9月8日の日記
2004年9月8日中日さんの、ベンチワークが本当に見事にハマったんですなぁ。
本当にソツのない攻撃で、さすがだなぁ〜。と思う。
ベンチワークに応えられる選手も本当に素晴らしい。
5.5差と開いた巨人さん。
今日は負けられませんな。
YG:3−D:5
東京:上原−昌
城島くんも大変ですねぇ・・
海外出張から戻ってきて、即チームに合流して、1本しかヒット打ってないからって色々言われてしまうのですな。チームが違えば良かったのにねぇ・・・
和田くんもあんまり良くなかったみたいで「アテネ組。いかん!」なんてなってる様で・・
でも、マリさんのアテネ組の清水くんは、打たれながらも頑張ったですな。
雅英さんも頑張ったし(笑)
さすが、9月に強い、そしてダイエーさんに強いマリさん本領発揮!という感じなのかしら
小林宏之くん!MVPおめでとー!
井口くんもおめでとう!
H:4−M:7
福岡:山田−セラフィニ
大阪:Bu:岩隈−L:松坂
松坂くんが急遽降板とのこと・・・
どうしてしまったんだ??
で・・・その代わりに東くんが投げてるって・・・いいのか?それで・・・
バンビちゃんは、今のところ大丈夫そうなのかしらね。
と言っていたら礒部くんのタイムリーに、北川くんの3ランで先制―!
相変わらずバンビちゃんの日に北川くんは良く打つねぇ(笑)
神戸:BW:相木−F:正田
プレーオフに向け、マリさんと熾烈な争いを続けるハムさん。
今日は先制!
正田くんがどこまで踏ん張れるのか・・・
相木くんも良い投球してるからなー。
甲子園:T:井川−YS:ゴンザレス
良かったり悪かったりの井川くん。
骨折後の今の方が良くなった。と言われているゴンザレスくん。
現在1−1だけども、また長い試合になるのかしら・・・?
広島:C:ベイル−横浜:土肥
あらあら。いきなり3ランなんて頂いて(爆)
しっかりラロッカくんと嶋くんに打っていただいてるあたりが、ナイスよー!
ファンは経営の苦しさを知っているのか
と言うことだが・・・
おぼろげには知ってるつもり。
でも、開示されなければ分からない事もある。
今、頑張っているファンのみんなは、球場に足を運び、出来る限りの思いを込めて応援してきている人達だと思う。
実際、無料招待が多いのかもしれないし、公表されてる入場者数は、嘘だけども、それでも数字上は、入場者数は増えている事になっている。
それでも解決されなかった問題がたくさんあったからではないのだろうか。
それは何故か・・・・
球団、選手、ファン、責任はそれぞれにあるのだと思う。
その責任をそれぞれが改善する点を見出す為にも、ちゃんとした論議がなされるべきじゃないのだろうか・・・
球団削減には、反対である。
1年凍結。と言うのがそんなに難しい事なのか。
その間、年俸を返してもいい。と言っている選手もいるし、それこそ契約更改の時に、減額を申し出る選手もいるはず。
水面下では、早い時期から色々話しがあったのだろう。
確かに、企業間の合併はあり得るし、直前まで下々の社員は知らない時もある。
しかし、密室で繰り広げられてきた話しを、ファンは知ることは出来なかった。
合併が明かされてから「こういう事が過去にあった。」と言われても、ファン心理としては、複雑なところだろうと思う。
1年・・それさえも、経営が難しい。と言うのであれば、その為にどうするべきか。を話しあって、救済策があってもいいと思う。
今後の為にも、良い事だと思うし。
ドラフトの改革、FA、放映権料、参加加盟料、こんな短期間で話しだけでも出来るなら、何故今までして来なかったのか。
巨人へのぶら下がり体質がそうさせてきた・・・
それを許していたのはファンだったのか・・・
ファンに責任があるのなら、どうすれば良かったのか・・・
ファンが先にストをすれば良かったのか。
球団幹部達に、声を届かせるのはどうしたら良かったのか・・・・
しかし、野球からのファン離れは、既にそういう意味ではなかったか・・・
日本の国民性なんだろうか・・と思うときがある。
決して全ての人ではないが・・・
政治も球界も同じ。
悔しかったら偉くなれ。と言うことか・・・
そして、オーナー会議は終了。
正式に承認されたそうだ。
本当にソツのない攻撃で、さすがだなぁ〜。と思う。
ベンチワークに応えられる選手も本当に素晴らしい。
5.5差と開いた巨人さん。
今日は負けられませんな。
YG:3−D:5
東京:上原−昌
城島くんも大変ですねぇ・・
海外出張から戻ってきて、即チームに合流して、1本しかヒット打ってないからって色々言われてしまうのですな。チームが違えば良かったのにねぇ・・・
和田くんもあんまり良くなかったみたいで「アテネ組。いかん!」なんてなってる様で・・
でも、マリさんのアテネ組の清水くんは、打たれながらも頑張ったですな。
雅英さんも頑張ったし(笑)
さすが、9月に強い、そしてダイエーさんに強いマリさん本領発揮!という感じなのかしら
小林宏之くん!MVPおめでとー!
井口くんもおめでとう!
H:4−M:7
福岡:山田−セラフィニ
大阪:Bu:岩隈−L:松坂
松坂くんが急遽降板とのこと・・・
どうしてしまったんだ??
で・・・その代わりに東くんが投げてるって・・・いいのか?それで・・・
バンビちゃんは、今のところ大丈夫そうなのかしらね。
と言っていたら礒部くんのタイムリーに、北川くんの3ランで先制―!
相変わらずバンビちゃんの日に北川くんは良く打つねぇ(笑)
神戸:BW:相木−F:正田
プレーオフに向け、マリさんと熾烈な争いを続けるハムさん。
今日は先制!
正田くんがどこまで踏ん張れるのか・・・
相木くんも良い投球してるからなー。
甲子園:T:井川−YS:ゴンザレス
良かったり悪かったりの井川くん。
骨折後の今の方が良くなった。と言われているゴンザレスくん。
現在1−1だけども、また長い試合になるのかしら・・・?
広島:C:ベイル−横浜:土肥
あらあら。いきなり3ランなんて頂いて(爆)
しっかりラロッカくんと嶋くんに打っていただいてるあたりが、ナイスよー!
ファンは経営の苦しさを知っているのか
と言うことだが・・・
おぼろげには知ってるつもり。
でも、開示されなければ分からない事もある。
今、頑張っているファンのみんなは、球場に足を運び、出来る限りの思いを込めて応援してきている人達だと思う。
実際、無料招待が多いのかもしれないし、公表されてる入場者数は、嘘だけども、それでも数字上は、入場者数は増えている事になっている。
それでも解決されなかった問題がたくさんあったからではないのだろうか。
それは何故か・・・・
球団、選手、ファン、責任はそれぞれにあるのだと思う。
その責任をそれぞれが改善する点を見出す為にも、ちゃんとした論議がなされるべきじゃないのだろうか・・・
球団削減には、反対である。
1年凍結。と言うのがそんなに難しい事なのか。
その間、年俸を返してもいい。と言っている選手もいるし、それこそ契約更改の時に、減額を申し出る選手もいるはず。
水面下では、早い時期から色々話しがあったのだろう。
確かに、企業間の合併はあり得るし、直前まで下々の社員は知らない時もある。
しかし、密室で繰り広げられてきた話しを、ファンは知ることは出来なかった。
合併が明かされてから「こういう事が過去にあった。」と言われても、ファン心理としては、複雑なところだろうと思う。
1年・・それさえも、経営が難しい。と言うのであれば、その為にどうするべきか。を話しあって、救済策があってもいいと思う。
今後の為にも、良い事だと思うし。
ドラフトの改革、FA、放映権料、参加加盟料、こんな短期間で話しだけでも出来るなら、何故今までして来なかったのか。
巨人へのぶら下がり体質がそうさせてきた・・・
それを許していたのはファンだったのか・・・
ファンに責任があるのなら、どうすれば良かったのか・・・
ファンが先にストをすれば良かったのか。
球団幹部達に、声を届かせるのはどうしたら良かったのか・・・・
しかし、野球からのファン離れは、既にそういう意味ではなかったか・・・
日本の国民性なんだろうか・・と思うときがある。
決して全ての人ではないが・・・
政治も球界も同じ。
悔しかったら偉くなれ。と言うことか・・・
そして、オーナー会議は終了。
正式に承認されたそうだ。
コメント