2月12日の日記
2004年2月12日河内くん(C)・・・・・
せっかく私が久しぶりに「すぽ○と!」とか見たのに・・・。
「バットをへし折るくらいの気持ちで投げます」
とか言っていたのに・・・・・
へし折るどころかガンガン打たれていたぢゃないかー!!!
コージさんも、北別府さんも「ガッカリ」してたそうだけどー・・・
私もガッカリですよ・・・・・
あんたも、ちゃんとしないと駄目なのよー!!!!
「今年も秋だけですか?」とか言われない様にしてちょうだいよー!!!
そして、金本くん似の尾形くんは、5打数3安打。だったそうで。
まぁ、今の時期はあくまでも様子見、目安だけども、良いスタートはきれたのかな?
館山くん。右ひじ靱帯損傷って・・・
今年はローテに入って来ると思っていたのに・・・。
村田くんとの対戦が楽しみだったのに・・・。
3ヶ月くらいで戻ってこられるかも。と言うことだけども・・。
ジョニー。しっかり進んでるのね。
昨日は打者を立たせて投げたし・・・。
早く見たい・・・見たい・・・・見たいよぉぉぉ――!!
吉村くんも元気にしている様だし。嬉しいなぁ〜。
楽しみな子だからねぇ〜。
ほんと、当方にはもったいないくらい。
だからちゃんと育ててよねぇー!!!
村田くんも負けないようにしないと、抜かされちゃうぞぉ〜!
トミー・・・。
打ち込まれた。
ですって?????
左手は少ないんだからー!!!
ちゃんとしてちょうだいよー!!!
ただでさえ、中継ぎ減っちゃったんだからぁーーー!!!!
ふぅ・・・・。
まぁ、まだ調整段階ではあるんだろうけども。
あぁ・・・・
愛しい・・・愛しすぎるぅ―――!!!
和男くぅ――ん!!!
竹下くぅ――ん!!!
しくしくしく・・・・・・。
さぁ、私の胸に飛び込んでお泣きぃ―――!!!
その尻とか腰を含めて抱き締めてあげるわぁぁぁ――――!!!
違う・・泣いてるのは私だわ・・・・・・。
誰か――!!!抱き締めてぇぇぇ―――!!!
ま。もう立春も過ぎたしね。
寒いけど、暦の上では春だから。えぇ。
朝原さんのインタビューが見れたアテネ陸上代表でございます。
このアテネで引退かもしれないの?・・・とか思うと・・・
厳しいのも重々承知で100M決勝が見たい・・・・。
そして、リレーの表彰台がぁ―――!!
末續くん。本当に100Mも出るのかなぁ・・。
出て欲しいとは思うけども、心配でもある。200Mに100M、そしてリレー・・。
リレー・・・出て欲しいからな・・・・。
メダルのチャンスがあるだけに・・・。
うぅー。昨日のインタビューを見て、早くもヒートアップしてきそうなテンションが自分の中にあるぅ〜!
「もう一回あそこ(決勝)に行きたい」
その末續くんのコメントにテレビ前で大きく頷いておりました。
輝く客席のフラッシュ・・・・(ナイターだったら。の場合)
あの歓声の中で、決勝のコースにいる。
そして・・・スタートを待って、鏡の様な水面を思わせる群衆の静けさ・・・。
自分の唾を飲む音、心臓の音まで聞こえてくる瞬間・・・・
瞼を閉じたら終わってしまいそうな時間・・・・
瞬きもせず、その瞬間を待つ。
鳴り響くスタートの瞬間を・・・・
くぅぅ―――!!!!
興奮するぅぅ―――!!緊張するよぉぉ―――!!!
がんばれぇぇぇ!NIPPON!!!
やっぱりアテネの間は会社休みたいよぉぉぉーー!!
「バッテリー」:あさのあつこさん著(角川文庫)
なかなか面白い。
児童文学です。って感じの文章ではあるけども、主人公の男の子に共感できる部分もあったりして、何だか青春ストーリーって感じ。
球を投げたくて投げたくて、自分の球がミットに収まる音が聞きたくて聞きたくて仕方ない場面なんかは、読んでいてなんかたまらなくなってみたり。
悪く言ってしまえば、正直過ぎて臭い表現も多いんだけども、何となく今の私には新鮮な感じ。
捕手の子が、主人公の球を受けたくて、その子のことを「好きだ。」と言う場面はなんかは「分かるわよー!」なんて思ったりして。
「おまえの球が好きじゃと言う意味でだぞ。ぞくっとする球じゃもんな」
そうなのよねぇ。
いい球って・・・そうなのよねぇ・・・・
と、しみじみ。
しかし、これを言ってるのが間もなく中学生って言うのが、かなりおマセさんな感じだけど。
あー。そういう球が見たいよねぇ〜。
いい球って・・色気あるしねぇ〜。
いやぁ〜。すぐ煩悩に火がつくところが私もおマセさんだわ。
これってきっと芸術も一緒。
あー。こいつのギターと一緒にやりたいぃー!
とか、こいつの歌のバックで演奏したいー!とか思うもんなぁ〜。
普通の恋愛感情とは違うけど、でもこれもやっぱり恋愛感情だよねぇ〜。
音とか球に恋してる感じ。
そういう感覚は忘れちゃいけないんだろうなぁ〜・・・。
大阪以西の方言が好きな私には台詞の響きも結構好きだし。
なかなか臭い青春満載でいい感じかな。うん。
クールなフェミニンで出社。
割と仲の良い後輩に意見を聞くと・・・・・
「さ、さっぱりしてていいんじゃないですかぁ〜」
と笑いながら言っていた・・・・
「本当の事を言ってーー!!」
と、すがってみる。
「いや・・・大丈夫ですよ。大丈夫」
「大丈夫ってー!!!ギリギリいっぱいな感じじゃないのー!!」
と言う訳で、やっぱりお兄さんです。しかも微妙な・・・。
せっかく私が久しぶりに「すぽ○と!」とか見たのに・・・。
「バットをへし折るくらいの気持ちで投げます」
とか言っていたのに・・・・・
へし折るどころかガンガン打たれていたぢゃないかー!!!
コージさんも、北別府さんも「ガッカリ」してたそうだけどー・・・
私もガッカリですよ・・・・・
あんたも、ちゃんとしないと駄目なのよー!!!!
「今年も秋だけですか?」とか言われない様にしてちょうだいよー!!!
そして、金本くん似の尾形くんは、5打数3安打。だったそうで。
まぁ、今の時期はあくまでも様子見、目安だけども、良いスタートはきれたのかな?
館山くん。右ひじ靱帯損傷って・・・
今年はローテに入って来ると思っていたのに・・・。
村田くんとの対戦が楽しみだったのに・・・。
3ヶ月くらいで戻ってこられるかも。と言うことだけども・・。
ジョニー。しっかり進んでるのね。
昨日は打者を立たせて投げたし・・・。
早く見たい・・・見たい・・・・見たいよぉぉぉ――!!
吉村くんも元気にしている様だし。嬉しいなぁ〜。
楽しみな子だからねぇ〜。
ほんと、当方にはもったいないくらい。
だからちゃんと育ててよねぇー!!!
村田くんも負けないようにしないと、抜かされちゃうぞぉ〜!
トミー・・・。
打ち込まれた。
ですって?????
左手は少ないんだからー!!!
ちゃんとしてちょうだいよー!!!
ただでさえ、中継ぎ減っちゃったんだからぁーーー!!!!
ふぅ・・・・。
まぁ、まだ調整段階ではあるんだろうけども。
あぁ・・・・
愛しい・・・愛しすぎるぅ―――!!!
和男くぅ――ん!!!
竹下くぅ――ん!!!
しくしくしく・・・・・・。
さぁ、私の胸に飛び込んでお泣きぃ―――!!!
その尻とか腰を含めて抱き締めてあげるわぁぁぁ――――!!!
違う・・泣いてるのは私だわ・・・・・・。
誰か――!!!抱き締めてぇぇぇ―――!!!
ま。もう立春も過ぎたしね。
寒いけど、暦の上では春だから。えぇ。
朝原さんのインタビューが見れたアテネ陸上代表でございます。
このアテネで引退かもしれないの?・・・とか思うと・・・
厳しいのも重々承知で100M決勝が見たい・・・・。
そして、リレーの表彰台がぁ―――!!
末續くん。本当に100Mも出るのかなぁ・・。
出て欲しいとは思うけども、心配でもある。200Mに100M、そしてリレー・・。
リレー・・・出て欲しいからな・・・・。
メダルのチャンスがあるだけに・・・。
うぅー。昨日のインタビューを見て、早くもヒートアップしてきそうなテンションが自分の中にあるぅ〜!
「もう一回あそこ(決勝)に行きたい」
その末續くんのコメントにテレビ前で大きく頷いておりました。
輝く客席のフラッシュ・・・・(ナイターだったら。の場合)
あの歓声の中で、決勝のコースにいる。
そして・・・スタートを待って、鏡の様な水面を思わせる群衆の静けさ・・・。
自分の唾を飲む音、心臓の音まで聞こえてくる瞬間・・・・
瞼を閉じたら終わってしまいそうな時間・・・・
瞬きもせず、その瞬間を待つ。
鳴り響くスタートの瞬間を・・・・
くぅぅ―――!!!!
興奮するぅぅ―――!!緊張するよぉぉ―――!!!
がんばれぇぇぇ!NIPPON!!!
やっぱりアテネの間は会社休みたいよぉぉぉーー!!
「バッテリー」:あさのあつこさん著(角川文庫)
なかなか面白い。
児童文学です。って感じの文章ではあるけども、主人公の男の子に共感できる部分もあったりして、何だか青春ストーリーって感じ。
球を投げたくて投げたくて、自分の球がミットに収まる音が聞きたくて聞きたくて仕方ない場面なんかは、読んでいてなんかたまらなくなってみたり。
悪く言ってしまえば、正直過ぎて臭い表現も多いんだけども、何となく今の私には新鮮な感じ。
捕手の子が、主人公の球を受けたくて、その子のことを「好きだ。」と言う場面はなんかは「分かるわよー!」なんて思ったりして。
「おまえの球が好きじゃと言う意味でだぞ。ぞくっとする球じゃもんな」
そうなのよねぇ。
いい球って・・・そうなのよねぇ・・・・
と、しみじみ。
しかし、これを言ってるのが間もなく中学生って言うのが、かなりおマセさんな感じだけど。
あー。そういう球が見たいよねぇ〜。
いい球って・・色気あるしねぇ〜。
いやぁ〜。すぐ煩悩に火がつくところが私もおマセさんだわ。
これってきっと芸術も一緒。
あー。こいつのギターと一緒にやりたいぃー!
とか、こいつの歌のバックで演奏したいー!とか思うもんなぁ〜。
普通の恋愛感情とは違うけど、でもこれもやっぱり恋愛感情だよねぇ〜。
音とか球に恋してる感じ。
そういう感覚は忘れちゃいけないんだろうなぁ〜・・・。
大阪以西の方言が好きな私には台詞の響きも結構好きだし。
なかなか臭い青春満載でいい感じかな。うん。
クールなフェミニンで出社。
割と仲の良い後輩に意見を聞くと・・・・・
「さ、さっぱりしてていいんじゃないですかぁ〜」
と笑いながら言っていた・・・・
「本当の事を言ってーー!!」
と、すがってみる。
「いや・・・大丈夫ですよ。大丈夫」
「大丈夫ってー!!!ギリギリいっぱいな感じじゃないのー!!」
と言う訳で、やっぱりお兄さんです。しかも微妙な・・・。
コメント