9月30日の日記
2004年9月30日梨を食う彼女
通勤電車の中に彼女はいた
すし詰めの満員電車とまではいかないが、人と人が接する距離にはある車内。
とある駅から乗ってきた彼女。
手にはだいぶ、たいらげられた梨丸ごと。
私の数人斜め前に乗り込んだ彼女。
彼女の前にも押される様に人が乗り込んでくる。
閉まる扉
動き出す車両
・・・・・サクっ。
朝のけだるい静けさが漂う車内に小さく響く
・・サクっ。
汁は垂れたりしてないかい?
彼女の前に乗り込んだ女性は、自分の後ろの人物が、梨を丸かじりしているとは思っていない。
ガラガラの電車なら、全然気にもならない光景。
彼女が私の後ろじゃなくて良かった・・と、ふと思ってしまう・・・
揺れた途端に、梨を持った手が・・・・
揺れた途端に、梨の滴が・・・・
やがて、新宿に到着。
彼女は滴を垂らしながら、どこかへ消えて行った。
「車内で梨を食べないで下さい」
とは、なかなか言いにくいものだしな・・・。
コメディーアメリカン
回を重ねるごとに、コメディ化してくるアメリカ大統領選挙。
華氏911
に、対抗して
摂氏41.11
・・・・・(笑)
ムーア氏を、完全批判した映画。
コメディ好きなアメリカ人らしい戦略だなぁ。
しかし・・・ブッシュの本当の敵は誰なのか。
ムーア氏は別に選挙に出馬している訳じゃない。
バッシングするのは勝手だが、相手を間違ってやしないだろうか・・・
互いの選挙CMも見た。
ブッシュサイドのコメディ色の強さを感じた。でも、ブラックでもなく、シュールでもなく・・・単純過ぎる。パンチも足りない・・・
どうせなから、もっと捻りのきいたブラックジョークなCMとか作って欲しいものだ。
この大統領選挙のコメディぶりを、客観的に映画にしたら、そうとう面白いか、そうとう寒い思いをする気がする・・・
ってーか、やっぱり暇なのか???政治家は・・・・
CM
と言えば
個人的に「AC」の作る広告は、広告自体としては、割と好きな部類に入る。
好き・・と言うか・・・あぁ・・・綺麗にまとめてるなぁ。と思う。
でも・・・この「公共広告機構」のCMを見て、何かを感じてくれる人は、普段から色々心がけている人の様な気がする。
この広告、CMを見て、たくさんの視聴者が、何かを感じたり、考える様になっていたら、もう少しマシになってるんだろうなぁ・・・この世の中。
カレーうどん
カレーうどんはこの店。
と決めている店がある。
仕事を終えて、いさんで向かったいつもの蕎麦屋。
しかし・・・味が少し変わっていた・・・・
かなりガッカリ・・・・
料理人さんが変わったのかなぁ・・・・・
また新たに、カレーうどんの上手い店。を探さないといかんなぁ・・・
横浜三越閉店
個人的には、高島屋さん派でした。
でも、三越さんの地下の食品街は、高島屋さんより好きだった。
SOGOさんも、横浜は売り上げ悪くないし・・・
丸井さんも馬車道から横浜に来ちゃったしな・・・
時代の流れを感じますなぁ・・・
吸血鬼ドラキュラ 著:ブラム・ストーカー
ルパン三世、ジェームズ・ボンドに続いて、子供の頃に憧れた男性の1人がドラキュラ伯爵だった。
古い翻訳の本は1度読んだけど、昔の訳はどうにも文章がまどろっこしくて読みにくい。
で、ふと立ち寄った本屋で見つけた菊地秀行さん訳の吸血鬼ドラキュラ。
菊地さんの本を読んだのは、高校時代、友人が「ドラキュラ好きのあんたに」と貸してくれた「吸血鬼ハンター・D」だった。
2冊くらい読んだ。
で、このシリーズの菊地さんの文章が結構好きだった。
他の本も見てみよう。と思って、チラっと覗いたけど、あんまり好きな文体ではなかったので、それ以来、菊地さんの文章は読んでいない。
で、この吸血鬼ドラキュラを読み始めているが、割とすんなりと読めている。
映画も何回も見ているから、当時のモノクロの画像が浮かんでくる。
でも、当時の映画のドラキュラ様は、私のイメージとは遠かったので、今、本を読みながら勝手に自分好みのイメージに広げている。
ドラキュラ伯爵は処女の血しか吸わない。というのも定説にある。
これって・・・案外、女性は清楚であれ。ということよりも「女性は早くに結婚をして子供を産め」というのが、当時の促しにあったんかなぁ。
しかし・・・今、この世にドラキュラ伯爵がいたのなら、月夜に徘徊しながら、住み難い世の中だなぁ・・・なんて思っていそうな気がする。
で、野球。
中日さん5年前だったのか・・・優勝・・・
もっと最近かと思った・・・
確かに、思い出してみればそうなんだけどね。
歳とってくると時間が早いなぁ(笑)
シゲがてっきり前回の中日さんの優勝の時からいた様な気になってた。
5年前じゃ、まだ横浜にいたんじゃん(笑)
今日にも胴上げってなるのかなー。
俺。
舞うのかなぁ・・・
神宮:YS:藤井−D:小笠原
う・・・・行きたかったかも・・・・
心くすぐられる両先発だ・・・・
昨日の先発予定だった昌くん。
「スライドですか?」のアナさんの質問に「僕・・英語が良く分からないんですよ」とチャーミングに答えていた。
大方の予想は昌くんのスライドだったけど、俺。だし、それはどうなんだろうなぁ。と思っていたら、やはり違かったのですな。
甲子園:T:福原−横浜:マレン
今日はいかがなのかしらね。
しょぼしょぼな感じなのかなぁ(笑)
ファームはアホ試合・・・
17−8で湘南が今季公式戦の最終戦を勝利で終了!!
西武さんもしっかりー!!
小池くんが14.15号ともに2ラン!
オダジも頑張ってるねぇ。
いつぞやの試合でオダジだけがソロHR3本って試合があったよなぁ(笑)
西崎くん、七野くんもともにソロ。
えーっと・・・それでも10点はHR以外でとってるって事だな・・・
日米野球
(敬称略)
▽投手 新垣渚、三瀬幸司(ダイエー)、松坂大輔(西武)、岩隈久志(近鉄)、渡辺俊介(ロッテ)、井川慶(阪神)、横山道哉(日本ハム)、山口和男(オリックス)、石井弘寿(ヤクルト)、加藤武治(横浜)、◎上原浩治(巨人)、◎五十嵐亮太(ヤクルト)
▽捕手 阿部慎之助(巨人)、古田敦也(ヤクルト)◎城島健司(ダイエー)
▽内野手 井口資仁(ダイエー)、小笠原道大(日本ハム)、井端弘和(中日)、◎松中信彦(ダイエー)、◎仁志敏久(巨人)、◎小久保裕紀(巨人)、◎二岡智宏(巨人)
▽外野手 和田一浩(西武)、赤星憲広(阪神)、嶋重宣(広島)、多村仁(横浜)、◎新庄剛志(日本ハム)、◎高橋由伸(巨人)
多村くんが・・・。
通勤電車の中に彼女はいた
すし詰めの満員電車とまではいかないが、人と人が接する距離にはある車内。
とある駅から乗ってきた彼女。
手にはだいぶ、たいらげられた梨丸ごと。
私の数人斜め前に乗り込んだ彼女。
彼女の前にも押される様に人が乗り込んでくる。
閉まる扉
動き出す車両
・・・・・サクっ。
朝のけだるい静けさが漂う車内に小さく響く
・・サクっ。
汁は垂れたりしてないかい?
彼女の前に乗り込んだ女性は、自分の後ろの人物が、梨を丸かじりしているとは思っていない。
ガラガラの電車なら、全然気にもならない光景。
彼女が私の後ろじゃなくて良かった・・と、ふと思ってしまう・・・
揺れた途端に、梨を持った手が・・・・
揺れた途端に、梨の滴が・・・・
やがて、新宿に到着。
彼女は滴を垂らしながら、どこかへ消えて行った。
「車内で梨を食べないで下さい」
とは、なかなか言いにくいものだしな・・・。
コメディーアメリカン
回を重ねるごとに、コメディ化してくるアメリカ大統領選挙。
華氏911
に、対抗して
摂氏41.11
・・・・・(笑)
ムーア氏を、完全批判した映画。
コメディ好きなアメリカ人らしい戦略だなぁ。
しかし・・・ブッシュの本当の敵は誰なのか。
ムーア氏は別に選挙に出馬している訳じゃない。
バッシングするのは勝手だが、相手を間違ってやしないだろうか・・・
互いの選挙CMも見た。
ブッシュサイドのコメディ色の強さを感じた。でも、ブラックでもなく、シュールでもなく・・・単純過ぎる。パンチも足りない・・・
どうせなから、もっと捻りのきいたブラックジョークなCMとか作って欲しいものだ。
この大統領選挙のコメディぶりを、客観的に映画にしたら、そうとう面白いか、そうとう寒い思いをする気がする・・・
ってーか、やっぱり暇なのか???政治家は・・・・
CM
と言えば
個人的に「AC」の作る広告は、広告自体としては、割と好きな部類に入る。
好き・・と言うか・・・あぁ・・・綺麗にまとめてるなぁ。と思う。
でも・・・この「公共広告機構」のCMを見て、何かを感じてくれる人は、普段から色々心がけている人の様な気がする。
この広告、CMを見て、たくさんの視聴者が、何かを感じたり、考える様になっていたら、もう少しマシになってるんだろうなぁ・・・この世の中。
カレーうどん
カレーうどんはこの店。
と決めている店がある。
仕事を終えて、いさんで向かったいつもの蕎麦屋。
しかし・・・味が少し変わっていた・・・・
かなりガッカリ・・・・
料理人さんが変わったのかなぁ・・・・・
また新たに、カレーうどんの上手い店。を探さないといかんなぁ・・・
横浜三越閉店
個人的には、高島屋さん派でした。
でも、三越さんの地下の食品街は、高島屋さんより好きだった。
SOGOさんも、横浜は売り上げ悪くないし・・・
丸井さんも馬車道から横浜に来ちゃったしな・・・
時代の流れを感じますなぁ・・・
吸血鬼ドラキュラ 著:ブラム・ストーカー
ルパン三世、ジェームズ・ボンドに続いて、子供の頃に憧れた男性の1人がドラキュラ伯爵だった。
古い翻訳の本は1度読んだけど、昔の訳はどうにも文章がまどろっこしくて読みにくい。
で、ふと立ち寄った本屋で見つけた菊地秀行さん訳の吸血鬼ドラキュラ。
菊地さんの本を読んだのは、高校時代、友人が「ドラキュラ好きのあんたに」と貸してくれた「吸血鬼ハンター・D」だった。
2冊くらい読んだ。
で、このシリーズの菊地さんの文章が結構好きだった。
他の本も見てみよう。と思って、チラっと覗いたけど、あんまり好きな文体ではなかったので、それ以来、菊地さんの文章は読んでいない。
で、この吸血鬼ドラキュラを読み始めているが、割とすんなりと読めている。
映画も何回も見ているから、当時のモノクロの画像が浮かんでくる。
でも、当時の映画のドラキュラ様は、私のイメージとは遠かったので、今、本を読みながら勝手に自分好みのイメージに広げている。
ドラキュラ伯爵は処女の血しか吸わない。というのも定説にある。
これって・・・案外、女性は清楚であれ。ということよりも「女性は早くに結婚をして子供を産め」というのが、当時の促しにあったんかなぁ。
しかし・・・今、この世にドラキュラ伯爵がいたのなら、月夜に徘徊しながら、住み難い世の中だなぁ・・・なんて思っていそうな気がする。
で、野球。
中日さん5年前だったのか・・・優勝・・・
もっと最近かと思った・・・
確かに、思い出してみればそうなんだけどね。
歳とってくると時間が早いなぁ(笑)
シゲがてっきり前回の中日さんの優勝の時からいた様な気になってた。
5年前じゃ、まだ横浜にいたんじゃん(笑)
今日にも胴上げってなるのかなー。
俺。
舞うのかなぁ・・・
神宮:YS:藤井−D:小笠原
う・・・・行きたかったかも・・・・
心くすぐられる両先発だ・・・・
昨日の先発予定だった昌くん。
「スライドですか?」のアナさんの質問に「僕・・英語が良く分からないんですよ」とチャーミングに答えていた。
大方の予想は昌くんのスライドだったけど、俺。だし、それはどうなんだろうなぁ。と思っていたら、やはり違かったのですな。
甲子園:T:福原−横浜:マレン
今日はいかがなのかしらね。
しょぼしょぼな感じなのかなぁ(笑)
ファームはアホ試合・・・
17−8で湘南が今季公式戦の最終戦を勝利で終了!!
西武さんもしっかりー!!
小池くんが14.15号ともに2ラン!
オダジも頑張ってるねぇ。
いつぞやの試合でオダジだけがソロHR3本って試合があったよなぁ(笑)
西崎くん、七野くんもともにソロ。
えーっと・・・それでも10点はHR以外でとってるって事だな・・・
日米野球
(敬称略)
▽投手 新垣渚、三瀬幸司(ダイエー)、松坂大輔(西武)、岩隈久志(近鉄)、渡辺俊介(ロッテ)、井川慶(阪神)、横山道哉(日本ハム)、山口和男(オリックス)、石井弘寿(ヤクルト)、加藤武治(横浜)、◎上原浩治(巨人)、◎五十嵐亮太(ヤクルト)
▽捕手 阿部慎之助(巨人)、古田敦也(ヤクルト)◎城島健司(ダイエー)
▽内野手 井口資仁(ダイエー)、小笠原道大(日本ハム)、井端弘和(中日)、◎松中信彦(ダイエー)、◎仁志敏久(巨人)、◎小久保裕紀(巨人)、◎二岡智宏(巨人)
▽外野手 和田一浩(西武)、赤星憲広(阪神)、嶋重宣(広島)、多村仁(横浜)、◎新庄剛志(日本ハム)、◎高橋由伸(巨人)
多村くんが・・・。
コメント