7月1日の日記
2004年7月1日うっちー!!!早く帰って来てぇぇぇぇー!!
と切に思う今日この頃。
まぁ、燕さん相手に勝てるとも思ってないけどー。
おまけに、ベンチのやりたい事が良くわからないしなぁ〜。
何だか、黒江代行の時の野球が懐かしい・・・
楽しかったなぁー。消化試合。
7−3で横浜●
セドリックくんが面白かった。
ラミちゃんのHR打たれた時、相当悔しそうにしていた。
マウンドでも、ベンチに戻るときも、とにかく「Shit!!Shit!!Shit!!」って感じ(笑)
前回見た時よりストレートは球威がある様に見えた。
カーブは結構良いし。
左投手で100km/h台のカーブは結構面白いと思う。
制球が、もう少し良くなってきたらなかなか良いかもしれない。
これからどういう風に成長していくかちょっと楽しみかも。
駒田さんの解説は、時々「へぇー」なんて思うことを言ってくれる時がある。
「四球を選ぶ」と決めて打席に入る時があるんだぁー・・・
なんて、思った昨日の試合。
タクちゃんが、四球を実際に選んだ場面なんだけど、ランナーをためたい場面だからそう決め手打席に入ったんでしょうね。と・・
確かに、全然バットも振らず、ストライクの球も、平然と見逃していた。
案外、ああいう感じで打席に立たれると、投げにくいものなんだね。
タクちゃんは、1度もバットを振ることなく四球を選んだ。2−3から。
その影響があったのか種田さんにもあっさりと四球・・まぁ、満塁になってもいいか。って言う頭が古田くんにはあったのかもだけど。種田さん勝負だったら、一発はあるけども、古木くん勝負だろうしね。普通。
しかし、この2日間、左投手で先発させたなら、やっぱり代打の時も左関係なく出せばいいんじゃないですかねぇ・・・
藤井くんがやっと勝った。良かった!
まだ、投げた後に1回転とかしてなかったけど、結構らしさが戻ってきた投球だったと思う。
今までのストレートとかとは明らかに違う感じだったので、本人も言ってたけど、この投球をきっかけにして欲しいですな。
ルーキーの年に、この子はいいわ!って思っていた志田くんが、今年頭角を現してきてるのも嬉しい!いかにも燕さんの選手って雰囲気が出ていて、しみじみ見てしまった。
燕さんところの選手は、みんな頭が良さそうに見えるから不思議だよなぁ。
あ・・みんなってーのは嘘だけど(笑)←では誰がそう見えないの??
ラミちゃんが、試合に出ていて元気そうにしていた上に、2本もHRも打ったので安心した。
死球の影響もなさそうですな。
亮太くん対多村くん
また多村くんの負け(笑)
いつか多村くんが勝ってくれるのを楽しみにしております。
村田くんもね(笑)
全然遊ばれてましたねぇ〜。
悔しいだろうけど、今の君の振りでは、亮太くんは打てないって事だから、しっかり頑張るように!
あら・・・丈夫さんと、小池くんが落ちちゃったわ・・・
小池くん・・・調子良い時に使わないからよ・・・もったいない・・・
丈夫さんは、少々休みが必要と言えば必要な気はしてたけど、どっか故障とかじゃないよねぇ。
で・・いったい代わりに誰が上がって来るのかしらねぇ・・・
牛田くんとか上がって来るのかしら・・土肥くんは上がって来る可能性はあるなぁ。
俺コールで沸いた岐阜らしい。
良い意味で沸いたコールではないようだけども。
俺、猛抗議21分間!
薬局でフラフラ寄り道したりしながらで、速報も追ったり追わなかったりだった。
8回裏に大竹くんが劇場開催をしながら、抑えていたのは知ってた。
しかし9回にも劇場開催をしていたのは知らなかった。
これは教えてもらったんだけど、中身を聞いて大笑いしてしまった。
そりゃ、1死満塁なんかでシゲに回ってきたら、広島さん的には120%サヨナラ負けですよ。
そのシゲのゴロが、守備妨害を取られたそうで(笑)
ニュースでチラっと映像を見た限りでは、イマイチ判定としては微妙なんじゃ??って感じでは確かにある。
足が遅い事で、最短の距離をとり、当然コース取りも計算していたと思われるシゲ
まぁ、バントして、敢えてすぐ走り出さない。とか、ゲッツー防ぐ為のスライディングやら、ギリギリのプレーはある訳だから、当然、1塁セーフになる為にも、コースは計算して走るだろうしね。
見ていた友人は、抗議中のシゲの憮然としていた顔に「計算だろー!」と思わずほくそえんでいたらしい。
その仇は、週末の横浜戦ででも晴らして下さい。
まぁ、勝手に倒れてくれると思うけど(笑)
天気もそこそこみたいだし・・・長い試合でも見に行こうかなー。起きれたらだけど。
桃欲しいしな。←これが一番の理由なのかもしれない。
30日 D:5−C:6
雅英さんは、ここのところ落ち着いてきてるのかしらね。
ナベシュンくん。ハムさんに6連勝で、4位浮上!
西武さんにもプレーオフマジック43が点灯。
早いなぁー・・・
そう考えると今日からもう7月なのよねぇー・・・・・
田中幸さん(F)2000試合出場おめでとうございますー!
昨日、サヨナラ負けをしてしまった巨人さん。
木佐貫くん・・なかなか復活出来ないねぇ・・・
巨人さんもここらで踏ん張らないと・・・でも、来週頭には3連勝も出来ますから・・・えぇ。
甲子園:タイガース−ジャイアンツ
福原−林
打ち勝った翌日は、完封されてしまったオリさん。
頑張るのよー!
神戸:ブルーウェーブ−ホークス
具−和田
あら!!具くんじゃないの!!
トレードもなし。であるならば、しっかり使いましょ。って事でしょうか・・
で、和田くんがそうそう打たれてますが・・・
あんたらは、あんたらの言うところの伝統とか格式を重んじるとかそんな物と一緒に、私達や、後世に残すべきものまで棺桶にもって行くつもりなんかい。
伝統は大事さ。伝統残すべきところと、変わっていかないといけない部分がある。
伝統が大事と言うのなら、ドームもやめようよ。
野球ってーのはさ、野原でするもんなのさ。
風や、太陽や、星や月や、流れ行く雲とやるものなのさ。
ところで、正岡子規さんとは、お知り合いですか??
と切に思う今日この頃。
まぁ、燕さん相手に勝てるとも思ってないけどー。
おまけに、ベンチのやりたい事が良くわからないしなぁ〜。
何だか、黒江代行の時の野球が懐かしい・・・
楽しかったなぁー。消化試合。
7−3で横浜●
セドリックくんが面白かった。
ラミちゃんのHR打たれた時、相当悔しそうにしていた。
マウンドでも、ベンチに戻るときも、とにかく「Shit!!Shit!!Shit!!」って感じ(笑)
前回見た時よりストレートは球威がある様に見えた。
カーブは結構良いし。
左投手で100km/h台のカーブは結構面白いと思う。
制球が、もう少し良くなってきたらなかなか良いかもしれない。
これからどういう風に成長していくかちょっと楽しみかも。
駒田さんの解説は、時々「へぇー」なんて思うことを言ってくれる時がある。
「四球を選ぶ」と決めて打席に入る時があるんだぁー・・・
なんて、思った昨日の試合。
タクちゃんが、四球を実際に選んだ場面なんだけど、ランナーをためたい場面だからそう決め手打席に入ったんでしょうね。と・・
確かに、全然バットも振らず、ストライクの球も、平然と見逃していた。
案外、ああいう感じで打席に立たれると、投げにくいものなんだね。
タクちゃんは、1度もバットを振ることなく四球を選んだ。2−3から。
その影響があったのか種田さんにもあっさりと四球・・まぁ、満塁になってもいいか。って言う頭が古田くんにはあったのかもだけど。種田さん勝負だったら、一発はあるけども、古木くん勝負だろうしね。普通。
しかし、この2日間、左投手で先発させたなら、やっぱり代打の時も左関係なく出せばいいんじゃないですかねぇ・・・
藤井くんがやっと勝った。良かった!
まだ、投げた後に1回転とかしてなかったけど、結構らしさが戻ってきた投球だったと思う。
今までのストレートとかとは明らかに違う感じだったので、本人も言ってたけど、この投球をきっかけにして欲しいですな。
ルーキーの年に、この子はいいわ!って思っていた志田くんが、今年頭角を現してきてるのも嬉しい!いかにも燕さんの選手って雰囲気が出ていて、しみじみ見てしまった。
燕さんところの選手は、みんな頭が良さそうに見えるから不思議だよなぁ。
あ・・みんなってーのは嘘だけど(笑)←では誰がそう見えないの??
ラミちゃんが、試合に出ていて元気そうにしていた上に、2本もHRも打ったので安心した。
死球の影響もなさそうですな。
亮太くん対多村くん
また多村くんの負け(笑)
いつか多村くんが勝ってくれるのを楽しみにしております。
村田くんもね(笑)
全然遊ばれてましたねぇ〜。
悔しいだろうけど、今の君の振りでは、亮太くんは打てないって事だから、しっかり頑張るように!
あら・・・丈夫さんと、小池くんが落ちちゃったわ・・・
小池くん・・・調子良い時に使わないからよ・・・もったいない・・・
丈夫さんは、少々休みが必要と言えば必要な気はしてたけど、どっか故障とかじゃないよねぇ。
で・・いったい代わりに誰が上がって来るのかしらねぇ・・・
牛田くんとか上がって来るのかしら・・土肥くんは上がって来る可能性はあるなぁ。
俺コールで沸いた岐阜らしい。
良い意味で沸いたコールではないようだけども。
俺、猛抗議21分間!
薬局でフラフラ寄り道したりしながらで、速報も追ったり追わなかったりだった。
8回裏に大竹くんが劇場開催をしながら、抑えていたのは知ってた。
しかし9回にも劇場開催をしていたのは知らなかった。
これは教えてもらったんだけど、中身を聞いて大笑いしてしまった。
そりゃ、1死満塁なんかでシゲに回ってきたら、広島さん的には120%サヨナラ負けですよ。
そのシゲのゴロが、守備妨害を取られたそうで(笑)
ニュースでチラっと映像を見た限りでは、イマイチ判定としては微妙なんじゃ??って感じでは確かにある。
足が遅い事で、最短の距離をとり、当然コース取りも計算していたと思われるシゲ
まぁ、バントして、敢えてすぐ走り出さない。とか、ゲッツー防ぐ為のスライディングやら、ギリギリのプレーはある訳だから、当然、1塁セーフになる為にも、コースは計算して走るだろうしね。
見ていた友人は、抗議中のシゲの憮然としていた顔に「計算だろー!」と思わずほくそえんでいたらしい。
その仇は、週末の横浜戦ででも晴らして下さい。
まぁ、勝手に倒れてくれると思うけど(笑)
天気もそこそこみたいだし・・・長い試合でも見に行こうかなー。起きれたらだけど。
桃欲しいしな。←これが一番の理由なのかもしれない。
30日 D:5−C:6
雅英さんは、ここのところ落ち着いてきてるのかしらね。
ナベシュンくん。ハムさんに6連勝で、4位浮上!
西武さんにもプレーオフマジック43が点灯。
早いなぁー・・・
そう考えると今日からもう7月なのよねぇー・・・・・
田中幸さん(F)2000試合出場おめでとうございますー!
昨日、サヨナラ負けをしてしまった巨人さん。
木佐貫くん・・なかなか復活出来ないねぇ・・・
巨人さんもここらで踏ん張らないと・・・でも、来週頭には3連勝も出来ますから・・・えぇ。
甲子園:タイガース−ジャイアンツ
福原−林
打ち勝った翌日は、完封されてしまったオリさん。
頑張るのよー!
神戸:ブルーウェーブ−ホークス
具−和田
あら!!具くんじゃないの!!
トレードもなし。であるならば、しっかり使いましょ。って事でしょうか・・
で、和田くんがそうそう打たれてますが・・・
あんたらは、あんたらの言うところの伝統とか格式を重んじるとかそんな物と一緒に、私達や、後世に残すべきものまで棺桶にもって行くつもりなんかい。
伝統は大事さ。伝統残すべきところと、変わっていかないといけない部分がある。
伝統が大事と言うのなら、ドームもやめようよ。
野球ってーのはさ、野原でするもんなのさ。
風や、太陽や、星や月や、流れ行く雲とやるものなのさ。
ところで、正岡子規さんとは、お知り合いですか??
コメント