7月21日の日記

2004年7月21日
横浜ベンチは、また動かなかった。
アナさん言うところの横浜の宝エース三浦が0封で8回を迎えていた。
だんだん怪しくなってきてますよー!と、速報見ながら思う。
好機で追加点も取れず・・・
嫌な予感がしますねぇ・・・
それでも、何とか三浦くんには最後まで頑張って頂きたかった・・
とは言え・・・こんな感じが、横浜投手陣だったりもしてしまうんだけどー。
8回、今岡くんに同点HRを浴び、そのまま崩れて行きがちな場面。
エースだから・・
だから自分で・・・
それも分からないでもない。
でも、ここでベンチが一呼吸入れにいっても良かったんじゃないのかな?とは思う。
甘いのかもしれないけど。
駒さんは、解説しながらそれを言っていた。
石橋さんもそれは同じだったみたいだ・・・
でも、実際、色々試合を見ていて、エースが投げている時ってベンチってなかなか行かないよね。
やっぱりそれは、自分で堪えて欲しいって思いがあるからなんだろうね。
ってーか、最近、ここで一呼吸入れた方が・・って思っても行くベンチって少ない。
案外良いタイミングで行ってる気がするのが、私的に見て、俺。だったりする。
こんな早い場面で・・と思っても、そこで行くことで、その後の投手の投球が急に変わったりする。
何とも上手いタイミングで間をとりに行くなぁ。って思った事が何度かあったっけ・・。
最寄り駅のバス待ちで、逆転を知り・・家に着いてテレビをつけたら、点差が広がって丈夫くんに変わっていた・・・
あらーん・・・・ネェさんしょんぼり・・・。
グチグチと友達にメールを送りつけ、落胆の雰囲気漂う試合を何となく見る気もなく、塩ラーメンなんて作る。
そして、そんな傍らで、サイン盗みがどうとか、そんな事が起こっていたとは全然知らなかった・・・
疑われた方は、当然良い気持ちがしないよなぁ。
まぁ、スポ紙には自分の采配ミスの八つ当たり的に書かれてるけど(笑)
ちゃんと謝罪をした様で、これでやれ、遺恨対決とかなんとか・・ってなったりすると個人的に、ちょっと鬱陶しいなぁ・・・←そういうことが、そもそもとっても面倒なタイプ
19日:1−5で横浜●


左肩に、ボールから火が噴き出しているタトゥーを入れてるのか・・・マレンくん・・
全然キャラに似合わないんだけど・・・(笑)
本人も自覚してはいるんだね(笑)
でも、昨日は本当に球早くてビックリしたよ!
145km/hとか出てるんだもんなー。
スピードガン、暑さでおかしくなっちゃってるの??なんて思ってしまった。
140km/h出ないストレートで見逃し三振!とか空振り三振!とかとってる時も、それはそれで痛快だったんだけどなぁ〜。

「完封4人衆」とか見出しを見て・・・
守備に助けられたのにねぇ・・・なんて思ったり。
昨日は、良い守備が随所にあって、多村くんの守備には2回ほど拍手喝采。種田さんにもタクちゃんにもうっちーにも佐伯くんにも拍手喝采の場面があった。
守備が良い試合は見ていて気持ちが良い。
19日の赤星くんのジャンピングキャッチ!ああいうプレーは試合の流れを変えるしね!
9回の守備で、痛そうにしてた多村くん・・・明日いない。とかじゃないでしょうねー!
と、心配していたら・・・
本日のスタメンに名前がない・・・
・・・・。頼みますよ・・・多村さん・・・・
おかげで、古木くんがセンターだしー!!
恐いよー!!!
そして種田さんもいないー!昨日のバッティングの際に傷めた手首が良くないだ・・・
そして村田くんがスタメン・・・ここらで結果出さないとねぇ。村田くんも。
オダジが復活!お鶴が抹消・・・マスク被る機会も無く・・・
お鶴―!頑張るのよー!!
20日 5−0で横浜○


黒ちゃんが復活!6回2失点!!球速も151km/h出ていたそうで・・
不安は残ってるみたいだけど、登板後に特に変化もなく、次もいけたら安心出来るかな?
試合は・・・使い過ぎじゃないんですかー!!の大竹くんが岩村くんに打った瞬間!行った!と分かるHRで逆転負けを喫してしまった・・・
でも、大竹くんは責められない。とコージも言っていたので、それは救われた・・
で、澤崎くんが抹消になってしまった・・で、その代わりに永川くんが上がってきた。
さぁ。しっかり働いてもらいますよー!!
神宮:ベバリン−小山田
おやまーん!しっかり投げるのよー!(笑)←何故笑う。
 
 
バンビちゃんが負けてしまった・・。
ちょっとスコア見てビックリだった。
でも、本人一応サバサバしていた様なので、安心しました。
アテネでのフォームの事もあって、色々気を使って投げていたみたいですな。
しかし・・今回の黒星の原因が、あの壮行試合の・・・/
で・・和男くんが抹消・・まぁ、当然だな。
しっかり鍛え直して来る様に。
大阪:パウエル−内
 
 
松坂くんに勝ったハムさん。
すごい・・・
そして、今日も何だか乗ってるみたいだ・・・
チキン横山くんが・・・
セ・パ通じて・・セーブ王!!!
21Sだってさぁー!!!
信二くんがやっと捕手として復活。良かった良かった・・。
で・・なんだかいきなりHRとか打ってるっぽい。
札幌:立石−三井
三井くん。お久しぶり。
 
 
飛ばないボールの効果絶大!と言っていた翌日に、飛ばないボールが飛んでいた。
しっかり打てば、飛ぶんですよ。って事ですな。
あぁ・・・恐い恐い・・・柳沢くん。次に当たるのは横浜なんですが・・
また勢いつけて渡されるのか(笑)まぁ、いいけどー。
中4日で上原くんを回すかも。って噂は聞いていた。
本当に中4日だ・・
ナゴヤ:昌−上原
 
  
いまさら。
それは分かる。
それでも、いまさら。を、やるのかやらないのか。で、また違うんじゃないかな。って思うのは、甘いのかな。
例え、いつもの様に上層部の人達がそう思っていても、もし、それをファンが望んでいたとしたらどうなんだろう・・・
個人的には、交流戦はやって欲しいと思っていた方だから、いまさら。でもいいじゃん。って思う。
でも、交流戦がある事で、日本シリーズや、オールスターの醍醐味が減る。と言う意見もある。
でも・・少なくとも「正しい記録にならない」とか以前どっかのオーナーが一蹴してしまった時とはちょっと今回は違うと思う。
それを変えよう。と動こうとしている。まぁ、色々腹に思うところはあるんだろうけど。
ファンの意見を色々集計してみたらどうだろう。
サンヨーさんは大阪。
なるほど・・・。
東西対抗だったら、スポンサー降りるのか。
何が絡んでるのかな・・・関西系企業に・・・←またすぐそういう憶測をする。
 
 
昼間は、ダラダラと仕事をしながら、速報をチラチラと。
デーゲームはウシさん−鷹さんのみ。
ドームだから出来る技(笑)
ウシさん先制−鷹さん逆転−ウシさん同点−鷹さん勝ち越し−鷹さん追加点−ウシさん逆転サヨナラ勝ちー!!
と言うシーソーゲーム
「7対8」と言うのは試合として一番面白い試合。と言う調査結果の元、サヨナラを食らってしまった鷹さんファン的には「楽しかないわい!」って感じでしょうけど、ウシさんファン的には、9回、4番主砲の同点弾!若手期待の大西くんのサヨナラHR!!とくれば、それはもう狂喜乱舞の試合でございましょう。
味方の大逆転のおかげで矢野っちにも勝ちがついたし!
何年ぶりの勝ち星だろう(泣)たなぼたとは言え、良かったよ・・・・
今季、上がってこれるかも心配だったし、上がって来れなかったらそれこそ本当に心配だったし・・良かった良かった・・・
大阪:Bu:8x−H:7
 
 
ミラバルくんも、チームとして今季初完投!最終回に完封を逃してしまったけど、大量援護に、気持ちに緩みも出ずに、最後まで良く投げたですな。
仕事帰りに「今、千葉マリに来てます」と会社の後輩からメールが(笑)
「小笠原って格好良いですねー!」
の後の
「マリサポさんが夢に出てきそうです」
の文章に笑ってしまった。
初生マリサポさんに感動し、ガッツのフォームにやられたそうだ(笑)
しかし、マリさん。踏ん張れそうで踏ん張れないなぁ・・・
千葉:M:1−F:12
 
 
ハマスタ:アゴ倉くん−佐々岡くん
で、始まった試合。
個人的見解:どっちが長くマウンドにいるのかなー。家に帰るまでいるのかなー。
盛田くん、アナさんの見解:門倉、佐々岡の先発だったので、こういう展開は予想出来ましたね。
で、あり・・・
一応、家に着いたら、アゴくんは、まだマウンドにいた。
ピンチを背負って、このまま同点??勝ち越し??って場面を1失点で凌ぎ、マウンドを降りる際に、ガッツポーズして吠えていた。
アゴくーん!失点してますよー!(笑)まぁ、でも、勝ちは守れたから良かったですかね。
6回3失点。ランナー出しながらも、頑張ったんじゃないですかね。とは盛田くん談

加藤くんが出てきて、いきなり2者連続ヒット
次に誰が??と思ったら・・・
富岡くん登場!でございました。
「あぁ・・負けるでございますね」
富岡くん。本領発揮!球が荒れ放題ですよー!!
盛田くんが、また無言になってしまいましたよー!!
あらー!暴投で同点ですよー!!!
荒れ放題のまま、ストライクを取りに行った球を朝山くんに打たれる!あっさり逆転を許す。
まぁ、東洋くんだし、いっか(笑)東洋くんも、今年あたりで結果残さないとだしな。
8回、木塚くんは無失点。
9回、タカスィー登場!ちょっと心配・・・1点ビハインドだし・・・気持ち的にどうかしら・・・。
2死までは良かった。ラロッカくんの顔面もしくは頭に死球を与えそうになったものの、カーブで見逃し三振に討ち取った攻めは良かったと思う。
ところがー・・・2死ランナー無し、代打:浅井さん♪に、スライダーをクリーンヒット!!
続く代打:森笠くん!初球ストレートを空振り!少々目下に見ていた事も、初球のストレートを空振りしたこともあって、続く2球目も多分ストレート。で、痛打!!
そして、野村くん。ファーストゴロ!だったんだけどねぇー・・・
ウッズくんの悪送球をタカスィーが取れず、セカンドにランナーがいたこともあって、捕手もバックアップ入っておらず、転々と球が転がってる間に、2失点。しかもオールセーフとなるバタバタぶり。カメラさんあっち振ったりこっち振ったり大忙し。
打ったランナー野村くんはサードに!(笑)
ダメ押しの2失点でございました。
で・・・マウンドを降り、ベンチに向かうタカスィーに、守備に着こうとしていたラロッカくんが、何か物を申した様子。さきほどの投球についてなんだろうけど。
半笑い気味に「あ?」って感じで、まんまと喧嘩を買ってしまったタカスィー(笑)
両軍ベンチからパラパラと人が出てきて、一瞬微妙な雰囲気に。
やるの?やらないの?勢いづいてる人もいれば、たいして気にしてない人もいたりで、本当に微妙な雰囲気。誰だか分からなかったけど、誰かに引きずられる様にベンチに戻されながら、振り返って、何やら言い返してるタカスィー。
エラーでも失点しちゃったし、タカスィーも機嫌悪かったでしょうからね(笑)
ラロッカくんは広島さん選手2.3人と佐伯くんが説得中。途中から冷静になったのか、佐伯くんの言葉に頷くラロッカくん。「わざとじゃないから」みたいなことだったんだろうけども。何とも半端な雰囲気が漂うハマスタ。
明夫さんがいない今、そんなにカッカ来る人もいないしね。まぁ、身内にカッカ来てる人はいるだろうけど(爆)
とくに激しい乱闘になる訳でもなく、また微妙にワラワラと引いていく人々でありました。
と言う訳で、9回にすっかりダメ押しをされて万事休す。でございました。
4−7で横浜●
3試合連続のうっちーのHR
ウッズくんの追加点となる場外HRも、報われませんでしたなー。
HRばっかりで点とってると、こうなるよねぇ〜。
最初の1点はタイムリーだけどさ。
しかし・・今年もタイムリー欠乏症は治らないねぇー。

天野くんは、オールスター休みで少し休めて、疲れがとれたのかな?
ストレートの走りが良くなってた!
大竹くんが2イニングも投げてたから少々心配にはなったけど・・・
壊さないで下さいよー!!
実際、早い回から継投になっちゃったから仕方ないんだろうけど・・
でも、大事にしてあげて下さいよー!!
 
 
塩谷くん。連日のお立ち台!!(16.17日)
先日見たテレビの印象があるから、何だか余計に笑えてしまう(笑)
そっか・・細川くん。変化球要求して怒られてたのか・・・
そういうところまで見て、ストレートに絞って打席にたったのかぁ。
みんな細かいところまで色々見てるものなんだなぁ。
まぁ、うちにはストレートを要求して怒られる捕手がいるんだけどね。
ここ数試合で見た結果。
勝ち投手:戸叶・負け投手:田崎(塩崎くんにサヨナラHR被弾)
チキン横山くんはセーブ数を19に伸ばす!
和男くんは大量リードの場面で3失点!!
矢野くんは、味方が、逆転サヨナラ!をしてくれたので今季初勝利!
義人くんも3安打1四球2打点の活躍だったらしい!
横浜から移籍していった選手。上で活躍してくれてるのは嬉しい。結果は悲喜こもごもだけど(笑)
で・・竹下くーん。君は今、何してるのかなー???
 
 
黒ちゃん、シゲさん。
いつ頃復帰なのかしら。
お互い、この辺のカードからかな?って話しだけど・・・
 
 
18日分、書いてみた。

7月18日の日記

2004年7月18日
まずは、勝つ事が大事。
だけど、HRばっかりの試合だなー・・・
これだと、すぐ負けるのよねぇー・・・
16日
ブルペンは家族

佐々木くんが、日本記録なので、登場させないと!って事で、しっかり点差を3点にして8回表のマウンドを降りる。
裏に空気を読めていない野手陣が、張り切って追加点!
点差が5点に広がる。
ブルペンカーに乗る前に、一言かけられた土肥くん。
小さく頷いてリリフカーに乗る。
約束通り3点差にすると、颯爽と現れたる佐々木くん!
晴れて、日本記録タイ!
さすがは、ブルペンは家族。
と言う試合でありました。
7−4で横浜○

佐伯くんのお立ち台でのコメントは良かったな。
はっきりと言葉にした訳じゃないけど。
ファンの声が、野球界に一番の薬。
少し涙声だった。
子供の頃、大きな声でヤジっていたチーム。
その為に、少しでも出来ること。
そして、メジャーでの縮小の動き、転じて今は盛り返してる。まだ危ない球団もあるのはあるけど・・・
ストを敢行した後のファンの行動。まぁ、今回とメジャーでのストは趣旨も違うから同一では計れないけども。
そういう部分で色々気になってるみたいだし。
お立ち台で、ミサンガをしていた佐々木くんを見ると、でも、そういうところで得てきた経験が、目の前の事を真剣に捉える事になってるんだろうな。

そして、17日
ハマスタ
練習見てたら・・・地震・・・少し長い横揺れで、酔った・・・・
グラウンドで最初に気がついたのは、丈夫さん。
投手陣に制止をかけておりました(笑)
練習見終えて、開門まで時間があるから中華街をフラフラ。
お気に入りの店で、マンゴージュースを飲み、お気に入りの小さな店で服を見る。
また安くて可愛い服を見つけたので、購入(笑)
フラフラしている間に、ちょうどいい感じの時間になったので球場へ。
曇空で、風もあったので、割と過ごしやすかった。
いつもよりランクを下げた席だったから、上の方で見る事にしてみる。↑?
西武さんユニ、あ。違った。これってナイキさん?サマーバージョンユニ。
結構白いんだなー。まぁ、涼しげでそれなりかしらね。背番号の字体が子供みたいだけど(笑)
先発:セドリック−建
建か・・・ハマスタ嫌いだしな・・今年いつもより微妙だしな・・・
と思ってる間に、ポンポンとソロHRが飛び出す。
建・・・・お前・・・タクちゃん、佐伯くんって左にそんな簡単に打たれて何してんねん。
昨今、左対左もたいして関係ないけどさ・・・初っぱなから苦笑い。
セドリックくんは、結構良い感じ。
どこまで持つのかは分からないけど、大きなカーブはやっぱり結構有効の様で、ちょっと面白いかも。
基本的に、投げるのはストレートとカーブの2種類
でも、カーブは結構球速変えてる。
120km/h台とか100km/h台とか投げてた。
家に帰って遠藤さんのコメント聞いたら「自分で考えて球速を変えて投げている」と言ってた。
なかなか頭も良い投手っぽいぞ!高校時代はアメフトのかなりのレベルの選手でクオーターバックって言ってたから要の選手だったんだろうし。
試合は・・HR祭り。
まぁ、みんなそれぞれに打って欲しい選手ではあるから、嬉しいのは嬉しかったけど、でもHRばっかり・・って言うのが個人的には少々つまらない試合ではある。
なので、やっぱり攻撃中に席を立ってしまう(笑)
おかげで、多村くんの1本目とうっちーのHRは、またしても球場のテレビだった・・・

時折ピンチを迎えるものの、カーブとストレートだけで、こんだけ抑えられるのかー。と言う投球を見るのはなかなか面白かった。
三球勝負の3球目に、カーブで空振り三振!とか、インコースのストレートで見逃し三振!とか、なかなか痛快な投球と、配球。
セドリックくんのカーブは本当に良かったけど、ストレートもしっかり投げ切れてるのが更に良かったんだろうね。ほとんどがストライク先行だったしね。
テンポも良いから守備も安定してたし。
外野には、ほとんど球飛ばなかったし(笑)
スイスイと投げて行き、6回裏も準備をしていたのを見て「これは、もしや・・今季初完投か??」なんて思ってみる。球数は多くないし、点差もある。ちょっとワクワクしてみる。
「完封なんて・・・しちゃうのかな・・」と頭をよぎるも、欲張るとロクな事ないから止めてみる(笑)
打線は相変わらずHRばっかりだけど、地道に加点していく。
8回もマウンドに立ったセドリックくんを見て「絶対完投だわ!」とニヤニヤ(笑)
8回裏には、2打席連続HRの多村くんも回って来るし、3打席連続とかなったら凄いなー。
佐伯くんは、3打席目はフライで終わってしまったからな。
8回表も無事無失点に抑えたセドリックくん。
そして8回裏。
ウッズくんがヒットで出塁。
回ってきましたよー!!多村くんに!!
そして・・「うそー!!すげー!!!」の3打席連続HR!!
HRがそんなに好きではない私も、さすがにこれは天晴れ!!拍手です!!
3打席連続HRを打たれる場面を見る事はあっても、3打席連続HRを生で見れたのは感動かもー!(1本目はテレビだろう・・・)
右中間、右、左中間
打ってるコースが素晴らしい・・・。やっぱり多村くんは良いですな。
あっさり三振さえしなくなればもっといいんだけど(笑)でも、そこが多村くんの魅力でもあるのかな?(笑)
8回裏、ベンチ前でお鶴相手に肩慣らしするセドリックくん。
かなりワクワク(笑)
そして8−0で迎えた9回表。
2死までごきつける。
こっからが大事なのよー!焦らずゆっくりねー!!
バッター:ラロッカくん。
2ストライクまで追い込む。
ちょっと投げ急いでる感じがする・・落ち着いて・・落ち着いて・・・
と、思ったら・・・・
あらー!!!持って行かれたわー!!
と言う打球は、しっかりライトスタンドIN!!
惜しいー!!!
ライトスタンドも何となく落胆のため息(笑)
続く打者前田くん。
失点してしまった後だし、気持ち切るなよー!
投げ急いじゃダメよー!
と思ったら、あっさりヒット!
内野陣が集まって、一呼吸。
代打:キムタクくん
を、無事、討ち取って試合終了―!!
惜しかったけど、良く投げました。良し良し。
来日初完投勝利!!横浜的に初完投!そして無四球!!素晴らしい!
何度も嬉しそうに拳を上げてましたね(笑)
そうだよね。嬉しいよね。
育成目的でとった選手。通訳も、つかず、横須賀の合宿所で、みんなと生活し、一生懸命日本の生活に慣れようと頑張ってる。
その頑張りが勝ちに繋がって良かった!!

そして、この日のお立ち台は3名。
「お待ちどう様でした!」
から始まったインタビュー。ちょっと笑ってしまった。「お待たせ致しました」は良く聞くけど「お待ちどう様でした」って(笑)
セドリックくんに、多村くんと佐伯くんのHRの事聞いたりして、それに答えるセドリックくんは、とっても面白かった。
「通訳は、ベイスターズの川島さんでした!」って通訳さんまで紹介。なかなか良いインタビュアーさんである。

最後の締めはセドリックくん「ガンバッテマース」→多村くん「ガンバッテマース」→佐伯くん「ガンバッテマース」
と、とってもらしいお立ち台でありました。

多村くんの満面の笑みがとっても良かったっす。
8−1で横浜○

「明日も、大勢のファンの方のご来場お待ちしております」
と、佐伯くん。
でもね・・・花火大会の当日って・・結構負けてる印象があるのよねぇ〜(笑)
さて、明日はいかに!!

7月16日の日記

2004年7月16日
12球団選手全員でするのですね。ミサンガ
こういう時に、各球団の選手も団結して、今後の球界のあり方、自分たちのやるべき事を是非議論しあって欲しいと思います。


妙なスタイルだけメジャーを見習わないで、良いところ、良い事を言っている部分は、見習いながら、自国のスタイルを作っていけば良いと思うんだけどなぁ。
海の向こうでも、今回のこの流れは縮小=悪印象=(何となくやっぱり島国根性←私が勝手に思ってるだけ)と映る様で、日本の文化に対してのありかた。みたいな物が問われてる気もしますな。
次元の違う話しだよ。って事とは思うが、富士山が世界遺産に登録されなかった理由と、根本では共通してる気がしてしまうなぁ・・・
まぁ、私の発想は「良く分からない」と評判だから、きっと相変わらずとんちんかんなんだろうけど(笑)

野崎さんが動いたことで、あっさり動いたセ3球団(広島さんは意見を変えていなかったから)は、だらしないかもしれない。
でも、動かないより、動くだけ良し。としよう。というところか。
1リーグ制の話しが加速したときに、全部がダメになっていくなら、それはそれで共倒れですね。いいでしょう。と、心の片隅では覚悟を決めたけど、打破できるものならして欲しい。
基本の共存共栄。の考えは最後まで貫いて欲しい。
一応、野崎さんは「共存共栄」と言ってる。合併問題に関しても「再協議」の姿勢を打ち出してる。
セ球団だけでなく、交流試合なども視野にいれて考えているのであれば、パの球団にも声をかけて、いかに共に発展していくか、選手も、ファンも、経営側も、少しでも満足できるような長期的展望をして欲しいと思う。
ここ2.3年が苦しくなっても、本当の発展が出来るなら、数年後には経営側もウホウホになればいいんだし。そうなるべく努力するのが企業努力なんだろうし。
渡辺さんは、余裕のあの笑みを浮かべ「考えがあるから」と言ってるが、今度こそ、本当の球界発展の為に、真剣に協議し、そういう脅し的は発言に乗らないで頂きたいものです。
「新リーグ結成」とか本当にいいかねないけど、説得なんて無理なのかもしれないけど、本当に球界を考えるなら、12球団みんなで考えた方がいいに決まってる。
なので、本当に、決めたのなら、合併反対、1リーグ制反対、今後の球界をプラスに転じる為に、論議のほどを尽くして欲しいと思います。

しかし、松田さん。
あなたは強い。
MAZDAは、信念のある会社なのかな。なんて思う。
小さい世界を見てないって事だよなー。
そして、
「まずは、論議をオープンにしていこう
この意見に、共感。
今、みんなが何を感じて不満に思っているのか、その中の一つを分かっている言葉だと思うから。
どーも日本国、密室好きだからな・・・。やらしい民族なのかなぁ・・・
広島さんの野球に対する試みや、姿勢は結構前から好きなので、やっぱり広島さんには、これからも、強い姿勢で居続けて欲しいと思いますですな。

横浜的には、相変わらず、親会社のデリカシーの無さにはほとほと頭に来るけど、親会社ニュースで偉そうにしていた社長であるが「基本は12球団がベスト」と言っていたのは、ほんの少しだが救われた。
出来れば、そこをもっと強調して欲しかった。
 
 
会社の後輩(巨人さんファン)が、「アテネでは、メダルは確実っすよねぇ」
と、自信を持って言っていた。
「そうかな」
と答えた私に「マイナス思考っすねー」と答えた後輩くんではあるが、まぁ、確かに私はマイナス思考だわよ。でも、試合はやってみないと分からない。
オーストラリアも、力をつけてきてるし。
なので、全然楽観はしてない。
40度の暑さ、芝の内野、マウンドの状況も分からない。国際ルールの中でのそれぞれの判定。
日頃、環境の良い場所でプレーしている日本プロ野球。個人的にはやっぱり心配だったりする。
40度の暑さ。とは言え、日本より湿度が少ないから、少しは違うんかな。とか、グランドが天然芝の分、人工芝の暑さよりはいいのかな・・・とか思ってはみるけど、心配は尽きない。
なので、どうしてもマイナス思考。
そんな簡単にメダルなんて取れないんじゃないですかねぇ。と思ってはいる。
だからこそ、頑張って欲しいって思う。
 
 
しかし、新潟方面の雨は、まだひどいんですね・・・。
今日も北日本は大雨の心配がある。そうだし・・・
 
 
末續くんは、100Mと、400Mリレー優先って事になったのですな。
リレーの表彰台・・・今度こそ・・・・
 
 
あ・・・今日から後半戦かぁー。
なんて友人と。
「後はアテネだ」
って気分だよねー。
なんて思ってる人も多いかもなので、是非、公式戦もちゃんとやってるよー!って感じでお願いします。

壮行試合

2004年7月15日
東京ドームの、あそこのうどん・ソバは、そこそこおいしいよ。
と聞いていた。
たまたまフラフラと買い物に出かけて「あ!ここの事だな!」と、うどんを食す。
値段は神宮よりちょっと高いけど、結構美味しかった!!

フラフラとJAPAN関連のものなんかを見て歩いていて、ふと見つけた小物。
「各選手」とは書いてあるものの、主力選手のものしか置いてない。
店員さんに「全員分あるんですか?」なんて聞いてみても「分からないんです」との答え
「分からないのぁ・・・」
「各選手って書いてあるけど、主力選手のものしかないんだよー。それって普通だしー」と私
同行の友人
「各選手って書いてあるんだからきっと全員あるに違いない!!」
そんなやりとりをしつつ、売場を覗いていると、ガッツのグッズを買って行く小学校高学年?くらいの男の子がいた。
「ファイターズ 2」
の、リストバントをしている。
私「金子くんのとかあったらいいのになー!」
なんて話しをしながら、彼女の強い「全選手分あるに違いない」の言葉に促され、ドーム内の売場を端から覗いていくと・・・・
全選手分ありそうな店舗を発見!
「全員分あるよー!!」
と彼女。
彼女に100円奢り(笑)
そこには、先ほどの彼が・・・
自分の買い物を終えて、こちらを振り向くと「金子あるよ」と教えてくれた(笑)
私達の会話を聞いていたらしい(笑)
「あったんだ!ありがとう!」
そう言って、入手。
「まさか全員あるなんてねぇー・・・」
藤本くん、安藤くんは既に売り切れらしかった。
全員分を作るなんて・・・・世の中には勇気のある行動をする企業さんもあるのね(笑)

後ろの席にサラリーマンさん4.5人の群・・・
三浦の球じゃ無理だ。
とか
ふざけてるとしか思えない人選
とかとかとかとか・・・
横浜ファン的に、そんな事は重々分かっている訳で(笑)
「斉藤が良かったら、三浦より斉藤だろう」
とか言ってたけど、被弾率はたいして変わりませんが・・・
花火師なのは、どっちでも一緒ですよー!!それでもいいですかー!!(笑)
そりゃ捕手だって、2人枠なんてなければ、絶対選ばれません。
横浜ファンから見たって、色々組み合わせ的に、ああなるしかなかった以外は、せめて他の選手を連れていった方がマシだったんじゃ・・・・って個人的には思うですよ。
でも、やっぱり横浜ファンなので、いかにも他球団さんファンっぽい方に、理屈交えて試合中に、グダグダ後ろで言われたりするのは、少々萎えるし、何となく腹もたつ感じ。
言われんでも分かっておるわ。と。
捕手だって、城島くんがよっぽどの怪我さえしなけりゃ、本選には出ないから安心して下さいませぇ〜!
 
バンビちゃんご免ねぇ〜!!!
今季初の黒星なんてつけてしまったぁぁー!!!
うちの選手のせいでー!!!
あれでも、きっと捕手的には、外に外したつもりなんだろうけど、国際ルール的には甘かったのー!!
しかし、何度も言うけど本選では出る事もないだろうから大丈夫よー!(笑)

しかし、キューバの選手の変化球はなかなか手強いし、ボーク気味の牽制もすごい・・・
そして、何より、外角の球に強い。
身体も柔らかいし、踏み込むし、手長いし・・
「あぁ・・あの球も届くのねぇー・・・で、あんなところに普通に打つんだぁ」
なんて、妙に感心。
足も早いし。
子供の頃から、ずっと荒れ地でも構わず野球をし続けている彼ら。
天性の身体のバネ。
やっぱり素晴らしいね。うん。

バンビちゃんと、安藤くん(若干小さくした様だが)のフォームはOKで、弘寿くんと三浦くんのフォームはNGなのかぁ。
微妙な国際基準だ・・・・・

後半戦が明日から始まる。
セットになってからの投球は、アテネを想定して頑張って下さい。
 
 
そして、親会社珍プレー
見ていた方の情報によると、合併問題を笑いネタにしていた。
とかで・・・
球団持ってる会社としてそれはどうなのか。と・・・・
そういう親会社かと思うと選手もなんとなく不憫だし、横浜ファン的に本当に腹も立つ。今まで何度もガッカリして、期待はしていないけど、やっぱり悲しくなるねぇ・・・
分かってくれている人には、私の真意は伝わってるからまだいいけど、そうじゃない人からすれば、ひとっからげに見られる訳だし。
球団経営的な部分で、1リーグ反対とかの流れになってるけど、その前に合併反対だった頃の意見はどうした!オーナー!!
とか思うし・・・
こんな親会社で恥ずかしい・・・
やっぱりニッポン放送に親会社になって欲しかった。状況が許さなかったんだけど。
 
 
「最近な、君たちの中に新聞記者じゃないヤツが紛れ込んでんだよ。」
これは、全然関係ない人が本当に記者に紛れているのか、批判的な事を書かれてることを嘆いてなのか。
ブン屋さんが、全部自分の味方だと思ったらそれは違うでしょう。
権力や圧力でひねられてきた可能性は大有りだけど、対立してきた会社だってあるはずだし。
ここぞ。とばかりだろうね。そういうところにしてみれば。
 
 
予想通りの団体が動いた。
その善し悪しは、置いておいて。
まず、球団存続。
それから、今後こういう事が起きない為の、論議。方針。
経営側、選手会、それぞれが本当にしっかり論議をし、どうやったら発展していけるのかを充分話し合って欲しいと思います。
そして、ファンあってのプロ野球、選手あってのプロ野球。それでいて経営者側も経営、運営をしていける。
社会貢献、地域貢献を球団も選手も担っていける。そんな構図が出来ていったら嬉しいです。

難しい事は、私には良く分からない。
でも、スポーツと言うのも文化として大事なので、大事にして欲しいな。
どんなスポーツでも。
 
 
母校と、行きたかった桜丘が早くも負けてしまった。
次はどこを応援しようかなぁ〜。

梅雨明けらしい関東

2004年7月13日
って、梅雨なんてまともになかった気はする。
梅雨明けってーのは、それらしい雷雨とかがあって、あけていくんだけども、ヒートアップアイランド東京は、たいした雷雨もなく明けてしまった。

昼時に外に出た。
35度の予想ではあったが、暑い・・
アスファルトからの熱気が暑すぎる・・・・
これが全部土の砂利道だったらもう少し涼しいんだろうなー。
東京砂漠
ヒートアイランド東京
スモッグ東京
煙霧東京

嫌だなー・・・・・

今日、明日と壮行試合。
勝ちにいきつつ手の内隠すのかぁ。
難しそうだなぁ〜。
 
 
杉浦さんと大久保さんの始球式。に、ジーン・・・・。
 
 
求心力は減ったとはいえ、筋金入りさんがまだ残っている。
この人達が本気を出したら、今は、どんなものなんだろう。
1戦目は見れなかったけど、2戦目は5回くらいから見れた。
1点差−2点差−1点差が試合が進む。
パに勝って欲しかったので、心配事が出来た。
この日の抑えはチキン横山くん(大魔神5世)
1点差のままで、出てきたら・・・・危険なんじゃないかしらー!!!
と、試合が後半に行くにつれて心配に(笑)

新庄くんの、予告HRセーフチーバント。
ハイライトで見て笑ってしまった。
やっぱり役者だねぇ。
一見相変わらずだけど、そこに、色んな経験や、色んな気持ちが出る様になったよなぁ。新庄くんって。
試合の放送の中で、パの先制点が、新庄くんの本塁スティールと知り、見たかったぁー!!
リプレイでもやってくれたけど、ああいうのはやっぱりその時に見たい!
出来れば球場で生で見たかった!
その、スティール。3塁ベンチの大御所達(古田くん、昌くん)からもOKサインが出たそうで(笑)
お祭りだし、やっぱり皆様分かっていらっしゃる!
そして、9回登場のチキン横山くん。
パの勝ちを守れてホっとした・・・。(笑)
チキン横山くんには、最後は絶対ストレートで勝負して欲しかったから、ストレート要求してくれた信二くんにも、投げきったチキンくんにも感謝であります。
空振り三振だしね!!
思わず、ストレート空振り三振のこの場面で、不覚にもテレビ前で沸いてしまった(笑)
「よっしゃー!!」
なんてね(笑)
しかし、本当にこの場面で、結構堂々としていたチキンくんを見て、改めて、自信は人を育てるなぁ。と思ったし、ハムさんに行って良かったな。なんて思った。
本当の勝負は来年以降だとは思うけど、それでも、現在パのセーブ王ですからな(笑)

パ・リーグの打撃陣が光った1戦目、投手陣の頑張りが光った2戦目ででございました!
1戦目は全然見てないけど(笑)
 
新庄くんに絶対言って欲しかった言葉があった。
言ってくれて良かった。
少し、間があったから、悩んだのかもしれないけど。
でも、今言わないと。
きっとそう思ったから言った気がする。
「これからは、パ・リーグです」

新庄くんのお立ち台を、ベンチから並んで見ていた、昌と古田くん
笑いながら、昌くんの口は新庄くんの事を「すごいねぇ」と、言っていた。
盛り上げ上手な新庄くんならではの、この日の試合、この日のお立ち台であった気がする。

終始楽しそうにしていた両軍ベンチ。
そういう姿を見れたのが嬉しかった。
来年も、再来年も、ずっとこういう試合を見たいものです。
 
 
あ。あと報道陣の皆様。
色々ちゃんと取材をして、正しい情報を掲載して下さいね。まったく・・・
とは言え・・もうとっくに、色々情報操作もされてる世の中だけどな・・・
 
 
さて、明日、明後日は、日本代表チームの壮行試合。
手の内隠しまくりの試合だろうけど、楽しみだ!

7月11日の日記

2004年7月11日
仕事を終え、散財をしに出かけ、飯を食って帰ってきたら試合は終わっていた。
選手達の思い−12色のミサンガ
それを今朝のスポ紙を見て知った。
ファンも同じ思いの人が多いから、一緒に気持ちを表現出来るものがあればいいのに・・・

しかし、外野スタンドも合併反対!で、一致団結!と思っていたのに・・・
巨人さんファンには退席願った。って・・・
言い分は、「オーナーが・・」って事らしい。
でも、それはどうなの?
我が道を貫こうとしている広島さんところ以外、みんな反対も何もしてない。
結局同調してるのに、同調している自分ところのオーナーや球団社長はいいのか?

ファンにも色んな人がいる。と思う。
他人事。と思ってる人もいるだろうし、1リーグ賛成の人もいるだろうし、合併に賛成の人もいるかもしれない。それは、どこの球団のファンであることを関係なく。
でも、どこの球団のファンにも、野球界を危惧し、2リーグ存続を求め、合併反対の人もいる。
巨人さんのファンにだって、声を上げてる人はいる。
巨人さんファンだって、今回の件を良しとしていない人がいるんだから。
12球団でまとまってこそ。って思う。
選手達がそう思ってるのに・・・

しかし・・オーナーさんとか社長さん。
選手を商品として見てるのは、いいとしよう。
でもね。販売、売り込み、営業かける時ってーのはさ、商品を好きでないとダメだと思うんだよね。
顧客の事も。
たかが商品。
って思ってる様じゃ、本当に良い物は売れない。
営業も販売も経験あるけど、私はどっちをやってる時も、商品が好きだった。
嫌いだったり、どうでもいい。って思ってる様な物を売りたいなんて思わない。
商品を大事にしないで、よく物が売れるよなぁ・・・。
会社で教えられたけどなぁ。商品を大事にしろ。って・・・
商品の事を良く知って、勉強して売りなさいって。
そう習わなかったんですかねぇ。皆様。

そして選手会の皆様も、やっと年俸に関して譲歩してくれましたね。
貧乏サラリーマン達、一生懸命観戦費用を捻出してるんです。
シーズンオフに少しでもお金貯めて、シーズン中に少しでもたくさん、球場に行ける様に。例え、へぼへぼ試合でも、しょぼしょぼ試合でも、それを楽しみにシーズンオフを過ごしてる。
身体のケア、トレーナーや栄養士さんをつけてお金がかかる事もたくさんあるでしょう。
税金で半分近くもっていかれてしまうでしょう。
でも、譲歩出来るところはして欲しい。
ファンが一番悲しいのは、こういう事が起こってしまう事。
会社を潰さない為に、カツカツの金で働くサラリーマンもいっぱいいるですよ。
毎年年俸も下がってるですよ。
それでも、頑張って観戦費用捻出してる人がいるですよ。
そういうファンの為にも、選手の皆様にも自分達に出来ることを頑張ってやって頂きたいです。

来年も、それ以降も、セ・パのオールスター、日本シリーズが存続する事を願って。

今日は、休日出勤で、所用もないので、帰ったら野球でも見ますかね。
って・・・三浦くん・・・負けがついてますが・・・
 
 
雷雨注意報の昨日と今日。
昨日は都心部は全然降ったうちに入らない雨。
でも、今日は、昨日よりは雲がしっかりしてる感じ。
遠くで雷の音も聞こえるし。
晴れ間が見える遠くには、割と大きな入道雲がそびえている。
入道雲かぁ・・・案外見てそうで見てなかった気もする。
でも、都心部・・・全然雷雨な感じもなく終わってしまった・・・
ガッカリ・・・・
 
 
マリオン・ジョーンズ・・・100mでは、アテネ出られないのか・・・
結果悪かったしな。

7月10日の日記

2004年7月10日
プロ野球のニュースが見たくなくても、野球と言う競技自体はやっぱり好きだ。
見ていたい選手達がいる。
成長を楽しみにしている選手達がいる。
彼らの事は、やっぱり見ているんだろうな。と思う。
でも、球団幹部や、オーナーや、親会社を見たい訳じゃない。
たかが選手の分際で。
そういう、たかが選手の分際を見ていたい。
ただ、それだけ。

心ないファンの言葉は嫌だな・・
選手には何の罪もない。

日本人、全てではないけど、いつからこういう情のない人種になってしまったんだろう。
かと言って自分に情があるのかどうかは分からないけど。
バブル
負の遺産だけを残した時代
高度成長期
己の欲だけを成長させた時代
ああいう大人を見ていると、自分を含めた今の世代、更に下の世代達がこうなっているのが分かる気がする。
目先の事だけを考え、人を安易に殺す時代。
そして、ああいう大人達が、次の世代に残すものは、負の遺産だけなのか。

国民を無視した政治論
ファンを無視した球界論

棺桶に、金は持って行けねぇよ。
棺桶に、権力は持って行けねぇよ。
でも、私は、夢を抱いて眠る。
あんたらは、金や権力を抱いて眠ればいい。
 
 
出張で行っていた場所。
前は海
後ろは山
携帯は圏外
幸せだったなぁ・・・・・

7月7日の日記

2004年7月7日
選手会の会見で、由信くんが「反対」の意を表していたのを聞いて「うんうん」と思っていた。
清原くんのコメントも、力になると思うし。
選手のストには賛成、審判さんのストにも賛成。
いっそ、私達もスト参加。

ナゴドでも頑張っていたのですね。

しかし・・・署名運動参加したらプロテクト外すだの・・・
なんか・・・小さい・・・

なんで、こんな大事な話しを、こんなに性急に決めなきゃいけないんだろう。
大事な事だから時間をかけなきゃいけない事なのに。

他球団ファンは、他人事。とか言う記事も見たけど、そんな野球ファンばっかりじゃない。
どこか贔屓のチームがあるなら、同じファンとして、気持ちは痛いほど分かる。
野球界の事を思えば球団数が減る事自体も反対です。

ファンからどんどん遠くなっていく。
 
 
怒り
悲しみ
喜び
そういう感情を表現出来ない・・・

7月4日の日記

2004年7月4日
2日の試合。シゲらしくない配球だな。なんて思いながら見ていた。
シゲならここでインコースだろ。って場面が何度かあった・・
2日 5−3で横浜の○

桃が食べたい。
そう思って向かって3日のハマスタ。
貧乏サラリーマン。果物が高くてなかなか買えないのよねぇー・・・

球場に着いたら、選挙カーが止まっていた。
「こばたけし。こばたけしでございます♪」
ん??見た事ある人がいる・・
大洋暗黒時代の1時期を担った古葉さんだぁー!!
球場に向かう人が握手握手で少々人だかりが出来ていた。
広島市長選挙に続いて、横浜で活動中。
私、東京都民ゆえ、桃もらいに行って来ます。
古葉さんを横目に入場券売り場へ。
しかし、入場券を買い、入場するも、出遅れたなー。と思っていた予感は的中で、桃の抽選権利を得る事は出来なかった・・
貧乏サラリーマンの夢・・散る・・・。

球場に着いたら、吉村くんを発見!!
おぉー!上がってきているのか!誰が落ちたんだ?福本くんか??と思っていたら、琢ちゃんが落ちた。と友人からメールが・・あら・・琢ちゃん、やっぱり足が駄目なのか・・・

試合開始前に、三浦くんの1500投球回の表彰があった。
御偉いさんっぽいスーツ軍団が現れる中・・・
3塁ベンチで、ズボンの前を開けて、両足おっぴろげた背番号27とか言う人が、笑いながら表彰台の三浦くんに両手を振っていた。
大笑い!
「シゲさぁーん!だらしなら過ぎですよー!おっさん過ぎだよー!!」
表彰が始まり、3塁ベンチ前に、コーチや選手が並び出す。
そんな中、シゲさんと言えば、まだ前を開けたまま、ユニを仕舞いながらベンチ前に並んでみる。何度か小さく屈伸しながら、やっとしっくり来た様で、ジッパーを上げ、ベルトを締め、だらしなく整列。
おっさん丸出しで、いかにもシゲで、そんな姿を見て安心するやら大笑いするやら・・
いかに、庭とは言え、寛ぎ過ぎのシゲでありました(笑)

今年、置物改め只今充実稼働中のウッズくんは、セで四球が一番多いらしく、昨年より地味にはなったけど、今年は本当に頑張ってくれておりますな。
満塁での打率が8打数6安打と言うのは素晴らしいと思う。

シゲさんがかなり面白かった昨日の試合。
上の方から見てると、コースはまだしも球の高低までは良く分からないからな。
昌くんと一緒に、何度も「あれ?」ってなってた。
確かに、上から見てても「ん?ボールなの?」って言うのは中日バッテリーとしては痛いところで多かったかな。
しかし当方とて、塁に出るもやっぱりなかなか続かない感じで、ここで畳み込めたらいいのにねぇ。と言う場面が数回。
老獪バッテリーにしてやられる場面が多かった。
しかし、それは俺も一緒で、塁にランナーを出してもなかなかそのまま勢いに乗っていかない。
ある意味、昨今の中日−横浜戦って感じの試合。
横浜のタッチアップの場面が2回あったが、2回ともシゲにアピールプレーをされてしまった(笑)
まぁ、1回は分かる。
そんな深くはないレフトフライで、しかもランナー村田くんだったからね。
でも、もう1回は、普通のライトフライでランナー多村くんだしね。まぁ、ドメくんの肩を思えば、確かにギリギリって言う感じでもあったけどね。
昨日は、そんな大事な場面での犠飛なんかも出たり、佐伯くんの初球バントさすがのシゲも無警戒。とかなかなか面白い場面は多かった。
横浜的には、万永くんのバント失敗があったり、エラーはつかなかったけど、村田くんのホーム送球失敗とか、やっぱりミスがあったりして、こういう試合やってると負けるのよねぇ。と思いつつも、何とか勝てて良かった。

土居くんは、点をもらうまでは、ストライク先行で良かったんだけど、やっぱり点をもらって、なおかつ勝ち投手の権利を得られる5回に、力が入ってきたのかボール先行に・・そうなるとリズムも崩れてきたりして、なんかドタバタした5回表になった。
金城くんは途中交代だし・・ピンチが続いていたので尚典くんレフト・佐伯くんライトになった時には「あぁ・・外野に抜けたら負けるわねぇー」なんてやっぱり思ってしまった。
2−2の同点で左打者を迎えて投手交代。
ま・・まさか・・・富岡くん????
と思っていたら富岡くんで・・・やっぱり負けを覚悟。
いきなり立浪くんに対しての四球に「あぁ・・・やっぱり・・・」と・・・
家に帰ってビデオを見たら、この場面で盛田くんとアナさんが・・「ここまでは良いゲームでした」と・・
ファン的にそうだが、アナさん、盛田さん的にそれでいいのかー!(笑)まぁ、そこがいいんだけど(笑)

この試合、多村くんの守備がとっても光った。
ピンチでスライディングキャッチ!猛ダッシュで捕球!と、本当に素晴らしい守備だった!
多村くんラブの盛田くんは「多村は本当に守備に上手いですよねぇ」と今回もラブ♪
「横浜は、特に外野守備が弱いですからね」
そうね・・多村くんと金城くんがいてくれればセンターから右は安心なんだけどねー・・

8回セドリックくんが左打者と対した後・・投手交代の雰囲気・・
まさか・・・タカスィーとか?出て来るの?湘南で打たれてたのに大丈夫?と不安はやはり倍増。
その頃・・放送では盛田くんが・・
「ファームで見てきましたが、制球、ストレートにキレもなく心配ですね」
と言っておりました。
が、さすがに自分でも尻に火が点いてるのが分かっているのか、しっかり投げていた。
いつも打たれてしまうシゲさんをストレートの空振り三振にとったのは、きっと嬉しかろう。

9回は佐々木くん登場。絶対聞いてきてー!と言われていた大魔神のテーマはイントロだけで逃れた。なので、頭を巡り続けることはなく終了。

1/3で四球のランナーを残してマウンドを降りた富岡くんであるが、苦節10年プロ入り初勝利を手にし、お立ち台に。
しかし、暗い・・まぁ、喜びを噛締めているのであろう。投球内容もピリっとしなかったしな。それに初のお立ち台と言うことで緊張していた。と言う盛りだくさんの理由にしておこう。
そして・・もう1人、追加点となるHRを打った相川くん。
アテネの事もあるだろうから、お立ち台に選ばれた気がするのに・・・
応えたのは、明日も頑張りますであった。
まぁ、アテネより目の前の試合が大事ではあるからな。
3日 4−2で横浜○

佐々木くん。8回から登板してもいいよ。と言うことを野村くんに言ったりしてるみたいだし。
ありがたい言葉でございます。ので是非、そんな場面ではご登板下さい。
 
 
今日の試合の放送が親会社ラジオであることを知り、途中からつけてみる。ちょーど失点をした場面・・・
野選やら、暴投(補逸)やらがあった様で・・・
ラジオCMに、横浜の選手が参加していて・・暴投(捕逸)捕手相川くんの声が・・
皮肉なものねぇ。エラーの後にCMかい。
そして、HRを打った古木くんの声も・・く・・暗いですよー!こんな暗い声でOKにしちゃったの??親会社さん・・・
横浜:三浦−野口

先日の試合、タカスィーから空振り三振を取られた後から捕手交代だったシゲさん。
どっか痛めたのかなぁ。それとも「ん?シゲらしくないなー」って場面があったからなのか、本日の先発捕手は柳沢くん。
しかし・・この両先発とは思えない様な思える様な試合内容だ・・
オダジ・・最後の打席で見逃し三振は寂しかろうぜ・・
せめて振って終わろうね。
4日 5−6で横浜●
今日勝ってこそ。だったのにねぇ。
ミスをすると勝てないよねぇ〜。

7月2日の日記

2004年7月2日
帰りがけに、別の部署の人に掴まり、飲みに行った。
昨日は夕方頃から、湿度も下がって、爽やかな感じ。夜になったら、結構涼しくなっていた。
あまりに心地よい風が吹いていたので、深夜バスは使わずに、最寄り駅から20分弱歩いて帰った。
ひさしぶりに本当に心地よかった・・
何も考えずに音楽を聞きながら風を感じて歩く。
月もとても綺麗な夜だった。
夜になっても明るい街。
それでも、空を見上げると、藍色の空がある。
こんな空気の汚い街でも、空を綺麗だと思える時がある。
風が塵やゴミをどこかに運んでくれたほんの数時間・・・
足を止め、月と藍色の空を見上げる。
本当に心地良い時間。
住まいの近くの小さな公園のブランコに座り、しばらくぼんやりする。
ほんの少しのつもりが、結構時間がたっていた・・
心地よい時間だった。
直に自分が感じるもの。
直に自分が聞くもの。
直に自分が見るもの。
やっぱりそれらはいい。

7月1日の日記

2004年7月1日
うっちー!!!早く帰って来てぇぇぇぇー!!
と切に思う今日この頃。
まぁ、燕さん相手に勝てるとも思ってないけどー。
おまけに、ベンチのやりたい事が良くわからないしなぁ〜。
何だか、黒江代行の時の野球が懐かしい・・・
楽しかったなぁー。消化試合。
7−3で横浜●

セドリックくんが面白かった。
ラミちゃんのHR打たれた時、相当悔しそうにしていた。
マウンドでも、ベンチに戻るときも、とにかく「Shit!!Shit!!Shit!!」って感じ(笑)
前回見た時よりストレートは球威がある様に見えた。
カーブは結構良いし。
左投手で100km/h台のカーブは結構面白いと思う。
制球が、もう少し良くなってきたらなかなか良いかもしれない。
これからどういう風に成長していくかちょっと楽しみかも。

駒田さんの解説は、時々「へぇー」なんて思うことを言ってくれる時がある。
「四球を選ぶ」と決めて打席に入る時があるんだぁー・・・
なんて、思った昨日の試合。
タクちゃんが、四球を実際に選んだ場面なんだけど、ランナーをためたい場面だからそう決め手打席に入ったんでしょうね。と・・
確かに、全然バットも振らず、ストライクの球も、平然と見逃していた。
案外、ああいう感じで打席に立たれると、投げにくいものなんだね。
タクちゃんは、1度もバットを振ることなく四球を選んだ。2−3から。
その影響があったのか種田さんにもあっさりと四球・・まぁ、満塁になってもいいか。って言う頭が古田くんにはあったのかもだけど。種田さん勝負だったら、一発はあるけども、古木くん勝負だろうしね。普通。
しかし、この2日間、左投手で先発させたなら、やっぱり代打の時も左関係なく出せばいいんじゃないですかねぇ・・・

藤井くんがやっと勝った。良かった!
まだ、投げた後に1回転とかしてなかったけど、結構らしさが戻ってきた投球だったと思う。
今までのストレートとかとは明らかに違う感じだったので、本人も言ってたけど、この投球をきっかけにして欲しいですな。

ルーキーの年に、この子はいいわ!って思っていた志田くんが、今年頭角を現してきてるのも嬉しい!いかにも燕さんの選手って雰囲気が出ていて、しみじみ見てしまった。
燕さんところの選手は、みんな頭が良さそうに見えるから不思議だよなぁ。
あ・・みんなってーのは嘘だけど(笑)←では誰がそう見えないの??

ラミちゃんが、試合に出ていて元気そうにしていた上に、2本もHRも打ったので安心した。
死球の影響もなさそうですな。
 
 
亮太くん対多村くん
また多村くんの負け(笑)
いつか多村くんが勝ってくれるのを楽しみにしております。
村田くんもね(笑)
全然遊ばれてましたねぇ〜。
悔しいだろうけど、今の君の振りでは、亮太くんは打てないって事だから、しっかり頑張るように!

あら・・・丈夫さんと、小池くんが落ちちゃったわ・・・
小池くん・・・調子良い時に使わないからよ・・・もったいない・・・
丈夫さんは、少々休みが必要と言えば必要な気はしてたけど、どっか故障とかじゃないよねぇ。
で・・いったい代わりに誰が上がって来るのかしらねぇ・・・
牛田くんとか上がって来るのかしら・・土肥くんは上がって来る可能性はあるなぁ。
 
 
俺コールで沸いた岐阜らしい。
良い意味で沸いたコールではないようだけども。
俺、猛抗議21分間!
薬局でフラフラ寄り道したりしながらで、速報も追ったり追わなかったりだった。
8回裏に大竹くんが劇場開催をしながら、抑えていたのは知ってた。
しかし9回にも劇場開催をしていたのは知らなかった。
これは教えてもらったんだけど、中身を聞いて大笑いしてしまった。
そりゃ、1死満塁なんかでシゲに回ってきたら、広島さん的には120%サヨナラ負けですよ。
そのシゲのゴロが、守備妨害を取られたそうで(笑)
ニュースでチラっと映像を見た限りでは、イマイチ判定としては微妙なんじゃ??って感じでは確かにある。
足が遅い事で、最短の距離をとり、当然コース取りも計算していたと思われるシゲ
まぁ、バントして、敢えてすぐ走り出さない。とか、ゲッツー防ぐ為のスライディングやら、ギリギリのプレーはある訳だから、当然、1塁セーフになる為にも、コースは計算して走るだろうしね。
見ていた友人は、抗議中のシゲの憮然としていた顔に「計算だろー!」と思わずほくそえんでいたらしい。
その仇は、週末の横浜戦ででも晴らして下さい。
まぁ、勝手に倒れてくれると思うけど(笑)
天気もそこそこみたいだし・・・長い試合でも見に行こうかなー。起きれたらだけど。
桃欲しいしな。←これが一番の理由なのかもしれない。
30日 D:5−C:6
 
 
雅英さんは、ここのところ落ち着いてきてるのかしらね。
ナベシュンくん。ハムさんに6連勝で、4位浮上!
 
 
西武さんにもプレーオフマジック43が点灯。
早いなぁー・・・
そう考えると今日からもう7月なのよねぇー・・・・・


田中幸さん(F)2000試合出場おめでとうございますー!
 
 
昨日、サヨナラ負けをしてしまった巨人さん。
木佐貫くん・・なかなか復活出来ないねぇ・・・
巨人さんもここらで踏ん張らないと・・・でも、来週頭には3連勝も出来ますから・・・えぇ。
甲子園:タイガース−ジャイアンツ
福原−林

 
 
打ち勝った翌日は、完封されてしまったオリさん。
頑張るのよー! 
神戸:ブルーウェーブ−ホークス
具−和田


あら!!具くんじゃないの!!
トレードもなし。であるならば、しっかり使いましょ。って事でしょうか・・
で、和田くんがそうそう打たれてますが・・・
 
 
あんたらは、あんたらの言うところの伝統とか格式を重んじるとかそんな物と一緒に、私達や、後世に残すべきものまで棺桶にもって行くつもりなんかい。
伝統は大事さ。伝統残すべきところと、変わっていかないといけない部分がある。
伝統が大事と言うのなら、ドームもやめようよ。
野球ってーのはさ、野原でするもんなのさ。
風や、太陽や、星や月や、流れ行く雲とやるものなのさ。
ところで、正岡子規さんとは、お知り合いですか??

6月30日の日記

2004年6月30日
松坂くんと岩隈くんの投げ合い。
ハイライトとニュースでしか見なかったけど、見たかった・・・・
2人とも、すごく楽しかったんだろうな。
岩隈くんは実際そう言ってたし。「投げ合えて良かった」って・・
松坂くんの「11連勝を止めるのは俺しかいないと思ってました」ってコメントも、松坂くんらしいし。充実してた顔してたなー。
岩隈くん153球
松坂くん143球
2人とも良く投げました。本当に。
こういうエース対決っていいなぁ。
しかもこの2人が若い。と言うのがいい。
ベテランのエース格対決も、それはそれでまた違った味があって良いけど、こういう若いエースの対決も本当に良い。
バンビちゃんも、ランナー背負ったり、ピンチを背負ったりしていたけど、良く凌いでいたし!
ここぞ。と言う時にはお互い、さすがだな。と言う投球だったですなー。ってニュースでしか見れてないけど。
伊東さんのインタビューでも、本当いお互いの投手を称える感じで、若者の活躍に純粋に嬉しいって感じで良いインタビューだったな。
お立ち台が松坂くんと和田くんって言うのは西武さんとしては西武さんらしい試合をした。って事だし。
バンビちゃんに、負けがつかなくて良かった・・でも、ウシさん勝って欲しかったなぁ。
29日 L:1x−Bu:0
所沢:張−川尻
 
 
イノジュンのヒーローインタビューが見れた・・・
乱打戦を制してマリさんの勝利!
その雅英さんの最後の1球しか見れなかったけど。
イノジュンくんがインタビューなんて・・嬉しかったわ♪
内くんが結構打たれてしまったけど負けなかった。
まぁ、バカ試合だったなー。
そして今日は須永くんが登場!
29日 F:8−M:9
札幌:須永−渡辺俊
 
 
和巳くんを打って、オリさん頑張ってるじゃないのー!と思ったら、逆転され・・
でもすぐ追いついて・・
追いついた後は、投手陣が頑張って、打ち勝った!
全然関係ないけど・・・塩谷くんって・・面白い・・・
とある番組で見たんだけど・・かなり面白かった。
まぁ、ピー音が出ていたところも結構あったけど(笑)
石毛さんを「自分より先に使いものにならなくなった」と放送されていた時には、マジで夜中に大笑いしてしまった。「たいした成績も残せてないくせに言うことだけは強気」と金村くんに何度も突っ込まれてたけど(笑)←塩谷くんが
行け!塩谷くん!
29日 BW:9−H:6
神戸:金田−新垣
 
 
結局シゲにやられたところから始まる建であった。
いきなり初回に3ランかい・・・2回1/3でマウンドを降りる・・・
まぁ、エラーがあって・・失点7自責3とか言う成績ではあるけども、建くらいになったら、エラーをフォローしてあげるくらいにならないとね。とはいえ、フォロー出来ない同い年くらいの投手が横浜とかにもいるけども(苦笑)
失策3
栗原くん、新井くん、林くん
危ない人がその通りにエラーしちゃったのねぇ。
小山田くんもなー。手術して、体重軽くしたら球も軽くなってしまった(談:達っちゃん)
身体のバランスって本当に難しいね・・・
新井くんももう少し体重戻せたらいいのにね・・・
29日 D:10−C:2
岐阜:朝倉−ベイル


桑田くんにしては与四死球3って言うのは多いよねぇ。ってまた早いイニングで降板してるし・・・大丈夫なんかな・・・
しかし、吉野くんもなんだな・・・良いのかな?って思うとこれだしなぁ・・
29日 T:8−G:5
甲子園:下柳−木佐貫
なんか下柳くんの名前を久しぶりに見る気がするなぁ・・


横浜とかいうチームの公式HPのアゴくんの後ろ姿の写真が泣かせますなぁ〜。
ってーか笑ってしまったが(笑)
何ともこういう姿が良く似合う感じでねぇ。
でも、ユニの背番号の下がやっぱり余ってる・・・

亮太くん対多村くん
は、またもお預け。
つまんないのー。
しかし、当方速球に弱い選手が多いなぁ〜。

駒田さん(解説)って、本当に丈夫さん好きよねぇ〜。
いつも褒めるよねぇ〜。

加藤くん。良かったですねぇ〜。3イニング無失点!
3イニング目は、ピンチを招いてしまったけど。
7奪三振ですよ!!素晴らしい!!

種田さんは・・ゴロ捌くのに打球行き過ぎちゃったしなー・・・・

でも、八重樫さんから見ても、横浜のチーム状態って昨年よりは良いらしい・・・
まぁ、昨年はもう既に消化試合だったしな・・・・

敦也さん。200号本塁打おめでとー!!!
嬉しそうでしたね(笑)
ラミちゃん。病院行ったって言ってた死球。心配だったけど骨には異常もなく、今日の試合には出てるので安心した・・・
29日 4−8で横浜●
盛岡:吉見−藤井
 
 
 
「キャッチャーの頭はいらんね。困った時もストレート。困らん時もストレート。全部ストレートです」
炎のストッパー津田恒美とのバッテリーを組んでいた捕手達川曰く・・・
プロ野球名選手読本 別冊宝島編集部発行
もう1度そういう投手が見たいな。
ね。達っちゃん。
読んでたら涙が出そうになってしまった。

郭源氏さんの話しも・・
当時中日ファンだった時、牛島様、宇野様、平野さん、上川さん、に継いで好きだったからなぁ〜。

佐々木くんは、今も、横浜に恩を感じているのかな・・
なんか最近の佐々木くんを見てるとそうなのかな。とちょっと思ったりする。
本当に最近「自分の数字はいいんで」しか言わないしな。
なので、契約違反になっても8回からたまには投げてね♪←おい

野球・・・やっぱり好きだなぁ(笑)


末続くんは、今度は2位!!
前回少々へろへろ様だったので安心致しました。

6月29日の日記

2004年6月29日
オリンピック
特別措置あり。なのかー。
球団がOKすれば。って言うのが難しそうだけど、1球団3人もあり。と・・・
勝ちに行くならそうしないとな。って思う部分はある。
黒ちゃん、弘寿くん。でも、早く治る事を願います。
やっぱりこの2人は、予選も闘ってるだけに、本大会に行って欲しいって言うのはあるし・・・
最終期日が7月21日
それまで見守りましょう。うん。

チキン横山くんが・・・監督推薦でオールスターに選ばれた・・・・
かなり驚いた・・・・
いいのか???本当にそれでいいのかー!!
で、横浜からは三浦くんと種田さん
あら・・多村くんとか密かに期待してたのになぁ。監督推薦。残念だわ・・・
でも、どっか痛くして帰ってきたりすると、それはそれで心配だしな(笑)
そして、オールスターの監督推薦にも選ばれない様な選手が/
みなまで言うな・・
と言うことなので、ここまで。
しかし深いため息・・・
 
 
1リーグ制が加速してきた。
「今やらないと!」
みたいな某オーナーやらコミッショナーやら。
そんな急場凌ぎみたいな感じで始めてしまっていいんかなぁ・・・
色々細かい決まり事も整備されてないのに、短期間で動いていいものなのか・・・
それが衰退になるのか繁栄になるのか。
セの合併話しも出てきてるみたいだし・・・
なんかそれも有力な情報ですよ。旦那。
って感じの匂いさえさせてるし・・・

当方社長は好きじゃないが、当方オーナーは、嫌いではない。
元々野球好きなオーナーだし。
ただ・・・裾野を狭ばめてはいけない。
その言葉を本当は言い続けて欲しかった。
誰が何と言おうと・・・
それでも、一応「野球の灯を消してはいけない」と株主総会でも言ったみたいなので、色々頭を絞って、球界全体にとって出来る限りの事を言って欲しいし、して欲しいと思います。
 
 
西岡くんが2試合連続HR!
えらい!!
直行くんも良かった様で、何よりです!!
雅英さんは、1球で勝負あり。だった様だし。
雅英さんの復調は、とっても気になるところなのでね。
28日 F:2−M:7
札幌:ミラバル−内
内くん。3試合目の先発。
まだチャンスをもらってるので頑張るのよー!
 
 
川越くん・・・また怒られちゃったのかなぁ・・・イハラさんに・・・
対ダイエーさん戦になると「投手陣がバタバタしてしまう」
でも・・その気持ちは分からなくもない・・・・
がんばれ!オリさん投手陣!!
28日 BW:2−H:8
神戸:フィリップス−斉藤
 
 
所沢:ライオンズ−バファローズ
松坂−岩隈


バンビちゃーん!頑張るのよー!!
この投手戦は面白そうだなー。
 
 
福井:ドラゴンズ−カープ
ドミンゴ−建


建くん・・・頑張りなさい。
ってまたシゲとかに打たれたら笑うけどー。
しかし、今年、ドミンゴくんとまだ当たってない当方なのよねぇ。
ねぇねぇ。建・・・
3回でマウンドにいないってどういう事なの????
暑さ対策の催眠術はやっぱりダメだったのか・・・ってーか、今年ちゃんと投げてないよねぇ・・・
 
 
甲子園:タイガース−ジャイアンツ
杉山−桑田

 
 
仙台:横浜−スワローズ
門倉−マウンス


ってーか、アっと言う間にマウンドにいない人その?
アゴ倉くん。
まぁ、いいが・・・

6月28日の日記

2004年6月28日
パイレーツ・オブ・カリビアン
を、やっと見た。
映像は映画館で見たら綺麗だったかもしれない。
内容は・・・・ジョニー・デップの海賊風貌がナイスだった。
さすが、すっかり壊れてしまった(笑)アダム・アントを意識しただけあるわ。
なんて思ったら、実家に置いてきてある今はもう廃盤になってるらしいアダムのアルバム(レコード)を聞きたくなった・・
ってーか、あのアルバムのジャケットが見たくなった・・・
エロい海賊風情が高校生心をそそってくれたっけ(笑)
しかし・・・この映画を見ていて・・
絶対に、見たことがないはずなのに、見た気がする様な映画だった。
これって・・・過去にも何かで映画にしたっけ??
それとも、ハムナプトラにかぶる部分がちょっとあるだけか???
ありがちな海賊物だから??
でも、見ながら「あれ??この展開知ってるぞ・・」って思いながら見ていた。
映画の予告で見た。とかそういうのと違うんだよなー。
どこで見たんだろう・・・
あれ?感想がない。
あ。普通の映画。
時間潰し、どっか別世界に行ってみたい時に、娯楽として見るにはいいかもしれない。ってことかな?
あ、あとは、さすがカリブの海賊の映画だけあって、カリブの海賊に出てくる世界が映画にそっくり出てくるところは「あぁ。この場面は、カリブの海賊にあったねぇ」って思えた。
で、スカパー様の予告で「永遠のマリア・カラス」もやる事が判明。
見たい・・・・
 
 
えーっと野球。
黒ちゃんは、肩の違和感で抹消・・・(号泣)
五輪出場も微妙・・と言うことで・・・・
とにかく、早く治ってくれる事を祈るばかり・・・
軽い疲労くらいである事を願いたい。
アテネもあるんだからー!!楽しみにしてるのよー!!
弘寿くんも微妙みたいだし・・・・
編成ごと変えたりしないんだろうか・・・・
しかし・・・全日本のメンツがだんだん違う方向に行ってしまう気がする・・・
ってーか、やっぱり1球団2名枠がなー・・・・・
 
 
マリさんでは、若い西岡くんと今江くんが大活躍!!
西岡くんはプロ入り初HRですね!!
マリさんが、若者の7打点の活躍で勝利!!


西武さんに行った田崎くんは、さっそく上で投げた様ですね!
っていきなり被弾してるじゃないかー!!
しっかりやって下さいよー!!!
横浜っぷりはアピールしなくていいのよぉ〜!!
 
 
パ・・早いな・・・もうプレーオフマジック出てんだ・・・
M50
だけど・・・
 
 
一方横浜とか言うチーム
しかし・・・多村くんのHRは本当に報われないねぇ・・・・
大下・西田ペアは褒めててくれてたけどー!
「良い選手が出てきたねぇ」
って・・・
「横浜が強いのが分かる」
って・・・ここは「は???」って返事になちゃったけど、そういう返事で正解の試合っぷりでしたからねぇ〜。
横浜を最初は褒めてくれていた大下・西田ペア。
「横浜は良くやっている。」「検討している」「頑張っている」
しかし、こういう言葉が良く似合うチームだよなぁー・・・やっぱり。
「今年は内容があるし、チームが一つになって闘おうと言う姿勢が出てる。広島は出てないねぇ」
なんて言っていたら、広島さんの勝利でありましたね!しっかり広島さんの気持ちが出てましたよー!

セドリックくんの初登板
「荒い・・・」
これが私の第1印象。
大下さん「可愛いねぇ。顔が・・ユニークでいいよ」なんて言ってくれてたけど「そんな理由でいいんですかー!?大下さぁ〜ん!」って感じ(笑)
まぁ、相手チームなんでいいのかもだけど。
26日 11−4で横浜●

27日は達川さん解説
村田くん。ばっちんぐはやっぱり少しづつ良くはなってきてるのかしらね。
ただ、守備での動きが悪い。と達っちゃんに怒られていた村田くんではある。
それでも、体重を落としたら打球が飛ばなくなるし・・・
舞の海の動きが出来たらねぇ・・・なんて話しでもあり・・・
相変わらず達っちゃんは面白かった。
一挙9失点の8回裏
「佐々木とは9回のみの契約なのかもしれないけど、この流れを止められるのは佐々木しかいないでしょう」
と達っちゃんはずっと言っていた。
「勝ちたいなら出さないと・・・契約とか色々あるんだろうけど・・・」
その予想通り8回の流れは誰にも止められずでありました。
で、やっぱり奥歯に物がはさまった的な言い方をしていた本日の記事
契約なんだなー。セーブのつく試合。もしくは引き分けでも最終回限定。とかなんかな・・・
まぁ、どうでもいいんだけども(笑)
達ちゃんが、7点ビハインドでも、ファインプレーをした緒方くんを褒めちぎっていた矢先、ベンチで談笑していた三浦くんと佐伯くんを指摘した矢先の失点劇でございました。
いやぁ、野球って恐いですねぇ〜。ってーか、昨年見慣れた光景が戻ってきただけだけど。
神宮でも、デニーくんは大丈夫?なんて思っていたけど、もしや・・ダメなの???
27日 12−10で横浜●
HRばっかりの得点って言うのがやっぱり流れ的に良くないよねぇ〜。
うっちー。早く帰って来ておくれぇ〜(泣)
君がいなくなってからやっぱり繋がりが悪いのよぉ〜!!

昨年同様、せーふちーりーど????それって何???と言うところ。
いやぁ〜。しかし良く点を取られた2試合でしたねぇ〜。
でも、やっと最下位になってくれて良かった良かった。
ささ、早く若いのをあげましょー!!!
 
 
たまには舞台とか見たいなぁ。
しかし、どうしても値段が高いのがなぁー。
Blast
見に行きたいけど、S席で11,000円・・舞台系は当たり前の値段なんだけどねぇ・・・
やっぱり高いよなー。
C席でも5,000円だもんなー。
でも、たまにはこういう刺激も欲しいな。と思う昨今。
高いし、時間短いけど、久しぶりにBlue Noteとかも行きたいかもしれない・・・
なんかライブハウスで面白いのやってないかな。
昔みたいに帰りにフラっと寄ってみようかなー。
あ・・・DANCE☆MANのライブ発見!!
アホになって来ようかなー(笑)
 
 
そして、また台風が・・・。
今年は台風の当たり年なのかしら・・・

6月26日の日記

2004年6月26日
「もともと、監督に、若い選手が経験を積むことによって野球界の伝道師になって欲しい、という希望があった」ニッカンスポーツより抜粋
なるほど・・・それで、中村さんじゃなかったのか・・・
勝ちに行くなら、どんな暑い過酷な条件であろうと、捕手を横浜から出さざるを得ないなら、中村さんだろうと思ってたんだよね。
相川くんは、本当に頑張らないとなー・・・。

三浦くんの心配は・・・
あの投球フォームを試合で注意される様な気がしなくもなく・・・
なので、今から、セットでの投げ方を死ぬほど練習していって欲しいと思います。

金子くんと一緒に頑張りましょうね。相川くん←何故金子くんを巻沿いに!失礼な!

そして、アマさんたちの分も、全力で頑張って下さい。
 
 
薮くん。12針も縫ったんだ・・・・
早く治ると良いですな・・・
ここに来て、故障者がチラホラ・・・
故障、怪我には充分気をつけて下さいよー!!

ペナントの順位より、今年はオリンピックで陸上と野球ですよ!だから、ここで最下位になるのは、横浜的にはしてやったり!
8月、結構変動とか、面白いことが起こるのかしらねぇ〜。
でも、ペナントを普通に見ている体力があるのかが謎。
陸上も夜中だしなー・・・
やっぱり超長期休暇。代休&有給すべて消化。とかしたい気分だわ(笑)
これで野球が少しでも盛り上がって、持ち上がってる色々な問題が、本当に良い方向に進んでくれたらいいな。

昨日は雨チューだった広島−横浜戦
プロ野球ニュース19XXを見た。
ストライクゾーンが低めに広がった年で、各チームの監督の考えとかが見れて面白かった。
広島さんが優勝した年で、阪神さん、広島さん、巨人さんで優勝争いをしていた。
横浜は、昨年は大敗したけど、私の印象の中でも阪神さんに弱いイメージはなかった記憶通りに、大洋時代、阪神さんに強かった。
阪神さんは上昇気流に乗り出すと、大洋とあたってしまい、失速・・・・
連勝−大洋(連敗)−連勝−大洋(連敗)ってな事を続けていた。
「ざまぁみろ!」くらいの勢いで、マウンドで阪神ベンチに向かって万歳する明夫さんの姿に、大人げなさを見つけて大笑い。
この年、阪神さんは怪我人が多くて泣き、巨人さんも原くんの離脱で泣き、広島さんは、長冨くんが新人で、津田さんもいて・・・それでも山本浩二と衣笠が夏バテ(当時のアナさん曰く)(笑)で、失速しそうなところを踏ん張って、最終的にはおじさんパワー(当時のアナさん曰く)と、若手のコンビネーションで優勝!って年。なんかとっても懐かしかった・・・

東京:ブルーウェーブ−ファイターズ
ム−ア−金村


金村くんがよろよろしながら9回途中まで頑張ったんだけどねぇ・・・
チキン横山くんがねぇー・・・
同点にされ・・・10回にサヨナラHRを頂きました。の巻!
しかし、さすがは谷くんであります!!
5x−4でオリさん○
 
 
金沢:マリーンズ−ライオンズ
小林宏−許


小林くんが毎回失点・・変った投手も打ち込まれ・・・
2−9で西武さん○
ファームではコミー様が5回までを投げて勝ち投手に!!
 
 
大阪:バファローズ−ホークス
高木−星野


投手戦の様相の試合。
高木くんはランナー出しながらも、凌いで後続に託す。
北川くんが試合後半の良いところで追加点をとってくれた!
最後は、吉田くんが締めてウシさん勝利!!
3−1でウシさん○
 
 
ナゴヤ:ドラゴンズ−タイガーズ
昌−福原

 
 
神宮:スワローズ−ジャイアンツ
石川−上原

 
 
ナゴヤと神宮は今日は投手戦になりそうで、面白そうですな!!
さっさと家に帰って見ようかな。
 
 
広島:カープ−横浜
黒田−マレン


黒ちゃんが、右肩の張りで早々に降板・・
大丈夫なのー!!!
アテネもあるんだしー!早く直して下さいよー!!!
マレンは、初回から球が高いの???と思いながら速報を見ていたが・・・
チェンジアップ狙い打ちですが・・って感じでもあり・・
こんな捕手で本当にいいんですかー!全日本!!と思わずにはいられず・・・
なんだか色々心配になった試合だったのかもしれない。
急に崩れた丈夫さんは、疲労なのか、投手ゴロ捌くときに何かあったのか・・・
多村くんのHRは悲しいことに今日も報われなかった・・・すまない・・多村くん・・・
11−4で横浜●
 
 
 
そう言えば、値段はビデオ借りてくるより高いけど、スカパー様でパイレーツ・オブ・カリビアンをやってることを発見した!
なので、今日あたり、さっそく見ようかなー。
映画でも久しぶりに見に行きたいな・・と思ったら、見たい映画がとくになかったからな。

6月25日の日記

2004年6月25日
どいつもこいつも。
は、コージとダイスケ・ヤマシタ

「あの回やな。」
と短く一言「四球−四球−二飛−四球−2点適時右安打−3点中本塁打」の回を、試合終了後のコメントで述べたらしいコージくん。
投手交代もなく、もしかしたらマウンドにも行ってないのかもしれないベンチだった訳で・・
私的に述べて欲しかったコメントは
「あの回と、俺やな
って気がするけどコージさん的にはいかがかしら?

そして、ダイスケ・ヤマシタ
7回表
勝ち越しのチャンス!
私は別に村田くんにバントしろ!とは思わなかった。
ただ、一発を狙うなよー!と思っただけ。
本人右打ちをしようとしたものの、敦也さんにまんまとしてやられる。
問題は次。
ネクストには古木くん。
古木くんのコールに沸く3塁側
ここで当然、燕さんは投手交代。左の山部くん
「古木くんを代えるなよぉ〜!そのまま行かせろよぉ〜!」
と、友人と神宮最上段付近から言ってみる。
ベンチから、背番号86登場
「こらー!出てくるなー!!」
何かを吹き込むだけであってくれぇ〜!と願い虚しく・・・予想通りの展開。
「バッター古木に変りまして、小田嶋」
そりゃオダジも好きさ。でもな・・・古木くんに打たせて欲しかったんだよなぁー。あそこは・・・
古木・・悔しそうだった。
代打を告げられた時、バットにつけていたウェイトを外す仕草は、間違いなく感情が出ていた。
「この試合・・・負けだなぁ」
と、負け試合臭が更に深く漂う。
家に帰って、その場面を見たら、ベンチでの古木くんの顔は本当に悔しそうだった。
でも、このくらい感情が出る方がいい。
その悔しさを、次で晴らしてやるのよー!!!

オダジ、大きい当たりではあったけど、もう一伸びせず、センターフライ。2塁ランナーを3塁に進める。という仕事は一応した。
そして、代打万永くん。凡退・・・。

「きっと8回に点が入って終了ね」
予想が本当に良くあたる。
木塚くんが、8回に失点し負け投手に・・・。
これだけ予想があたるなら、やっぱり試合見に行かなくてもいいんじゃないの?ってまたしても思ってみる。

左対左。とかさ、右対右とかさ。もうやめようよ。
本当にその打者がアホみたいに打率偏ってるならまだしもさ・・・
5−4で横浜●

5回ウッズくんのHR(フランクフルト買い物中)で同点の後、中村さんの勝ち越しのタイムリーとなるか!
えぇー!ファールなのぉ〜!!
何となく選手、コーチ達も戸惑う感じの空気が漂う。
推測するに・・ファールなのか、ギリギリ入っていたのか、誰も判断がつかない。という何とも半端な空気が、あの微妙な間の正体だったらしい。
そして、結局中村さんは三振!にて、同点止まり。あぁ。やっぱり負けですけねぇ。という匂いがフランクフルト越しにやってきた。
この当たりは、テレビで見ても、かなり微妙で、解説者、アナさんも「これは・・・分かりませんねぇ・・」と苦悩していた。

オダジ・・・昨日は、真横からみれたんだけどね。
なんか・・やっぱり構えが微妙よ?
中村さんとの足の長さの差があるからそう見えたのかもしれないけど(笑)
中村さんごめんね♪

まぁ、セドリックくんが見れたし、多村くんが体調不良ではあるものの、最後まで試合にはいたし・・ま。いっか・・・・
村西くんは抹消かぁ・・・ごめんね。村西くん。
多村くん。広島さん戦は出られるのかしら???

土居くんの投球。
昨日、生で見た感じでは、まぁ、悪くはないんじゃないかしらね。とは思った。

本人談:前回より良かった
コーチ談:前回より悪かった

どっちが正しいんだ????まぁ、いいけど(笑)

神宮球場は、今年から、打席の合間とかに音響効果を入れることにしたらしい。
でも・・・時々、「違うだろー!!」とか、「この合間にこれなの?」とかあって、頑張れ神宮!なんなら私がやってあげようか?って感じ。
この2試合一緒に観戦に行った友人とも「力抜けるー」と、ついつい大笑いしてた。
♪ぱらららっぱらー。
野球。なんだけどね。でも音色が少々物足りなくてね。
何となく外れくじ気分なの。おかげで敦也さんってば三振とかしちゃってたしな・・・

アテネが決定。
三浦くん、相川くん
力になれるよう、頑張って来て下さい。
豊ぁ〜!!頼みますよー!!!
ところで、三浦くんと相川くんの背番号は何番になるのかしらねぇ・・・


神宮:スワローズ−ジャイアンツ
川島−工藤


少々雨のパラつく東京。
さて、川島くんを巨人さんに当ててきた燕さん。
最近、勝ち星から少々遠ざかっている工藤くん。
阿部くんが故障で離脱。
どんな試合になるのかな・・
 
 
大阪:バファローズ−ホークス
バーン−和田


バーンくん。頑張るのよー!
投手陣が少々苦しいウシさん。野手でカバーするのだ!

広島−横浜 雨天中止

お互い先発不足だったから、良かったですな。
 
 
重たい雲が、風に乗って早い速度でやってくる。
こういう景色を見ていると、PINK FLOYD「吹けよ風、呼べよ嵐」が聞きたくなるとっても単純な私。
そう言えば・・今時レーザーなんて持ってる人いるのかな・・・家のはとっくに壊れて再生できない・・・・
見たいなぁー・・・・
光〜Perfect Live/Pink Floyd
D・Bowie
のライブ・・・
どっかでビデオにダビングしてくれないかなぁ・・・
あぁ・・・ナイス堕落ナイス怠惰
そんな時間に埋もれていたい・・・

久しぶりにオールナイトで映画とかも見たいなー。

神戸で日焼けした鼻の皮が剥けてきた・・・。
星に願いを
そんな曲を聞きたい気分でもある。

6月24日の日記

2004年6月24日
そうそう。
やっぱり羽田に行くのは、金銭的と、時間的にはどうやら京浜●行様の方が良いんだけど、気分的には、やっぱりモノレールだな。と思った。
羽田に行くのに、初めて京浜●行様を利用した先日。
なんでしょう・・こう・・旅立つ気分にはなれなかったのよねぇ。
あのモノレールからの景色が、別に綺麗とかそういうんじゃないんだけど、なんとなく「あぁ、飛行機乗るんだなー」って気分にさせてくれる気がする。
羽田空港は、10年くらい前までは、営業先だったから「どっか行くなら新幹線じゃないと仕事の気分だよう」なんて思ってたけど、モノレールからの景色は、今は、結構好きみたいだ。
2月の夜明けのモノレールがかなり好きかもしれない。
あー。早く来年の2月にならないかなー。沖縄行きたい・・・。

22日:草野球丸だし(捕手が)
6−2で横浜●
恥かしくて投手くんは下げられてしまったものの、捕手くんはさらし首。←そうなのか?

23日:貴重なアゴ倉くんのプロ入り初HRを生で見れた!あと、11奪三振なんてーのも!!
4−9で横浜○
さすが中村さんのおかげです!って言う感じでありました!
あとは、点をとってくれた野手の皆様のおかげです。ですかね。アゴ倉くん(笑)

ナイター観戦には良い時期になりましたねぇ〜。

22日。
古田くんのとってもチャーミングな場面を発見。
いつも、犬の様に打者にタッチしたがる相川くんですが、古田くんを三振に討ち取って、タッチしようとした時に、まさに「お手」な感じで古田くんが相川くんに手の平を差し出していた。
「あ。はい」って感じで、古田くんの出した手に、三振に討ち取った球を握った手で「お手」をしていた相川くん。
古田くんって・・こういうところが可愛い・・・・と、しみじみ思った場面だった。

23日
村田くんが、これで復調!とも思わないけど、少しはこういうばっちんぐが、復活の糸口になってくれたらいいかな。
右方向とセンターへのHRだったからな。
それでも、やっぱり昨年よりは慎重にいってる感じで、思い切りの良いスィングは出来てないって感じなのかなー。
でも、神宮でなんだかんだ言って、村田くんのHRは結構見ている気がするなー。
横浜での初生村西くんは、球に力があるのはあったが・・・・
制球が・・・
「おぉーい!そこじゃないでしょー!」
と思いながら見ていた。
球に力があるのはあるから、当たりは討ち取った当たりだったりしたんだけどねぇ・・・
試合終了後、佐々木くんに肩を揉まれながら、何やらアドバイスなのか、なんなのかを受けていた村西くん
「捕手のサインが、違う。って思ったら、首振っていいんだからな」
とか言ってたのかもしれない(笑)

燕さんの先発が藤井くんだったから、かなーり楽しみにしてたのに・・・
やっぱり上げるの早すぎたんとちゃうんですか?と思わざるおえない投球だったなぁー・・
早くナイスな藤井くんの投球が見たい。

ここ数日、どいつもこいつも。ってなフレーズが少々私の中で流行ってる。
22日は、どこぞのへぼ捕手くんに始まり、サヨナラ負けを喫したチキン横山くん、どこぞの高橋建くん等々、そして翌日23日は、藤井くん(YS)に始まり、どこぞの抑え候補福盛和男くんとか言う人云々・・・・
ちゃんとやろうね・・・みんな・・・・・
今日も神宮に行く訳だが、やっぱりどいつもこいつも。ってな事なったりしやしないか心配でなりまぬ・・。
うっちーは、気がつけば抹消だしなー・・・。
 
 
全日本の、内定者の発表があってね。こんな人が選ばれてましたけど・・・・
あなたなぁ〜らどうするぅ〜♪
どうする言われましてもねぇ・・・
1球団2人枠。当初から気にはなっていたんだけど・・
やっぱりこんな弊害が・・・
本当に苦しい人選だったんだろうな・・・とは思う。
豊くんがさんざん言ってたからなー。苦しいって・・・
でも、豊くん、大野さん、清くん、長嶋さん、本当にいいんですかー!!!!
個人的には、金城くんと多村くんを推薦していたんだけどなー。もしくは、加藤くんか木塚くん。
でも、多村くんは、選ばれても怪我で行かれない。って可能性も消せないだけに、金城くんはご推薦だったんだけどなぁ・・・
三浦くんもいいんだけど、ああいうプレッシャーに弱いんじゃないだろうか・・とか思うし・・・
相川くんは・・・・間違いとしか思えないし・・・・
ってーか・・横浜的に、国際大会。とかに似合いそうな人が見当たらない・・
そりゃ、丈夫くんは銀メダルだったけどね。
森ちうも・・・・
じゃ、いっそ進藤さんを守備固めで、連れていきますか?
あぁ・・佐々木くんはオリンピック出たかったのに、駄目だったねぇ。
その為に、日本に帰って来たのもあるんじゃなかろうか。と思ってたんだけどね。
4年後もまだオリンピック競技には残る野球なので、その時までに、1球団2人枠の問題とか、オリンピック期間中の試合の組み方とか、ちゃんと考えて、勝ちに行くなら勝ちに行く人選がちゃんと出来るシステムを作って欲しいですなー。本当に。


東くん、田崎くんが西武の土肥くんとトレード。
という事で・・・左手投げ投手がやっぱり欲しかったらしい当方な訳ですな・・・
東くんも田崎くんも、なんとなく予感はあったりした・・・
でも、東くんの横浜での最後の登板が、あんな形のものになってしまって、それは申し訳なく思っている・・・
荒木さん・・・宜しくお願いしますね・・・って上に上がれたら。の話しだけどー!
田崎くんのストレート・・・追浜での西武戦で見させてもらいます・・・
好きだったのにな・・・田崎くんのストレート・・・・
あぁ・・やっぱり微妙な選手なんて、好きになるのやめようかな・・・
なんて、ほんの少しだけ思う最近である。本当に少しだけだけど。

6月22日の日記

2004年6月22日
ちゃんと試合を見てないから知らなかった・・・
オダジー!
投手に返球する時に、バッターのバットに返球当てちゃダメよー!
ニュース見て初めて知った・・・
何でか知らないけど、汗が出た・・・。恥かしかった・・・
頑張るのよー!!!オダジー!!

横浜の試合は、ちゃんと見ていないので良く分からない。
分かってる事と言えば、毎回同じ失敗をしてるらしい。って事と、サンアップ製のボールを使う様になったナゴドだが、それが関東圏のチームと対戦する時だけ使う。と言うへんてこりんな感じになったらしい。って事かなー・・・
それ以前に、相変わらず当方はバットに球が当たらないなんだが・・・
なので、あまり関係ないって気がするんだけどね。
土居くんの投球がいかがなものか。と少々試合の模様は見た。
アナさんが「この凡打は飛ばないボールにしたおかげ」と言う多村くんのあたりはあった。
でも、花火師が多い当方としても、飛ばないボールにして頂けるのは当然助かるので、もしかしたら、3連戦で8点しか取られてないのも、飛ばないボールのおかげなの?とかも思う。
しかし、守備をしている人は大変だよなー。
飛ぶボールは実際守っていて結構危険らしいってーのもあるけど、球場によって、打球の飛び方が違うとか打球の転がってくる早さや、飛んでくる早さが違うのって、守りにくいよね。
まぁ、広島市民とかは、今も飛ばないボール使ってるけどね。
ってーか、本来やっぱり同じボールをみんなで使った方が良いと思うんだけどねぇ・・・
HRが好き!って訳ではない私としては、飛びにくいボールに統一して欲しいと思う。
その方が野球って感じなんだもん。
そして、今までの飛ぶボールだったら、あれはHRでしたよね。と言うアナさんと解説者さんの力説の当たりが2本もあった6月19日のシゲですが、本人もそう思っていたらしく、フライに討ち取られ、かなり憮然とした表情でベンチに戻ってましたね(笑)
というのを見ると、やっぱり当方の失点が3連戦8点で済んだのも、飛ばないボールのおかげです。と言う事の様なので、ありがとう。ナゴド。ありがとう。そう決めた首脳陣か、球団幹部さん。
いやぁ〜。危なかったぁ〜!

アナさん。何度も「これは本当に飛ばないボールのせいなんですかねぇ。なんでもそう見えてしまいますねぇ」と繰り返していた。
いつか、ニュースで10m〜15m飛距離が違うって言ってたから、やっぱりそういう事なんだと思うですよ。ちゃんと調べてきた方がいいですよ?アナさん。
しかし、昨年から飛ぶボールになった横浜スタジアム。当然本塁打も被本塁打も増えた訳だが、それ以前から被本塁打が多かった訳だから、やっぱり別に飛ぶボールじゃなくてもいいんじゃないですかねぇ。と思うのだがねぇ・・・・

そして、スカパー!フジプロ野球ニュースアナさん。
相川くんを内川くん
と云い
小池くんを相川くん
と云っていた。
そうね・・・誰でもいいよね・・・・。しくしくしく・・・

そして、中日さんの中で、一番偉いのはシゲなのかもしれない。と言う事が判明。
昌くんを完投(完封)させなかったのは、シゲが「変えた方がいい」と言ったから。
昌くんも自分でそうコメントしてたけど、俺もそう言ってたしな・・・
シゲ。さすが裏番(笑)
そして、そういう信頼関係はしっかり出来てるって事だねぇ。
ま、投手の球の状態が一番分かるのは、捕手だしな。
しかし、昨年オフからは想像していなかった俺とシゲの関係だわ(笑)

そういやタカスィー・・
岩井さんに怒られてたねぇ・・・・
「試合を壊した」って・・
大丈夫なのかー!!
係長手当てはやっぱり没収って事なのー!
 
 
昨日の帰り道
風がまだ結構あった。
やっぱり海行きたくなっちゃう・・・
少しだけ遠回りをして帰る。
風を感じる。
歩道橋が近くにあったらなー・・・
しばらくぼんやりしてたのになぁー。
今度、引越す時は、歩道橋がなるべく近くにあるところにしよう。
あと、ペットの飼える部屋。

会社の健康診断を受けた。
今日の採血の人はとても上手かった。
相変わらず採血は楽しい。
血の出も良くて安心だわ。
検診の内科医の先生が、イケメンだと盛り上がっていた当社女子社員さん達。
残念ながら私の好みではなかった・・・
まぁ、尻と腰のラインが見えないから、どう判断していいのかわからないしな。
診察室に入ったら、いきなり後ろ向きで、尻と腰のラインが分かる様に立っていてくれたら、判断もついたんだけどねぇ・・・・。

今日から神宮3連戦。
すっかり天気も良いのだが・・・・
行こうかどうしようか・・・

明日、明後日は行けるかなー・・
ってーか、明日は代休とろうかなー。
久しぶりに練習から見たいからなー。
やっぱり好きなんか・・・草野球・・・・

Numberの速報の死球の画・・・
痛そうですなー・・・
「う゛ぅ・・」
って感じの画だ・・・


甲子園:タイガース−カープ
杉山−建


先日黒ちゃんが頑張ったので、建、あんたも頑張るのよー!!
石原くんも頑張るのよー!!
即登録の立川くん。戻ってきたアリアスくん。
アリアスくんには気をつけるのよー!!
 
 
札幌:ジャイアンツ−ドラゴンズ
木佐貫−ドミンゴ


さぁ、俺。首位に立つのか!
木佐貫くんも、今回はどんな投球するのかしら!
巨人さんが先制―!と思ったら、あっと言う間に俺が逆転
試合はどう転ぶ!?
 
 
所沢:ライオンズ−ブルーウェーブ
松坂−フィリップス


先発復帰の松坂くんに、対して・・
フィリップスくん。いきなり炎上。
そしてカブちゃんが帰ってきた!!
恐い打線だ・・・
 
 
大阪:バファローズ−マリーンズ
高村−内


内くん初勝利よー!と、ウシさんファンの友人が自虐ネタに走っていた。
高村くんが、先制されるも、ウシさん打線が大逆転中
でも、内くんも頑張るのよー!
ナイスな投手戦だと嬉しかったのにな。
 
 
福岡:ホークス−ファイターズ
斎藤−立石

 
今のところ投手戦
立石くーん。頑張るのよー!
 
 
神宮:スワローズ−横浜
ベバリン−吉見

 
お互いひどい立ち上がりなんですが・・・
ちょっと立ち直ってきたのかしらね・・・
 
 
 
時々頭の奥でかかる曲。
The End/The Doors
理由のない終わりの予感。
何が。
どうやって。
何も分からない。
ただ・・昨年中盤くらいから感じていたこと。
それが、今年に入って日々強くなる。
そのうち分かるんだろうけど・・・

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索