6月3日の日記
2004年6月3日大好きな大下・西田ペア解説。
そして、密かに勝率の低い2人・・・。
6−9で横浜○
まぁ、何となく横浜が苦手っぽい建だけど、昨年、苦手浜スタで勝った事で流れも変わるかな。と思っていたら、今年も幸先良く勝ったので「お。これは苦手克服か?」なんて思ってたら、良く知ってる高橋建くんになっていましたが・・・
立ち上がりが課題。と自分で言っていたのに、課題の立ち上がりに打たれ・・いや、課題だから打たれたって事なんですかねぇ・・・
カーっと人一倍くるらしい建くん。似合わないけど、そうらしい。
古木くんの3ランが出た後も「これはまだまだ続くよ。」なんて大下さんが言ったら、本当に種田さんの3ラン、投手吉川まで打席が回ってしまった。
建・・・。
大下さん、西田さん。初回の失点に、少々めげながらも、共に明るい楽しい放送しよう。と自分達に言い聞かせながら中継。
「3回以降を00000で抑えていけば逆転だって出来る!8−6で逆転勝利ね。そう思ってないとね。こういう試合はさ・・」
と、言った矢先に多村くんのHRが飛び出してしまった。
「わずかに陣取るレフトスタンド。その一角だけが盛り上がってますね」とアナさんも、笑いながら言わないように(笑)
多村くんがHRを打った瞬間、大下さん無言・・・。
「声が出んなぁ・・しかし多村のHRは奇麗なHRだねぇー」
精一杯の大下さんである。がんばれー!!
でも、このコメントは事実なんだろうけどね。
最初の打席の時も「奇麗な打球を打つよねぇ」って言ってたからな。
そして、この3回に吉川くんがヒットを打った時・・・
「今日は愚痴は言わないぞ」と言っていた大下さんから泣きが入った。
「せっかく明るくしようと頑張ってるのに(放送を)打たれるなよー!建!」
建くーん!泣きつかれてますよー!!
「テレビ見てる人が離れないように、頑張って中継しないとね」
と励まし合う大下・西田ペア。
そこまで考えて本当にえらいです。っていつもそういうの気にしてるよね。この2人。
本当に可愛いなぁー・・・。
だから大好きなんだよなぁ〜。この2人のお茶の間解説♪
小山田くんを久しぶりに見た。
それは嬉しかった・・・
ヒゲは変ってなかった。
でも・・
でも・・・・
でもー!!
あんなの小山田くんぢゃないー!!(泣)
あれは、私の知ってる小山田くんぢゃないー!!
フォームが普通じゃないかー!
久しぶりに、あのフォームが見れるのか。と思ってたのに・・・
ガッカリ・・・
球自体は悪くなかった。なので、早く勝ってる展開での小山田くんが見たい。
フォームが普通で、つまんないけど・・・。
さっさーもミニキャンプの成果が出たのか、結構球が走ってた!
良かった良かった・・・
頑張ってもらわないといけないんだからさー!
大変だと思うけどー・・・
吉川くん。初勝利おめでとう!
今回は、投げる前にいきなりの大量援護をもらえて良かった!
気持ち大きく投げられたんでしょうな。
しかし、解説陣2人も言ってたけど「特にコレ」と言う良さはない。
コントロールも良い方ではないし。
ただ、その少々荒れてるところと、何が良いのか分からない。それと、先制の6点のミックスが勝因だったのかな(笑)
球の力はあると思うし、微妙に球が変化するみたいだから打ちにくかったみたいだし。
6点あるから、思いっきり投げるだけ!!って感じで強気に行けたのは結構このタイプにプラスだったと思う。
打たれると、すっごいガッカリする感じはなかなか可愛くて笑える。
身体大きいのにねぇ(笑)
しかし、残念ながら昨日の試合は、吉川くんの投球よりも、大下・西田ペアの解説が一番楽しかった。
どんだけ広島さんサイドに寄ろうが、全然嫌じゃない。それは私が広島さんも好きだからなんだろうけど。
しかし、放送と言うのは不思議だ。
ウッズくんが広島市民のナイターでのHRがない。照明が合わないんじゃないか。
なんて話し始めた矢先にウッズくんのHR・・・
アナさんが笑いながら「すいません!」と謝っていたのは、結構おかしかった。
こんな話ししなければ・・って事だよね(笑)
先日の桑田くんの初満塁本塁打被弾の時もそうだったしな・・
本当に、不思議だねぇ。こういう話しって。
古木くん。
久しぶりに君の怪しげなプレーが見れて心和んだよー!
レフトファールフライ
ダッシュはいいけど・・・行き過ぎてたよー!また・・・(笑)
ちゃんと捕れたけど、打球がグラブに納まった瞬間に「そこかい!」って思わず言っちゃったじゃないの。
レフトフライも悩んだしょ?で、慌てて前に出てきて・・一応グラブに納まった。
良かった良かった。
相変わらず動き見てるだけで面白かったしな。
放送中に、映った横浜ベンチのホワイトボードの文字
「今日も必ず勝つぞ!!」
とぎれそうな気持ちを繋ぎ止める言葉。
ですかね。
でも、そういう思う気持ちは本当に大事なことだからね。
負け慣れてきていたチームで、勝っていくことは本当に大変だと思う。
でも、気持ちで負けたら、試合に負けるのは簡単だからな。
ジョニー!!
勝利おめでとー!!
北九州・・ジョニーの勝ちと共に、グランドになだれ込むファン。
ちょっとビックリしてビビりながらも、嬉しそうなジョニーでありました!
しかし、ボビーも、コミーを最後にもってきたりして粋な演出しますなぁ〜。とメールにて(笑)
コミーからウィニングボールを渡されたジョニー。本当に嬉しそうだった。そしてホっとしていた。
2人の抱擁は、男を感じたなぁ〜。
「これが始まり」
そうですね。
自分の納得出来る投球をして、勝利を!
ヒーローインタビューにせく、記者達。
それを制止して、ブルペンから戻ってくる選手を全員と握手を交わしたジョニー。
この勝利を自信に変えて、次の投球に繋げて下さいませ。
2日 H:5−M:15
いやぁー・・野球って本当に恐いなぁー。
ほんの少しの気持ちの変化が試合を変えてしまうんだよねぇ〜。
憲伸くん。良い投球をしていたのにね。
ゲームが終盤になればなるほど、重圧みたいなものは出てくるんだろうしね。
巨人さんは、中継ぎが落ち着いてきてるし、これから抜けていくんかなー。
2日 G:5−D:3
東京:ジャイアンツ−ドラゴンズ
桑田−昌
あれ??桑田くんが2回で降板だ・・何かあったのかな・・・
藤井くんは、やっぱり早かったんですかねぇ・・
初回が特に悪かったみたいだけど・・・
でも、来週の横浜戦に出てきたときは、勝てるから安心してね・・
今季初勝利・・もっておいきー!!!
しかし、阪神さん。初回の藤井くんの時と、花田くん以外で点がとれてないのは、やっぱり打線の繋がりがイマイチって事なんですかねぇ・・
でも、井川くんが悪いなりに完封できたのは、大きな収穫だったですかね。
2日 T:6−YS:0
甲子園:タイガース−スワローズ
福原−川島
って、来週、藤井くんと川島くんと当たるのかー!
やっぱりここで勝ちをもって行くのね・・・敦也さんってば・・・
西武ドームで今季初勝利のオリさん。
先日も惜しい試合だっただけにね。
パも混戦にするのには、こういう場面で下位チームに頑張ってもらわないとだからな。
それにしても、石井貴くんの連打の浴びっぷりはなぁー・・・
2日 L:2−BW:11
所沢:ライオンズ−ブルーウェーブ
帆足−金田
そして、密かに勝率の低い2人・・・。
6−9で横浜○
まぁ、何となく横浜が苦手っぽい建だけど、昨年、苦手浜スタで勝った事で流れも変わるかな。と思っていたら、今年も幸先良く勝ったので「お。これは苦手克服か?」なんて思ってたら、良く知ってる高橋建くんになっていましたが・・・
立ち上がりが課題。と自分で言っていたのに、課題の立ち上がりに打たれ・・いや、課題だから打たれたって事なんですかねぇ・・・
カーっと人一倍くるらしい建くん。似合わないけど、そうらしい。
古木くんの3ランが出た後も「これはまだまだ続くよ。」なんて大下さんが言ったら、本当に種田さんの3ラン、投手吉川まで打席が回ってしまった。
建・・・。
大下さん、西田さん。初回の失点に、少々めげながらも、共に明るい楽しい放送しよう。と自分達に言い聞かせながら中継。
「3回以降を00000で抑えていけば逆転だって出来る!8−6で逆転勝利ね。そう思ってないとね。こういう試合はさ・・」
と、言った矢先に多村くんのHRが飛び出してしまった。
「わずかに陣取るレフトスタンド。その一角だけが盛り上がってますね」とアナさんも、笑いながら言わないように(笑)
多村くんがHRを打った瞬間、大下さん無言・・・。
「声が出んなぁ・・しかし多村のHRは奇麗なHRだねぇー」
精一杯の大下さんである。がんばれー!!
でも、このコメントは事実なんだろうけどね。
最初の打席の時も「奇麗な打球を打つよねぇ」って言ってたからな。
そして、この3回に吉川くんがヒットを打った時・・・
「今日は愚痴は言わないぞ」と言っていた大下さんから泣きが入った。
「せっかく明るくしようと頑張ってるのに(放送を)打たれるなよー!建!」
建くーん!泣きつかれてますよー!!
「テレビ見てる人が離れないように、頑張って中継しないとね」
と励まし合う大下・西田ペア。
そこまで考えて本当にえらいです。っていつもそういうの気にしてるよね。この2人。
本当に可愛いなぁー・・・。
だから大好きなんだよなぁ〜。この2人のお茶の間解説♪
小山田くんを久しぶりに見た。
それは嬉しかった・・・
ヒゲは変ってなかった。
でも・・
でも・・・・
でもー!!
あんなの小山田くんぢゃないー!!(泣)
あれは、私の知ってる小山田くんぢゃないー!!
フォームが普通じゃないかー!
久しぶりに、あのフォームが見れるのか。と思ってたのに・・・
ガッカリ・・・
球自体は悪くなかった。なので、早く勝ってる展開での小山田くんが見たい。
フォームが普通で、つまんないけど・・・。
さっさーもミニキャンプの成果が出たのか、結構球が走ってた!
良かった良かった・・・
頑張ってもらわないといけないんだからさー!
大変だと思うけどー・・・
吉川くん。初勝利おめでとう!
今回は、投げる前にいきなりの大量援護をもらえて良かった!
気持ち大きく投げられたんでしょうな。
しかし、解説陣2人も言ってたけど「特にコレ」と言う良さはない。
コントロールも良い方ではないし。
ただ、その少々荒れてるところと、何が良いのか分からない。それと、先制の6点のミックスが勝因だったのかな(笑)
球の力はあると思うし、微妙に球が変化するみたいだから打ちにくかったみたいだし。
6点あるから、思いっきり投げるだけ!!って感じで強気に行けたのは結構このタイプにプラスだったと思う。
打たれると、すっごいガッカリする感じはなかなか可愛くて笑える。
身体大きいのにねぇ(笑)
しかし、残念ながら昨日の試合は、吉川くんの投球よりも、大下・西田ペアの解説が一番楽しかった。
どんだけ広島さんサイドに寄ろうが、全然嫌じゃない。それは私が広島さんも好きだからなんだろうけど。
しかし、放送と言うのは不思議だ。
ウッズくんが広島市民のナイターでのHRがない。照明が合わないんじゃないか。
なんて話し始めた矢先にウッズくんのHR・・・
アナさんが笑いながら「すいません!」と謝っていたのは、結構おかしかった。
こんな話ししなければ・・って事だよね(笑)
先日の桑田くんの初満塁本塁打被弾の時もそうだったしな・・
本当に、不思議だねぇ。こういう話しって。
古木くん。
久しぶりに君の怪しげなプレーが見れて心和んだよー!
レフトファールフライ
ダッシュはいいけど・・・行き過ぎてたよー!また・・・(笑)
ちゃんと捕れたけど、打球がグラブに納まった瞬間に「そこかい!」って思わず言っちゃったじゃないの。
レフトフライも悩んだしょ?で、慌てて前に出てきて・・一応グラブに納まった。
良かった良かった。
相変わらず動き見てるだけで面白かったしな。
放送中に、映った横浜ベンチのホワイトボードの文字
「今日も必ず勝つぞ!!」
とぎれそうな気持ちを繋ぎ止める言葉。
ですかね。
でも、そういう思う気持ちは本当に大事なことだからね。
負け慣れてきていたチームで、勝っていくことは本当に大変だと思う。
でも、気持ちで負けたら、試合に負けるのは簡単だからな。
ジョニー!!
勝利おめでとー!!
北九州・・ジョニーの勝ちと共に、グランドになだれ込むファン。
ちょっとビックリしてビビりながらも、嬉しそうなジョニーでありました!
しかし、ボビーも、コミーを最後にもってきたりして粋な演出しますなぁ〜。とメールにて(笑)
コミーからウィニングボールを渡されたジョニー。本当に嬉しそうだった。そしてホっとしていた。
2人の抱擁は、男を感じたなぁ〜。
「これが始まり」
そうですね。
自分の納得出来る投球をして、勝利を!
ヒーローインタビューにせく、記者達。
それを制止して、ブルペンから戻ってくる選手を全員と握手を交わしたジョニー。
この勝利を自信に変えて、次の投球に繋げて下さいませ。
2日 H:5−M:15
いやぁー・・野球って本当に恐いなぁー。
ほんの少しの気持ちの変化が試合を変えてしまうんだよねぇ〜。
憲伸くん。良い投球をしていたのにね。
ゲームが終盤になればなるほど、重圧みたいなものは出てくるんだろうしね。
巨人さんは、中継ぎが落ち着いてきてるし、これから抜けていくんかなー。
2日 G:5−D:3
東京:ジャイアンツ−ドラゴンズ
桑田−昌
あれ??桑田くんが2回で降板だ・・何かあったのかな・・・
藤井くんは、やっぱり早かったんですかねぇ・・
初回が特に悪かったみたいだけど・・・
でも、来週の横浜戦に出てきたときは、勝てるから安心してね・・
今季初勝利・・もっておいきー!!!
しかし、阪神さん。初回の藤井くんの時と、花田くん以外で点がとれてないのは、やっぱり打線の繋がりがイマイチって事なんですかねぇ・・
でも、井川くんが悪いなりに完封できたのは、大きな収穫だったですかね。
2日 T:6−YS:0
甲子園:タイガース−スワローズ
福原−川島
って、来週、藤井くんと川島くんと当たるのかー!
やっぱりここで勝ちをもって行くのね・・・敦也さんってば・・・
西武ドームで今季初勝利のオリさん。
先日も惜しい試合だっただけにね。
パも混戦にするのには、こういう場面で下位チームに頑張ってもらわないとだからな。
それにしても、石井貴くんの連打の浴びっぷりはなぁー・・・
2日 L:2−BW:11
所沢:ライオンズ−ブルーウェーブ
帆足−金田
コメント