起きたら、めでたく雨だった・・・
誰かさんが「フリーで投げるよ」とか言うからだー!
と、八つ当たり?のようなそうでもない様なことを叫びつつ、朝食へ。
和食屋へ行ったら
ゴーヤチャンプルーが、無いー!!!(号泣)
と、朝から落胆・・・
パパイヤ炒めだよー!!
このパパイヤ炒めも嫌いじゃないからいいけどさ・・・
旅行に行くと、やたら飯を食べる私は、また調子に乗って朝から1杯半も米を食べてしまった・・1杯目が、お粥だったからいいか。と、言い訳しつつ・・でも、かなり腹が窮屈になった。

部屋に戻り、ベランダから沖縄の冬の北風に吹かれつつ回復しそうもない空と海を見る。
さて・・・今日はどうしましょうかねぇ・・・
あまりの寒さに、外から練習を見ているのもどうかと思うし・・・
では、かねてから(遠いけど)行ってみたいね。と話に出ていた「美ら海水族館」に行ってみますか。と言うことで、遠出してみることにした。
バス停に向かう前に、ちょっとワガママを言って室内練習場に寄ってもらい、今年の「ナイス尻度」をチェック!
ナイス尻度は、今年も良い感じ。うむ。
確認を終え、いざ、水族館へ!!

ホテルフロントで教えてもらったより、遠いじゃないかー!と、ブーたれながら(笑)ホテルから一番近いと思われる真志喜バス停にてバスを待つ。
しばし待つと、ガラガラのバスが到着。
バスに乗り、北谷などを通り過ぎ、相変わらずの空を恨めしく見つめる。
でも、海は、どこも青かったり緑だったりで綺麗。
砂地というか、泥などがないせいか、荒れていても沖縄の海は綺麗なんだなー。などとちょっと感動。
58号線は、基本的に海沿いを走っているので、海を見ながら北上。
天気が良かったら、もっと綺麗だったんだろうなー。でも、天気が良かったら練習などを見てしまっていただろうから、この景色は見れなかったんだよな。

バスの車窓から北谷、名護などを見ていると、宜野湾市は谷間の街なのかなぁ。と思ったりする。住宅が多いといえばそうなのかもしれないけど。

名護市内に入っていくと、通りも賑やかになる。
バスから見た名護市役所は、風格のある建物で、博物館とか美術館のようだった。
市役所の、そこかしこに「シーサー」が配されているのもなかなか良かった。
名護を通過中に、ハムさん使用の球場横を通過
この時だけ雲が切れ、陽が射してきた。
このまま雨が上がってくれたらいいなー。と、空を見上げる視線の先に、球場脇で、少年にサインをしてあげている稀哲くんを発見した(笑)
名護球場・・・結構綺麗だったなぁー・・・。

名護バスターミナル着
真志喜から1時間半くらい・・・遠い・・・。
海洋博公園に向かうバスまで少々時間があったので、ターミナルにある「大衆食堂」っぽい食堂で、昼ごはんを食べることにした。
そば類なら、すぐに出来るということだったので「ソーキそば」を注文
家庭の味!と言う感じで、なかなかおいしかった。
が・・・バスの運ちゃんなどが良く利用するせいか、量がすごく多かった。
「食べても食べても麺が減らないよー!」と、友達と言いながらも強引に押し込んで完食!
大盛ではない麺類で、こんなにお腹いっぱいになったのは初めてかもしれない(笑)

そして、バス乗車
名護バスターミナルから更に1時間弱の旅路
海沿いを走る道が多く、スカパー!様、キャンプ告知放送で見ていた景色を発見!
瀬底大橋って言うのかぁ・・・
そして、その向こうに見える島
伊江島
これが飛行機から見えた島かなぁ・・・
位置的にはそんな気がするけど、どうなんだろう・・・空港があるのは見えたからなぁー。
でも、島が多いし、違うのかなぁ・・・

道路標識に「海洋博公園」の文字が出てきて、距離を示す数字が少しづつ少なくなってくる。
窓からかわった建物が見えた。

後で分かったのだが、これも海洋博公園内の施設の一つだった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索