昨日は、某国営放送で、残った映像から分析するインド洋大津波の特番をやっていた。
割と多くの映像が残っていたのには驚いた。
ギリギリまで、津波と気付かずに撮影していた方の映像などがあり、津波の力の凄さを改めて知った。
一見、通常の波と見分けがつかないまま、津波が押し寄せてくることも知った。
まだ、静かな海でも異変を感じた方もいて、海に対しての知識があることと無いことが、明暗を分けていた。

土地自体の起伏が激しくなく、海抜が低いために内陸5km地点くらいまで強い津波の影響を受けた
5kmも波が駆け上り続けた。
想像しただけでも凄い・・・・
阪神淡路大震災の1600倍のエネルギーを持った地震
50cmにも満たない津波でも、人や車が流されてしまう力を持っていること

こういったことを知っておくことは、とても大事なことだと感じた。
海に囲まれた島に住むものとして、地震国に住むものとして・・・・
 

 
ニュースの流れでOP戦の模様を見る。
鳴り物が・・すごく大きな音に聞こえた・・・・・・
宮城球場は、鳴り物が禁止だからいいよなー。
しかし、宮城でそれに慣れてしまうと、他のところで余計うるさく感じてしまうような気もする・・・
それでも始まってしまえば、鳴り物にも慣れてしまうんだけどね・・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索