2月22日の日記
2004年2月22日三浦くんが順調に来ているのは嬉しい。
仕上がりも良いみたいだし。
ただ、あんまり飛ばさないでね。とは思うけど。
でも、開幕投手って私の中では決まってるので、宜しくお願い致します。
タカスィーは持病の股関節痛が出て、早めの切り上げ。
おーい!大丈夫なのかー!!!
うまく付き合っていくしかないんだけどね・・・。
係長頼みますよー!
ぢゃないと、また私に言いたい放題されますよぉー!!!
解説に戻った達っちゃんが「横浜とヤクルトの優勝はない」と言っていたと言う情報をもらう。
燕さんには失礼な話しだけども、横浜が優勝出来ない。なんてーのは言われなくても分かってますってば。
この投手陣で、あの守備で、どう優勝せい。と言うのか逆にこっちが聞きたいですぅ〜!
教えてー!誰かー!!!
離脱者の多い燕さんだけども、こういう時に、また良い選手が上がってきたり、以外な選手が活躍するのが燕さんなのよねぇ〜。
実際、優勝はしないかもしれないけど、やっぱり侮れない存在だと思うのが燕さんだと思う。
燕さん。と言えば・・・平本くん・・・本当にそろそろ出て来ないとまずいのではないでしょうか・・・・制球難は直った。と昨年の春キャンプで聞いた気がしたんだけども・・・・
いい球持ってるのになぁ〜・・・・。がんばろうね。平本くん。殺人投球で・・・。
川崎くんが頑張ってます!!
球速も少し上がってきたし、変化球もなかなか良いみたいですね。
前にコーチが言ってたけど、腕の振りは心配ないみたいだし。
今年こそ見せて下さいよ!!マウンドでの姿を!!
川崎くんのコメントの中に、いい言葉があったなぁ。
思い出してきた事がある。それは
「闘争心」
うん。それがないとね。
川崎くんってそういうのがすごく見える投手だし。
あの向かっていく雰囲気が好きな投手でもあったので、気持ちを前面に出した投球が是非見たいです。
ところで・・・竹下くんは元気なのかしら・・・。
森ちうは、宮崎に行っていた友人が、帰りの飛行機内で巨人さんちの機関誌か何かを見て発見したらしい。
背番号「123」で・・・。
元気にバッティングピッチャーやってる様で安心です。
でも、いないのは寂しいけどー。最後まで良い時の森ちうの投球が見れなかったからなー・・・それはとっても心残りだけどね・・。
ま、甲子園でかっ飛ばしたHRは本当に思い出になっちゃったしな・・。
その後メロメロに打たれたのも今となっては良い思い出・・??
森ちうで思い出したけど・・そう言えば会長を竜宮城で1度もみかけなかった・・。何してたんでしょ。別にいいけどー。
昨日は、家に帰ってから自分の記憶が確かなのかどうかを確認しようと思って、色々漁っていたら・・・
やっぱり私の記憶力はかなりいい加減だと言う事が判明。
どこでどう色んな人の記憶が混じったり、自分のイメージとすり替わってしまうのか良く分からないんだけども、全然違う記憶になってる時がある。
これって・・・頭がまだ幼児期って事なのか??
ま、仕方ない。脳味噌の皺はつるつるだからな・・・・。しかし人様に嘘を教えている事があるので、要注意です。はい。
一昨日夜中にやっていたハンバーガー・ヒルをビデオにとっていたのでそれを見る。
過去にも当然見てるんだけども評価の低い映画だったけど、個人的には嫌いじゃなかった。
プラトーンを意識しすぎてる部分はあるけど、プラトーンより人物描写が細かく、プラトーンより人情的な話しになっている。プラトーンより作り込んでいない分、何となくリアリティーも感じたりする。
役者もかなり地味だけども、案外みんなの顔をかなり久しぶりに見たのに覚えていた。
回数見てないけど、それだけ覚えているって事は、私にとって印象深い人物像が多かった。って事なんだろうな。
アメリカに残る家族や恋人のからの手紙。
片や励まし、離れていても戦場の彼を愛し続ける。片や、戦争反対ゆえに、戦場の彼に別れを告げる。そんな対比も記憶に残っていた。
戦場とは違う現実が彼らの故郷にはあって、そこでは日常的な生活が、彼らとまったく別に動いている。
まさに今のイラクと一緒。
私はそのニュースを見て、食事をし、眠る。
しかし・・・何かにつけて、戦争映画を見てしまうけども、妙に映画を見ている時に、ナチュラルな自分である事に気が付く時がある。
考えたくない事があると、すぐ見てしまう戦争映画・・・・
そんな自分を感じた昨日だった。
とは言え、やっぱり戦争は反対である。
しかし・・今日は暖かい・・・このまま暖かくなってくれたら幸せなのになー・・・。
また寒くなる。って言うしな・・・。
相変わらず汚い捨て犬だしなー。
仕上がりも良いみたいだし。
ただ、あんまり飛ばさないでね。とは思うけど。
でも、開幕投手って私の中では決まってるので、宜しくお願い致します。
タカスィーは持病の股関節痛が出て、早めの切り上げ。
おーい!大丈夫なのかー!!!
うまく付き合っていくしかないんだけどね・・・。
係長頼みますよー!
ぢゃないと、また私に言いたい放題されますよぉー!!!
解説に戻った達っちゃんが「横浜とヤクルトの優勝はない」と言っていたと言う情報をもらう。
燕さんには失礼な話しだけども、横浜が優勝出来ない。なんてーのは言われなくても分かってますってば。
この投手陣で、あの守備で、どう優勝せい。と言うのか逆にこっちが聞きたいですぅ〜!
教えてー!誰かー!!!
離脱者の多い燕さんだけども、こういう時に、また良い選手が上がってきたり、以外な選手が活躍するのが燕さんなのよねぇ〜。
実際、優勝はしないかもしれないけど、やっぱり侮れない存在だと思うのが燕さんだと思う。
燕さん。と言えば・・・平本くん・・・本当にそろそろ出て来ないとまずいのではないでしょうか・・・・制球難は直った。と昨年の春キャンプで聞いた気がしたんだけども・・・・
いい球持ってるのになぁ〜・・・・。がんばろうね。平本くん。殺人投球で・・・。
川崎くんが頑張ってます!!
球速も少し上がってきたし、変化球もなかなか良いみたいですね。
前にコーチが言ってたけど、腕の振りは心配ないみたいだし。
今年こそ見せて下さいよ!!マウンドでの姿を!!
川崎くんのコメントの中に、いい言葉があったなぁ。
思い出してきた事がある。それは
「闘争心」
うん。それがないとね。
川崎くんってそういうのがすごく見える投手だし。
あの向かっていく雰囲気が好きな投手でもあったので、気持ちを前面に出した投球が是非見たいです。
ところで・・・竹下くんは元気なのかしら・・・。
森ちうは、宮崎に行っていた友人が、帰りの飛行機内で巨人さんちの機関誌か何かを見て発見したらしい。
背番号「123」で・・・。
元気にバッティングピッチャーやってる様で安心です。
でも、いないのは寂しいけどー。最後まで良い時の森ちうの投球が見れなかったからなー・・・それはとっても心残りだけどね・・。
ま、甲子園でかっ飛ばしたHRは本当に思い出になっちゃったしな・・。
その後メロメロに打たれたのも今となっては良い思い出・・??
森ちうで思い出したけど・・そう言えば会長を竜宮城で1度もみかけなかった・・。何してたんでしょ。別にいいけどー。
昨日は、家に帰ってから自分の記憶が確かなのかどうかを確認しようと思って、色々漁っていたら・・・
やっぱり私の記憶力はかなりいい加減だと言う事が判明。
どこでどう色んな人の記憶が混じったり、自分のイメージとすり替わってしまうのか良く分からないんだけども、全然違う記憶になってる時がある。
これって・・・頭がまだ幼児期って事なのか??
ま、仕方ない。脳味噌の皺はつるつるだからな・・・・。しかし人様に嘘を教えている事があるので、要注意です。はい。
一昨日夜中にやっていたハンバーガー・ヒルをビデオにとっていたのでそれを見る。
過去にも当然見てるんだけども評価の低い映画だったけど、個人的には嫌いじゃなかった。
プラトーンを意識しすぎてる部分はあるけど、プラトーンより人物描写が細かく、プラトーンより人情的な話しになっている。プラトーンより作り込んでいない分、何となくリアリティーも感じたりする。
役者もかなり地味だけども、案外みんなの顔をかなり久しぶりに見たのに覚えていた。
回数見てないけど、それだけ覚えているって事は、私にとって印象深い人物像が多かった。って事なんだろうな。
アメリカに残る家族や恋人のからの手紙。
片や励まし、離れていても戦場の彼を愛し続ける。片や、戦争反対ゆえに、戦場の彼に別れを告げる。そんな対比も記憶に残っていた。
戦場とは違う現実が彼らの故郷にはあって、そこでは日常的な生活が、彼らとまったく別に動いている。
まさに今のイラクと一緒。
私はそのニュースを見て、食事をし、眠る。
しかし・・・何かにつけて、戦争映画を見てしまうけども、妙に映画を見ている時に、ナチュラルな自分である事に気が付く時がある。
考えたくない事があると、すぐ見てしまう戦争映画・・・・
そんな自分を感じた昨日だった。
とは言え、やっぱり戦争は反対である。
しかし・・今日は暖かい・・・このまま暖かくなってくれたら幸せなのになー・・・。
また寒くなる。って言うしな・・・。
相変わらず汚い捨て犬だしなー。
コメント