11月19日の日記
2004年11月19日久しぶりに音楽三昧
最近、MDウォークマンには、歌入りのソフトが入ってる事が多い。
あぁー・・・フュージョンとかに久しぶりに浸りたいなぁー。
と、思い立ち、MDに編集することにした。
フュージョン系のアルバムをラックから選ぶ(日本人含む)
選んでいる途中で、やっぱり聞き始めてしまう。
そして、落としたい曲が増えていく。
で、もう一度、曲調、タイプに分けて・・・・とかやり始めて、また色々聞き出す。
そんな事をして久しぶりに3時間くらい音楽三昧
Lee Ritenour
Larry Carlton
パラシュート
NANIWA EXPRESS
高中正義
カシオペア
松原正樹
リトナーの、ジェントル・ソウツは、やっぱり最高だわ。
GaddのDrumは、やっぱり格好良いなぁー・・・・。
涎出ちゃうなぁ・・・。
ニュースをバック映像に流しながら、録音。
MDには落とさなくても、聞くだけ聞いちゃったり・・・
ヴィニー・ カリウタのソロも改めて聞いてみる。
好きなんだけど、プログレし過ぎてて、今回のMDにはちょっと合わない
でも・・・この変態リズムがー!!久しぶりに身体に染みるわぁー!!
でも、最後はやはりPorcaroを懐かしんで、生きてて欲しかったなぁ・・・と、しみじみしてしまった(泣)
つまるところ、最後にはやっぱりブッチギリ回顧主義炸裂で、猛烈に会社も何もかも放り出したくなったりしていた(笑)
音楽三昧だった頃の会社の人達と、また働きたいなー。
みんなアナログだったし・・・・。
最近の音楽の打ち込みの音も、かなり進歩してきてる。
でもさ。
やっぱり生でしょ!生―!!!!
何事も、生!!
感性に触れ、肌に触れ、感覚に触れ・・・・
やっぱり生だよ。
歌も音も何もかも
生!!
生が一番なんだー!!!!
やっぱアナログだぜー!!
とか言いながら、パソコン向かって、ちまちま仕事してるのって・・・
なんか変な図だ・・・・。
染田くんの顔が、河原会長に見える時があるのだが・・・・・
大丈夫かなぁ・・・・・←お前がか?染田くんがか?
欧州
寒いけど、やっぱり生きる環境としてはいいんだなぁー・・・
厳しい自然の中で生きているからこそなのかなぁ・・・
それは挑戦かもしれない。
口の端を歪めて笑いながら・・・
最近、MDウォークマンには、歌入りのソフトが入ってる事が多い。
あぁー・・・フュージョンとかに久しぶりに浸りたいなぁー。
と、思い立ち、MDに編集することにした。
フュージョン系のアルバムをラックから選ぶ(日本人含む)
選んでいる途中で、やっぱり聞き始めてしまう。
そして、落としたい曲が増えていく。
で、もう一度、曲調、タイプに分けて・・・・とかやり始めて、また色々聞き出す。
そんな事をして久しぶりに3時間くらい音楽三昧
Lee Ritenour
Larry Carlton
パラシュート
NANIWA EXPRESS
高中正義
カシオペア
松原正樹
リトナーの、ジェントル・ソウツは、やっぱり最高だわ。
GaddのDrumは、やっぱり格好良いなぁー・・・・。
涎出ちゃうなぁ・・・。
ニュースをバック映像に流しながら、録音。
MDには落とさなくても、聞くだけ聞いちゃったり・・・
ヴィニー・ カリウタのソロも改めて聞いてみる。
好きなんだけど、プログレし過ぎてて、今回のMDにはちょっと合わない
でも・・・この変態リズムがー!!久しぶりに身体に染みるわぁー!!
でも、最後はやはりPorcaroを懐かしんで、生きてて欲しかったなぁ・・・と、しみじみしてしまった(泣)
つまるところ、最後にはやっぱりブッチギリ回顧主義炸裂で、猛烈に会社も何もかも放り出したくなったりしていた(笑)
音楽三昧だった頃の会社の人達と、また働きたいなー。
みんなアナログだったし・・・・。
最近の音楽の打ち込みの音も、かなり進歩してきてる。
でもさ。
やっぱり生でしょ!生―!!!!
何事も、生!!
感性に触れ、肌に触れ、感覚に触れ・・・・
やっぱり生だよ。
歌も音も何もかも
生!!
生が一番なんだー!!!!
やっぱアナログだぜー!!
とか言いながら、パソコン向かって、ちまちま仕事してるのって・・・
なんか変な図だ・・・・。
染田くんの顔が、河原会長に見える時があるのだが・・・・・
大丈夫かなぁ・・・・・←お前がか?染田くんがか?
欧州
寒いけど、やっぱり生きる環境としてはいいんだなぁー・・・
厳しい自然の中で生きているからこそなのかなぁ・・・
それは挑戦かもしれない。
口の端を歪めて笑いながら・・・
コメント