8月5日の日記

2004年8月5日
佐々木くんが負け。
球をニュースで見たら・・・
普通ぅぅ〜に、打たれそうな球でしたな。
登板間隔が開いたのは確かに理由にあるんだろうけどね。
試合勘ってーんですか?
ってーか、いったい球団は佐々木くんとどういう契約してるんでしょうなぁ。
最終回、もしくはセーブのつく場面でしか登板させない。それ以外で登板した場合は、オプションでお金がかかります。
1死につき50万
とか???(笑)
それともなければ、やっぱり某監督さんの頭の堅さって事なのかしら。
いや、もう充分堅いのは分かってるけどさ。
投げてもらおう。と思えば投げる機会はあった。
「勝ちへの執念」
それがあるなら、もっと出すべきところがあった。
本当に契約上の問題なのかもしれないけど、そうでないとしたら、まぁ、某監督さんの自業自得の負けって事だよなー。
今までも、自業自得の負けがあった訳だから今更だし、別に佐々木くんに負けがついた事は、個人的に思うところは特にないし・・・
ただね。勝ちに行く執念の差がね。やっぱり違うよなー。とは思う。
形ばかりに囚われて、格好良く勝とう。と、一番しているのは、監督なんじゃないかな。って思ったりする。

しかし・・バッテリー・・・良く走られましたなー。
盗塁7個って・・・・・
しかし、立浪くんも、たまに盗塁はするけども、1試合に3つされるって・・・
フォーム見切られ過ぎだってば・・。
変化球ってバレバレで走られてるし・・・
そして、四球が11個・・すごい!
まぁ、その割には5失点は少ないけどね(笑)
最終回をのぞけば3失点だしね(笑)
そこはやっぱり中村さんの上手さなんだろうなー。

スクイズも決められてたしな(笑)
俺。なんだから気をつけないとー!!
昨日のアナさんは絶叫系で、スクイズの時も結構笑った(笑)
「今のは予想してなかったですよねぇー!!」
ええ。予想してないときにするのがスクイズなんですよー!アナさぁ〜ん!

会社で速報をチラチラは見ていた訳だけども・・・
「セカンドゴロ」
「ダブルプレー」
「ヒットエンドラン」
って文字を見て大笑いした。
ライナーとかね。三振ゲッツーとかね。
それなら分かるんだけどね。
まぁ、1塁ランナーが村田くんで、バッター中村さんだったからな・・・
致し方ないのかもだけど(笑)

昌くん。
四球が昨日までで32あるのだが、そのうち16が横浜らしい・・・
すげー。強打者揃いぢゃん!横浜!!
と思うのは一瞬で、キーになる選手を歩かせて、その後の選手を簡単に料理しちゃいます。ということの裏返しなんだよなー。(笑)
分かりやすい打線・・・・
5x−4で横浜○


ウシさん。連勝ならず!!
パウエルくんが完投負け。
そして・・チキン横山くんが24S目!!!
これはやっぱり・・・まさか・・・・
・・・・・で、横山くんの登場曲だけども、現地情報によると「ダースベーダー」だそうで(笑)
メールもらって、駅のホームで吹き出しそうになってしまった。
アホだ・・・
悪者は、いつかやっつけられちゃうに違いない(笑)
F:4−Bu:2


和田不在の穴を埋めました!!
と、カブレラくんを評したどっかのアナさんに大笑いした。
おいおい・・・。カブレラくんは、そういうレベルの選手と違うだろう。(笑)
L:7−BW:2


工藤くんはすごかったなー。
あの気迫!!
41歳になってもあの投球が出来るのは、素晴らしいと思う。
200勝まであと1勝!
そして、ラミちゃんの代わりに4番に座ってる古田くん。
徐々に打率が落ちてきてますが・・・
でも、今週末また横浜とかいうところと当たるので、打率も伸びる事でしょう!
YS:1−YG:3
 
 
長嶋さんの、心遣いは素晴らしいと思う。
プレッシャーや、重みがあるのが分かっているから、余計に、こういう事が出来るんだろうな。
行きたかったんだろうな・・・。アテネ。

どうか、良いチームになって帰って来て下さい。
それが一番嬉しいかもしれない。
シドニーを見ていて、一緒に感動出来たのは、ノリさんも言っていたけど、あれしか時間がなかった中で、良いチームになったな。と感じたからかもしれないと思うから・・・

本日出立の選手・コーチの皆様
出立時の服・・・
全身真っ白で・・・
・・・・なんか・・・・・・・・・・・・。

それは、それはさておき、
テロの心配もありますが、皆様、しっかり闘って、元気に帰って来て下さい。
 
 
山口くん、佐藤くんも楽しみな選手なので、是非、存在感をアピールして下さいねー!!
400Mもひそかな楽しみではある。
予選は勝てる選手はいるからな。
やっぱり準決勝なんだよなー。
 
ソフトボールも結構楽しみだし。
やっぱりオリンピックはいいなー。
 
 
某オーナーが国会招致
とかで、何とかとか言うコミッショナーとかいう肩書きの人が、何やら少々ご立腹気味の様で
「選手やファンの声を聞かなければならないとは明記されてない。」
とか協約だか何だかのことを言い出した。
会社ってーのは多くの場合、物を売ったり、サービスを売ったりしている訳で、野球だって、興行を売ってる訳で・・・
選手は商品で、ファンは消費者な訳だよねぇ。
会社の規約とかに「商品の声を聞きましょう。とか、消費者の声を聞きましょう」なんて、いちいち書くかってーの・・・・
そんなんは商売の根元でしょうが。
商品を大事にし、売れるように努力し、消費者の声を聞き、消費者が何を求めているのかを知る。
それって、いちいち会社規約なんかに載せないってーの。
企業としての普通のありかたなんと違うんかな・・・。
じゃぁ、君たちは、商品も消費者もいない中で、勝手に商売やるんかいな。
で、何を売るの?
あ、あなたは、戒名とか、説教で御布施と言うのを頂くんでしたよね?
あれ?それは神様に?だよね??
で、その御布施とかはいった誰からもらうの??

でも、国が予算をつけるのか。
ってーのは悪い発想じゃない。とは思う。
銀行やら、大手企業が国から助けてもらってる事を考えると、野球だってねぇ。と言うのはある。
しかし、それは、とりあえず置いておいてだ。
買ってくれる企業に売るとか、そういう事もしてない。
とにかく、出来る事が残っているのに、やろうとしない事に不満がある。
そして、そういう改善策があるにも関わらず、改善出来る門戸を閉ざしている事に不満がある。
あんたらは、粗悪と分かっている商品を平気で消費者に売って、金さえもうかればいい。って言う発想の元に商売してるって事なんだろうなー。
ってーか、やっぱりそれがとっても日本的。なのかな。
そういう企業ばかりではないけど、賞味期限の書き変えとか、産地書き変えとか、そういうのが平気で行われている国だからなー。ニッポン。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索