祝!末續慎吾くん!
2003年8月30日日本人初200m胴メダルおめでとー!!!!!
日本人が決勝に行けて、しかもシードレーンにいる。
スタートの前はさすがに緊張した・・・。
早く・・スタートして欲しいと思った。
スタート前にフォームのチェックをされる。
不安がよぎる。
でも・・きっと大丈夫・・・。きっと・・・。
そして響くピストルの音。
ただ、瞬きをする事もなく画面を見入る。
祈る様な気持ちで・・・。
願い続ける。
頑張ってくれ。こらえてくれ。粘ってくれ。
そしてゴール。
結果まで待たされた。
結果を知って・・身体の力が抜けた。
実感が沸かない・・・。
夢の様で・・・。
でも・・・時間の経過とともに、実感が沸いてくる気がする。
なんで決勝だけフォームにクレームがつくかな。
ここにどーもコンプレックスを感じてしまう私も人間が小さいな。とか思う訳だけども、それで動揺もあっただろうとは思うけど、「そういうこともある」と、やってのけてくれたのは、練習をしてきた自信と自分を信じる自信の賜なんだろうな。と思う。
今までと違うフォームでのスタート。しかもスタート直前に言われた。
しかし、考えようによっては、直前で言われたからこそ開き直れた部分もあったのかもしれない。もっと前に言われていたら、逆に色々考えてしまったかもしれないし。
スタートが遅れたのは分かった。実際にリアクションタイムも悪かった。前半で乗れないと苦しいんじゃないかな・・・。
中盤になっても伸びが少なく見える。このまま離されてしまう。そんな展開に見えた。
しかし、後半粘って追い上げてラストスパート!3人が団子状になってのゴール!
着順は3名が並んでいて分からない・・・。その場での感じでは4位かな。と言う感じ。
伊東浩司さんが思わずゴール近くで「頑張れー!」と叫んだ時気持ちは一緒だった。
諦めるなー!って思っていた。
写真判定の為、時間がかかる。アナさんの「やりました!末續入りました!」その声を聞いて、ものすごい感動すると思ったら・・不思議なもので気が抜けた・・・・。
「入ったよ・・・・3位だよ・・・・」
絶対号泣すると思っていたのに・・・夢の様で、信じられなくて・・・
高野コーチの胸に飛び込む末續くんを見てなんとなくジーンとは来たけど・・妙に高野コーチの気分ばかり考えた。
高野コーチも絶対泣いてると思ったし、どれだけ嬉しいだろうか・・・。国旗で末續くんを包むその背中には何とも言えない気持ちが見えた気がした。
なんてそんな事をぼんやり考えて・・・。
ちょびっと泣いている末續くんを見て、また少しジーンとは来たけど、でも、それでもまだ実感がない。
伊東さんも泣いてたし・・・。それでもまだ実感が湧かない・・・。
表彰台まで起きてられなかったから、今日の放送で見ようっと。
表彰台見たら・・実感が湧いてくるかなー・・・・。
不安があった。19秒台も、メダルも獲れてしまったら、糸が切れてしまうんじゃないかな。って・・・。
でも「次は金を狙います」って言っていたし、タイム的には20秒38だったし・・・
まだ狙うべきものが残っているから大丈夫かな。と・・・。
これからが大変だと思う。
メダリストとしてのプレッシャーや今後への更なる期待。
それでも、いつも、自分を見失わずに頑張って欲しいと思います。
本人も「これからが勝負」って感じみたいなので、そこは安心してるけど・・・
100mでの9秒台もあるしね。
まだまだやる事はたくさんあるからな。
末續くんがここまで来れたのは、高野さんと伊東さんがいたからだと思う。
(もちろん、彼を支えてきたたくさんの人がいる事も忘れてはいないです。)
世界で闘えた人達と一緒に歩んできた道。見続けてきた夢。
みんなの結晶。
当然、末續くんの才能、素質、努力があっての事だけども、そこにコーチ、先輩と素晴らしいお手本がいたことが夢の実現へと続いたんだと思う。
2年前の為末くんのメダル獲得も励み、自分にも出来る。と言う気持ちにもなった思う。
直接的なものはないかもしれないけど、朝原さんの存在もあったと思う。
ファイナリストに進める可能性を秘めた人達が近くにいて競い合えて、励ましあえて来た部分は絶対あると思うから。
これからは、君はまだ若いけど、君の背中を見て、君の様になりたい。と。
君を追い越して行きたい。と言う若者達が出てくるだろうと思う。
君が高野さんや伊東さんを「すごい人だ」と思っている様に。
その為にも、その生き様を、しっかり刻んで歩いて行って欲しいと思う。
そして、それをいつも楽しみに見ていたいと思います。
スカパー様のCMの中に出てくる江夏さんの言葉が好き。
何に美しさを感じるかだ。
と言う最後の言葉がすごく好き。
ジョン・カペル氏が、準決勝で、末續くんをずっと見ていたのは
「こいつ・・・本当に早いんだ」
って思ってたんだな。
もう1つの心配は・・・・
リレー。かなり疲労があるみたいだからなー。リレー出ないかなぁ・・・・。
っていうのがちょっと心配・・・。
予選を末續くん抜きでやって・・・決勝で末續くんを入れてくる。とかにするのかなぁ・・・。
で・・末續くんのスタートの姿勢が注目されている訳ですが、注目されてるだけならいいんだけども、ルール改正とかしないでね。
昨日の会社帰り。
駅売店の新聞コーナーに「日本人初の快挙!決勝進出!」の新聞があった。
一瞬買おうかなー。って思ったけどやめた。
メダルは逃しても6位内入賞は絶対すると思ってたから、その結果が出てからの新聞でいいや。と思った。
ここで、新聞を買ってしまうと、ここで終わってしまう様な変な気持ちになった。
つまらないゲン担ぎみたいな気持ちだったのかなー。
でも買わなくて良かったー。今日の夕方版と明日の朝晩は買わないとなー。新聞。
女子のリレー。
頑張ったと思う。
予選落ちしたけども、今までの成績を考えれば、健闘したと思う。
バトンがねぇ・・・途中ちょっと詰まっちゃったよねぇ・・・
あれがなければ、もう少し良いタイムでいけた気もするだけに惜しい・・・
女子も、早い人が出てくるといいなぁ〜。
坂上さんも新井さんも、いつまでも。って言う年齢ではないからなー・・・。
来年のアテネ目指して頑張って欲しいな。
今日は男子のリレー
4x100mの予選と準決勝、4x400の予選がある。
あと2日。何としても頑張らないとなー。
で、野球。
8月26日●
8月27日●
8月28日●
以上。はしょり過ぎ。
で・・負け癖って恐いなぁ・・・。
先週の阪神さん戦のタカスィーが勝った試合も黒丸(●)にしてたよ。勝ってたのに・・・
広島さんに3タテを食らってのナゴヤドーム。
三浦くんはやっぱり流石ですな。
8月29日2−4で横浜の○:勝ち投手:三浦大輔
村田くんのバントはタクロウくんが言う通り素晴らしいバントでしたね。
でも、その後に、しっかりランナーが返せて良かったですよ!
昨日はしまった良い試合でしたね。
で、昨日は好きなナゴドのアナさんでした。
守道さんも淡々としているけど、結構いいな。
昨日は、割と真剣に話しを聞きながらビデオを見た。
やっぱり野球は守りですねぇ。
先発と守備ですよ。やっぱり・・・・。
若田部くんと後藤くんと吉見くんで首位攻防戦は大丈夫なのかな。と思っていたら・・
まずはやっぱり若田部くんが駄目だった・・・
ここで離されるときついので何としても勝って欲しいんだけどなー。
この後の2つ・・・。
頑張れ!湘南!
会社の休憩室で、テレビを見てたらワイドショーで昨日の末續くんの走りをやっていた。
やっぱりこういう喜びはじわじわ来るもんなんだな・・きっと・・・・
見てたら、鳥肌がたった・・・。やっぱり泣けてきた・・・
昨日の夜より興奮している自分がいた。
だんだん理解してきてるのかな。
改めて、最後の粘りを見て、すげぇなーって思った。
本日
岡本くん・堤内くん
堤内くん。今日は「勝負にいってない」なんて怒られない様に頑張るんですよー!
岡本くんねぇ・・打てないんだろうなー・・・・。
がっかり・・・・。
村田くん。今日もスタメンだけども打てるのかな・・・。
で、多村くんがスタメンを外れてる。昨日おかしかったのは何か理由があるんですかねぇ・・
昨日の打撃がちょっとおかしかったからなぁ・・・。
日本人が決勝に行けて、しかもシードレーンにいる。
スタートの前はさすがに緊張した・・・。
早く・・スタートして欲しいと思った。
スタート前にフォームのチェックをされる。
不安がよぎる。
でも・・きっと大丈夫・・・。きっと・・・。
そして響くピストルの音。
ただ、瞬きをする事もなく画面を見入る。
祈る様な気持ちで・・・。
願い続ける。
頑張ってくれ。こらえてくれ。粘ってくれ。
そしてゴール。
結果まで待たされた。
結果を知って・・身体の力が抜けた。
実感が沸かない・・・。
夢の様で・・・。
でも・・・時間の経過とともに、実感が沸いてくる気がする。
なんで決勝だけフォームにクレームがつくかな。
ここにどーもコンプレックスを感じてしまう私も人間が小さいな。とか思う訳だけども、それで動揺もあっただろうとは思うけど、「そういうこともある」と、やってのけてくれたのは、練習をしてきた自信と自分を信じる自信の賜なんだろうな。と思う。
今までと違うフォームでのスタート。しかもスタート直前に言われた。
しかし、考えようによっては、直前で言われたからこそ開き直れた部分もあったのかもしれない。もっと前に言われていたら、逆に色々考えてしまったかもしれないし。
スタートが遅れたのは分かった。実際にリアクションタイムも悪かった。前半で乗れないと苦しいんじゃないかな・・・。
中盤になっても伸びが少なく見える。このまま離されてしまう。そんな展開に見えた。
しかし、後半粘って追い上げてラストスパート!3人が団子状になってのゴール!
着順は3名が並んでいて分からない・・・。その場での感じでは4位かな。と言う感じ。
伊東浩司さんが思わずゴール近くで「頑張れー!」と叫んだ時気持ちは一緒だった。
諦めるなー!って思っていた。
写真判定の為、時間がかかる。アナさんの「やりました!末續入りました!」その声を聞いて、ものすごい感動すると思ったら・・不思議なもので気が抜けた・・・・。
「入ったよ・・・・3位だよ・・・・」
絶対号泣すると思っていたのに・・・夢の様で、信じられなくて・・・
高野コーチの胸に飛び込む末續くんを見てなんとなくジーンとは来たけど・・妙に高野コーチの気分ばかり考えた。
高野コーチも絶対泣いてると思ったし、どれだけ嬉しいだろうか・・・。国旗で末續くんを包むその背中には何とも言えない気持ちが見えた気がした。
なんてそんな事をぼんやり考えて・・・。
ちょびっと泣いている末續くんを見て、また少しジーンとは来たけど、でも、それでもまだ実感がない。
伊東さんも泣いてたし・・・。それでもまだ実感が湧かない・・・。
表彰台まで起きてられなかったから、今日の放送で見ようっと。
表彰台見たら・・実感が湧いてくるかなー・・・・。
不安があった。19秒台も、メダルも獲れてしまったら、糸が切れてしまうんじゃないかな。って・・・。
でも「次は金を狙います」って言っていたし、タイム的には20秒38だったし・・・
まだ狙うべきものが残っているから大丈夫かな。と・・・。
これからが大変だと思う。
メダリストとしてのプレッシャーや今後への更なる期待。
それでも、いつも、自分を見失わずに頑張って欲しいと思います。
本人も「これからが勝負」って感じみたいなので、そこは安心してるけど・・・
100mでの9秒台もあるしね。
まだまだやる事はたくさんあるからな。
末續くんがここまで来れたのは、高野さんと伊東さんがいたからだと思う。
(もちろん、彼を支えてきたたくさんの人がいる事も忘れてはいないです。)
世界で闘えた人達と一緒に歩んできた道。見続けてきた夢。
みんなの結晶。
当然、末續くんの才能、素質、努力があっての事だけども、そこにコーチ、先輩と素晴らしいお手本がいたことが夢の実現へと続いたんだと思う。
2年前の為末くんのメダル獲得も励み、自分にも出来る。と言う気持ちにもなった思う。
直接的なものはないかもしれないけど、朝原さんの存在もあったと思う。
ファイナリストに進める可能性を秘めた人達が近くにいて競い合えて、励ましあえて来た部分は絶対あると思うから。
これからは、君はまだ若いけど、君の背中を見て、君の様になりたい。と。
君を追い越して行きたい。と言う若者達が出てくるだろうと思う。
君が高野さんや伊東さんを「すごい人だ」と思っている様に。
その為にも、その生き様を、しっかり刻んで歩いて行って欲しいと思う。
そして、それをいつも楽しみに見ていたいと思います。
スカパー様のCMの中に出てくる江夏さんの言葉が好き。
何に美しさを感じるかだ。
と言う最後の言葉がすごく好き。
ジョン・カペル氏が、準決勝で、末續くんをずっと見ていたのは
「こいつ・・・本当に早いんだ」
って思ってたんだな。
もう1つの心配は・・・・
リレー。かなり疲労があるみたいだからなー。リレー出ないかなぁ・・・・。
っていうのがちょっと心配・・・。
予選を末續くん抜きでやって・・・決勝で末續くんを入れてくる。とかにするのかなぁ・・・。
で・・末續くんのスタートの姿勢が注目されている訳ですが、注目されてるだけならいいんだけども、ルール改正とかしないでね。
昨日の会社帰り。
駅売店の新聞コーナーに「日本人初の快挙!決勝進出!」の新聞があった。
一瞬買おうかなー。って思ったけどやめた。
メダルは逃しても6位内入賞は絶対すると思ってたから、その結果が出てからの新聞でいいや。と思った。
ここで、新聞を買ってしまうと、ここで終わってしまう様な変な気持ちになった。
つまらないゲン担ぎみたいな気持ちだったのかなー。
でも買わなくて良かったー。今日の夕方版と明日の朝晩は買わないとなー。新聞。
女子のリレー。
頑張ったと思う。
予選落ちしたけども、今までの成績を考えれば、健闘したと思う。
バトンがねぇ・・・途中ちょっと詰まっちゃったよねぇ・・・
あれがなければ、もう少し良いタイムでいけた気もするだけに惜しい・・・
女子も、早い人が出てくるといいなぁ〜。
坂上さんも新井さんも、いつまでも。って言う年齢ではないからなー・・・。
来年のアテネ目指して頑張って欲しいな。
今日は男子のリレー
4x100mの予選と準決勝、4x400の予選がある。
あと2日。何としても頑張らないとなー。
で、野球。
8月26日●
8月27日●
8月28日●
以上。はしょり過ぎ。
で・・負け癖って恐いなぁ・・・。
先週の阪神さん戦のタカスィーが勝った試合も黒丸(●)にしてたよ。勝ってたのに・・・
広島さんに3タテを食らってのナゴヤドーム。
三浦くんはやっぱり流石ですな。
8月29日2−4で横浜の○:勝ち投手:三浦大輔
村田くんのバントはタクロウくんが言う通り素晴らしいバントでしたね。
でも、その後に、しっかりランナーが返せて良かったですよ!
昨日はしまった良い試合でしたね。
で、昨日は好きなナゴドのアナさんでした。
守道さんも淡々としているけど、結構いいな。
昨日は、割と真剣に話しを聞きながらビデオを見た。
やっぱり野球は守りですねぇ。
先発と守備ですよ。やっぱり・・・・。
若田部くんと後藤くんと吉見くんで首位攻防戦は大丈夫なのかな。と思っていたら・・
まずはやっぱり若田部くんが駄目だった・・・
ここで離されるときついので何としても勝って欲しいんだけどなー。
この後の2つ・・・。
頑張れ!湘南!
会社の休憩室で、テレビを見てたらワイドショーで昨日の末續くんの走りをやっていた。
やっぱりこういう喜びはじわじわ来るもんなんだな・・きっと・・・・
見てたら、鳥肌がたった・・・。やっぱり泣けてきた・・・
昨日の夜より興奮している自分がいた。
だんだん理解してきてるのかな。
改めて、最後の粘りを見て、すげぇなーって思った。
本日
岡本くん・堤内くん
堤内くん。今日は「勝負にいってない」なんて怒られない様に頑張るんですよー!
岡本くんねぇ・・打てないんだろうなー・・・・。
がっかり・・・・。
村田くん。今日もスタメンだけども打てるのかな・・・。
で、多村くんがスタメンを外れてる。昨日おかしかったのは何か理由があるんですかねぇ・・
昨日の打撃がちょっとおかしかったからなぁ・・・。
コメント