9月7日の日記

2004年9月7日
広島東洋カープの強さ
は、MAZDAさん。と思っていた。
大きな勘違いをしていた。
当然、バックグラウンドには世界のMAZDAさんがある訳だけども、あの強さは、「市民球団」と言うところにあったのだ・・・。
大事なことを見逃していた。
いち早く市民球団へとなった広島東洋カープ
今回のこの球界再編についても、球団の意見は、一環している。
そして、承認を唯一棄権した。
その理由「市民球団として、市民の方、ファンの方が、合併に反対している。と言う多くの声を聞いている以上、賛成する事は出来ません」
ファンの声が届いている唯一の球団と言ってもいいのかもしれない。
マルハ撤退の時、市民球団にしようと言う動きが横浜にもあった。
株を買う為に、貯金通帳を覗いた。
あの時・・やっぱりTBSなんかに買ってもらわずに、横浜も市民球団、ファンの為の球団に出来たら良かったのにな・・・
広島さんみたいに、広島で最後までやるんだ。って思ってくれる選手がいてくれればいい。
市民球団である事の強さ。
そして、広島東洋カープが長い時間をかけてやってきた事。
経営は苦しいと思う。それでも、ドミニカ・中国にカープ野球アカデミーを作り、野球を広めながら、選手を育てている。そういう姿勢も含めて広島さんは、野球が本当に好きな人達で出来ているんだな。と思う。

筑紫哲也さんのNEWS23で、筑紫さんは、合併反対の意を伝えた。
放送元であるTBSは、どう思っているんだろうか。

元オリックス球団社長の言っている事もすごく良く分かる。
もう、どうにもならないところまでパ・リーグは、来てしまっているんだろうな・・
セ・リーグが追い込んでしまった事も良く分かる。
でも、今の日本と言う国の流れを見ていて、一度削減してしまったものが、再び増える。と言う気がしない。
一度、縮小して、健全な状態にしてから拡大する。
しかし・・本当に拡大するんだろうか・・・
たとえ拡大できたとしても、一度失ってしまった球団が戻って来る訳じゃない・・・
「いまさら」かもしれない。
でも、お互いいがみ合っていても何も良くならない・・・
1年、    いがみ合いを捨てて、先々の事を本当に真剣に考えて論議をして欲しい。
本来なら頭の良い人達のはずなんだから・・・
知恵を絞っていけば、良い結果を生んでくれる人達であって欲しい。
今までの論議を見てきたら到底そうは思えなんだけども・・・・

そして、選手会の方には、話題には出ているのでしょうけども、選手会側さんも見直して欲しい部分が、いち貧乏野球ファンとしてはあるので、その辺りもじっくり話しあって頂きたいと思います。
いち貧乏サラリーマンのささやかな楽しみを、選手の皆様自身が無くしたりしてしまわない様、お願い致します。
いち貧乏サラリーマンは、給料下がってもプロ野球を応援してるので、頑張って下さい。

何だか、地震の雰囲気が怪しいのかしら・・・
もう、いつ来てもおかしくない関東大震災が、いよいよなのかしら・・・
 
 
仕事柄、気象情報は、こまめにチェックするから台風接近時のニュースは職場でもマメに見る。
本当に凄い風雨で、九州、中国、四国、近畿方面の皆様は、本当に気持ちが休まる時がないですね・・・・
そして
7日午後1時半ごろ、広島県宮島町の世界遺産・厳島神社で、国宝の左楽房が台風18号の強風で倒壊した。
と言う速報が出た。
最高瞬間風速60.2Mを観測した広島県。
大木が根こそぎ倒れていたり、トラックが倒れている映像は、その風の凄さを見せ付けられた。
自然と言うのは、本当にすごいエネルギーを持っている。
 
 
ロシアは、ソ連時代に戻っているんだな・・・
ゴルバチョフ氏が、失脚した事が、布石ではあったけど・・・
 
 
一応5日に、観戦記簡略番を書いておいた

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索