東海大のキャンパスで、末續くん達と自主トレを始めた清原くん
高野さんは、足のスペシャリストでもあるので、良いんじゃないかなぁ〜。
新年早々、末續くんも見れたし♪
上半身だけ鍛えても、だめだと思うから、末續くんも良く言うけど「体幹」から鍛える。と言うのは良いことだと思うし。
野球選手に限らずだけど、下半身って大事だと思うから。
って、素だなぁ〜。
足や走ることのコンプレックスを解消出来たら、シゲさんから1個か2個は盗塁したいそうなので、頑張って下さい!
シゲさんも、意表つかれて成功されない様にねぇ〜!
 
 
五輪期間中は、公式戦を中断するかも
と言う記事をみかけた。
そうしたら、本当にその時に、行くべき人達が参加できると思うので賛成―!
チーム関係なく、必要な戦力を選べるのは大事なことだと思うからな。うん。
とは言え・・中断しても、オリンピック期間中に休める選手と休めない選手の差が出来てしまうのは、やっぱり問題になったりするのかなぁ・・・
 
  
クリムゾンと云えば
キング・クリムゾン・・・。かな・・・。
 
  
友達が、今日「相棒やるよー!」と教えてくれたので、帰ってから見る。頭ちょっと切れちゃったけど。
おぉー。公安さんはやっぱり恐いねぇ〜。(笑)
でも、所轄の公安係さんには、ああいうイメージは無い。私の知らない裏ではあんくらい恐いのかもしれないけど(笑)
本庁の公安部さんの中の部署によっては・・・それから・・・警察庁さんの公安さんは、本当にかなり恐いんだろうと思うけどね・・・。
実際、スパイと同じだし・・・。
こういう暗部?って言うの?そういう部分を、もっとドラマにしてもらうのも良いなぁー。って、実際はあんまり出来ないんだろうけど(笑)部署が部署だけに。
刑事ドラマで思い出した・・・
プロハンターがDVDBOXで出るんだ・・・・
でも、高かった・・・その前にDVDプレイヤーが欲しい・・・
あー!!!
昨日で終りだったんだー!!
MIAMI VICE・・・・
年末年始にやってるって、もっと早く知ってたら全部見れたのにな・・・・
っつーか11月からやってたのか・・・・。←今更知る
band of brothersもやってたのか・・・。
今年、スカパー様は全然チェックしなかったからなぁ・・・。
これから時々は、AXNのサイトはチェックしないといけませんなぁ・・・
VICEのシーズン2とかいきなり始まるかもしれないし・・
でも、チェックすることを覚えていられる自信がない・・・(泣)
 
 
ニュースを見た後「歴史は繰り返す」とか言う番組をやっていて、強引だなぁ・・と思いながら、何となく最後まで見てしまった。
現在起こっているのと、似た様な出来事?をデジャヴとして紹介していた。
でも、それはデジャヴと言うよりは、単純に、繰り返しと言うか、進歩してない。と言うか、もう遺伝子的な話しなのか、学習能力がないだけなのか。って事の様な気がするぞ(笑)
人間も動物である以上、縄張り意識だの種の保存だのがある訳で、そう考えると、戦争やら同盟だとかって言うのは、共存や依存や寄生して生きている生物の関係だったり、縄張り争いで、どちらかが死ぬまで闘うと云う、生物としての営み??だったりするんだろうから、デジャヴじゃなくてやっぱり動物ってだけなんじゃないのかなー。
人は進歩してない。と思うし。何が進歩か分からないけど・・・
科学や技術は進歩してるけど、人間と言う生物自体が進歩してるのとは違う気がするんだよなぁー
同盟は利害関係
生物どうしの共存、依存、寄生、みんな利害関係だしなぁー・・・
などと考えながら、ふと思ったこと
小子化が進む日本。自分もそれに当然加担している訳だけども。
何十年後?だかには、労働力がかなり不足となってくるらしい。
そうなると、自然と、海外からの労働力を受け入れていく様になるだろう。
現在も、増えてきているし。
そうこうしているうちに、日本人ってくくりは、なくなるのかもなー。と漠然と思う。
生っ粋の日本人って言うのが、実際どれくらいいるのかも分からないけど・・・
この島国に住み、日本国籍を有する人はいても、アジア諸国との混血とかが当たり前になっていく気がする。別に、何とか至上主義みたいなのは全然ないから、個人的には、どうでもいいことだけど、遠い様な近い未来に「日本人の遺伝子を残そう!日本人は絶滅危惧種です!」なんて話しになってたりもするのかなぁ。
これが、淘汰。であるなら、日本人はやはりこれから衰退し、絶滅していくのかもしれないなぁ。
 
 
自由を求め、ソビエト連邦からロシアになった。
しかし、いま、人々の中には「スターリン時代」を懐かしむ人が増えてきているらしい。
それは、プーチン政権のマインドコントールなのかもしれない。
エリツィン時代の、教科書を悪。とし、旧ソビエト連邦を良き時代と思い込ませる。

社会主義国として長く生きてきた人々。
自由を求め、そこそこの自由は、手に入れただろう・・。
しかし、その自由化の波にさらされ、どう生きていいのか分からない人々がいるのかもしれない・・
自由化について行けず、心迷う人・・・・
そうした心の隙間に、つけいる様にジワリジワリと、昔のソ連に戻そうとしているのかもしれない。
豊かである。とは決して言いきれない国。環境も厳しい。それだけに、強靭な団結がないと、大国を支えていけないと感じている人がいるのかもしれない・・・
「自分達には、ソ連時代の様な生き方しか出来ない」
「スターリンの様な政治家がいないと・・・」
そんな言葉も出始めているらしい・・・
旧ソビエト連邦に生活をする全ての人が、社会主義で生きていきたい。とは思ってはいないだろう。
しかし、そう思っている人がいることも事実なんだろうと思う・・・
もし、今の生活が納得の行くもので、多くの人達が満たされていたとしたら、よほど上手くマインドコントールしなければ国民の気持ちがスターリンの生誕を祝う様な気持ちにはならないだろう。
しかし・・ロシアに生きている人達の中には、レーニン−スターリン政治の系譜に懐かしさを感じている人々が事実としている。
それは・・・「自由」と言うものをどう生きていいのか分からない人々の悲しみや苦しみなのかもしれない。

ウクライナの選挙
ダイオキシンで抹殺されそうになったユシチェンコ氏。
東側の不正が暴かれ、再投票をすることになった。
そして、欧米諸国が望む様に、ユシチェンコ氏が大統領に選ばれた。
しかし、国の南側と北側で支持している主義や主張は全く違う。
いっそ、国を分断してしまった方がいいんじゃないか。と思えるくらいにハッキリ分かれている。
西側の主義を強く主張する人々と、東時代の社会を望む人々・・・
不正を働き、東系のヤヌコビッチ首相を当選させた東側のやり方は、紛れもなくソ連邦時代の東側らしいやり方なんだと思う。
しかし、それを分かっていても、再選挙でヤヌコビッチ氏に投票したウクライナ国の半数近くの人達。
対抗勢力に毒を盛る様な政治であっても・・・それでも、ソ連時代・・古き帝国ロシアを望む人達がいる。と言うこと証明の様な気もする・・・
それが、ゴルバチョフを失脚へと導いた、今も根強く残る極左の巧みな誘導なのかもしれなくても・・・

アメリカさんが言いました。
「ロシアは、また住みにくい国になってきちまいましたねぇ。」
でも、それを決めるのは、そこにいる人達だ。
自由。と言うのは本当に難しいねぇ・・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索