竜宮城から戻ってきたら(その1)
2004年2月15日玉手箱を開けてしまったようで・・・・・
脳味噌の皺がなくなりました。ぼけー・・・・・・・・・・・。
でも、せっかく向こうで手帳にメモしてきたので日記にでも書いてみる。
<2月15日初日>
4時45分「飛行機が・・行ってしまうー・・・」と、這うようにして起床(遊びでも朝の目覚めはすこぶる悪い)
5時20分に家を出る。
少し歩いたらタクシーが通ったので「へーい!」と声をかけてみる。タクシーで最寄り駅まで。
駅到着。まだ暗い。
5時36分の中央線に乗る。東京→浜松町→羽田。
モノレールに乗っている間に朝が刻々と開けてゆく。
綺麗な朝模様。何とも夜明けって言うのは心地よい。
とは言え普段見ようとは全然思わないけど。
すごく綺麗な朝の色をぼんやり眺めているうちに羽田。
朝飯食って、ぼんやりしてたら搭乗時間じゃないか!!しかも一番遠い搭乗口じゃないか!
慌てて向かう。何とか間に合う。危なかった・・・。
8時5分の定刻より少し遅れて離陸。スーパーシートが空いてるって事で移りたい気もしたけど、行きは、まだ財布の紐は固めにしてみる。
朝も早かったせいでしばらくして爆睡。何度か首が痛くて起きたけど。
到着1時間ほど前に眼を覚ましてからは起きていた。
揺れもほとんどなくまさに快適な空の旅でございました。
11時頃無事到着。
空港着いただけで早くも感極まってみる。
「ただいまぁぁぁぁーー!!!」
心の中で絶叫。南国の香りが空に漂ってますよー!
すっかり天気もよろしくて、外に出て改めて空を見上げてホっとする。
この空気だよねー。
高い建物もまだ少なくて、道路も広い。時間の流れも独特で、空気も違う。
なんとなく寒さもあって固まっていた身体がいっきに解れていく。
予約してあったタクシーに迎えられ、シートに身を預けて・・・・
「煙草吸ってもいいですか?」
「私も好きなんでどうぞ吸って下さい」
と運ちゃんに言われ一服。
幸せ・・・。
窓をあけて、空気をいっぱいに受けながら思いっきり4時間我慢した煙草を吸う。
ツアーデスクのお姉さんが教えてくれなかった良い情報も教えてもらったり、タクシーで移動する場合の金額の目安も教えてもらったりしながら流れる景色を見る。
大雑把な感じの街がやっぱり好き。景気の悪さも思わせる景色もあったりするけど・・・
そのどことなく廃虚めいた感じもやっぱり好き。
現地の方はそれこそそんな事いっていられないんだろうな。と思うけど・・・。
そして現地着。
荷物を預けて、まずは飯。
食事を終えて、1年ぶりの球場に向かう。
懐かしいなぁー!!嬉しいー!!気持ち良いーー!!
その反面、妙に嫌なものが肩にのしかかかってるんだけどー。
まずはブルペンに行ってみる。
秦くん、後藤くん、岡本くん、東くん、吉川くんが投げていた。
捕手は、鶴岡くん、相川くん、小田嶋くん、中村さんとブルペン捕手の皆様。
おぉ。吉川くん!見れるのねー!楽しみー!と思ったけど一番奥で投げてたから見にくかった・・
時々重そうな良いストレートがいくも・・・なんとなく怪しい・・・
うーむ・・・これは苦言を呈されてしまっても仕方ないのかしら・・
秦くんはまぁ、それでも良い感じには見えた。
後藤くんは・・割と球が抜けてたかなー。
東くんも良かったり悪かったり。
岡本くんも良かったり悪かったり?
で、タカスィーがブルペンに登場!
ま、流石に球が違うですねぇ。一番手前で投げてくれてみやすかったのもあるかもだけども、やっぱり格が違うって事かしら?と思いつつ・・・
しかし、タカスィーは、あっさり終了。あれ?もう行っちゃうの?
仮想の打者をたててみる。
東くんには福田さんは宮本くんで(YS)
秦くんにはブルペン捕手さんが清原くん。
吉川くんは誰が打者だか分からなかったけどブルペン捕手さんに「あー!行ったー!ホームラーン!」とか言われていたので、あっさり打たれたのでしょう。
なかなか面白かった。思わず笑ってしまったりしながら見ていた。
やっぱり練習見てるのって面白いなぁ〜。
捕手組は移動。
走塁練習では多村くん、金城くん、佐伯くんたちが走っておりました。
やっぱり多村くんの走り方って綺麗―。と思いながら見てみる
その後はメイン球場で打撃練習など・・。
走塁練習を終えた多村くんたちが守備につく。
レフトに打球が飛んでいく・・・。
あー。今年もやってくれそうな気がします。
たかのりくん。古木くん・・・。そして・・たかのりくんが上手く見えていた私です・・・。
しかし、ライト見てから見るとやっぱり違う・・と分かる・・
ライトは小池くんと多村くんなので、全然安心。動きからして違うからなー・・・。
たった右と左の違いでこの差はいったい・・・と思いつつ苦笑いを浮かべてしばし鑑賞。
捕手組はその後サブブラウンドにてフライの練習。
これがなかなか面白かった。
小田嶋くーん!やっぱり頑張ろうねぇ〜!!!
中村さんは全然心配なし。あたり前だけど。
相川くんは完璧って感じではなく・・・それでもまぁ、一応はってところかな。
鶴岡くんもほんの少し時々危うしだったけど・・・。
それから、捕手組は、自分の言ったタイムで走れるか。と言う走塁の練習?を始めた。
これも結構笑いながら見てた。
鶴岡くんがかなり面白くて、やっぱりこのキャラは捕手としては魅力だよなー。なんて思いながら見てた。
「小田嶋―。お前足遅いのかー?」とコーチに聞かれ・・・
「えぇ・・竹下くんにも言われてましたから」と心の中で言ってみる。
ほとんどの選手が練習を終え、後は、打ち込みたい人がそれぞれ残って室内練習場で打ち込みしたいたり・・・
この日も暖かかったけど、風がややあって、陽がかげると薄着では寒い感じもあり、最悪の任務を遂行して、脱力して人様に迷惑かけて部屋に戻って巣作りをする。
朝も早かったせいもあって、椅子に座って、窓をあけて心地良い風に吹かれていたら・・・知らない間に眠っていた。
陽が落ちて、涼しくなって眼が覚めた。
適当に時間を潰して、買い物がてら食事をしに行く。
15分〜20分歩いて到着し、適当に食してスーパーで買い物。
安い!!なんでこのスーパーこんなに安いのー!!!とかなり感動。
ヨーグルトだの飲み物だのを買って帰る。
今回は寛ぎに来たのもあるので、後はテレビでも見て・・・
なんて思ったら・・・・
ジャンクスポーツやってないしー!!!!
なので新鮮組を見た。
あとはERとか・・・だって・・・番組がこっちと違うんだもの・・・・
こりゃー。有料チャンネルは儲かりますな。は?
で、早起きだったのに、こう見えてもデリケート(自分で大笑い)な私はやっぱり床が変わると寝付けない。
結局4時くらいまでだらだら起きてる。
国営放送をただぼんやり見ながら・・・・
初日から楽しかったなー。
やっぱり暖かいってだけで幸せだしー。
この空気。この景色・・・
球場に海・・この風・・・・
そして・・・球を受ける音・・・球を打つバットの音・・
しかし・・・・・・明日、ちゃんと起きれるのかしら・・・・。
*頭がボケ過ぎて、まともに文章が思い付かない・・・
脳味噌の皺がなくなりました。ぼけー・・・・・・・・・・・。
でも、せっかく向こうで手帳にメモしてきたので日記にでも書いてみる。
<2月15日初日>
4時45分「飛行機が・・行ってしまうー・・・」と、這うようにして起床(遊びでも朝の目覚めはすこぶる悪い)
5時20分に家を出る。
少し歩いたらタクシーが通ったので「へーい!」と声をかけてみる。タクシーで最寄り駅まで。
駅到着。まだ暗い。
5時36分の中央線に乗る。東京→浜松町→羽田。
モノレールに乗っている間に朝が刻々と開けてゆく。
綺麗な朝模様。何とも夜明けって言うのは心地よい。
とは言え普段見ようとは全然思わないけど。
すごく綺麗な朝の色をぼんやり眺めているうちに羽田。
朝飯食って、ぼんやりしてたら搭乗時間じゃないか!!しかも一番遠い搭乗口じゃないか!
慌てて向かう。何とか間に合う。危なかった・・・。
8時5分の定刻より少し遅れて離陸。スーパーシートが空いてるって事で移りたい気もしたけど、行きは、まだ財布の紐は固めにしてみる。
朝も早かったせいでしばらくして爆睡。何度か首が痛くて起きたけど。
到着1時間ほど前に眼を覚ましてからは起きていた。
揺れもほとんどなくまさに快適な空の旅でございました。
11時頃無事到着。
空港着いただけで早くも感極まってみる。
「ただいまぁぁぁぁーー!!!」
心の中で絶叫。南国の香りが空に漂ってますよー!
すっかり天気もよろしくて、外に出て改めて空を見上げてホっとする。
この空気だよねー。
高い建物もまだ少なくて、道路も広い。時間の流れも独特で、空気も違う。
なんとなく寒さもあって固まっていた身体がいっきに解れていく。
予約してあったタクシーに迎えられ、シートに身を預けて・・・・
「煙草吸ってもいいですか?」
「私も好きなんでどうぞ吸って下さい」
と運ちゃんに言われ一服。
幸せ・・・。
窓をあけて、空気をいっぱいに受けながら思いっきり4時間我慢した煙草を吸う。
ツアーデスクのお姉さんが教えてくれなかった良い情報も教えてもらったり、タクシーで移動する場合の金額の目安も教えてもらったりしながら流れる景色を見る。
大雑把な感じの街がやっぱり好き。景気の悪さも思わせる景色もあったりするけど・・・
そのどことなく廃虚めいた感じもやっぱり好き。
現地の方はそれこそそんな事いっていられないんだろうな。と思うけど・・・。
そして現地着。
荷物を預けて、まずは飯。
食事を終えて、1年ぶりの球場に向かう。
懐かしいなぁー!!嬉しいー!!気持ち良いーー!!
その反面、妙に嫌なものが肩にのしかかかってるんだけどー。
まずはブルペンに行ってみる。
秦くん、後藤くん、岡本くん、東くん、吉川くんが投げていた。
捕手は、鶴岡くん、相川くん、小田嶋くん、中村さんとブルペン捕手の皆様。
おぉ。吉川くん!見れるのねー!楽しみー!と思ったけど一番奥で投げてたから見にくかった・・
時々重そうな良いストレートがいくも・・・なんとなく怪しい・・・
うーむ・・・これは苦言を呈されてしまっても仕方ないのかしら・・
秦くんはまぁ、それでも良い感じには見えた。
後藤くんは・・割と球が抜けてたかなー。
東くんも良かったり悪かったり。
岡本くんも良かったり悪かったり?
で、タカスィーがブルペンに登場!
ま、流石に球が違うですねぇ。一番手前で投げてくれてみやすかったのもあるかもだけども、やっぱり格が違うって事かしら?と思いつつ・・・
しかし、タカスィーは、あっさり終了。あれ?もう行っちゃうの?
仮想の打者をたててみる。
東くんには福田さんは宮本くんで(YS)
秦くんにはブルペン捕手さんが清原くん。
吉川くんは誰が打者だか分からなかったけどブルペン捕手さんに「あー!行ったー!ホームラーン!」とか言われていたので、あっさり打たれたのでしょう。
なかなか面白かった。思わず笑ってしまったりしながら見ていた。
やっぱり練習見てるのって面白いなぁ〜。
捕手組は移動。
走塁練習では多村くん、金城くん、佐伯くんたちが走っておりました。
やっぱり多村くんの走り方って綺麗―。と思いながら見てみる
その後はメイン球場で打撃練習など・・。
走塁練習を終えた多村くんたちが守備につく。
レフトに打球が飛んでいく・・・。
あー。今年もやってくれそうな気がします。
たかのりくん。古木くん・・・。そして・・たかのりくんが上手く見えていた私です・・・。
しかし、ライト見てから見るとやっぱり違う・・と分かる・・
ライトは小池くんと多村くんなので、全然安心。動きからして違うからなー・・・。
たった右と左の違いでこの差はいったい・・・と思いつつ苦笑いを浮かべてしばし鑑賞。
捕手組はその後サブブラウンドにてフライの練習。
これがなかなか面白かった。
小田嶋くーん!やっぱり頑張ろうねぇ〜!!!
中村さんは全然心配なし。あたり前だけど。
相川くんは完璧って感じではなく・・・それでもまぁ、一応はってところかな。
鶴岡くんもほんの少し時々危うしだったけど・・・。
それから、捕手組は、自分の言ったタイムで走れるか。と言う走塁の練習?を始めた。
これも結構笑いながら見てた。
鶴岡くんがかなり面白くて、やっぱりこのキャラは捕手としては魅力だよなー。なんて思いながら見てた。
「小田嶋―。お前足遅いのかー?」とコーチに聞かれ・・・
「えぇ・・竹下くんにも言われてましたから」と心の中で言ってみる。
ほとんどの選手が練習を終え、後は、打ち込みたい人がそれぞれ残って室内練習場で打ち込みしたいたり・・・
この日も暖かかったけど、風がややあって、陽がかげると薄着では寒い感じもあり、最悪の任務を遂行して、脱力して人様に迷惑かけて部屋に戻って巣作りをする。
朝も早かったせいもあって、椅子に座って、窓をあけて心地良い風に吹かれていたら・・・知らない間に眠っていた。
陽が落ちて、涼しくなって眼が覚めた。
適当に時間を潰して、買い物がてら食事をしに行く。
15分〜20分歩いて到着し、適当に食してスーパーで買い物。
安い!!なんでこのスーパーこんなに安いのー!!!とかなり感動。
ヨーグルトだの飲み物だのを買って帰る。
今回は寛ぎに来たのもあるので、後はテレビでも見て・・・
なんて思ったら・・・・
ジャンクスポーツやってないしー!!!!
なので新鮮組を見た。
あとはERとか・・・だって・・・番組がこっちと違うんだもの・・・・
こりゃー。有料チャンネルは儲かりますな。は?
で、早起きだったのに、こう見えてもデリケート(自分で大笑い)な私はやっぱり床が変わると寝付けない。
結局4時くらいまでだらだら起きてる。
国営放送をただぼんやり見ながら・・・・
初日から楽しかったなー。
やっぱり暖かいってだけで幸せだしー。
この空気。この景色・・・
球場に海・・この風・・・・
そして・・・球を受ける音・・・球を打つバットの音・・
しかし・・・・・・明日、ちゃんと起きれるのかしら・・・・。
*頭がボケ過ぎて、まともに文章が思い付かない・・・
コメント