10月24日の日記
2004年10月24日地震の被害が、今日になって色々明らかになってきた。
火災がほとんどなかったことが救いだが、やはりライフラインは打撃をうけた。
あれだけ地面が寸断されると、復旧も時間がかかってしまうのだろうな・・・。
地表に出ている電気だけが、少しづつ回復しているらしい。
電気だけでは当然生活は出来ないが、灯りや音がある。ということが、少しだけでも心の不安を取り除いてくれるといいんだけど・・・
24時間たった今も、まだ強い余震が続いている・・・
今回の地震のニュースを見て、関東でこんな大きな規模の地震が来たらどうなるのだろう。と改めて考える。
色んな人種が、更に多く住む東京。
隣の人の顔もまともに知らない街、東京。
水や食糧が足りなくなること、届かないことも充分考えられる。
その時に、関東大震災の時の様な、人種間の差別などないといいのだが・・・
しかし、通常に生活をしている中で「もう少し周りのことも考えようよ」と思うことが多い昨今。
助け合い。より先に、奪い合い、争い。が、起こりそうな気がしてならない。
そんな時、せめて自分は、いつもの自分と同じアバウトさを持ち合せていたい。と思う。
関東でも埼玉、群馬、茨城などでは大きかった様で、当社も外仕事をしていた人達がいたが、幸い被害には遭わずに済んだようだった。
しかし・・・・
埼玉の、震度が大きかった方面の人と話しをしたら・・・
「脚立にのってててよー。グラグラしてっから、バイトに「しっかり押さえてろよ!」って言ったら、バイトごと揺れてたよ!わはははは!」と2日以上、ほぼ徹夜で働いている人が壊れていた・・・。
野球−東西対抗
微妙な人選だな。と思う部分と、その微妙な人選さが、微妙に心くすぐる感じでもあり・・・
東は、個人的に、その微妙さに、そそられる感じだ。
金城くんと、多村くんと、相川くんが選ばれているあたり、微妙さ加減がヨコハマ的にナイス。
選手会メインということもあって、今年はファン感謝デーも主催する。
プレゼントとかに、すぐ心惹かれるのもどうかと思うが、12球団マークが入ったクリアファイルは、すごく欲しい。と思った。
今年の12球団のものだから。
試合もやっぱり見たい・・・。
しかし・・どう足掻いても、会社的に無理・・・。
スカパー様での放送があるから、ビデオにでもとっておきます・・・
せめてナイターだったら途中からでも行かれたんだけどな・・・。
サンスポさん・・・。
東西対抗のメンバー・・・
北川くんが・・・「川」だけになってますよー!!!(10:30現在)
日米野球も、楽しみ。
日米野球は、日程的に、最初から見に行かれないだろうな。と思っていたから、諦めていたけど、行かれる日もありそうな気もしてきた・・・
って、「気」だけかもしれないけど(笑)
多村くんが、優秀JCB・MEP賞を受賞!
おめでとー!!
スーツ姿で、表彰式に並ぶのかぁ・・・・・
なんか嘘みたいだな(笑)
田口くんが、シリーズで、初スタメン!初ヒット!!初打点だわー!!!
日本シリーズ・第6戦
シゲのコメント
「まだ終わってないんでね。終わってそういう結果になればいい。甘い球が来た時に仕留められるよう準備はしておく」
あまりにシゲらしい感じで、ニヤニヤしてしまった(笑)
MVPの可能性もあるし、シリーズ記録もかかってる・・・。
シゲがMVPで、新記録・・・・・・・
・・・・・・・・・。
駄目だ・・・やっぱり笑っちゃうよー!!!!(笑)
今日は会社の繁忙期の中でも、第1回目のピークを越えたこともあって、少し落ち着いていた。
なので、今日こそ、日本シリーズを見るべく早めに帰るぞ!!
歩く人
が、残留希望らしい・・
とっくに自由契約していたものと思っていたが・・・
ってーか、歩く人を残すなら、マレンくんを残せよ。
減俸処分のスカウトさん。自己の決断として、辞任をするらしい。
辞任後も、OBと言うこともあるのだろうが、色々動く様だ。
しかし・・「犯人を見つけだし、差し違える覚悟だ」と言うのは・・・
犯人を見つけだすのはそれはそれでいいけど、ただ、本来やってはいけないことをやった事は事実な訳で・・・・。
責任は自分一人にある。と、オーナー辞任に追い込んだことを悔いての事の様だけど・・・
録音テープ。
妬みの様なものなのか・・・そうでないのか・・・
しかも・・・領収書まで・・・
裏帳簿とかじゃないのか・・・
それって、浅はか過ぎないか?
そして改めて・・・当方専務、社長は、何故、安穏としているのか。
仕事も落ち着いて、野球も完全オフになったら、友達お勧めの本と、バッテリー2でも買おうかな(笑)
不思議に思うことが良くあるのだが、文章を読みなれている人にとって、読みにくい文章ってないのかなぁ。←素朴な疑問
台風24号。
これから複雑な動きをする可能性がある。
とかで、また、東に進路をとっている・・・・
日本に到着する前には、熱帯低気圧とかになるんだろうけども・・・・
火災がほとんどなかったことが救いだが、やはりライフラインは打撃をうけた。
あれだけ地面が寸断されると、復旧も時間がかかってしまうのだろうな・・・。
地表に出ている電気だけが、少しづつ回復しているらしい。
電気だけでは当然生活は出来ないが、灯りや音がある。ということが、少しだけでも心の不安を取り除いてくれるといいんだけど・・・
24時間たった今も、まだ強い余震が続いている・・・
今回の地震のニュースを見て、関東でこんな大きな規模の地震が来たらどうなるのだろう。と改めて考える。
色んな人種が、更に多く住む東京。
隣の人の顔もまともに知らない街、東京。
水や食糧が足りなくなること、届かないことも充分考えられる。
その時に、関東大震災の時の様な、人種間の差別などないといいのだが・・・
しかし、通常に生活をしている中で「もう少し周りのことも考えようよ」と思うことが多い昨今。
助け合い。より先に、奪い合い、争い。が、起こりそうな気がしてならない。
そんな時、せめて自分は、いつもの自分と同じアバウトさを持ち合せていたい。と思う。
関東でも埼玉、群馬、茨城などでは大きかった様で、当社も外仕事をしていた人達がいたが、幸い被害には遭わずに済んだようだった。
しかし・・・・
埼玉の、震度が大きかった方面の人と話しをしたら・・・
「脚立にのってててよー。グラグラしてっから、バイトに「しっかり押さえてろよ!」って言ったら、バイトごと揺れてたよ!わはははは!」と2日以上、ほぼ徹夜で働いている人が壊れていた・・・。
野球−東西対抗
微妙な人選だな。と思う部分と、その微妙な人選さが、微妙に心くすぐる感じでもあり・・・
東は、個人的に、その微妙さに、そそられる感じだ。
金城くんと、多村くんと、相川くんが選ばれているあたり、微妙さ加減がヨコハマ的にナイス。
選手会メインということもあって、今年はファン感謝デーも主催する。
プレゼントとかに、すぐ心惹かれるのもどうかと思うが、12球団マークが入ったクリアファイルは、すごく欲しい。と思った。
今年の12球団のものだから。
試合もやっぱり見たい・・・。
しかし・・どう足掻いても、会社的に無理・・・。
スカパー様での放送があるから、ビデオにでもとっておきます・・・
せめてナイターだったら途中からでも行かれたんだけどな・・・。
サンスポさん・・・。
東西対抗のメンバー・・・
北川くんが・・・「川」だけになってますよー!!!(10:30現在)
日米野球も、楽しみ。
日米野球は、日程的に、最初から見に行かれないだろうな。と思っていたから、諦めていたけど、行かれる日もありそうな気もしてきた・・・
って、「気」だけかもしれないけど(笑)
多村くんが、優秀JCB・MEP賞を受賞!
おめでとー!!
スーツ姿で、表彰式に並ぶのかぁ・・・・・
なんか嘘みたいだな(笑)
田口くんが、シリーズで、初スタメン!初ヒット!!初打点だわー!!!
日本シリーズ・第6戦
シゲのコメント
「まだ終わってないんでね。終わってそういう結果になればいい。甘い球が来た時に仕留められるよう準備はしておく」
あまりにシゲらしい感じで、ニヤニヤしてしまった(笑)
MVPの可能性もあるし、シリーズ記録もかかってる・・・。
シゲがMVPで、新記録・・・・・・・
・・・・・・・・・。
駄目だ・・・やっぱり笑っちゃうよー!!!!(笑)
今日は会社の繁忙期の中でも、第1回目のピークを越えたこともあって、少し落ち着いていた。
なので、今日こそ、日本シリーズを見るべく早めに帰るぞ!!
歩く人
が、残留希望らしい・・
とっくに自由契約していたものと思っていたが・・・
ってーか、歩く人を残すなら、マレンくんを残せよ。
減俸処分のスカウトさん。自己の決断として、辞任をするらしい。
辞任後も、OBと言うこともあるのだろうが、色々動く様だ。
しかし・・「犯人を見つけだし、差し違える覚悟だ」と言うのは・・・
犯人を見つけだすのはそれはそれでいいけど、ただ、本来やってはいけないことをやった事は事実な訳で・・・・。
責任は自分一人にある。と、オーナー辞任に追い込んだことを悔いての事の様だけど・・・
録音テープ。
妬みの様なものなのか・・・そうでないのか・・・
しかも・・・領収書まで・・・
裏帳簿とかじゃないのか・・・
それって、浅はか過ぎないか?
そして改めて・・・当方専務、社長は、何故、安穏としているのか。
仕事も落ち着いて、野球も完全オフになったら、友達お勧めの本と、バッテリー2でも買おうかな(笑)
不思議に思うことが良くあるのだが、文章を読みなれている人にとって、読みにくい文章ってないのかなぁ。←素朴な疑問
台風24号。
これから複雑な動きをする可能性がある。
とかで、また、東に進路をとっている・・・・
日本に到着する前には、熱帯低気圧とかになるんだろうけども・・・・
コメント