4月21日の日記
2004年4月21日昨日は仕事終わりが遅かった。
家についたらニュース系はとっくに全部終了。
でも、スカパー様プロ野球ニュースの再放送だったらちょうど見れたのに・・・
すっかり忘れていた。
とりあえず、ビデオの試合後半だけ見る。
3−5で横浜○
私に、特に投手好きの傾向はない。
先発投手にすぐ目がいく方でもない。
なので、あんまり投手を見ていないんだろうし、投手サイドで野球をあんまり見てない気もする。
それでも、やっぱり何か思ったり感じたりすることはある。
ただ、それは、自分が言葉にすることじゃないかな。とも思ったりもするけど。
負けが似合う投手。
負けが似合う投手は、投手として良い投手だと思っている。
負けが似合う。っていうのは、その悔しさ。とか、何かをこちらが感じられる投手だと思うから。
黒田は負けの似合う投手だと前から思っていた。
藤井を、改めて「結構好きな投手かも」と思った時は、東京ドームでサヨナラホームランを打たれ、打球の消えた先を立ち尽くして見ていた背中を見た時だった。
昨日の上原を見ていて、ふとそんなことを思った。
エースとして任された試合。
169球
色々意見はある。
明らかに疲れが見えていたから同点になった時点で代えるべきだった。
この試合は上原と心中。それで良かったんじゃないか。
身体のことを思えば、ここまで中5日で投げさせるのは、と思う。
ただ、上原がここまでして投げる事になったのは、エースとして。なのか、後ろの投手への不安なのか、いまいち見えて来ない感じはあったけど、勝ち越しになってからも代えなかったところを見るとエースだから。と言うことだったのかな。
上原の顔の中に、闘志は見えた。
ただ、そこに、私は何と闘っているのだろう。と言う感じを受けた。
目の前の打者なのか、自分なのか、少し違う何かなのか。
その全部のような気もするけど。
昨日の9回のあの場面で、清原が1塁にいたら・・・
二岡がショートにいたら。と思った。
この2人ならマウンドに声をかけに言ったと思う。
昨日の上原を見ていて思ったのは、確かに投手は孤独だし、声をかけられたくない場面もあるとは思う。
でも、とても孤独なマウンドに思えた。
投手だけが孤独になるのは、個人的にはあんまり好きじゃない。
とはいえ、マウンドでの孤独が似合う投手って好きだけど。
ライトな感覚で言えば、ここが日本人の?女性の?琴線に触れる男のエロスみたいなものなのかな。
邪過ぎる発想だけど。
でも、真剣に働いている男、女。きっと格好良いと思うし、美しいと思う。
野生の生き物の美しさもそこにあると思うし。
自然の中で、生と死を肌で感じ、生きることに真剣に対峙しているから美しいんだと思う。
だから、たかが野球。たかが1球。でも、そこに真剣に勝負してる選手の姿ってやっぱりいいよな。
それはどんな選手であっても。どんな競技であっても。
そして、そういう場面に立っている人々を羨ましくも思う。
違う意味でチャカし気味な「負けが似合う投手」もいるけど。
例えば、建くん。とかね。
あと、和男くんも。建くんとも違う意味でだけど。
佐伯くんの、バックホーム返球を見て。いつもの様に熱い姿勢で試合に臨んでいる姿を見て。お願いだから佐伯くんをもっと試合に出して下さい。と改めて強く思った。
例え打てなくても、こういう気持ちを見ていたいから。
伝わるものがない。って・・・
それはやっぱりそういうエネルギーに欠けてるからだと思うから。
佐伯くんの今年の目標
「とにかく試合に出たい」
私は出て欲しいです。はい。
昨日の試合の中で、ビックリした人がいる。
丈夫さん。
阿倍くんに死球を出してしまった時、阿倍くんに何やら激しい口調で「避けろよ!」みたいなことを言っていたのにビックリした。
普段ああいう姿をあんまり見かけた事がないので、私的にかなりの驚き。
良く分からないけど、正座してみた。ごめんなさい。
それだけ攻めの気持ちもあって、勝負に行ってた。って事なんだろうな。と思って、嬉しく思った。
ベンチに戻ってからも憮然とした表情で「あらー。こんな丈夫さん。珍しい♪」なんて思いながら何となく微笑んでいた。
うっちーは、本当に成長したねぇ〜。
これで守備の不安さえ消えれば、本当に良い選手になりますな。
昨年より上達してるけどね。守備。
でも・・・インタビューの時の顔を見て思ったんだけど・・・
眉も気になったけど、目張りとか入れてない?
神宮:スワローズ−カープ
マウンス−大竹くん
青モスラ−赤ゴジラ攻略(サンスポさん)
いったい何でしょう・・・・。これ・・・。昨日の試合の分の記事だけど。
安直ですよー!!
分かるけどさ。
広島さんの連勝は6でSTOP
まぁ、連敗さえしなきゃいいと思うからね。
宮本くん(YS)が抹消になってしまった・・・。
早く帰って来てねぇ〜!!
最初から調子が良かっただけに・・アテネもあるしー・・
ナゴヤ:ドラゴンズ−タイガーズ
昌−前川
熟練の投球術と力のある球勝負の前川くん!
そろそろ前川くんも勝たないとなんで、ちゃんと投げるんですよー!!
千葉:マリーンズ−バファローズ
ミンチー−有銘
カラスコくんが4敗目・・。
でも打ったのは、初芝くん。
うーん・・・。
有銘くん。前回は勝ちを消してしまってごめんよぉ〜!
頑張っておくれー!
所沢:ライオンズ−ファイターズ
西口−江尻
江尻くんが上がってきたのね。西武さんを独走させない為にもハムさん頑張らないと!
またここで連敗とはマズいです!
神戸:ブルーウェーブ−ホークス
小倉−杉内
杉内くんも帰って来たのですね。長引かなくて良かったですな。
小倉くん。ちゃんと投げましょうねー。
東京:ジャイアンツ−横浜
工藤−三浦
工藤くんと江藤くんは相性が悪い。小久保くんが昨日なんか足がおかしいようだったから、江藤くんか?と思ったけど、外してきた。正解。
今日は、種田さんがレフトなんですな。
家の近所のしだれ桜
今年は気温の差が激しすぎるせいか、全然綺麗に咲かなかった・・・。
昨年は、すごく綺麗に咲いていたのに・・・
これから満開かなー。と思っているうちに、寂しく終わってしまった・・・
でも、昨日の外仕事の現場近くは、八重桜がまだ綺麗に咲いてた。
夜の都会の空気の中で、穏やかに花開いていた。
思わず足を止めて見てしまった。
「世界の中心で、愛をさけぶ」と言う映画(本)の記事の結びに
−80年代に青春を過ごしたオヤジたちは要チェックだ−
と書かれていた。
意義有りー!
80年代に青春を過ごしたオバちゃんも仲間に入れてー!!
多分私が読むことは無さそうな本だけど。
家についたらニュース系はとっくに全部終了。
でも、スカパー様プロ野球ニュースの再放送だったらちょうど見れたのに・・・
すっかり忘れていた。
とりあえず、ビデオの試合後半だけ見る。
3−5で横浜○
私に、特に投手好きの傾向はない。
先発投手にすぐ目がいく方でもない。
なので、あんまり投手を見ていないんだろうし、投手サイドで野球をあんまり見てない気もする。
それでも、やっぱり何か思ったり感じたりすることはある。
ただ、それは、自分が言葉にすることじゃないかな。とも思ったりもするけど。
負けが似合う投手。
負けが似合う投手は、投手として良い投手だと思っている。
負けが似合う。っていうのは、その悔しさ。とか、何かをこちらが感じられる投手だと思うから。
黒田は負けの似合う投手だと前から思っていた。
藤井を、改めて「結構好きな投手かも」と思った時は、東京ドームでサヨナラホームランを打たれ、打球の消えた先を立ち尽くして見ていた背中を見た時だった。
昨日の上原を見ていて、ふとそんなことを思った。
エースとして任された試合。
169球
色々意見はある。
明らかに疲れが見えていたから同点になった時点で代えるべきだった。
この試合は上原と心中。それで良かったんじゃないか。
身体のことを思えば、ここまで中5日で投げさせるのは、と思う。
ただ、上原がここまでして投げる事になったのは、エースとして。なのか、後ろの投手への不安なのか、いまいち見えて来ない感じはあったけど、勝ち越しになってからも代えなかったところを見るとエースだから。と言うことだったのかな。
上原の顔の中に、闘志は見えた。
ただ、そこに、私は何と闘っているのだろう。と言う感じを受けた。
目の前の打者なのか、自分なのか、少し違う何かなのか。
その全部のような気もするけど。
昨日の9回のあの場面で、清原が1塁にいたら・・・
二岡がショートにいたら。と思った。
この2人ならマウンドに声をかけに言ったと思う。
昨日の上原を見ていて思ったのは、確かに投手は孤独だし、声をかけられたくない場面もあるとは思う。
でも、とても孤独なマウンドに思えた。
投手だけが孤独になるのは、個人的にはあんまり好きじゃない。
とはいえ、マウンドでの孤独が似合う投手って好きだけど。
ライトな感覚で言えば、ここが日本人の?女性の?琴線に触れる男のエロスみたいなものなのかな。
邪過ぎる発想だけど。
でも、真剣に働いている男、女。きっと格好良いと思うし、美しいと思う。
野生の生き物の美しさもそこにあると思うし。
自然の中で、生と死を肌で感じ、生きることに真剣に対峙しているから美しいんだと思う。
だから、たかが野球。たかが1球。でも、そこに真剣に勝負してる選手の姿ってやっぱりいいよな。
それはどんな選手であっても。どんな競技であっても。
そして、そういう場面に立っている人々を羨ましくも思う。
違う意味でチャカし気味な「負けが似合う投手」もいるけど。
例えば、建くん。とかね。
あと、和男くんも。建くんとも違う意味でだけど。
佐伯くんの、バックホーム返球を見て。いつもの様に熱い姿勢で試合に臨んでいる姿を見て。お願いだから佐伯くんをもっと試合に出して下さい。と改めて強く思った。
例え打てなくても、こういう気持ちを見ていたいから。
伝わるものがない。って・・・
それはやっぱりそういうエネルギーに欠けてるからだと思うから。
佐伯くんの今年の目標
「とにかく試合に出たい」
私は出て欲しいです。はい。
昨日の試合の中で、ビックリした人がいる。
丈夫さん。
阿倍くんに死球を出してしまった時、阿倍くんに何やら激しい口調で「避けろよ!」みたいなことを言っていたのにビックリした。
普段ああいう姿をあんまり見かけた事がないので、私的にかなりの驚き。
良く分からないけど、正座してみた。ごめんなさい。
それだけ攻めの気持ちもあって、勝負に行ってた。って事なんだろうな。と思って、嬉しく思った。
ベンチに戻ってからも憮然とした表情で「あらー。こんな丈夫さん。珍しい♪」なんて思いながら何となく微笑んでいた。
うっちーは、本当に成長したねぇ〜。
これで守備の不安さえ消えれば、本当に良い選手になりますな。
昨年より上達してるけどね。守備。
でも・・・インタビューの時の顔を見て思ったんだけど・・・
眉も気になったけど、目張りとか入れてない?
神宮:スワローズ−カープ
マウンス−大竹くん
青モスラ−赤ゴジラ攻略(サンスポさん)
いったい何でしょう・・・・。これ・・・。昨日の試合の分の記事だけど。
安直ですよー!!
分かるけどさ。
広島さんの連勝は6でSTOP
まぁ、連敗さえしなきゃいいと思うからね。
宮本くん(YS)が抹消になってしまった・・・。
早く帰って来てねぇ〜!!
最初から調子が良かっただけに・・アテネもあるしー・・
ナゴヤ:ドラゴンズ−タイガーズ
昌−前川
熟練の投球術と力のある球勝負の前川くん!
そろそろ前川くんも勝たないとなんで、ちゃんと投げるんですよー!!
千葉:マリーンズ−バファローズ
ミンチー−有銘
カラスコくんが4敗目・・。
でも打ったのは、初芝くん。
うーん・・・。
有銘くん。前回は勝ちを消してしまってごめんよぉ〜!
頑張っておくれー!
所沢:ライオンズ−ファイターズ
西口−江尻
江尻くんが上がってきたのね。西武さんを独走させない為にもハムさん頑張らないと!
またここで連敗とはマズいです!
神戸:ブルーウェーブ−ホークス
小倉−杉内
杉内くんも帰って来たのですね。長引かなくて良かったですな。
小倉くん。ちゃんと投げましょうねー。
東京:ジャイアンツ−横浜
工藤−三浦
工藤くんと江藤くんは相性が悪い。小久保くんが昨日なんか足がおかしいようだったから、江藤くんか?と思ったけど、外してきた。正解。
今日は、種田さんがレフトなんですな。
家の近所のしだれ桜
今年は気温の差が激しすぎるせいか、全然綺麗に咲かなかった・・・。
昨年は、すごく綺麗に咲いていたのに・・・
これから満開かなー。と思っているうちに、寂しく終わってしまった・・・
でも、昨日の外仕事の現場近くは、八重桜がまだ綺麗に咲いてた。
夜の都会の空気の中で、穏やかに花開いていた。
思わず足を止めて見てしまった。
「世界の中心で、愛をさけぶ」と言う映画(本)の記事の結びに
−80年代に青春を過ごしたオヤジたちは要チェックだ−
と書かれていた。
意義有りー!
80年代に青春を過ごしたオバちゃんも仲間に入れてー!!
多分私が読むことは無さそうな本だけど。
コメント