なんかも出して、ドメくんには頑張ったけど、シゲさんにはやっぱり打たれていた。
試合は、相変わらず打てまへんなー。な横浜野手。
相変わらず守れまへんなぁぁー!!なんで後逸したりとかグラブから球こぼしてるのー!なプレイ・・・
あー。またゲッツーなのねー。とか見所満載。
驚いたのは、すっかり油断していたのか、岩瀬くんが・・・同点に追いつかれてしまったこと。
おだじは相変わらず素晴らしいー!って思ったけど。
完璧な負け試合だったのに、サヨナラのチャンスを「見逃し三振」で逸した2名もいたりしたけど、まぁ、引き分けられて良かったよね。草野球。って感じかな。
3−3で引分け

 
とりあえず、解放。
スパイ物よろしく頭を穿った考えが飛ぶ

草野球は花盛り♪

2004年4月16日
プロ野球 対 草野球の第5戦だった昨日。
しょぼいプレーの数々に、心癒される真夜中・・・・。
なんでどうにもならないの?打線達。と、口の端で笑う。
1−4で横浜●(2連敗)

昨日の試合を見ていたら「ははぁ〜ん。昨年までのチームに戻りましたねぇ」って感じ。
走塁ミスに、守備ミス、もっちろん♪攻撃ミスも♪
三浦くんの時しか勝てる気がしないのになぁー・・・。
吉見くんが前回同様のピッチングを見せてくれたら大丈夫かもしれないけどー・・・

レフトが古木くん。
と言うことで、やっぱりレフトスタンドからは「古木狙えー!」と言う声援がたくさん飛んでいたことでしょう。
その声援通りに、左に狙った宮本くんですが、ちょっとフィットし過ぎたようで、前回の神宮に続いて三浦くんからHR!
まぁ、頭越されてしまえば、守備の心配もないし。
古木くんも、さぞやホっとした事でしょう。

この宮本くんの1回表の初球HR。
大矢さんは言いました。
「あれは交通事故だから」
言ってることは分かります。
出会い頭の交通事故って確かに言います。でもー。やっぱりこの場合は「出会い頭の一発」って言う表現でいいのではないか・・と・・・
ジワジワとおかしさが後を引いちゃって、しばらくニヤニヤしちゃった。

そして・・金城くーん!!
「だるまさんがころんだ」
を古田くんとしてたのですかー!?
やほー速報を見てたら「盗塁失敗」と出て・・
今年も盗塁は上手くならないねぇ〜。
なんて思っていたら・・・
大笑い。
盗塁しようと思って、リードしたはいいが、古田くんにウエストされて、塁間で、だるまさんがころんだ。してましたね!
動かなければOK!って言う訳じゃないんですよー!
今は野球してるんですよー!
ウエストされた瞬間に立ち尽くしちゃって。
「どうしよー」
と、悪いことして見つかった子供みたいでしたよー!
結局、古田くんが自分で、セカンド近くまで来て、野手にトスしてタッチアウトぉ〜!
見ているこっちも一瞬目が点になったけど、やっぱり大笑い。
本当にスットコゴッコイですよー!金城くぅ〜ん!
がんばって、とうるい。じょうずになりましょうね。
せんせいに、はなまるもらえるように。

三浦くんは、立ち上がりがあまり良くなかったけど、5回からは良くなった。
多村くんのHRが出てことで、気持ちがのってきたんですかね。
大矢さんもそういう見解だった。
良いところにストレートも決まって球威も出てきて・・・
5回から7回までの3イニングで空振り三振が「5」
8回までいって欲しかった・・・。

しかし・・・野手がね・・・
バント失敗−走者飛び出していてゲッツー・・・とか・・・
だるまさんがころんだ。とかしなければね・・・・
あぁ・・今年も三浦くんは独りで闘うのね・・・。なんて思わずため息が・・・
でも、そういう三浦くんの背中はやっぱり格好良いですよ。えぇ。
なので、気持ち切らさず、草野球チームのマウンドをしっかり守って下さいね。

その、相川くんバント失敗−村田くん飛び出していてゲッツーのあと・・
HR打った多村くん

村田くん

相川くん
と言う順番に、何か言いたげにカメラがしつこく映していたのは妙におかしかった。
多村くんはHR打ったのにねぇ・・・君たちはさぁー・・・。
みたいな・・・。
そんなカメラマンさんの気持ちを見たようで、画面のこっちで大きく頷いてみた。
しかし・・相川くん・・・バント下手過ぎ・・・・
きみも、せんせいにほめられるように、しっかりばんとのれんしゅうをしましょうね。
ふぅ・・・。

最近、旬の投手と捕手と配球の微妙な関係。
昨日は、古田くんの2枚も3枚も上手。な攻撃を見たなぁ〜。
やっぱり、うちの若いのは・・・外の配球から、1.2球早くインコースに勝負にいって・・・
予想通り「カーン!!」ってヒットを打たれた。
そこまでの配球は良かったんだけどねぇ〜。
加藤くんのコントロールがあの時の岩瀬くん並みにあったら、もしかしたら討ち取れていたかもしれないけどね。インコースに放って、ゲッツー。とか狙ってたんだろうけど。
ここの詳細は、別部署でタラタラと。

9回の稲葉くんへの初球も、大矢さんに指摘されてましたね。
あそこは確かに1球外したほうが良かったよね。
稲葉くんがあたってなかったらだったんだろうけど。
やっぱり、大人の野球をする燕さんには、まだまだ及びませんなぁ〜。

しかし、ラミちゃんは、あと3本で、HR100本になるんだねぇ〜。
すごいなぁ〜。

あ。そうそう岩村くんは狙い過ぎてますよー!だから打てないですよー!
村田くんもね・・・。
明日からは俺戦。
ま、せいぜいがんばろう。草野球。
 
 
大竹くんのナイスピッチ!も見たかったけど、家について、テレビをつけたら甲子園のグラウンドを係の皆様が均している映像だった・・・
ガッカリ・・・・。
しかし大竹くん!そして、危険球を投げてしまった菊地原くんだったりした訳だけど、その後を継いで急に登板になった天野くん。
昨日の試合では、一昨日、その前の試合が嘘のような投球をしていたらしい永川くんが、虎の子の1点・・鯉の子?(ベタ過ぎ)の1点を守りきり、前日のジェットコースタームービーとは全然違う緊張感ある試合を物にした。
今の広島さんはマジで強いー!!って感じですな。
前に見た時も球にバラつきはあったけど、やっぱり昨日もあったようで・・・
逆にそれが良かったみたいだけど。
球にはやっぱり力があったみたいですな。
これからが楽しみな1人。大竹くんがこのままブイブイ勝っていくと、本当に広島さん・・・
ひょっとしてひょっとするかも・・・
くー!!楽しみだぁぁぁー!!!

赤星くん。大丈夫かなー。
試合続行して出ていたから平気なのかもだけど・・
でも、その熱い気持ちは素晴らしい。って思う。
失敗はしたけど、盗塁も果敢に挑んでいたようだし。
早く治ると良いですね。
0−1で広島さん○

4月14日は甲子園版

甲子園と福岡をメインに、北海道とか、雨に濡れる千葉だとか、時折東京などを見る。
一昨日の、東京でのジェットコースタームービーは、後半はやや、じっくり乗るジェットコースターって感じだったけど、昨日の甲子園は、やっぱり普通にジェットコースターな感じ。
しかし、今年の広島さんはやっぱり強いー!!今のところ。
5月の鯉のぼりの季節を過ぎてからが勝負ですな。
嶋くんが相変わらず好調で、この嶋くんが2番にいて、打ってくれてることで、打線に活気が出ている気がする。
嶋くんに乗せられて、ベテラン勢が更に勢いを後押ししてる感じに見える。
さぁ。週末は、巨人さん戦ですよ。
ここも良くバカ試合になってたからねぇ〜。数年前は。エディとかいたころね・・・
なので、金もっさんはいないけど、キムタクくんとか緒方さんが、またハッスルするに違いない。
この週末も、広島ではジェットコースターにご乗車。なんだなー。

試合速報と試合を見ながら・・
河内―!河内―!こらー!
前川―!前川―!こらー!
とかそんなんばっかり・・・
澤も、一度は手中に勝ちを納めたのに・・ランナー出して菊ちゃんへ・・・
あー。菊ちゃんなのね・・・あー!!菊ちゃーん!澤の勝ちがー!
しかし、そんな菊ちゃんにも、勝ち投手の権利が!!
さっさー!!さっさー!
いやーん!さっさー!顔が疲れてるー!おじさん頑張ってぇ〜!
きゃー!菊ちゃんの勝ちがー!!
しょんぼりしながら、諦めてシャワーへ・・
シャワーから上がったら・・・・
試合まだやってますがー!
追いついてますがー!!
きゃー!嶋くぅぅ――ん!!
風呂上がりのまま、嶋くんの逆転タイムリーに1人沸く怪しい三十路過ぎ。
そして、シーツくんの2ラン!!に、無言で、両手を上げていた三十路過ぎ。
シーツの後に、しょぼい内野ゴロを初球に放った前田くんに目が点。
でも、これが前田くんらしいところなんで、それはそれ。
嶋くんに逆転タイムリー打たれた時の矢野くんのガッカリぶり・・・良く分かりますよぉ〜!
そして、3点差で出てきた永川くんですが・・・相変わらず調子が悪いー!
球がー。バラバラですよー!!
1失点するも、何とか後続を抑え、連勝!
すごい・・・・。ってーか疲れる・・・・・
この4時間21分かかって・・9回なんだよね・・・・延長試合かと思ったよ・・・
疲労。
しかし・・嶋くんは本当に凄すぎる・・・。打率0.585
このバカ試合ぶり・・ディアスくんとかロペスくんがいた頃を思い出す・・・
10−12で広島さん○

ウシさんが・・22イニング目にやっと得点・・・
水口くんが打った瞬間をちょうど見ていて、やっぱりここでも両手が上がっていた・・・
が・・・
早くも結構試合数投げてるし・・・。
頑張って下さいぃー!吉田くーん!
打線に早く繋がってもらわないとー!
4x−3でダイエーさんの○
 
 
マリさんがー!8連敗―!!
もう止めて下さいよー!!!
ジョニーも帰ってくる。
その為にも、清水直くん。踏ん張ってよー!
ジョニー・・・見たいなー・・・
でも・・会社休めないー・・・・。
ジョニーだから・・無理なんだろうけど・・変に気負わないでね・・・。
3−5でマリさん○
 
 
東京にチャンネル合わせてみたら、江藤くんの最後の見逃しの岩瀬くんの球だった。
で、またチャンネル変えて、東京に戻してみたら、阿部くんの打席。
シゲさんは外を続けて要求。
阿部くんは、外の球をカット。
でも、案外そこがミソだった気もする・・・
江川さん。原さんは、岩瀬くんの球のキレが良いから外のスライダーで勝負でしょう。と言っていた。
2−3になった時、最後は絶対インコースストレート。と踏んでみる。
シゲだし。
予想通りに、インコースストレートでしたね。
江藤くんの時に、投げた外のストレートの球を見て、シゲさんには、何か確信はあったのだろうと思う。
岩瀬くんなら投げきれる。と言う信頼感もあったと思う。
横浜の若者だったら・・・全部外か、1.2球前にインコース要求して・・・
「ドッカーン!」って感じだったんだろうけどね。
しかし・・・投手ありきの配球。とは思うけど、投手と捕手の関係ってやっぱり難しいなぁ〜。なんて改めてしみじみ思った試合だった。
平松さん、西田さん、だったら「投手がちゃんと投げないからいかん!」って終わってそうだけど。
上原くんレベルの投手なら、首を振ることも当然可能と思うし、コースが違う。と思えば、思うコースに投げきってしまう事も出来るとは思うしな・・
スポーツって、野球に限らず、身体、精神力、頭脳、気持ち、全部影響するものだよねぇ〜。
3−4で俺○

しかし、この2戦をチョコチョコ見てる感じでは、どうも阿部くんがシゲさんを意識し過ぎている気がする。たまたまそういう場面を見てるだけなのかもだけど。
意識しない方が打たれなかったんじゃないか。って気がしないでもない・・・

当方選手達はアホ過ぎるんだけどね・・・。
でも、アホって気楽でいいわぁ〜。

最近、捕手と投手と配球の微妙な関係。が旬な私。
そんな中、マリさんでもそんな話題が・・・
ボビーは「彼が投げているわけではない」と、橋本くんへの質問に答えているところを見ると、投手ありき。が先行なんだなー。
答えなんてないんだろうけど、そういうところを含めて改めて見ると、新しい発見が、また色々出来るのかもしれない。
 
さぁ。明後日から横浜の防御率は鰻登りですよー!
きっと、ドメくんにアホみたいに打たれるんだろうしなー。 タカスィーが。
その翌週は、花火が上がりまくりだしー。
憲伸くんとも上原くんとも当たるしー。
その後は、バカ当たりしてる広島さんだしー。
草野球チームなんで、あんまりいぢめないでね♪

神宮の電光掲示板。打率等の表示を消して。との若松さんのお願い。
気持ちはとっても分かるー。
でも、見に行く方としては、あれって神宮しかないから、やっぱりあって欲しいのよね・・・

甲子園:タイガース−カープ
薮−大竹


大竹くんがどれだけ投げられるのかが楽しみだわ♪
阪神さんも決して打線が悪い訳ではないからな。
 
 
横浜:横浜−スワローズ
三浦−ベバリン


お互いにスライド登板。
さて・・それがどう出ますかね。
予告通り尚典くんを下げましたね。
河野くんも使って下さいよー!
村田くんが7番ね。


野球で疲れた後は、音楽で癒やされてみる。
演奏者は、カプースチン氏本人ではないアルバムだったけど・・・
すごい・・・素晴らしいぃー!!!
久しぶりにちょっと興奮。
クラシックとジャズの融合。しかもとっても自然。
1人で演奏している空気じゃない。
ピアノだけなんだけど、頭の中で、色々音もついてる感じ
ピアノの音を聴きながら頭の中にワールドが自然と出来ちゃってる。
これ・・本人が弾いたものだったら、もっと違う空気を感じるんだろうなー。
きっともっと「すげー!!!」とか言ってのかもしれない。
今までこの音楽に出逢わなかったことを少しもったいない。と思った。
でも、知らないまま終わってしまわなくて良かった。
こんな曲を作る人がいるんだねぇー・・・
生で聴きたい・・・
演奏終わったら、間違いなくスタンディングオベーションですよ。
買って良かった。
しばらく毎晩聴いてそうだな。

昨日の1抜けー!!
わーいわーい!
最短2時間26分!!
1番なのは、どんな事でも良いことです。えぇ。
散発3安打(うち2本は多村くん)
石堂くんのステキなカーブに空振りするお間抜けさんな当方野手の顔がぷりちーだったニュースであります。
0−3で横浜●
さぁ、ジリジリ定位置確保ですよー!
マレンくんの石堂くんに打たれた1球を最後の最後まで嘆く盛田くんだったらしい。
その盛田くんも、丈夫さんの先発復帰希望派!同士だわ!!
石堂くん。投手として好きなタイプなので、今後も期待です!

しかし、横浜の野手って・・ボールをカットするの下手だよなー。と、他球団を見ていると、つくづく思う。
ま、草野球だから仕方ないか。
草野球だけど、一応、まだ防御率は3.66で1位!
巨人さんと俺がお互いの野手に弾みをつけてくれてるので、中日さん→巨人さんと当たる当方は、ここで防御率を一気に上げるんだろうから、ステキな防御率も見納めね・・・。
 
横浜が、1抜けだったので、色々他球場を見てみる。
とは言え、みんな後半だけど。

ハムさんでは、金村くんが好投を続けていた。
やっぱり野球は投手だねぇ〜。
なんてしみじみ思う。
しかし、金村くんでしか勝てない感じがとっても不安だけど・・
そして・・オリさんが完封阻止!と取った1点ですが・・・
ホームを選手が踏んだ場面の映像がなかった・・・
昨日(12日)散々ホーム踏んだからいいぢゃないですか。って事ですか??
そして、オリさんの防御率が・・・8点台に・・・
10−1でハムさん○


速報を見ていたら、あれよあれよ。と言う間に得点を重ねていた広島さんであります。
嶋くんも、満塁の場面で、良くタイムリーを打ちました!えらいっ!!
広島さんがみんな燃えていて「今年は本当にいいんじゃないのー!」なんて思ったですよ!
日本シリーズ!絶対行くわー!
でも・・永川くんが心配なので、もう一度しっかり調整して下さいよー!
捕手を、石原くんから西山くんに代えたのは、分かるけど、でもなんか違う気もする。
この試合は・・やっぱり投手よね。と言う伊良部くんと建くんの差でしたかねぇ。
建くんもそりゃ全然しゃっきりしなかったけど、打たれてから立ち直ってきてたしね。
最初はストレートで130km/h半ばとかで、どうしようかと思ったわよ・・・
打たれてからじゃ遅いんだけどね。しかも、ちゃっかりヒーローインタニューだし。
伊良部くんは・・・緩慢な態度が目についた・・・しかも、散々打たれた挙げ句のあのベンチでの姿は、阪神さんファンもかなり御立腹だったんじゃないかと・・・・
6−9で広島さん○


10安打もしてるのにー!
川尻くんがー!!完投負け・・・。
川尻くん、気持ち切らさず最後まで良く投げきったなぁ・・って思う。
自分の投球の内容に納得出来てる部分もあるからなのかな。
次は是非、繋がって下さいよぉ〜!打線さん。
2−0でダイエーさん○


マリさんが連敗―!しっかりー!
小宮山くんでも連敗は止められず・・・
パの中では防御率はいいんだけどねぇー
打率は一番低い・・・・
西武さんが、カブちゃんいなくて心配されていたけど、しっかり点をとってるよなー。
カブちゃんが戻ってきたらどうなるんだ・・・この打線・・・恐い・・・・
5−9で西武さん○


そして・・とっても長かった試合。
9回から見たけど、結構面白い試合だった。
ファームで6試合くらいしか投げてない高橋聡史くん。
いきなり延長からの大抜擢!弱冠20歳。いやぁ〜・・天晴れ!の投球だった。
気持ちが向かって行ってるのが分かる投手だねぇ〜。
ここで初物を持ってきた俺。当然、作戦でもあったんだろうけど、当方投手くん達だったら、初物だろうと、あっさり打ち込まれる。とか四球でサヨナラまで行きますよー!って感じだったろうから、やっぱり天晴れ!です!
カーブが持ち味らしいけど、敢えてストレート勝負にいってたシゲさんに、何となく笑ってしまった。シゲってば♪って感じ。
うん。うん。って小さく頷きながら高橋くんを見ているシゲさんの顔は良かったですよ。何だかとっても。
なーんて、ちょっと言い過ぎだな。
ベンチに戻る時に、シゲさんに肩揉まれたり、みんなに頭撫でられたりしてたね。
背中がちゃんと闘っていたからね。良い素材がまた1人出てきましたねぇ〜。
そして、林くん。ここで使うのかい・・とは思ったけど、良く投げきったと思う。
シゲには投げきれなかったけど・・・
そこがシゲさんの恐いところでもあり・・阿部くんの対谷繁の悩みも出てたのかな?
ピンチを迎えながらでも本当に良く抑えた。吠えてる林くんがなかなか良かったですよ。
岩瀬くんはやっぱり本調子じゃないようで・・心配でもあり・・・
あそこで岡本くんはどうだったのか。と思いつつ・・・でも、岩瀬くんもいっぱいいっぱいっぽかったからなぁ〜。
ただ・・・押し出しはして欲しくなかったなぁ。どうせ負けるにしても、打たれて。とか、向かって行ったら当ててしまって、死球で押し出し。とかだったらまだ良かったけど・・・
なんて・・当方投手陣は全然他人事じゃないけど。
しかし・・・すごい試合でありました。
川相くんのバントの場面で、ライトスタンドからの声援はこちらも嬉しくなる感じだった。
そして、蔵本くん(現:英智くん)の、返球は素晴らしかったわー!!
いいなー。あんなレフト・・・・・・・・・。
11x−10で巨人さん○
 
 
数日前のハムさん戦の試合で、解説だった光山さんが良いことを言った。
「シーズン始まったら忘れることが大事」
ほほう・・・・。
と思わず腕組みして大きく頷いた。
まさに目から鱗な感じ。
シーズン前までは、覚えること、覚えないといけないことがたくさんある。
シーズン中にも、当然あるけど。
でも、確かにそうよね。シーズン始まったら忘れることも大事よね。
うーん。とっても納得。
 
小野くんが先発なんだー!(M)
前川くん対河内くんも楽しみだわー!

やっと、カプースチン みゅーじっく が届いたー!買って帰ろうっと♪

4月13日の日記

2004年4月13日
最近の歌謡曲は、いかがなのかしら。
と思い、久しぶりにレンタル屋に出向く
SOUL系が聞きたいのもあって、ミーハー気分でいきましょー!
と、平井堅氏を手にとる。
で、何故か隣に並んでいた、ポルノグラフィティ「雲をも掴む民」なんてーのも借りてみる。
耳に残るメロディーラインがあったりするから、ちと歌謡曲散策には良いかしらね。
ポルノは、前の部署の時に持ってる人がいて、一応サラっと聞いて、サラっと流した。
髪を切って、またお兄さんになって、さっそく視聴。
平井堅氏は・・・うーん・・・・。
思いのほかポルノは良かった。
丁寧にアルバムが作られてる気がする。
レコード意識した感じで。
A面、B面の時代ですよ。って感じ。そういうのを意識した曲の並びに感じた。
アレンジャー、もしくは、プロデューサーが変わったのかなー。
最近のアレンジャーさんも、プロデューサーさんも全然分からなくなってきちゃってるけど。
音色の選び方も好みかも・・
なんて思いながら、2曲目へ・・・
A−2(敢えて)「ラスト・オブ・ヒーロー」
聞いた瞬間・・Drum 格好えぇぇー!!と思って、急いでライナーノーツ確認!
わははは!小畑“PUMP”隆彦さんだぁー!
とっても納得。なんか嬉しくてニヤニヤしながら、Drumばっかり聞いてしまった。
こういうGuitar とBassのユニゾンするロック調の曲って好きなのよねぇ〜。

小畑さんだけでなく村石雅行さんもDrum叩いてるー!なるほどねぇ〜。
それだけでも音は確かに変わるよなぁ〜。
このA−2の曲・・こういうの聞くと、たまらなくバンドやりたくなるぅー!!!
Drum叩きたくなるぅー!!!!
でも、村石さんにも、こういうロック調を叩いて欲しかったりする。
同じ曲叩いてもらって、聞き比べてみたいなー。
あー・・・バンドやりてぇ・・・・。
やっぱり・・・ルーツがジョン・ボーナム氏タイプのDrumを聞くと、たまらなく身体が疼きますなぁ〜。

ステキな職業を、ライナーノーツに発見
Electric Guitar Sound Designer
いいなぁー。
DrumのSound Designerなんてやりたいわぁ〜。
Guitarも勿論いいけど♪

で・・歌詞とかはやっぱりどうやら聞いてないっぽい・・。ま。いっか。
 
 
で、野球

ウシさん、ダイエーさん戦の満塁で城島くんの場面で・・
解説者さんの某氏は言いました。
「野球は勝てばいいのです。汚いことをしても。なので、この場面は、押し出しでもいいんですよ」
私は嫌かなー。
チーム的には、その方が良いこともあるのかもだけどー。
そんな野球は見たくないなぁ〜。
攻めていって、死球を与えてしまって押し出し。とかなら分かるけど。
なので、勝負に行った的やんを攻める気はないです。

うちの若いのも、きっとアホみたいに勝負いきますよ。えぇ。

小野くん(YS)も可哀想だよな・・
古田くんと比べられてもね・・・
ベンチにはいても、試合ほとんど出れてないんだし・・・
しかし、燕さんは、古田くんの後継者どうするつもりなんだろうなぁ・・・
 
オリさん・・本当に凄すぎです。
チーム打率が・・0.331って・・・
まぁ、防御率も相変わらず凄いけど・・・7.11・・・。
 
 
あ。そうだ。
西田さん曰く、うっちーは広島さんもドラフトで獲ろうと思っていた選手だったらしい。
今でもとっても欲しそうな西田さんでした。
駄目ですー。あげませんー♪
 
 
札幌:ファイターズ−ブルーウェーブ
金村−マック鈴木


実松くんが上がってきてるんだよねぇ〜。
久しぶりに「登録・抹消」みたら・・・
ハムさん・・苦しいのね・・って何だか思った・・・。

金村くん。頑張るのよー!!
 
 
福岡:ホークス−バファローズ
グーリン−川尻


川尻くんの投球内容がとっても楽しみな昨今。
今日もステキな投球をして下さいよー!
 
 
千葉:マリーンズ−ライオンズ
小宮山−帆足


イノジュンくんが抹消・・走塁ミスですか・・・・
マリさんもここらで、連敗止めないとですよー!!
コミー様がステキなピッチングをしてるげだわー!
 
 
甲子園:タイガース−カープ
伊良部−建


建くん。
あんた、春に活躍出来ないってーのは、困るので、いい加減ちゃんとして下さいよー!
 
 
東京:ジャイアンツ−ドラゴンズ
工藤−ドミンゴ


200勝を目指す工藤くん。
しかし・・立ち上がりから・・・・
ドミンゴくんは、きっといつも通り何だか不貞腐れたようにしながら投げていることでしょう。
 
 
横浜:横浜−スワローズ
マレン−石堂


もう村田くんに当てないでねー!
でも、きっと今日は、花火がたくさん出るんでしょうねぇ〜。また。
岩村くんに、ラミちゃんに!!
今日は、何失点するのかしらー!
って、早くも3失点だわよー!
防御率がどんどん上がるわー!!



イラクの報道。
報道の難しさを、つくづく垣間見るなぁ・・・
やっぱり三島に通いたかったなぁー・・。

この3日間(9.10.11日)で、驚いたこと。

?小坂くんのトンネル・・・・。
雅英さんは、まぁ、あんなこともあるから、それはそれとして。
しかし・・オリさんにマリさんが3連敗くらうとは思わなかった・・・。

?普通のレフトフライで、セカンドからサードにタッチアップされたこと。
これは、今更だから、たいして驚いちゃいないけどー。
タカノリくんは、守備についてる時、何を考えているのかなー・・・。
試合をちゃんと見てるんだろうか・・・。
 
そろそろ河野くんとか出してみません?
楽しみにしてるんだけど・・・
 
広島さん戦で、野村くんが本塁打打ったあとのインタビューの時に、思わず涙してしまった場面にちょっとジーン・・・
よっぽど安心したんだね・・・・
まだまだ頑張らないといけないので、頑張って下さいよー!

広島さん3連戦の最後は、大下西田ペアのお茶の間解説だった!
久しぶりー!嬉しいー!
相変わらずのお茶の間ぶりは楽しかった。
村田くんのファインプレーを褒めた後に「これはスローで出して欲しいねぇ〜。それでこそ公平な放送」なんて言ってたけど、大下さん。全然解説が公平じゃないですよー!と大笑い。
でも、良いプレーが出ると本当に、喜んでくれる。
で・・古木くん。大下さんに怒られてましたよー!
試合に出てないのは寂しい。とは言われていたけど・・・
守備練習を見ていて、あの練習態度じゃいかん!と・・
もっともっと練習しないとダメ!と・・
期待してるから言ってるんだよねぇ・・・・頑張ろうね。古木くん・・・じゃないと、本当に終わっていっちゃいますよー!!

3連戦最終日は、やっぱり「中村さんのおかげです」って感じですな。
中村さんがバントして、吉見くんに繋いだ場面は笑ったけど。
 
せっかくのチーム防御率が・・・1.2試合目で、大暴落した・・・。ガッカリ・・・
でも、一応まだ首位はかろうじてキープ。
 
 
岩本くん。昨日は良い投球だったようですね。
チキン横山くんの出したランナーが・・・
いけなかったようで・・・勝ち星がぁ〜!!消えてしまったぁぁぁー!!
ごめんなさいー!!
でも、次に繋がる投球!とは言っていたから期待してますよー!!
 
 
有銘くんはなかなかの投球だった。
浜戦と交互にチラチラ見ていたから、全部は見てないけど。
ストライク先行してたし、ストレート、スライダーが良かったですよ!
しっかり投げ切れてる感じだったし!
和男くんも登場して、一応ちゃんと仕事していってくれたし。
ストレートも戻ってきつつある感じで何より。

セもパも混戦模様な感じ。
でも、この方が面白いので、是非こんな感じで。
横浜は、これからズルズルジリジリと落ちて定位置に鎮座なさるんだろうし。
巨人さん戦でどれだけ花火が出るのかなぁ〜。
今から恐いわぁ〜。
今年も被本塁打王は横浜ねぇ〜!
 
 
井川くんも惜しかったのねー!もう少しで、完全試合だったのねー!!
でも、打ったのが当たっていなかったドメくん。ってところが何ともね。
当たっていないとは言え、一流のバッターだし。やっぱりそこが違うのね。
 
 
先発投手
と言うのは、完投にこだわっているんじゃないか。
と朧気ながらに思っている。
全ての投手ではないだろうけど。
球数、ローテション、色々な都合や状況はある。
それでもそれらの状況が許され、本人が「行ける」と言うなら完投させて欲しい。なんて思う。
完投出来る投手が好きだからかもしれないけど。
中継ぎに負担をかけない為にも、大事なことなんじゃないのかな。と思うし。
万全。と言っている今の横浜の中継ぎ以降。
私は全然そう思っていない。
今の状況、年齢的な事を考えても、いつまでも、今の後ろに頼っていてはいけないと思う。

若い投手にはなお、完投の喜びや、完投出来るスタミナはつけていて欲しいと思う。
ファンがこの投手なら最後まで投げて欲しいと思う投球を見ていたいし。
各チームにエースと呼ばれ、完投出来る投手がいる。完投してくれる投手がいる。
横浜であるなら、三浦、吉見には、そういう投手であって欲しい。と思う。
完投が可能な投手だと思うし。
そして、それがエースだと思うし。
その選手と心中する。
そういうのって、絆みたいなものを感じるし。
なので、今年は完投させない。なんて決めずに、出来る試合は是非完投でお願いしたいところです。
 
ってーか、そのうち嫌でも完投しないといけなくなるとは思うけど。
 
 
うちの監督さんにも、コージさん(広島さん監督)の、妙な忍耐強さは見習って欲しいと思ったりする。
とは言え、いい加減そろそろそこはいいでしょ。ってところは。妙に忍耐強いのよねー。
輝きをまだ見ている気持ちは分からなくもないけどね。
 
 
 
政治なんて汚いもの。
綺麗事で解決出来るものじゃない。
いったいそこに何を求めているのか。
いい大人が綺麗事を並べているのは・・どうなんだろう・・・

「いい投手戦ですね。昨年まで、横浜のコーチをしていましたが、見たことないですからね(笑)」
と解説の遠藤一彦さんも思わず言ってしまった投手戦でありました。7回表まで。
横浜:横浜−タイガース 三浦−薮 4−0で横浜○

速報見ている限りだと、ボール先行していたり、ファールで粘られていたりで、球数多かったりで、心配だった三浦くんですが、気がつけば、7回で12奪三振!
すごい!!
試合を検証してみたところ、きわどいところで、ボール判定が多かったのね。
あーん!もう!そこはとってよー!!
と、何度か言ってしまった。
2回の金本くんに対しての最後2球は、本当に悔しいー!って感じだったわ!
薮くんも立ち上がりこそ、少し怪しかったけど、失点するまでは、本当に良かった。
追い込むのが早かったし。当方打者は、追い込まれて打ちに行って凡打って感じだったからな。
6回くらいに「おや?ちょっとおかしいですよ」と思ったら、7回に打たれてしまったけど。
そして・・江草くんと牧野くんに、すっかりランナー返されてしまったけど・・・。
江草くんも、牧野くんもしんどい場面からの登板だったけどね・・。

三浦くん
時々小さくガッツポーズしたりしていて、ステキぃ〜!!
インサイドの球も、三浦くんなら結構安心してみていられるし。
5回の今岡くんを見逃し三振にとって球は素晴らしかったー!
6回表のキンケードくんは結構面白かった。
外国人さんは、打ちたがりが多い中で、カウント0−3になり、1−3になっての5球目
インコースに来た球をサッサと四球と判断して1塁へ向かうところで審判さんが「ストライク」コール。
三浦くん。かなり自信があったようで、歩き出したキンケードくんに何やらブツブツ。
2−3
1回相川くんが間合いをとる。
そして、再びインコースにストレート!
見逃し三振!
三浦くん。ステキー!

河野くんは今季初ヒット!!
前日も三振にはなっちゃったけど、場外へのファールフライとか打って、しっかり振れてはいたよね。
そして、この日はヒット!!
古木くーん。ヤバいですよー!
抜かされてますよー!
この2人の争いも楽しみだわ。

得点した時・・なんだか久しぶりにボルテージの高いライトスタンドを感じた気がした。
ベンチもだけど。
今日のスポ紙の写真見ても、なんか妙にボルテージの高いベンチでしたね。
なんだか笑ってしまった。
本当に、みんな、勝ちに飢えていたんだねぇ〜。
だったら、本当に頑張らないとね。これからも。

ブルペンと電話をしていた中村さんは・・・まるでコーチの様でしたよー!
 
バッテリーが良かった試合でありました。
インサイドを良く使えていたと思います。
三浦くんだから。って言うのもあるだろうけど。

アナさん・・相川くんに対して「打点王」だの「チャンスに強い相川の真骨頂」だの・・
言っていて・・目がきょとんとしながら聞いてましたよ。えぇ。
今だけなのに・・・と、心の中で呟きながら・・・

アナさん。試合終盤で・・今日の試合終了時の順位の話をしていて、こんな失礼コメントを・・・
「ヤクルトは、もう勝っても負けてもいいんですが」
って・・・
思わず「おいおい」と突っ込んでしまった。
ごめんなさいー!失礼過ぎるコメントですよねぇ〜!!

しかし・・キンケードくんは守備はあんまり良くないみたいだなぁ・・・
この3連戦だけで、3つも強襲ヒットだもんなぁ〜。
しかも、やや姑息っぽいしなー。
外国人さん選手は打ちたがるのに、サッサと四球かと思って歩き出してたし・・・
死球にしてもそうだし。
なんだか阪神さんファンからも色々疑問の声はあがっているらしいしな・・・。

佐々木くんの状態はやっぱり心配だ・・かなり手投げな感じだからなぁ〜。
加藤くんもなんとなく心配のままだし・・・
それでも、無失点に抑えてくれたので良かったけどね。
 
 
さて・・・
浜戦からではなかったけど、帰ってきた緒方くん。でありますー。
きゃー!恐いー!
そして・・・
お互い本来ばっちんぐは良くないハズなのに、こちらも打っている石原くん擁する広島さんとの対戦。
さぁ。石原くん、相川くんがキーマンになるのだろうかー!!
ならんだろうなぁ〜。
新井くんも上がってきてる・・。
先発は黒ちゃんだから、絶対勝てないよぉ〜。
 
 
家に帰って来て、ニュースを見て驚いた。
日本の今のTOP達に危機管理能力があるのかは怪しいしな・・・
 
 
エアロスミスは良かった!
格好良い・・・。やっぱりブルースロックはいいねぇ〜!!

NGワード

2004年4月8日
を、相川くんがお立ち台で言ってしまったので、やっぱり今日は負けのはずです。
昨日(7日)の、村西くんとは全然違う不思議投球で勝ったマレンくんですが、今日普通の投手がきてしまうと、案外あっさりタイミングがあってしまって炎上の気配がムンムンです。

4月7日
横浜:横浜−タイガース マレン−前川
17−0で横浜○(3勝2敗)

こんな成績今だけだからな・・・。
チーム打率:0.324
チーム防御率:2.51

おかしいってばぁ〜!!
きっと夢なんだー。今日だけでもこんな成績目にするなんてぇ〜!!

ってーか広島さんも0.280とか打ってるのに・・・。何故勝てぬ・・・。
 
 
マレンくん。見てると結構面白いぞ。
野村くんばりに、捕球した内野手に「Yes」って感じで指差し確認(確認じゃないでしょ)
ゲッツーも、タクちゃんの守備のおかげだったりするのに、小さくガッツポーズ連発。
昨日は、5併殺だったので、最後は吉川くんが併殺に討ち取ったけど、4回もガッツポーズ。
なかなか楽しい。
そして、本当に不思議投球。
阪神さん打線・・全然タイミングが合わない感じ・・・。
なんか思ったより球が来てないー!でもバットが出ちゃったよー!
みたいな・・まさにそんな感じ・・・
ボールも荒れ気味で、急にストライクが来た!って思ったら、小さく変化して打たされちゃいました。みたいな・・・
でも、次回通用するのかは、やっぱりかなり謎・・・。
なので、マレンくんは割かしご機嫌のようだけど、奈落の底に落ちないといいなぁー。
でも、野手とはうまくやっているっぽいので、それは良かったかな。
2安打ピッチング・・・阪神さん打線・・・妙な術中にハマり過ぎです・・・。

昨日見ていて面白かった人がもう1人。
金城くん。君です。バッターボックスで、はしゃぎ過ぎです。
あんなんじゃ打てません。
今にも、思い出し笑いしそうです・・・。

昨日のみなさんのばっちんぐは、結構良かったと思う。
村田くんを筆頭に、1年間の打点を稼いでしまったですか?な相川くんしかり。
センターから右方向をちゃんと狙って打ってましたね。
これからそういう感じでお願いします。
しかし、相川くん。盆と正月が一緒に来た感じですな。

そんな中、すっかり蚊帳の外の多村くんが心配・・。悩んでるー。

前川くん。瘠せたー!お腹まわりとか、すっきりげでしたね。
なかなか阪神さんのユニ似合ってましたよ!
昨日の投球の中で、辛い判定もあったよね。
ビデオ見ながら「あれはストライクだよねー!」と言いながら見てた。
矢野くんもかなり渋い感じだったし。
あの球をストライクとってくれてたら抑えられていた場面もあったよね。
バッティングも期待しているので、次回楽しみにしてますよー!

解説の辻さんが、どうしても「あかほし」と言えない。
「あかぼり」になっちゃうの。ってーか間違って覚えてるのー?
の、赤星くん。やっぱりキンケードくんだと走りにくいみたいだなー。
なので、この辺は少し動かしてくるのかな。それとも、もうしばらく静観なのかなー。
鳥谷くんもどうするのかなー。
育てるなら、我慢するんだろうか・・それとも藤本くんに変えてくるんだろうか・・・
 
 
俺・・・。
はしゃぎ過ぎがここにもいました。
ニュース見て笑ってしまった。
こんな俺見たことないよー!
でも、俺本人も「これを喜ばずにどうする!」って感じのコメントだったので良しかな。
やっぱり案外「アニキ」だったりするのかな・・。
しかし・・昨今の野球はやっぱり恐いね。
下駄をはくまでは分からない。
本当にその通りと思った。
4x−3でちうにちさん○
 
 
広島さんがやっと勝ったー!!
河内くん。良く投げたわよー!!
今年は、本当に、花開く年のなるのかしらー!!
永川くんは、やっぱり身体が少し重そうな気はしたけど・・・
嶋くんも相変わらず調子良いみたいだし。
3−2で広島さん○


矢野くんも、和男くんもちゃんと投げたみたいで良かった・・。
現地情報では、なかなか良かったようだし。
しかし、打線が繋がっていない。って感じなんですねぇ。ウシさん・・。
3−5でダイエーさん○


西武さん打線が爆発。
細川くんが帰ってきただけで、投手陣も打線も急に変わった気がする・・・
すごいな・・こういう影響力って・・・
西口くんも良かったみたいだし。
しかし・・オリさん。更に防御率上がってますが・・・9.11って・・いったい・・・
トカPもしっかり炎上してたしなー。ニュース見ながら謝ってしまった。
12−4で西武さん○
 
 
マリさんが連敗。金村くんが、打たれながらも凌いだみたいですねぇ〜。
マリさん。走塁ミスがまたあったっぽく・・しかもイノジュンっぽく・・・
マリさんもズルズル行かないで下さいよー!!
1−6でハムさん○


名古屋:ドラゴンズ−ジャイアンツ
昌−上原


上原くんも中5日だ。
 
 
広島:カープ−スワローズ
大竹−ベバリン


待ってたわよー!大竹くーん!打者にしっかり向かって行くのよー!
 
 
横浜:横浜−タイガース
三浦−薮


げー!やっぱり中5日だったんだー!!
ちょっと心配・・・。
で・・鳥谷くんを外してきた・・。
もう少し我慢するのかなー。って思ったんだけどな・・・。
やっぱり選手を育てながら勝つって大変って事だよな・・・。
 
 
松井稼くん。すごいー!
いきなりの初球HRで3打数3安打。1四球に1敬遠。
今日もヒット打ってるしー!
きっと、研究されて、落ち込む時もあると思うけど、そっからの松井稼くんが楽しみです。
大塚くんもほろ苦デビューでしたね。
 
 
欲しいアルバム発見!
エアロスミス「ホンキン・オン・ボーボウ」
やっぱりロックはブルースでしょ。って思うので、これは買いかな。
あとは、文庫になった「キャパ その青春」
で・・・注文したカプースチンのアルバムはまだかなー。おフランスからいらっしゃるし、多分船便だろうから時間かかってるのかしらねぇ。

4月7日の日記

2004年4月7日
スカパー様の、野球中継の頭の曲はTOTOですな。この曲好きなのよねー。
1枚目のOPの曲で、始めて聞いた時に「格好えぇぇー!」って思った中学1年である。
TOTOの1枚目と2枚目は、売れた4枚目もよりも好き。

 
昨日のハムさんマリさん戦は見たかったなぁ〜。
新庄くんのトリックプレー(金城くんは昨年失敗したけどー)も見たかった。
コミー様も、良い投球した様だし!
攻撃はもったいなかったかな。波留くんが・・・走塁ミスをした・・2回も・・・。
大事に行き過ぎてしまったですね。塁上で「しまったー」って顔してましたね。
しかし、この試合で個人的に一大事だったのは、高木豊さんに「横浜で知ってるんで、不安だったんですけどね」と言われたチキン横山くんの今季初勝利であり、清水くんの出したランナーを背負った2死満塁を凌いだことかな。
でも、ベニーくんを見逃し三振にとった球は良かったですぞ!力いっぱい投げてるって感じでね。
1−4でハムさん○

 
大阪は、川尻くんが9回まで良く投げたですねー。
ガッツポーズとかしてた!ニュースでチラっとしか見ていない映像だけど、やっぱり何だかとっても楽しそうに野球やってる感じが伝わってくる気がする。
北川くんとノリさんは、やっぱり凄いぃ〜!!
ノリさん、サヨナラ早くも2回目だしな・・。
2x−1でウシさん○

 
俺。ベンチから「シゲー!」と呼びかけ、軽く指示を出す。
シゲさんがそれをどう思うのかは分からないけど・・ただ、シゲさんと考え方が近いなら、まぁ、上手くやっていくでしょう。
マウンドで交代を告げる時も、笑ってる俺。
やっぱり俺が気になる昨今・・・あぁ・・・私も俺の魔法にかかってるんだー!
巨人さんは・・当たってきましたねぇ〜・・・恐いよー!
工藤くんが、しっかり立て直して投げてましたね。さすがです。
3−8で巨人さん○


岩村くんのばっちんぐは、当方の若手に本当に見習って欲しい。と、つくづく思う昨今であります。
そして・・建くん・・あなた・・ちゃんとしないとー!
夏までに勝っておかないといけないんじゃないのー!
それとも、催眠療法で夏だけ平気になったとかで、予想通り8勝9敗とかなのー!!
すっかり花火師だしぃー!
新井くん・緒方くん。早く帰って来て下さい。って・・浜戦から。とかそういうはやめてね♪
1−7で燕さん○


西武さん打線が・・急に火を噴き始めてる気がします・・。


横浜−タイガース 5−4横浜○
エラーは出たけど、守備は、今のところ落ち着いてるかな。

帽子がー!やっぱり幼稚園児だよぉ〜!選手のみんなはいいんですかー!あれでー!
今年の横浜は、今のところ「一生懸命やってます」って姿が見えているのは良い事かな。
進ちゃんの言葉が効いているのか、琢郎くんの必死さが見える。
昨日の1回。ホームに戻ってきた時の吠えてる姿なんかは、まさに良い時の琢さんって感じ。
進ちゃんが戻ってきて、精神的に楽になった部分があるのかな。なんて思ったりもする。

西岡さんも、進藤さんも、守備が終って、選手達がベンチに戻って来た時に、気がついたことがあると、すぐにその場で話しをしてる姿を良くみかける。
こういうのが大事なのかな。なんてことも思う。

今岡金本アリアス今岡金本アリアス濱中って感じのHRも連想したけど、今岡今岡だけでまずは良かった?のかな?
まぁ、今岡くんには打たれ過ぎだけど・・・。

しかし・・スポ紙さん・・赤星くん・キンケードくん・金本くんを「超ウルトラ獣王打線」って・・名前の付け方困ってるげです。

佐伯くんのスタメンは大当たり!でも、個人的にはもっと試合に出して下さいー!
多村くんの2番・・。やっぱりバント失敗とかしてるしー!どうしても、攻撃型2番とかにしたいんだろうけど、やっぱり違うと思うんだよな・・・うっちーを2番にあげて、今少し悩んじゃってるみたいだから7番くらいに下げてやってもいい気はするんだけどなぁ〜。
珍しく目測過ったのは、センターだからなのか、打撃が悪いのが響いているのか・・・

金城くんは、相変わらず果敢に飛び込んでみたり、最後の右直を好捕してくれたり!嬉しい限り!

吉見くん・・HR打ちたいんだ。是非。とも思うけど、その前にピッチング頑張ろうね。

ウッズくんも、先日のヤクルト戦でも見せてくれたけど、昨日もそうだったけど、ああいう繋ぐバッティングをしてくれると良いと思うので、その心がけを続けて下さい。お願いします。守備も心なしか向上したような気がほんの少しする・・・。微妙?

伊良部くん・・村田くんに盗塁を許したのはマズいです。
足遅いのにー。余裕でセーフだったですよー!!

牧野くん。相川くんを三振にとってガッツポーズしてたけど・・相川くんなんでね・・・。
セに来て初めての三振だから気持ちはとっても良く分かるけど。

吉見くん。昨日は良く頑張りましたね。
気持ちがちゃんと出てましたよ。
桧山くんに代えて濱中くんが出てきた時。
三振にとった球は本当にナイスボール!でしたよ!
インコースを続けて、しっかり投げきれて。
そういう強い気持ちでこれからも打者1人1人向かっていけば、きっと良くなりますよー!
なので、次も同じような気持ちで、切らさず、いつも向かって行って欲しいです。

えでぃくんも、最初はサインに首振って、ストレートだったりしたけど、ちゃんと変化球も投げてましたね。
学んだって事なんですかね。
そのフォークを藤本くんに打たれたけどー。

鳥谷くんに変わって出場した藤本くん。意地を見ました。悔しいと思うからね。
あの必死なプレーを見ていたら、ネェさんは、岡田さんの方針も分かるけど、ちょっと切なくなってしまいました。

村田くんも良い送球してたしね。元投手。良い球投げてますね。

若松さんは、えでぃくんより、丈夫さんの方がセットアッパーしては嫌らしい。
丈夫さんの評価は若松さんの中では結構高いのね。
確かに、打たれてはいるんだけど、燕さんの選手、結構丈夫さん苦手って言う人多いしな。

高木豊さんが、プロ野球ニュースで「横浜、左の中継ぎが、1.2枚欲しいですよね」と言った時・・・
平松さん。かなりの早さで「はいはい」って返事をした。大笑い。
簡単に流してるー!!
ま、昨今、右だの左だのあんまり関係なくなってきてるから、右だけで頑張りましょ。

4月6日の日記

2004年4月6日
今度こそ行こうかな・・・
東京都写真美術館
微妙に駅から遠いのがなー。
昔の恵比寿はそこそこ遊んだこともあったけど、栄えてから1度行って・・人の多さと今までとのギャップにその後足を運んでないしなー。
あ!でも、今は六本木に人が流れてるかもしれない!
案外、恵比寿は空いてるのかも・・。なんて言ってると混んでたりするのかな・・・
ロバート・キャパ
他にも見たい企画はあるけど、企画ごとに料金がかかるのかぁ・・・
行こう行こうと思って行った事がなかったから知らなかった・・・・。
「38度線」の写真も見たいなぁ〜。
人がほとんど寄りつかない場所だけに、守られてきた自然があり、その自然を写真にとったものらしい。こういうのもなかなか珍しいから見ておきたい気がする。
すぐそばに、いつ戦場と化してもおかしくない場所があり、しかし、だからこそ守られてきた自然。そういう場所にある自然がどんな顔をしているのか見てみたい気はする。
「祈りの大地」これも見てみたいなぁ〜。
「アフガン零年」この映画・・ここで上映していたのか・・・・・
5月16日までなのね・・・。
てーか、写真展も映画も全部見ようと思ったらいくらかかるのかなぁ〜・・・。
余裕で内野指定だな・・・。
うーん・・・・。
 
 
「今年の横浜は抑えが2人(佐々木とギャラード)入ったし、去年みたいに甘くないと思ってる。」

いいえ。そんなことないですよー。
昨年同様甘いですー。
だってぇ〜。岡田さんの言う通り、先発陣が木っ端微塵だしー。
佐々木くんも打たれるだろうしー。
ギャラードくんも打たれるしー。
なので、あんまり変わらないと思いますー。
なので、やっぱりスタートダッシュですよ。今年も。

横浜・・吉見くんの後はいったい誰が投げるの??
吉川くんとか持って来てくれるのかなぁ〜。

スカパー様に一つだけ文句が・・・
今日くらいは早めに放送開始して欲しかったですー!!
パチョレックの始球式が見たかったぁぁー!!!
 
盛田さんも明夫さんも、若い投手にはどんどん出て来て欲しいけど、つい使いすぎて壊してしまう事があるので・・・
と心配していた・・・
そうね・・そうね・・・そうなのよねぇ〜!!!!
 
 
そう言えば・・
矢野くんと和男くん。
ちろちろパッパしてましたねぇ〜・・・。
まだ抹消にはなってないけどー。
本当に頑張らないとー。
 
 
マリさんはこのままスタートダッシュなのか!!
 
ハムさんも頑張らないとー!今年は、踏ん張らないとですよー!
移転して1年目大事ですよー!!
なので投手陣の皆様。本当に頑張って下さいよー!
 
 
広島:カープ−スワローズ
建−石堂

ヤクルトさんは石堂くんなのかー。でも石堂くんも良い投手だからなー。
投手のタイプ的にはやっぱり好き。川島くんも石堂くんも正統派投手って感じだしね。
ストレートが結構綺麗だし。
でも、もう村田くんには当てないでね。
2回も当てちゃってるからね。

建・・・あんた・・・・(2失点まで速報で見届け・・・)
 
 
名古屋:ドラゴンズ−ジャイアンツ
平井−工藤

工藤くん。開幕にはやっぱり合わせて来てるのかな。
 
 
横浜:横浜−タイガース
吉見−伊良部


伊良部くんの相性を買って、佐伯くんがスタメン。
でも・・レフト・・同じ外野とは言え・・慣れてないとやっぱり大変だと思うんだけどなぁ・・・
で・・多村くんが2番・・
阪神さん戦は、多村くんと金城くんは割と打ってるけど、多村くんはちょっと心配。
ここで復活!ってなってくれればいいけど、阪神さんも研究してるだろうしなぁ〜。
吉見くん。初回頑張ろうね。
 
 
所沢:ライオンズ−ブルーウェーブ
帆足−本柳


昨日も接戦っぽかったし。今日はどうなるのかな。
伊原さんは、西武さん攻略に自信!って感じではあったけど。
 
 
大阪:バファローズ−ホークス
川尻−馬原


今日も前回のような投球を是非してくださいよー!川尻くん。
鷹さん打線。案外、こういう投手苦手っぽく見えるし・・・そうでもないのかなー・・。
 
 
千葉:マリーンズ−ファイターズ
小宮山−ループ


うーん・・・マリさんには勝って欲しい・・ましてや、コミー様だし・・・
でも・・・ハムさんにも負けて欲しくない・・・。うむ・・・。

4月5日の日記

2004年4月5日
4月3日
神宮:スワローズ−横浜
鎌田−歩く人
4−3で横浜●(2連敗)


えでぃくんが普通に打たれて普通に負けた日。
でもね。この日は何だか勝って欲しかったのよねぇ〜
金城くんが2ランを打って、相川くんがタイムリー打って。
頑張って欲しい人達。と言うか、これから横浜を背負っていくであろう子供達が頑張ったっぽい試合だったからねぇ〜。

併殺が3イニング続いた時は笑ったけど。
おまえらー!!!
みたいな。
神宮で鈴かすてら持ってなかったけど、バラ撒くところだったわよ・・・。
アレで天気悪かったら暴れてるわよー!!

歩く人。
は、これから研究されてきたらどうなるのか分からないけど、あんまりカッカする気配もなく、マウンドでは落ち着いて見えたかな。
どっかの解説の人も、間合いが上手い。とか言っていたので、まぁまぁ、そこそこは投げてくれるのかな。
制球は悪くなさそうだし。

えでぃくんが、3ランを被弾した後のベンチの姿がおかしかった。
ウォーカーくんは目が点っぽくなっていて、ぼーっとしたまま、ちんまくなっていた。
そして・・・打たれたご本人様は、ウォーカーくんから少し離れたベンチで足を組み、背もたれに手を乗せて堂々としていた。
どっちが打たれたのか分かりませんよー!!!
この図を試合を知らないで見ると、ウォーカーくんが打たれたようにしか見えないー!!
妙におかしかったですよー!!

福田さん曰く「力でねじ伏せて、力を見せつけたかったのだろう」と言うことですが・・・
逆に力を見せつけられちゃいましたね!

しかし、下位打線が元気いいなぁ〜。
とは言っても、金城くんとうっちーの2人が。だけど。
金城くん。早くも猛打賞2回・・。すごい・・。

まぁ、予想通り、山下さんは、配球に首をかしげていたけど、明夫さんは、全球ストレートでも良かったっぽい解説でしたよ。
途中で変化球のサインなんて出すから、いけない。って感じっぽかったからな。
どっちが正しいのかは、分からないけどー。
でも、私は現地で「アホみたにまたストレードばっかり続けてると打たれるのよー!」と騒いでいた。
宮本くんへの四球は、一番やってはいけない事であり、予想通りの事だったけどー。
岩村くんとラミちゃんが目に入っちゃってたのよねー。きっと。
いやぁ〜。ラミちゃんのHRは素晴らしかった!!!
ヒーローインタビューも絶対仕込んでくると思ったら本当に仕込んでたしー!
爆笑させてもらいましたよー!!
頭の片隅で「ストレート・・ストレート・・・ロマンチスト野郎―!!」って思ってたけどー。
桜が私の変わりに泣いてるように散っていた・・・。
あらー。すてきぃ〜。
 
4月4日
神宮:スワローズ−横浜
川島−斎藤
1−8で横浜○(1勝2敗)


新人くんから勝ってもねー。とか言われそうな感じではありますかね。
昨年の高井くんといい・・でも、1勝は1勝。
たまにしか勝てないんだから許してぇー!
川島くんは、やっぱり好きなタイプの投手だ。次の投球が楽しみ。

燕さん達が・・急に早打ちっぽくなってきてのを見て思った事。
ねぇねぇ、君たちが負けてるんだよー!
降雨コールドノーゲームにするには、君たちがそんなあっさり試合してちゃダメなんだよー!
もしかして・・・自分たちが勝ってる。って思っちゃってるんじゃないのー!
青いチームの人と闘ってる時は、いつも勝ってる。ってイメージが定着し過ぎちゃってるんじゃないのー!!
と思えるほど、3回くらいから早くも淡泊な攻撃な燕さん・・・・
反対に横浜は、接戦で負けてるくらいの感じで、追いつかないとー!!みたいな試合運び。
5回まで進めておかないとー!!とこっちがヤキモキしていても、何だか皆様必死になって闘っていらっしゃる。
雨が途中で強くなったように画面では見えてる時なんぞ「もう打たなくていいからー!」なんて、ここ数年言ってないんじゃないか。って台詞まで口をつく始末。
雨の中、何とか5回まで到達。
良かった・・まだ勝ってる・・。もういつでもいいよー。降雨コールド。
なんて思っていたら、結構小雨に・・・
良く分からないけど、私の耳にはジョーズの曲が・・・
向こうの方には、ジョーズの背鰭がー!!!
昨今の野球・・7点差なんてひっくり返そうと思ったらすぐだしー!
それでも、一生懸命頑張っていた彼らは、雨の中でも、気温7度とか6度の中でも、最後まで良く頑張りました。花丸。と言う感じでありました。
しかし・・燕さん・・本当に早打ち過ぎ・・
それに結構助けられたっぽいタカスィーでありました。

前日の試合で、若い捕手を育てるのはベテラン投手。と言う話題が出て・・
でも、横浜には、そういう投手がいませんからね・・・
失投が多い投手とかコントロールが悪い投手が多いですから・・・
そんな事を言われていたりしたタカスィーですが(タカスィーとは誰も言っていない。)昨日は、それでもコントロールも悪くなく、丁寧に投げていた印象はある。
9球で終わった回もあったりしたけど、勝っていても、投げ急ぐ事なく、丁寧に投げていた気がする。その丁寧さが良かった気がしますな。

この神宮。横浜2連敗だった訳だけど、燕さんの打線が妙に心配だったりもする・・・。

横浜の防御率が1位だ!!今だけだからしっかり見ておかないと!
 
名古屋はなかなか面白かった。
序盤は、憲伸くん身体重そうだけど大丈夫?とか思ったけど、中盤から良くなってきて、11回まで結局完投!すごい!
この試合は憲伸くんに任せた。って感じだった。
お互い、好機はあるものの、投手がそれぞれ踏ん張っていた試合。
ジリジリする部分もあったけど、なかなか面白かった。
川相くんがコールされた時に、名古屋が一気に盛り上がった。
なんかすごいぞー!
そして、本当に職人芸のバントを決めた川相くん。ステキ!
ベンチに戻ってホっとした顔で嬉しそうにしていた。なんかこっちまで嬉しかった。
野球続けられて良かったよねぇ〜。ってしみじみ・・・
関川くんが髭をそってスッキリしていた!!セッキーの代打コールも、沸いたナゴヤでありましました。
広島さんの方は、シゲさんに回ってくる打順であるにも関わらず、サッサー登場―!
でも、アナさん達も「さすが」と言う通りの内容で、カーブを上手く使って、ストレートで見逃し三振!とかとっていたサッサーは、やっぱりサッサーあっての投手陣なんだなー。なんて思った。
エースは黒ちゃんでも、投手陣の精神的な支えは、やっぱりサッサーだったりするのかな。なんて、ちょっと格好つけさせてあげたくなる様な、絶妙な存在感だった。
でもー。11回裏・・あそこは西川くんじゃないだろー!!
そして、立浪くんは、やっぱり格好良いー!!
憲伸くんの髪にはビックリしたー!
今年もやっぱり帽子のツバを、微妙に正面にしない憲伸くんでありました。
憲伸くんの力投報われて3x−2で中日さんの○

オリさん。防御率(8.32)も打率(0.340)も凄すぎです・・。

マリさんが強いー!サンデーユニ・・。ボトムも変えようよー!ボトムが今までのままだとなんか変だよー!

ハムさん。せっかく良い勝ち方を札幌初日にしてるだけに、踏ん張ってもらわないとー!

甲子園。なかなか面白い試合だった。

テコンドー。岡本さん。出場できるようになって良かった!

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索