8月23日の日記
2004年8月23日モーリス・グリーンの敗退
準決勝を見ていて、モーリスは、優勝出来ないかもしれない。と思った。
実際、モーリスのいた2組の方がタイムは良かった。
でも、後半に感じるモーリスの延びを、準決勝では見ることは出来なかった。
余裕をもっていたから。とは見えなかった。
それに反して、アメリカのガトリンら若い2人は準決勝でも余裕の走りをしていた。
やはり男子短距離も世代交代なのだろう。
しかしだ・・・
優勝したガトリンが9秒85
オビクウェルが9秒86
グリーンが9秒87
本当に今回のオリンピックは早かった・・・・
かなりレベルの高い選手が出てきた。
末續が、100Mで勝ち残っていくには、9秒台を出せる様にならないときつい闘いになって行くだろう。
オッティ・・・200Mも出るのか・・・
44歳でこのエネルギーって・・・凄すぎる・・・
ハンマー投げ
室伏広治選手
半分以上眠りながら見ていて、テレビの声に、うっすらと目を覚まし、銀メダルだった事を知った。
優勝は出来なかったが、今季の最高記録を出しての銀であるならば、本人の中でも割り切れるものがあっただろう。
銀だったのかぁ・・・でも頑張ったよぉ〜・・・・
メダルを取れること。それがすごいことだからぁ〜。
まだ次もある。また先を目指して頑張ってぇ〜。
そして、100M決勝までまた眠りに落ちた・・・
女子マラソン
野口選手が金!
脱落者が続く中でのレース
高い気温、激しいアップダウン。
終盤、ヌデレバ選手が10秒差のところまで迫っていて、思わず力が入った。
選手選出で、揉めた今回のオリンピック
野口選手は、必要以上に勝たなければならない重圧があったと思う。
絶対に負けられない。
そのプレッシャーと、あのきついコースと気温の中で、本当に良く頑張ったと思う。
選出されなかった高橋尚子選手にとっても、この野口選手の金は良かったと思う。
これで、日本選手が金をとれなかったら、消化しきれない気持ちがどこかに残ってしまったかもしれない。
本当に色んなプレッシャーを背負い、闘い抜いたと思う。
そして、土佐選手が5位、坂本選手が7位。
日本人選手はすべて入賞した!皆さん。おめでとうございます!
オリンピック野球
横浜バッテリーの思い出作りは終了。
決勝トーナメントに、出ることは(多分)ない2人
オーストラリア戦に負けをつけてしまったのは、なんだったけど(笑)
でも、22日予選最終戦1イニング無失点でマウンド降り、雅英さんに繋いだ。
三浦くん:計3回0/3。初戦と最終戦は、無失点。
相川くん:計2イニング1/3。城島くんを、ほんのちょっとだけ休ませてあげる事が出来た。
国民の皆様の税金で、行かせていただいたこのオリンピック。
決勝トーナメントでは、裏方として、最後まで他の選手達の役にたって欲しいと思います。
キムタクくんも試合に出れたし!これで24名、全員試合に出場する事が出来た!
キムタクくんが守備から戻るとき、みんなとタッチを交わしていた。
こういう場面はやっぱり嬉しい。
控えには控えとしての仕事がある。
控え選手がしっかりしていなければ表で闘う選手も安心して闘えない。
村松くん、金子くん。
みんなで最後まで盛り上げて行きましょー!!
ギリシャ戦
試合自体は、もう少し楽な試合になるのかな。と思ったらそうでもなかった。
この試合で点をとるのがこれだけしんどいと、決勝トーナメントがやっぱり心配になる。
効果的なHRは出ているけど、やっぱりちょっと攻撃が荒い感じは否めないし・・・
今日1日、少しでも身体と気持ちを休めて、あと2試合。頑張って下さいませ!
準決勝は、松坂くんで行くのだな。
打球の当たったところは、ひどくはなってないらしいし・・・
雅英さん、岩瀬くん、弘寿くん、黒ちゃん
連投の可能性は高いけど、あと2試合なんで頑張って下さいよー!
上原くんも、場合によっては、リリーフで出るんだろうな。
総力戦で行く事になるだろうから。
野球はなんだかんだ言っても投手だから、投手陣の皆様、頑張って下さい!
ソフトボール
負けてしまった。
でも、予選での苦戦を思えば、結果的には健闘したと思う。
上野さんが、パーフェクトをし決勝トーナメントに進んだ。
上野さんは、決勝トーナメントを中1日で投げ抜き、延長の末勝った。
高山さんは、今回のアテネで勝つことが出来なかった。
それでも、頑張ったですよ。
2大会連続で、メダル獲得だもの。
残念だったけど・・・アメリカとのリベンジをさせてあげたかったしな・・・
でも、オリンピックが今回で終る訳ではない。
宇津木監督は、この夏で勇退されるそうだが、宇津木麗華さんは、選手としては引退しても、今度は指導者としてオリンピックを闘う事が出来る可能性を持っている。
そして、その時に、この悔しさを晴らして欲しいと思う。
銅メダルおめでとう!
オリンピックの合間に、人間魚雷−回天−のドキュメンタリーがあったので、ついつい見てしまった。
魚雷の中に、人間が入り、その魚雷を操縦しながら敵艦に突っ込む。
この、特攻隊に選ばれ、回天の訓練を受けながら、出陣しなくて済んだ方の話しがあった。
「私に特攻の時の気持ちを聞かれても、私には分からない。隊には所属していたが、私は出撃していない。だから、彼らが、出撃していく時の気持ちは分からない」
そう穏やかなに見える様な表情で語っていた。
その表情に、命を失わずに済んだこと、命を落とした者への謝罪の気持ち。色んな気持ちを消化して、今、こうして生きている。そんな長い時間を見た気がした。
ニッポンプロ野球
中日さんと横浜は、雨により引分けドロー。
朝倉くんが、なかなか投げきれずに、マウンド外した時のシゲに笑った(笑)
朝倉くん。頑張るのよー!!
次に見た時は、秦くんの満塁のピンチを照明が目に入りながらも、無事ライナー制の当たりをキャッチして、ビックリしてた金城くんの顔だった(笑)
秦くん。良かったね!
そして、金城くんも多村くんも、やっぱり左方面とはちょっと違う(笑)
3−3で引分け
広島さんが永川くんだったので、こちらも本当にチラっと見た。
球は良いんだけど、ボール先行だったらしいので、そこはやっぱり修正しないとですね。
で、しばらくたって、広島市民を覗いてみたら、栗原くんの素晴らしいHRが出た瞬間で、膝をついてマウンドにいたのは、佐藤くんだった・・・
いつもこんな場面でお会いしますね・・・・(汗)
4−5で巨人さん○
台風16号は猛烈です。
何となくコース取りが怪しい16号・・・
準決勝を見ていて、モーリスは、優勝出来ないかもしれない。と思った。
実際、モーリスのいた2組の方がタイムは良かった。
でも、後半に感じるモーリスの延びを、準決勝では見ることは出来なかった。
余裕をもっていたから。とは見えなかった。
それに反して、アメリカのガトリンら若い2人は準決勝でも余裕の走りをしていた。
やはり男子短距離も世代交代なのだろう。
しかしだ・・・
優勝したガトリンが9秒85
オビクウェルが9秒86
グリーンが9秒87
本当に今回のオリンピックは早かった・・・・
かなりレベルの高い選手が出てきた。
末續が、100Mで勝ち残っていくには、9秒台を出せる様にならないときつい闘いになって行くだろう。
オッティ・・・200Mも出るのか・・・
44歳でこのエネルギーって・・・凄すぎる・・・
ハンマー投げ
室伏広治選手
半分以上眠りながら見ていて、テレビの声に、うっすらと目を覚まし、銀メダルだった事を知った。
優勝は出来なかったが、今季の最高記録を出しての銀であるならば、本人の中でも割り切れるものがあっただろう。
銀だったのかぁ・・・でも頑張ったよぉ〜・・・・
メダルを取れること。それがすごいことだからぁ〜。
まだ次もある。また先を目指して頑張ってぇ〜。
そして、100M決勝までまた眠りに落ちた・・・
女子マラソン
野口選手が金!
脱落者が続く中でのレース
高い気温、激しいアップダウン。
終盤、ヌデレバ選手が10秒差のところまで迫っていて、思わず力が入った。
選手選出で、揉めた今回のオリンピック
野口選手は、必要以上に勝たなければならない重圧があったと思う。
絶対に負けられない。
そのプレッシャーと、あのきついコースと気温の中で、本当に良く頑張ったと思う。
選出されなかった高橋尚子選手にとっても、この野口選手の金は良かったと思う。
これで、日本選手が金をとれなかったら、消化しきれない気持ちがどこかに残ってしまったかもしれない。
本当に色んなプレッシャーを背負い、闘い抜いたと思う。
そして、土佐選手が5位、坂本選手が7位。
日本人選手はすべて入賞した!皆さん。おめでとうございます!
オリンピック野球
横浜バッテリーの思い出作りは終了。
決勝トーナメントに、出ることは(多分)ない2人
オーストラリア戦に負けをつけてしまったのは、なんだったけど(笑)
でも、22日予選最終戦1イニング無失点でマウンド降り、雅英さんに繋いだ。
三浦くん:計3回0/3。初戦と最終戦は、無失点。
相川くん:計2イニング1/3。城島くんを、ほんのちょっとだけ休ませてあげる事が出来た。
国民の皆様の税金で、行かせていただいたこのオリンピック。
決勝トーナメントでは、裏方として、最後まで他の選手達の役にたって欲しいと思います。
キムタクくんも試合に出れたし!これで24名、全員試合に出場する事が出来た!
キムタクくんが守備から戻るとき、みんなとタッチを交わしていた。
こういう場面はやっぱり嬉しい。
控えには控えとしての仕事がある。
控え選手がしっかりしていなければ表で闘う選手も安心して闘えない。
村松くん、金子くん。
みんなで最後まで盛り上げて行きましょー!!
ギリシャ戦
試合自体は、もう少し楽な試合になるのかな。と思ったらそうでもなかった。
この試合で点をとるのがこれだけしんどいと、決勝トーナメントがやっぱり心配になる。
効果的なHRは出ているけど、やっぱりちょっと攻撃が荒い感じは否めないし・・・
今日1日、少しでも身体と気持ちを休めて、あと2試合。頑張って下さいませ!
準決勝は、松坂くんで行くのだな。
打球の当たったところは、ひどくはなってないらしいし・・・
雅英さん、岩瀬くん、弘寿くん、黒ちゃん
連投の可能性は高いけど、あと2試合なんで頑張って下さいよー!
上原くんも、場合によっては、リリーフで出るんだろうな。
総力戦で行く事になるだろうから。
野球はなんだかんだ言っても投手だから、投手陣の皆様、頑張って下さい!
ソフトボール
負けてしまった。
でも、予選での苦戦を思えば、結果的には健闘したと思う。
上野さんが、パーフェクトをし決勝トーナメントに進んだ。
上野さんは、決勝トーナメントを中1日で投げ抜き、延長の末勝った。
高山さんは、今回のアテネで勝つことが出来なかった。
それでも、頑張ったですよ。
2大会連続で、メダル獲得だもの。
残念だったけど・・・アメリカとのリベンジをさせてあげたかったしな・・・
でも、オリンピックが今回で終る訳ではない。
宇津木監督は、この夏で勇退されるそうだが、宇津木麗華さんは、選手としては引退しても、今度は指導者としてオリンピックを闘う事が出来る可能性を持っている。
そして、その時に、この悔しさを晴らして欲しいと思う。
銅メダルおめでとう!
オリンピックの合間に、人間魚雷−回天−のドキュメンタリーがあったので、ついつい見てしまった。
魚雷の中に、人間が入り、その魚雷を操縦しながら敵艦に突っ込む。
この、特攻隊に選ばれ、回天の訓練を受けながら、出陣しなくて済んだ方の話しがあった。
「私に特攻の時の気持ちを聞かれても、私には分からない。隊には所属していたが、私は出撃していない。だから、彼らが、出撃していく時の気持ちは分からない」
そう穏やかなに見える様な表情で語っていた。
その表情に、命を失わずに済んだこと、命を落とした者への謝罪の気持ち。色んな気持ちを消化して、今、こうして生きている。そんな長い時間を見た気がした。
ニッポンプロ野球
中日さんと横浜は、雨により引分けドロー。
朝倉くんが、なかなか投げきれずに、マウンド外した時のシゲに笑った(笑)
朝倉くん。頑張るのよー!!
次に見た時は、秦くんの満塁のピンチを照明が目に入りながらも、無事ライナー制の当たりをキャッチして、ビックリしてた金城くんの顔だった(笑)
秦くん。良かったね!
そして、金城くんも多村くんも、やっぱり左方面とはちょっと違う(笑)
3−3で引分け
広島さんが永川くんだったので、こちらも本当にチラっと見た。
球は良いんだけど、ボール先行だったらしいので、そこはやっぱり修正しないとですね。
で、しばらくたって、広島市民を覗いてみたら、栗原くんの素晴らしいHRが出た瞬間で、膝をついてマウンドにいたのは、佐藤くんだった・・・
いつもこんな場面でお会いしますね・・・・(汗)
4−5で巨人さん○
台風16号は猛烈です。
何となくコース取りが怪しい16号・・・
コメント