さて。

2003年7月14日
定例化・法則化・義務化・条例化・法令化してきた様な試合運びで、この週末も見事連敗を果たした横浜のどこぞの球団は、やっぱり飛行機は却下です。
しかし・・・夜行列車とて、案外飛行機と変わらぬ値段がかかってしまうので、高速バスでの帰京です。
 
   
102敗ペースとか103敗ペースとか言われてますが、何を言っているのですか。
104敗は行くんですよ。ワースト記録塗り替えですよ!
被本塁打は少し伸び悩んでいるここ数試合ですが「押し出し」は順調に延びています。

12日の試合の反省として、どうやら「守備に打撃に精彩を欠いている」ウッズくんについて「考えないといけない」と言う話しが出ていたのですね。
それでも結局同じ事の繰り返しになった訳ですな。
残留内定って事ですが、私は引き続き●対です。

えーっと。週末

7月12日9−5で横浜●:負け投手:田崎昌弘(2死から連続2四球・押し出し)
7月13日6−5で横浜●:負け投手:クリス・ホルト

ホルトくん。
君が暴れていたのは・・・カーブもスライダーも何もかもダメで、ストレートでしかストライクが取れず、尚かつ、そのストレートも全然走ってなくて、その上守備もあんなんで、自分に腹も立ちつつ怒っていかのかと思ったら・・・
自分の「防御率」が上がるからだったのか。と知り・・・やっぱりな。とは思ったものの・・・
ネェさん・・・がっかり。してしまいました。
確かにエラーが多かったですね。エラーにはなってなかったりしたけど。

解説の秦さんとギャオス内藤くんが福田さんと同じことを言っていました。
「投手が勇気を持って投げることが出来ない。だから野手はまずエラーをしないこと。取れなくても捕ろうとする姿勢を見せないといけない。そういう事で投手は勇気を持って投げる事が出来る様になる」
まぁ、そこで「俺がしっかりすれば」とか思える投手はそれでも踏ん張れるんだとは思うんですけどね。
でも、やっぱり投手と野手の関係って言うのは言葉や目に見えているものより微妙に絡み合っているんですねぇ〜

そんな中、バッテリーの息の合い方。と言うのも守りのリズムに関係してきたりするんじゃなかろうか。
と、思うんですよね。
個人の成績がそれぞれ生かせてこそ。ではあると思いつつも、やっぱりチームな訳で・・・
それぞれのポジションの信頼関係ってーのはチームである以上やっぱり大事なものなんですねぇ。

で・・「考えないといけない」と言っていた由一さんではありますが、ウッズくんは解説者さんにも言われてしまってましたよ。
「ヤル気のないプレーにしか見えない」と。
打てなくて思い悩んでるのかもしれないけど・・・。
なので首脳陣も勇気を出して、ベッツくんを7番に下げたヤクルトさんを見習ってベンチに下げられないなら打順を下げてあげたらいかがでしょうかねぇ。
下げたら打つかもしれないしー。したら守備も少しは良くなるかもしれないしー?

誰かー!この野手陣の守備を何とかしてくれー!

をうをう!今日も愚痴かよー!!!
     
    
そう言えば!田崎くんに継いで押し出し四球を出した、いにゃみねくん、翌日に「後追い四球」を出した山田くんは・・・
この秋田は・・・やっぱり「おもひでつくり」だったんですかねぇ・・・・
首振って・・押し出しはまずいでしょう・・・。山田くん・・・
せっかく2ストライクまで行ったのに・・・。2−0からストレートの四球って・・・
ストライクが1球もとれないって・・・マーベラス過ぎです。
 
 
村田くんをサードに戻して古木くんを競わせる案も出てるらしく・・・
首脳陣も・・・色々お困りの様ですな。
早く2人の調子が上がってくると良いんですけどねぇ〜。
古木くんの1試合2HRはやっぱり相性だった感じだしな。

あまりに悲しい試合だったので、試合を見てからすっかり不貞寝してしまいましたよ。
したら・・悪夢にうなされた様でかなりな寝汗をかいて起きましたよ。
なので、ちゃんと野球をやって下さいね。お願いします。
     
      
現地より寄せられた情報で、今日の録画放送のフレッチュオールスターはかなり心が和みそうなので、期待して見たいと思いますな。
東くん・南くん!優秀選手賞おめでとー!
でもこれって・・もらっても大丈夫な賞だよね???(何の心配をしているのでしょうか)
紺田くん(F)の素晴らしいレーザービーム返球のおかげで貰えた優秀選手賞なので、東くんはご馳走してあげた方がいいと思いますよー!
その紺田くんは「要チェック!」です!楽しみだなぁ〜。
      
        
すっかりJAZZ気分の昨今であるので、久しぶりに「レンタル」CD屋に行った。
純粋なJAZZのピアノが聞きたい。
と思っていたのに・・・・
気がついたら・・・アール・クルー氏なんて手にとっていた。
ギターな上にFUSIONじゃないですか。と自分を問いただしつつ、まずはオムニバスでいいかなー。とピアノのオムバス盤も一緒に借りてきた。
ゆっくりと試合の結果の涙に暮れながら聞くJAZZ。
ステキです・・・・。
今宵はふれっちゅおーるすたーのビデオに癒やされるから、心地良いジャジーな夜でも過ごしてみようっと。
とか言いつつ、週末の試合を反芻の為に見て、また涙にくれるのかもしれない・・・・。
やっぱりマゾなんだろうか・・・・
ま、いっか。しょせん変態なおっさん扱いだからな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索