元は、沖縄や、ハマスタで「この曲って誰?」ってことから始まった。
で、勢いで関内のCD屋で購入!(笑)
ジャケット見て、嫌いじゃないかも。と思ったりする。
ギターが売りみたいだし。
ジャケットも、ギターをモチーフにしているイラストで気に入っている。

オチから言ってしまえば、「この曲誰?」を、友達に頼んで、また調べてもらったりしているんだけども(笑)でも、この「アジカン」のセカンドアルバム。今日は1日聴きながら仕事している。

正直、最近の音楽を知らない。
楽器屋で働いていたときや、ラジオを流している職場にいた時は、若者の曲も知ってたけど(笑)そういう環境にいなくなると、年齢ってこともあってどんどん分からなくなっていく(笑)
なので、「そこのオバちゃん。何いってんの?」って感じだけど、「アジカン」を聴いていて、「ジャパニーズ・ポップス・ロック」を感じたりしている。
メロディーラインとか、アレンジ全体が、懐かしい感じがする(笑)
Yellow Monkey
ユニコーン
真心ブラザース
ムーンチャイルド

その他、なんだろう・・・とにか80年代のかほりがする(笑)
ムーンチャイルドは、80年代のかほりのする曲があって、曲によって結構好きだった。
歌い方が、ビュアル意識で微妙・絶妙なバックとのアンサンブルだったのがまだ面白くてよかったし(笑)
こういうストレートなロックは好き。
基本的なメンバー構成だし(笑)
メロウっつーの?日本人好みしそうなメロディーラインの曲が多いし。
本来なら、あんまり好みではない4/2的な刻み方の曲も、普通に聴けるのは、メロディーラインと、ヴォーカリストの歌い方なのかな。
とりあえず、こういう曲を学校祭とかでやりたい。って自分が高校生くらいだったら思ってやってるに違いない。
「手が疲れるー!!ドチタチは苦手だよー!!」とか喚きながらドラム叩きたいような曲(笑)
秋の天気の良い日に、野外でボーっとしながら大音量で聞いているのもいいかなぁ〜。

歌詞も縦書きで、歌詞と言う感じでいい。
 
 で、次に「この曲って誰?」の候補にあがっているのが「ケツメイシ」さん
視聴してから買えばいいのかな。と話つつ・・・
なんか、若者の音楽聴いてるよ!!的な自分がなんだか可愛い(笑)←勘違い
流行ものでも、若者の音楽でも、耳が反応するものは、とりあえず聞きたい。
色々音楽が流れている中で、「ん?」って思う曲は、ちゃんと聴いてみたくなってしまう。
ふと、反応した曲があった。と言うことも、あっさり忘れていたりするけど、突然「沖縄で聴いたあのイントロのギターの雰囲気の曲がもう1度聴いてみたいー!」とか、思ってしまう瞬間がある(笑)

そして、すっかり友達を、その曲探しに巻き込んでしまっている。
申し訳ない!(笑)

探してる曲
昔?で言うところのFunk系、Soul系の曲で、ギターのカッティングがまさにそれ!
アコースティックギターで始まったり、プロデューサーさんの年齢と好みが分かる感じの曲。
でも、多分、最近の人の曲と思われる(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索