2月16日の日記

2005年2月16日
明け方の地震の前に、やはりパチっと目が覚めた。
起きてちょっとして「地震来るのかな」と珍しく思っていたら、小さかったけど、地鳴りが聞こえた。
「あれ・・・大きいのかな・・・」
と思ったら揺れた。
東京は震度3
震度3でも、心地良いものではない。
震度6って・・やっぱり想像出来ない揺れだよな・・。と思いながらテレビを着ける。
茨城で震度5強だった。
小学校の時に、震度5を一度経験した。
その時に、初めて地鳴りを聞いた。
初めて聞いたときは、それが何の音なのか分からずに、揺れた瞬間に驚いたのを今でも覚えてる。
地面って、こんな音がするのか・・・。と、しばらく畑の中の道でボーっとしていたっけな・・・。

地震で目を覚ました時には、特に何も感じなかったのに、通常の起きる時間になって目覚めたら・・・
の・・・喉が痛いー!!!(泣)
嫌ぁぁぁーー!!!
3人しかいない部署で2人が風邪。そのうち一人は、休み中。
部署が所属しているフロアーでは、3人がインフルエンザでダウン
10日の夜に飯を一緒に食いに行った後輩2人もインフルエンザでダウン
この時は、個室だったので、嫌な予感が・・・・
 通常、風邪が流行っている時には、風邪をひかないのにー!!
会社に来て、すぐに病院に行かせてもらった。
とりあえず、急性咽頭炎と言う風邪の初期症状
インフルエンザは大丈夫ですかねぇ・・。と訪ねたら、それは別途検査が必要。とのこと。
週末からいよいよ竜宮城に行くから必死っ!!
検査してくださいー!!
と、検査をしてもらうことにした。
「えーっと、鼻の奥の粘膜をとるので、ちょっと痛いですよー。涙が出ちゃうくらいですけどね」
・・・・。い・・・いたいの???涙が出ちゃうの???
しかし、今年の竜宮城はせっかくお友達と行くので、移してしまっても嫌だし。と検査をしてもらうことにした。
鼻から、細く長い綿棒の様なものが進入。
い・・痛いぞ・・・。
プチって言うような音がして、勝手に目から涙がぁー!ついでに、ムセた(笑)
終わってもジンジン痛い・・・・
そして待つこと15分。結果を聞く。
とりあえず、インフルエンザには感染していないようで、ホっとした・・・
竜宮城から戻りたくないけど、戻ってきてから、すぐ外現場もあるので、薬を多めにもらった。
万が一、ひどくなった時様に、予備の薬もくれた。
あとは、同行する友達に移さないようにするだけだ!!
しかし、検査から1時間くらい鼻の奥が痛かった・・・・。
 
 
朝、家を出たときは、雨で、歩いているうちに雪混じりになった。
で・・・会社に来てみたら、雨だった。
都心部と電車で20分くらいしか離れてなくても空気が違うからな(笑)家の方は。
 
 
岡上ぃぃ〜!!今季絶望ってぇぇー!!!
今年、期待していただけに・・・。
とにかく早く治してね・・。
嶋君は、軽傷みたいだから、良かったけど・・・
 
ガッツ・・・任侠映画ですか(笑)
でも、ガッツが出るならみたいかも(笑)
台詞は無しがいいなぁ。←おい
 
 
チャリティー試合
アテネ組、捕手また誰も出ないのか・・・。なんだかなぁ・・・。
里崎くんと、信二くんが出るらしい。
 
 
昨晩は、岩窟王を見てから、スカパー!様のチャンネルをいじっていたら、阪神さんと横浜の練習試合を放送していた。
8−3で、負けていた(笑)
牛島さん曰く
「勝負どころで、甘い!!」
ということで、まぁ、これは本当に横浜投手陣らしい。と言うか(笑)
焦るつもりは全然ないので、頑張って投手陣を育ててくれると嬉しいです。

しかし、得点もやっぱり問題・・・
村田くんと小池!くんのHRでしか点がとれていない・・
これも、もはやここ数年の横浜の特徴だよなぁ・・・
この、打撃を何とかしていただけたらなぁ・・・。
あ!エラーも続出していたみたいですな(笑)
解説が福本豊さんだったので、相変わらずスバっと言って下さって心地良い限り。
アナさん「あの古木もプレーもねぇ」←見ていないから分からない
福本さん「(笑いばがら)古木は守備は下手だから仕方ないですよ。でも、一生懸命練習すれば上手くはなるから。うん。だから大丈夫でしょ。今日は風邪も強かった(19M)しね」
本当に、大丈夫なのかは謎だけど、古木くんは古木くんでいい味出してるのいいの(笑)
村田くん。写真で見ると身体がかなり絞れている気がするなぁ・・・
 
 
昨日のプリジェクトXは「TDK」
はい!基本はTDKユーザーです!!
と、テレビに向かって挙手してみた。
 
 
竜宮城を目前に控え、恒例?の、携帯機種変更をしてきた。
欲しかった機種は、モタモタしていたら完売してしまったので、またしても少々格下げ機種に変更。
赤外線つきで、リモコンにも使えるらしいので、張り切って設定。
テレビ、ビデオ、DVD、スカパー!様チューナーと、項目があり、それぞれにメーカーを指定して設定。
試してみたら、完璧だった!←当たり前
すごいー!!これは便利だ!!
携帯は、時々、鞄に入れっぱなしにはしちゃうけど、だいたい手の届くところに置いてあったりするから便利かも!リモコンを全部片付けたら、机周りも少しはスッキリするしな。
携帯を、リモコンで使う習慣をつけたら、携帯を鞄に入れっぱなしにしておくことも無くなるだろうし・・・。(苦笑)
とは言え、結局、普通に今まで通り通常のリモコンを使ってそうな気もしなくもない(笑)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索