11月21日の日記
2004年11月21日最近、忙しかったり、まとまらない別部署で時間かかったりで、今日は、少し落ち着いて書ける。と思っていたら・・・・
書いてる途中で、消えた・・・・・
書き直したけど・・・・
何か違う・・・・・・。
シーレックスファン感謝デー。←今年も本当は、ファンフェスタ
何が良かったって、天気が最高だった。
雨だったり、寒かったり、社内で仕事がしている時間が長い最近だから、外の空気にも触れる時間が少なかったし。
太陽とか空をあんなに長い時間感じられていたのは、とても嬉しかった。
暑いくらいに暖かかったのも嬉しかった。
久しぶりに追浜の長閑な空気に触れて、のんびり出来たしな。
で、全体的に、何がおかしかったって、ケチャップくんの司会かな。
面白い。と言うよりは、おかしい。(変に近い方のおかしい)
おかげで笑わせてもらったけど(笑)
そういう表現は、変なんじゃないんですかー!
テンションが1人で怪しいですよー!
そ・・その間合いは何ですかー!
とか・・・。
微妙。と言う言葉は、最近の若者的表現の類の用であるが、微妙。と言う言葉が何となく似合う司会進行であった(笑)
でも、その「微妙」さが、おかしかったりしたんだけど(笑)
おかげで、帰り道、一緒に行った友達と2人で、言葉遣いや表現がおかしい時があって「これって・・ケチャップくんのが移っちゃったのかな」と言っていた。
イベント自体は、のんびりし過ぎて、参加出来るイベントに特に参加も特にせず、(←例えば、こんな具合)聞こえて来る選手同志の会話に笑ったり、挙動を見ては笑ったりしていた。
唯一参加しよう!と思っていた、トレーナーさん達がやってくれるマッサージ・・・・
のんびりしていたら、定員オーバーとなり「はい。ここまでですー」と切られてしまった・・・
19日は、会社を出たのが24時少し前で、身体もバキバキだったから、揉んで欲しかった・・・
プロのトレーナーさんに揉んで欲しかったなー・・・・・
これは、とても残念・・・・。
で、友達と「セカンドからホームでも充分遠いよね。」などと話しながら、グラウンドでブラブラ。
センターの定位置とかに行ってみて「ホームが遠いー!ここからノーバンの送球って、やっぱりプロってすごいねぇー。」と思いつつ、
−あ・・・ショートが、カットに入ってくれないと全然届かない人とかいるけどな・・・−
なんて事も思いつつ、外野の守備を、やってみたかったなー。などと思っていた。
子供達や、親子の方は、グローブとか持って来ていて、キャッチボールとかしていた。
それを見たら、キャッチボールがすごーくしたくなった。
グローブ持って行けば良かったなぁ・・・・。ちょっと後悔。
相変わらず湘南の。と言うか横浜の面々は、おバカさんが多く、北川くんやら牛田くんやら、村西くんやら、西崎くんには、特に笑わせてもらった。
そして、選手達のバックスタイルをそれなりに見ていたりした訳だが・・・
夜に「次世代の腰は?」と、問い合わせ(笑)も、頂いたけども、いやぁー・・・なかなかこう絶妙なバランスのナイスな尻と腰には出逢えないものだなぁ〜。(笑)
シーレのユニの生地のせいもあるのかもしれないけど。
でも、こう・・・思わずグっと来るバックスタイルは、いなかったので、皆様、磨きをかけて下さいな(笑)
シゲってば、再来年以降は考えていないのかぁ・・・
身体辛いんかなぁ・・・。
てっきり生涯中日!と思っていたんだけど・・・
FA権がとれるから。
とか言ってるって事は、メジャー再挑戦!!とかするのかなぁ・・・
それとも、また違うチームで、やってみたいのかなぁ。
いつかは、横浜でコーチとかやるのかもしれない。とは思ってるけど、生涯中日!引退したら、そのまま中日で、しばらくコーチとかするんだと思っていたけど・・・
そうでもなかったりするのかしら・・・
まぁ、まだ先の話しだけどな。
バンビちゃん。
引退覚悟でトレード志願!
本当に気持ちは固まったんだね。
今回の流れをちゃんと見ていない人、球団サイドからすれば「いつまでもワガママ言ってないで・・」って事なのかもしれないけど、個人的には、バンビちゃんには断固頑張って欲しいし、オリさんも自由にしてあげなよ。と思う。
選手会との話しの中で「面談で相談をして」と言うのがある訳だし・・・
何よりも、実際、プロテクト拒否をして東北を選んだ選手達がいる訳だから、そうなってくると、どう考えても「不公平感」は否めない。
とりあえず、プロテクトしてしまえば、後は押し切ってしまえ。と言う姿勢がハナから見え見えだし・・・
仰木さんも、何十回でも会う。と、言っている・・・
そんなに選手に負担かけないでやってくれよ。と思ってしまう・・
せめて、現場の人は、選手サイドにいて欲しい。
現場を任されたから、戦力確保は必死なのかもしれないけど・・・・
バンビちゃんは、ウシさんで、育てられてきた。
当然、もともとの素質、そして本人の努力があってこその、今のバンビちゃんだけども。
バンビちゃんみたいな選手を、育てていけばいいじゃない。そうすることで、オリさんと言うチームも本当の意味で出来ていくんじゃいのかな・・・
野球ファンは、基本的には、選手サイドで物を考えている人が多いと思う。
私もそうだし。
今回の件で、あんまりゴリ押しすると、球団的に、また資質を問われる訳で、球団フロントとしても、更にマイナスイメージになって得策じゃないと思うんだけどねぇ・・・
とりあえず、選手会が再び動く可能性も出てきた。
来年、バンビちゃんが、笑顔で野球をしているのを願います。
書いてる途中で、消えた・・・・・
書き直したけど・・・・
何か違う・・・・・・。
シーレックスファン感謝デー。←今年も本当は、ファンフェスタ
何が良かったって、天気が最高だった。
雨だったり、寒かったり、社内で仕事がしている時間が長い最近だから、外の空気にも触れる時間が少なかったし。
太陽とか空をあんなに長い時間感じられていたのは、とても嬉しかった。
暑いくらいに暖かかったのも嬉しかった。
久しぶりに追浜の長閑な空気に触れて、のんびり出来たしな。
で、全体的に、何がおかしかったって、ケチャップくんの司会かな。
面白い。と言うよりは、おかしい。(変に近い方のおかしい)
おかげで笑わせてもらったけど(笑)
そういう表現は、変なんじゃないんですかー!
テンションが1人で怪しいですよー!
そ・・その間合いは何ですかー!
とか・・・。
微妙。と言う言葉は、最近の若者的表現の類の用であるが、微妙。と言う言葉が何となく似合う司会進行であった(笑)
でも、その「微妙」さが、おかしかったりしたんだけど(笑)
おかげで、帰り道、一緒に行った友達と2人で、言葉遣いや表現がおかしい時があって「これって・・ケチャップくんのが移っちゃったのかな」と言っていた。
イベント自体は、のんびりし過ぎて、参加出来るイベントに特に参加も特にせず、(←例えば、こんな具合)聞こえて来る選手同志の会話に笑ったり、挙動を見ては笑ったりしていた。
唯一参加しよう!と思っていた、トレーナーさん達がやってくれるマッサージ・・・・
のんびりしていたら、定員オーバーとなり「はい。ここまでですー」と切られてしまった・・・
19日は、会社を出たのが24時少し前で、身体もバキバキだったから、揉んで欲しかった・・・
プロのトレーナーさんに揉んで欲しかったなー・・・・・
これは、とても残念・・・・。
で、友達と「セカンドからホームでも充分遠いよね。」などと話しながら、グラウンドでブラブラ。
センターの定位置とかに行ってみて「ホームが遠いー!ここからノーバンの送球って、やっぱりプロってすごいねぇー。」と思いつつ、
−あ・・・ショートが、カットに入ってくれないと全然届かない人とかいるけどな・・・−
なんて事も思いつつ、外野の守備を、やってみたかったなー。などと思っていた。
子供達や、親子の方は、グローブとか持って来ていて、キャッチボールとかしていた。
それを見たら、キャッチボールがすごーくしたくなった。
グローブ持って行けば良かったなぁ・・・・。ちょっと後悔。
相変わらず湘南の。と言うか横浜の面々は、おバカさんが多く、北川くんやら牛田くんやら、村西くんやら、西崎くんには、特に笑わせてもらった。
そして、選手達のバックスタイルをそれなりに見ていたりした訳だが・・・
夜に「次世代の腰は?」と、問い合わせ(笑)も、頂いたけども、いやぁー・・・なかなかこう絶妙なバランスのナイスな尻と腰には出逢えないものだなぁ〜。(笑)
シーレのユニの生地のせいもあるのかもしれないけど。
でも、こう・・・思わずグっと来るバックスタイルは、いなかったので、皆様、磨きをかけて下さいな(笑)
シゲってば、再来年以降は考えていないのかぁ・・・
身体辛いんかなぁ・・・。
てっきり生涯中日!と思っていたんだけど・・・
FA権がとれるから。
とか言ってるって事は、メジャー再挑戦!!とかするのかなぁ・・・
それとも、また違うチームで、やってみたいのかなぁ。
いつかは、横浜でコーチとかやるのかもしれない。とは思ってるけど、生涯中日!引退したら、そのまま中日で、しばらくコーチとかするんだと思っていたけど・・・
そうでもなかったりするのかしら・・・
まぁ、まだ先の話しだけどな。
バンビちゃん。
引退覚悟でトレード志願!
本当に気持ちは固まったんだね。
今回の流れをちゃんと見ていない人、球団サイドからすれば「いつまでもワガママ言ってないで・・」って事なのかもしれないけど、個人的には、バンビちゃんには断固頑張って欲しいし、オリさんも自由にしてあげなよ。と思う。
選手会との話しの中で「面談で相談をして」と言うのがある訳だし・・・
何よりも、実際、プロテクト拒否をして東北を選んだ選手達がいる訳だから、そうなってくると、どう考えても「不公平感」は否めない。
とりあえず、プロテクトしてしまえば、後は押し切ってしまえ。と言う姿勢がハナから見え見えだし・・・
仰木さんも、何十回でも会う。と、言っている・・・
そんなに選手に負担かけないでやってくれよ。と思ってしまう・・
せめて、現場の人は、選手サイドにいて欲しい。
現場を任されたから、戦力確保は必死なのかもしれないけど・・・・
バンビちゃんは、ウシさんで、育てられてきた。
当然、もともとの素質、そして本人の努力があってこその、今のバンビちゃんだけども。
バンビちゃんみたいな選手を、育てていけばいいじゃない。そうすることで、オリさんと言うチームも本当の意味で出来ていくんじゃいのかな・・・
野球ファンは、基本的には、選手サイドで物を考えている人が多いと思う。
私もそうだし。
今回の件で、あんまりゴリ押しすると、球団的に、また資質を問われる訳で、球団フロントとしても、更にマイナスイメージになって得策じゃないと思うんだけどねぇ・・・
とりあえず、選手会が再び動く可能性も出てきた。
来年、バンビちゃんが、笑顔で野球をしているのを願います。
コメント