3月26日。会社を定刻遅れて出る。
会社後輩宅で、今月末に退職してしまう後輩2人を交え、後輩宅旦那様と5人で焼き肉プチ送別会
会の途中で、ちょっと失礼。と風呂を借りる。でも、風呂上がりにいる部屋はやっぱり焼き肉臭充満につき、再び、焼き肉臭に染まる。
のんびりしていたら、あ!っと言う間に出ないといけない時間!大慌ててで、後輩宅を後にする。ちょっとドキドキしながら東京駅へ。
東京駅につき、疾走!
無事バス乗り場到着。バスが遅れていたので、結果的には余裕を持てた。
昔乗った夜行バスと全然違くてかなりガッカリ・・・。
3列バスだから同じ感覚でいたんだよねー。昔乗った夜行バスは、3列が全部独立していて、イスもかなり良かったのに・・・
狭い・・・しかも2列並んだ方の奥になってしまった・・・。かなりガッカリ・・・
前のおじさんは、落ち着かずにガタガタしてるし・・・休憩で席を立ちたくても隣の兄ちゃんは、爆睡してるし・・・ちょこちょこは眠れたけど、前のおじさんは気になるし、膝は痛くなるし・・。少々ご老体は無理してはいけませんなぁ〜。
7時半頃、無事大阪到着。とりあえず伸びをしてみる。
モーニングコーヒーを飲んで、一服して、少し駅の回りをウロウロして金曜のうちに先乗りしていた友人ホテルに押し掛ける。
そして・・いざ、大阪ドームへ!!

そして到着!
以前に、出張で大阪に行った時に、通天閣から屋根だけ見たものが目の前にある。

人も多くて、あー。開幕なんだぁ〜。なんてしみじみ実感。
天気も良く、暖かくて開門を待ってる時間も景色を見たり、貢ぎ物のお返し物を見たり、ご一緒して下さった方々と楽しく(時に辛口)話したり・・・
12時少し前。開門。
やっぱり何かドキドキする。
色んな意味で・・・・。
大阪まで来たんだなぁー。なんて改めて実感。
目標のレッドdeハッソー!Tシャツを無事GET!!
マグネットスケジュールも頂く!
矢野くんと和男くんも載っているバフィバフィもゲット!!
岩隈弁当も無事購入―!!
席を確かめて、グッズ売り場へ!
イヤーブック確保。
バフィのちいこいマグネットつきぬいぐるみも確保。
バファローズのロゴの入った赤ジャージに一瞬手が行くも、ちょっと待て。と自分に言い聞かせ、これは止める。
13時半から始まるセレモニーを待つ。
待つ間に、岩隈弁当を頂く。
・・・・・・。私には全然足りない・・・。女性を意識して。って言ってた通りですなー・・・。
蕎麦とか饂飩も食えそうな勢いだよー!
そして・・・くつろぎながら、先日のOP戦の時にとって頂いた横浜選手の写真を見せていただく。
ふふふ・・・いい尻がありました。
佐伯くんの風呂につかってる様な写真もあったんだけど、そう思ったのは私だけのようだった。
おかしいなぁ・・・・
そして・・横浜選手の写真をすべて頂く。嬉しいぃぃー!!!ありがとうございます!!
そんなことをしつつも・・開幕戦の頭からいるのは始めてだから、何かワクワクしつつ・・・ドキドキ・・・・
13:30  セレモニー開始!
ウシさんの選手達のPVが流れる。
怪我をしてしまった吉岡くんもいる。
和男くんと矢野くんもいて嬉しかったー!!
和男くんはいつもより微妙な顔だったけど、矢野くんは格好良く映ってたよー!!
そして・・ノリさんの映像が流れる。
「やっぱりノリさんはトリなんだねぇ〜。」なんて話してたら・・・
なっすぃーが映った!
ごめんなさいー!!なっすぃー!!選手だけって思ってたからー!!!と何となく気分的に大慌て。
 
そして、ハムさんのコーチを紹介!
3塁側のグラウンドにお客様の方を向いて並んで行く。
そして・・選手の紹介。

カルロス・ミラバルぅ〜!
・・・!!!!
おぉぉ〜い!!!
なんで君が出てきてるんだよー!!!
背番号15・横山道哉が登場―!!!
大爆笑―!!!
バカー!!!恥かしいだろー!!!何やってんだよー!!
苦笑いしながら、一度引っ込む背番号15。だいたいお前は背もデカいんだからさー!!
そして・・
横山道哉
と紹介され、改めて登場。
まったく・・・。
スタメン以外のハムさんの選手の紹介がすべて終わり、ウシさんの選手紹介。

和男くんと矢野くんがちょうど目の前くらいの位置で、見れた。
矢野くん。開幕1軍なんて本当に嬉しいだろうなぁ。
私も嬉しいよー!!!
でも、その反面やっぱりちょっと寂しかったりもしちゃうけど。
バフィたちとタッチしながらベンチから出ていく選手達。
選手同士もタッチしながら並んでいく。
和男くんってば、矢野くんの時だけ、わざと手を下げて両手でタッチしてた。
みんなとは、片手あげてタッチだったんだけどね。
ここで、散財の一部でも掲げてみれば良かったね。
とは試合終わってから気がついた私達。
とは言え、セレモニー前に気がついても、掲げる勇気があったのかは謎だけど。

ウシさんの選手紹介も終わり・・・
花束贈呈などがあったりして、セレモニーは終了。

試合開始前の始球式。
仰木元監督の始球式!
捕手には何と!なっすぃーが!!!
そしてバッターボックスには、ヒルマンさんが!!!
ステキー!!!!!
何かちょっと感動しちゃったなぁ〜。この演出・・・
ジーンとしてしまった。
何かとってもステキな始球式だったなぁ〜。

続く・・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索