今日の日記
2003年8月25日朝、会社の後輩に会って・・・・。
「良かったですよー!!」
と言われ・・・
「やっぱり行けば良かったー!!!」
と思ったFUJI JAZZでございます・・・・・。
ナイル・ロジャース氏が来るのは知っていましたよ。
知ってましたよー。
でもねー。THE CHICで来るなんてー!!知らなかったですよー!!
しかも、DRUMがぁぁぁ−!オマー・ハキム氏だったなんてー!!!
それだけでもうリズムハネハネじゃないですかー!!!!!!
年齢層高い人達がかな――――り盛り上がりだったらしく・・・
そうでしょーよー!!私だって行ってたらテンション上がってますよー!!!!
BEST盤的な選曲だったらしいしー・・・。
日程的に出張後って事もあり・・・10、000円のツアーだし・・・ちょっと諦めてしまった自分が悲しい・・・・。
行きたかった・・・・・。いや、行けば良かった・・・・・。ガッカリ・・・・・。
スカパー様で放送あるかもなんで、見ようっと・・・・
でも、見たら尚行きたかったー!とか思いそうだな・・・でも見よう・・・・。
くそー・・・来年こそ行ってやるー!!!!
と昨年も言った気がする・・・・。
ブレッカーブラザースもやっぱり聞きたかったしなぁー・・・・
1日音楽三昧・・・・ステキ・・・・・・。
で、昨日の夜も世界陸上。
だんだん朝がしんどくなりますよー!!!!
まずは、準決勝進出出来て良かった・・・。朝原さん。
1次予選で、4着だった時には、ドキドキしましたよ。
ここで落ちてしまうのー!!!と・・・・
タイムで無事拾われて良かったっすー!!
しかし・・ルール変わってのフライング。シビアだよなぁ・・・・
同じ人が2回フライングしたら失格。と言うのが今までのルール。今季からは、2回目にフライングした人は誰でも失格!なので、スタートがみんな慎重・・・
失格者続出!みたいな感じになってた。
おかげで2次予選はもめるし・・・試合のびるし・・・・。
後の競技の人達も可哀想だったな・・・
スターターも、間がバラバラで、ただでさえ、みんな走りにくそうだったのに・・・・
ドラモンドくん。34歳と言う年齢を考えるとね。これが世界陸上は最後だったのかもしれないしね。
スローVTR見ても、フライングだ!と判別出来ない。
それでも機械が「フライングですよー」って言ってるものだから仕方ない・・・
本人は絶対動いていない!!と主張。コースに寝てしまうは、座り込むわでスタート出来ない状態に・・。オープン参加させるの?みたいな形で、泣く泣く引き上げていくフライングの選手を呼びとめ、一度スタートラインに立たせてしまったり・・と・・客席も、今回のフライングの規定や、運営的な部分での不手際さに嫌気がさしていた。と言うのもあって、ブーイングが凄かった。
結局、この組は後回しになり、以降に走る予定だった組が全て競技を先に済ませた。
最終的に、ドラモンドもパウエルも失格。と言う事で走れなかった訳だけど、客席は泣き崩れるドラモンドの姿に同情したりでやっぱり抗議のブーイングはなかなか止まず・・。
「位置について」のかけ声で選手が位置につき始めるとブーイングなどをしてスタートさせない様にする行為が何度となく繰り返された。
コースにいる選手にとってはたまったものじゃないだろうなぁ・・と・・・。
アド・ボルドンをはじめ選手達が「静かにしてくれ。」とお願いをする。
フランス出身の選手達も他競技のフランスの選手も「静かにしましょう」とアピールするも虚しく観衆はなかなか静まってはくれなかった。
最終的にはやっとスタート出来た訳だけども・・・個人的には、そりゃ、著名な選手が2次予選で失格になってしまったり、スターターのタイミングの悪さなど色々あるけども、それでも、やっぱりちゃんと走らせてあげたい。って思うし、そうさせてあげるべきだと思ったので、どーもいつまでもしつこい観客にはちょっとガッカリしたし、何となく腹もたった。
それでも1位で通過し、自己シーズンベストを出したアド・ボルドンはさすがとしか言えない。
怒りを露わにしていて、何度となく集中力をそがれても尚、自己シーズンベストが出せるなんて・・・。やはり強い精神力を持ってるんだな。と改めて驚いた。
今回の件は、色々問題になるだろうから、またルールが改正になるのかもしれない。
他の選手に不平等になってしまうので個人的には失格は失格で貫いて欲しいと思っていたので、揉めに揉めたけども、失格者は絶対に走らせない。と言う態度で最後は貫いてもらって良かったです。
男子400mもなかなか面白かったぞ。
決勝が楽しみだ。
女子800mもね。
女子100mは、決勝だった。
ホワイト・・・すごいー!!と思わず力が入ってしまった。
前半はそんなに早い感じはなかったのに・・後半からの伸びが凄かった。
あれー!って言う間にTOPに立っていた。
あれだけ後半から伸びてこれるなんて凄い!これからが期待される選手だなー。
オリンピックが楽しみです!
ゲイル・ディバースも3位以内には入れなかった。
新旧交代なのかな・・・・。
今日は100mの準決勝です。頑張って起きてないとなー。2時過ぎだし・・・・。スタート・・・
で、野球。
勝った・・・びっくりした。
タカスィー。良く頑張りました。逆転されるだろうと思ってたからなー。
8月24日5−2で横浜の○(対阪神さん戦):勝ち投手:斎藤隆
1点差に詰め寄られた時は、あぁ・・このまま負けるのねぇ〜。と思ったけど、タカスィーも良く凌ぎましたね。そこでいっぱいいっぱいだったみたいだけど。
その後は中継ぎが頑張ってくれたし!
デニーくんの3者連続三振!は立派!でありました。めっちゃ吠えてたし。
8回裏1死満塁のチャンスで中村さん!
この中村さんに、期待していた人、願っていた人、全然期待していなかった人。と分かれていた様ですな。
山下さんは「全然期待してなかった人」だった様だけど・・。
まぁ、自他共に認める「ゲッツー製造器」だからなー。
山下さんも「ゲッツーはするなよ。と言い忘れた」なんて言ってたけどね。
私もテレビ前で「ゲッツーだけは止めてよー!中村さーん!」と叫んでおりました。
でも、山下さんは言わなくて正解だったと思います。言ってたらきっとゲッツーしてたと思うし・・・。
ここで、打ってくれたのは本当に大きかったですねぇ〜。
2点は欲しいのよー!武志さーん!!と叫んでいたら・・・2点タイムリーでありました!
武志さんありがとー!!
盗塁も成功させたしね。今季2つ目の。1つ目は球場で生で見てる。貴重な経験だよな。
古木くんは少し状態が良くなってきてるのかな。昨日も4の2だったしね。
外野の方がいいのかな・・・。
とにかく終盤ではあるけども、必死に頑張ってもらって来年は更に成長して頂きたいと思います。
君たちにはやっぱり横浜を背負って頂きたいのでね。
置物化現象が最近、何となく動いてるみたいだよ。って感じである昨今。
でも、お立ち台は・・・中村さんかと思っていた人2名発見。1人はここにいたりする。
まぁ、勝ったのでよしとします。
そして・・試合終了後の選手達が妙に子供みたいでおかしかった。
まぁ、32個目の勝利だからねぇ〜。
「良かったですよー!!」
と言われ・・・
「やっぱり行けば良かったー!!!」
と思ったFUJI JAZZでございます・・・・・。
ナイル・ロジャース氏が来るのは知っていましたよ。
知ってましたよー。
でもねー。THE CHICで来るなんてー!!知らなかったですよー!!
しかも、DRUMがぁぁぁ−!オマー・ハキム氏だったなんてー!!!
それだけでもうリズムハネハネじゃないですかー!!!!!!
年齢層高い人達がかな――――り盛り上がりだったらしく・・・
そうでしょーよー!!私だって行ってたらテンション上がってますよー!!!!
BEST盤的な選曲だったらしいしー・・・。
日程的に出張後って事もあり・・・10、000円のツアーだし・・・ちょっと諦めてしまった自分が悲しい・・・・。
行きたかった・・・・・。いや、行けば良かった・・・・・。ガッカリ・・・・・。
スカパー様で放送あるかもなんで、見ようっと・・・・
でも、見たら尚行きたかったー!とか思いそうだな・・・でも見よう・・・・。
くそー・・・来年こそ行ってやるー!!!!
と昨年も言った気がする・・・・。
ブレッカーブラザースもやっぱり聞きたかったしなぁー・・・・
1日音楽三昧・・・・ステキ・・・・・・。
で、昨日の夜も世界陸上。
だんだん朝がしんどくなりますよー!!!!
まずは、準決勝進出出来て良かった・・・。朝原さん。
1次予選で、4着だった時には、ドキドキしましたよ。
ここで落ちてしまうのー!!!と・・・・
タイムで無事拾われて良かったっすー!!
しかし・・ルール変わってのフライング。シビアだよなぁ・・・・
同じ人が2回フライングしたら失格。と言うのが今までのルール。今季からは、2回目にフライングした人は誰でも失格!なので、スタートがみんな慎重・・・
失格者続出!みたいな感じになってた。
おかげで2次予選はもめるし・・・試合のびるし・・・・。
後の競技の人達も可哀想だったな・・・
スターターも、間がバラバラで、ただでさえ、みんな走りにくそうだったのに・・・・
ドラモンドくん。34歳と言う年齢を考えるとね。これが世界陸上は最後だったのかもしれないしね。
スローVTR見ても、フライングだ!と判別出来ない。
それでも機械が「フライングですよー」って言ってるものだから仕方ない・・・
本人は絶対動いていない!!と主張。コースに寝てしまうは、座り込むわでスタート出来ない状態に・・。オープン参加させるの?みたいな形で、泣く泣く引き上げていくフライングの選手を呼びとめ、一度スタートラインに立たせてしまったり・・と・・客席も、今回のフライングの規定や、運営的な部分での不手際さに嫌気がさしていた。と言うのもあって、ブーイングが凄かった。
結局、この組は後回しになり、以降に走る予定だった組が全て競技を先に済ませた。
最終的に、ドラモンドもパウエルも失格。と言う事で走れなかった訳だけど、客席は泣き崩れるドラモンドの姿に同情したりでやっぱり抗議のブーイングはなかなか止まず・・。
「位置について」のかけ声で選手が位置につき始めるとブーイングなどをしてスタートさせない様にする行為が何度となく繰り返された。
コースにいる選手にとってはたまったものじゃないだろうなぁ・・と・・・。
アド・ボルドンをはじめ選手達が「静かにしてくれ。」とお願いをする。
フランス出身の選手達も他競技のフランスの選手も「静かにしましょう」とアピールするも虚しく観衆はなかなか静まってはくれなかった。
最終的にはやっとスタート出来た訳だけども・・・個人的には、そりゃ、著名な選手が2次予選で失格になってしまったり、スターターのタイミングの悪さなど色々あるけども、それでも、やっぱりちゃんと走らせてあげたい。って思うし、そうさせてあげるべきだと思ったので、どーもいつまでもしつこい観客にはちょっとガッカリしたし、何となく腹もたった。
それでも1位で通過し、自己シーズンベストを出したアド・ボルドンはさすがとしか言えない。
怒りを露わにしていて、何度となく集中力をそがれても尚、自己シーズンベストが出せるなんて・・・。やはり強い精神力を持ってるんだな。と改めて驚いた。
今回の件は、色々問題になるだろうから、またルールが改正になるのかもしれない。
他の選手に不平等になってしまうので個人的には失格は失格で貫いて欲しいと思っていたので、揉めに揉めたけども、失格者は絶対に走らせない。と言う態度で最後は貫いてもらって良かったです。
男子400mもなかなか面白かったぞ。
決勝が楽しみだ。
女子800mもね。
女子100mは、決勝だった。
ホワイト・・・すごいー!!と思わず力が入ってしまった。
前半はそんなに早い感じはなかったのに・・後半からの伸びが凄かった。
あれー!って言う間にTOPに立っていた。
あれだけ後半から伸びてこれるなんて凄い!これからが期待される選手だなー。
オリンピックが楽しみです!
ゲイル・ディバースも3位以内には入れなかった。
新旧交代なのかな・・・・。
今日は100mの準決勝です。頑張って起きてないとなー。2時過ぎだし・・・・。スタート・・・
で、野球。
勝った・・・びっくりした。
タカスィー。良く頑張りました。逆転されるだろうと思ってたからなー。
8月24日5−2で横浜の○(対阪神さん戦):勝ち投手:斎藤隆
1点差に詰め寄られた時は、あぁ・・このまま負けるのねぇ〜。と思ったけど、タカスィーも良く凌ぎましたね。そこでいっぱいいっぱいだったみたいだけど。
その後は中継ぎが頑張ってくれたし!
デニーくんの3者連続三振!は立派!でありました。めっちゃ吠えてたし。
8回裏1死満塁のチャンスで中村さん!
この中村さんに、期待していた人、願っていた人、全然期待していなかった人。と分かれていた様ですな。
山下さんは「全然期待してなかった人」だった様だけど・・。
まぁ、自他共に認める「ゲッツー製造器」だからなー。
山下さんも「ゲッツーはするなよ。と言い忘れた」なんて言ってたけどね。
私もテレビ前で「ゲッツーだけは止めてよー!中村さーん!」と叫んでおりました。
でも、山下さんは言わなくて正解だったと思います。言ってたらきっとゲッツーしてたと思うし・・・。
ここで、打ってくれたのは本当に大きかったですねぇ〜。
2点は欲しいのよー!武志さーん!!と叫んでいたら・・・2点タイムリーでありました!
武志さんありがとー!!
盗塁も成功させたしね。今季2つ目の。1つ目は球場で生で見てる。貴重な経験だよな。
古木くんは少し状態が良くなってきてるのかな。昨日も4の2だったしね。
外野の方がいいのかな・・・。
とにかく終盤ではあるけども、必死に頑張ってもらって来年は更に成長して頂きたいと思います。
君たちにはやっぱり横浜を背負って頂きたいのでね。
置物化現象が最近、何となく動いてるみたいだよ。って感じである昨今。
でも、お立ち台は・・・中村さんかと思っていた人2名発見。1人はここにいたりする。
まぁ、勝ったのでよしとします。
そして・・試合終了後の選手達が妙に子供みたいでおかしかった。
まぁ、32個目の勝利だからねぇ〜。
コメント