6月11日の日記
2004年6月11日予想通りに、燕返しを食らわせて頂き、絵に描いた様な敗戦っぷり。
10日 3−5で横浜●
しかし。昨日は、鶴岡くん、小田嶋くんがマスクをかぶったり、良い守備も出たりして、守備時はなかなか面白い試合だった。
ってーか、守備時しか見てないんだけど。
あ、あと8回裏と9回裏。
んでもって、亮太くん。最近、結構怪しいですけど大丈夫ですかー!
早く帰って来ないとー!弘寿くーん!!
1回。古木くーん!妙なダンスですかー!って言う打球の追い方。
思わず大笑い。
しかし!そんな古木くんが!!2回表にファインプレー!!
フェンスにぶつかりそうになりながらも、打球を諦めずに追いかけてナイスキャッチー!!!
捕った後は、フェンスにぶつかってしまったけど落球もケガもせず良かったっす。
嬉しそうに笑いながらベンチに戻ってくる古木くんの背中からは、燕さんファンの何とも微妙なため息と、どよめき・・・
「古木がとったよ」「古木がとった」「古木がとったってよ」
そして、ライトスタンドからは、驚きと、状況を良く分かっていない感じの人のどよめきと、暖かすぎる歓声。
ベンチ前では、それはそれは本当に嬉しそうな西岡コーチがお出迎え。
「おぉー!!!良くやったぞー!!克―!!」
なんて、初めてお手が出来た犬を、抱き締めて撫で回してる感じ(笑)
金城くんのダイビングキャッチ!!もあったりして、本当に守備に支えられた斉藤隆大エース。
「この守備にも応える投球しないといけませんね」
と大矢さんに言われるも・・・応えられない投球になりましたとさ。
金城くんは、5回にも俊足を活かし球際に強いところ見せてくれた守備もあり、さすがだねぇ。と拍手。
種田さんもナイスプレーをしてたし!
種田さんのファインプレーも多い昨今。
守備で魅せてくれるのは本当に嬉しい。
アゴ倉くんは、ここ数試合良い感じですね。
変化球は良い感じだったし、ストレートもいい感じになってきた気がする。
昨日は落ち着いた表情もしていたし。
こういう投球を続けてくれたらいいですな。勝ち試合でも!
鶴岡くんと小田嶋くん。
それぞれ、ふむふむ。と思ってみていた。
鶴岡くんは、丁寧な感じ。でも、どちらかと言うとかわす感じなのかなー。
って、昨日のタカスィーとでは判断出来ないしな・・・
でも、マウンドにいくタイミングとかは、やっぱりなかなか良いなって思う。
小田嶋くんも鶴岡くんも、また使ってやって下さいよー!
燕さんが、ここまで最下位とかにいたのは、やっぱり横浜と当たってなかったからなのね。
当然それだけじゃないけど(笑)
気がつけば、貯金を1としている燕さん。
打線がずっと良いだけに、投手さえ揃ってくれば、普通に抜けてくるよね。
さすが、燕さん!!
で、これから、燕さんとの試合が続くので、燕さん的には、かなり貯金ですな(笑)
しょぼしょぼな投球をしてるから、即刻湘南に逆戻り。
本当に大丈夫なんでしょうかねぇ。
今回、結構厳しく扱われた斉藤隆大エースくん。
経験の差から、鶴岡をリードするくらいで。と言っていた大矢さん。
でも、タカスィーには、捕手をリードをする経験が少ない気がするのよねぇ。
今まで、あんまりそういう事をさせて来なかった気がするからなー。
いきなり鶴岡くんだったから、大丈夫なのか!これは、タカスィーへの試練か??って真っ先に思ったしな・・・
今までも、辛抱して、合わない捕手でも使っていたら、自分がリードする事も出来たかもしれないけど。
それより何より、タカスィー自身ももっと成長したかもしれない。とも思うし。
まぁ、本人の性格や、本当に合わない。とかもあるのかもしれないけど、年齢的に言ったら、チームを背負っても良い年齢だし経験を持ってる訳だし・・もったいない。
そうしてきたベンチにも責任はある気はしますがねぇ。
まぁ、タカスィーなんで、また面白い事でもしてくれれば私はいいけど。
確かにタカスィーも、そろそろ技巧派にチェンジしていかないと苦しくなってきてるとは思うのも事実。
なので、速球派から技巧派に転身した、サッサーにまた相談してみよー!
先発−抑え−先発
の時も、サッサーに相談してたしね!
東京:ジャイアンツ−ベイル
工藤−ベイル
所沢:ライオンズ−マリーンズ
許−小林宏
福岡:ホークス−ブルーウェーブ
和田−ムーア
大阪:バファローズ−ファイターズ
高木−金村
郁くんが上がってきた!
チャンスがあれば見たいんだけども・・・
甲子園:雨天中止
レイ・チャールズ氏が亡くなった。
一つの時代の終わりを感じるなぁ・・・
我が心のジョージア
久しぶりに、R&Bのアルバムでも聞こうかなー。
363億円の申告漏れって・・・
106億円の追加徴税・・・
全然良く分からない数字なんだけど・・ってーか、なんでこんなに漏れるの??
ちょっと欲しいなぁ・・・。
10日 3−5で横浜●
しかし。昨日は、鶴岡くん、小田嶋くんがマスクをかぶったり、良い守備も出たりして、守備時はなかなか面白い試合だった。
ってーか、守備時しか見てないんだけど。
あ、あと8回裏と9回裏。
んでもって、亮太くん。最近、結構怪しいですけど大丈夫ですかー!
早く帰って来ないとー!弘寿くーん!!
1回。古木くーん!妙なダンスですかー!って言う打球の追い方。
思わず大笑い。
しかし!そんな古木くんが!!2回表にファインプレー!!
フェンスにぶつかりそうになりながらも、打球を諦めずに追いかけてナイスキャッチー!!!
捕った後は、フェンスにぶつかってしまったけど落球もケガもせず良かったっす。
嬉しそうに笑いながらベンチに戻ってくる古木くんの背中からは、燕さんファンの何とも微妙なため息と、どよめき・・・
「古木がとったよ」「古木がとった」「古木がとったってよ」
そして、ライトスタンドからは、驚きと、状況を良く分かっていない感じの人のどよめきと、暖かすぎる歓声。
ベンチ前では、それはそれは本当に嬉しそうな西岡コーチがお出迎え。
「おぉー!!!良くやったぞー!!克―!!」
なんて、初めてお手が出来た犬を、抱き締めて撫で回してる感じ(笑)
金城くんのダイビングキャッチ!!もあったりして、本当に守備に支えられた斉藤隆大エース。
「この守備にも応える投球しないといけませんね」
と大矢さんに言われるも・・・応えられない投球になりましたとさ。
金城くんは、5回にも俊足を活かし球際に強いところ見せてくれた守備もあり、さすがだねぇ。と拍手。
種田さんもナイスプレーをしてたし!
種田さんのファインプレーも多い昨今。
守備で魅せてくれるのは本当に嬉しい。
アゴ倉くんは、ここ数試合良い感じですね。
変化球は良い感じだったし、ストレートもいい感じになってきた気がする。
昨日は落ち着いた表情もしていたし。
こういう投球を続けてくれたらいいですな。勝ち試合でも!
鶴岡くんと小田嶋くん。
それぞれ、ふむふむ。と思ってみていた。
鶴岡くんは、丁寧な感じ。でも、どちらかと言うとかわす感じなのかなー。
って、昨日のタカスィーとでは判断出来ないしな・・・
でも、マウンドにいくタイミングとかは、やっぱりなかなか良いなって思う。
小田嶋くんも鶴岡くんも、また使ってやって下さいよー!
燕さんが、ここまで最下位とかにいたのは、やっぱり横浜と当たってなかったからなのね。
当然それだけじゃないけど(笑)
気がつけば、貯金を1としている燕さん。
打線がずっと良いだけに、投手さえ揃ってくれば、普通に抜けてくるよね。
さすが、燕さん!!
で、これから、燕さんとの試合が続くので、燕さん的には、かなり貯金ですな(笑)
しょぼしょぼな投球をしてるから、即刻湘南に逆戻り。
本当に大丈夫なんでしょうかねぇ。
今回、結構厳しく扱われた斉藤隆大エースくん。
経験の差から、鶴岡をリードするくらいで。と言っていた大矢さん。
でも、タカスィーには、捕手をリードをする経験が少ない気がするのよねぇ。
今まで、あんまりそういう事をさせて来なかった気がするからなー。
いきなり鶴岡くんだったから、大丈夫なのか!これは、タカスィーへの試練か??って真っ先に思ったしな・・・
今までも、辛抱して、合わない捕手でも使っていたら、自分がリードする事も出来たかもしれないけど。
それより何より、タカスィー自身ももっと成長したかもしれない。とも思うし。
まぁ、本人の性格や、本当に合わない。とかもあるのかもしれないけど、年齢的に言ったら、チームを背負っても良い年齢だし経験を持ってる訳だし・・もったいない。
そうしてきたベンチにも責任はある気はしますがねぇ。
まぁ、タカスィーなんで、また面白い事でもしてくれれば私はいいけど。
確かにタカスィーも、そろそろ技巧派にチェンジしていかないと苦しくなってきてるとは思うのも事実。
なので、速球派から技巧派に転身した、サッサーにまた相談してみよー!
先発−抑え−先発
の時も、サッサーに相談してたしね!
東京:ジャイアンツ−ベイル
工藤−ベイル
所沢:ライオンズ−マリーンズ
許−小林宏
福岡:ホークス−ブルーウェーブ
和田−ムーア
大阪:バファローズ−ファイターズ
高木−金村
郁くんが上がってきた!
チャンスがあれば見たいんだけども・・・
甲子園:雨天中止
レイ・チャールズ氏が亡くなった。
一つの時代の終わりを感じるなぁ・・・
我が心のジョージア
久しぶりに、R&Bのアルバムでも聞こうかなー。
363億円の申告漏れって・・・
106億円の追加徴税・・・
全然良く分からない数字なんだけど・・ってーか、なんでこんなに漏れるの??
ちょっと欲しいなぁ・・・。
コメント