今日の日記
2003年6月9日いいなー・・・
得点圏打率4割4分だってさー!
鈴木健くん。
うちに得点圏打率3割いってる人がいるのかも怪しい・・・・・
ってーか、いない臭い・・・・
「まだまだへたくそねぇ〜」
横浜の試合を見ていると、良くこの言葉を思い出す。
映画「メジャーリーグ」の中で、グラウンド整備の怪しい日本人というか日系人のおじさんがグラウンド整備をしながら、インディアンスの選手に対して下手な日本語で独り言の様に呟く台詞。
これが頭に蔓延する。
昨日の7回みたいな場面に遭遇すると、この台詞ばかりが巡るのよねぇ〜
「まだまだへたくそねぇ〜」
「まだまだへたくそねぇ〜」
「まだまだへたくそねぇ〜」
リフレイン・・・・・。
ウッズくんのソロHRは・・本当に勝てないねぇ・・・
ってーか、ランナー無しじゃないと打てないっつーのがなぁ・・・。
得点圏打率が・・そろそろ1割台なんじゃないですかねぇ〜。はっはっはっはっは・・・
ある意味、すごい4番だなぁ〜。
もっといい意味で張り切って欲しいんだけどねぇ〜・・・
やっぱりHRだけで得点するって駄目よねぇ〜。ちゃんと繋いでくれないとなぁ〜。
HR少なくても・・・ロドおじさんがとっても恋しい昨今です。
試合は、ビデオ見始めたのが遅かったから、ザーっと流してみた。
でも、ラジオで聞いてた牛島様のコメントや今日、良い事を聞いたからもう一度昨日・一昨日のビデオは見るけど、昨日の張本さんの愛あるコメントに癒やされたなぁ〜。
張本さんの言い方がいいんだよねぇ〜。大下さん並みに若者に愛を感じるよねぇ〜。
和男くんが投げてる時に26試合目って言うのを聞いて
「頑張ってるねぇ〜」って言ってた。
「昨日も一昨日も投げてるよねぇ・・」と、アナさんが「その前のヤクルト戦でも投げてるので4連投ですね」「そう・・・」なんて感心しつつ・・・脇腹を痛めている江藤くんの話しに触れた時・・・
「そういう状態では試合に出ない方がいいねぇ」と・・・そして・・・
「福盛みたいに連投連投してねぇ・・高い給料もらって、やれ違和感だの張ってるだの言って1軍で投げられない様な状態は球団も考えないといけない。福盛みたいに勝っても負けてもこうやって地味に働いている選手を評価してあげないといけない」
とご立腹でした。
張本さん。ありがとう。
本当にその通りと思います。はい。
なので、中継ぎとかのなかなか結果が現れにくい選手もちゃんと評価してあげて下さいね!
加藤くんのことも褒めてくれた!
楽しみだねぇ〜。って。
もう子供の世代の年齢だからなー。
「マウンド度胸がいいよ。清原にも怖じ気づかずにね。」と
嬉しいですねぇ〜。当方投手なのに「マウンド度胸がいい」って褒められましたよ!!
でもね・・既にもう8試合も投げてるんだよねぇ〜・・・
木塚くん、和男さん、加藤くん
揃って心配です。
なのでー、ワタリと竹下さんは急ピッチで上に上がれるレベルになってもらって、中継ぎに回って下さいぃ〜!
竹下さん。日野監督に「寂しい投球だったねぇ」なんて言われている場合じゃないんですよー!
ストライクが入らない場合じゃないんですよー!!!
君が上がってきてくれたら・・負け試合の1〜2イニングは投げられるんだしー!!
点差がそんなになくても、負け試合ならそれなりの投球が出来るんだしー!
そうしたら勝ってても負けてても「木塚、福盛、加藤」じゃなくていいのよー!
な・の・で!!本当に早く上に上がれるレベルになって試合に出て下さいぃ〜!
ワタリと竹下さん。
もしくは!若手達よ!育てぇ〜!!
ラジオの牛島様には、加藤くんは、もっと抜いた球を覚えて方が良い。とは言われてたけど、それは私も同感です。
投球の幅が広がりますからね!
その通りと思います。
試合終了後、親会社ラジオのアナさん
「今日は、村田も古木も打てませんでしたねぇ・・」ってな話しをした時に、牛島様は、投手的なコメントをしてくれました。
もちろん、野手は打ってなんぼ。でもあるんだけど、投手にとって(私にとっても)守りって絶対大事って思うからね。
「でもね。村田は打ててないですけど、守備で良いところがあった訳ですから」
と言っておりました。
3回の清原くんのセカンドライナーを捕った時も(ベンチの指示の守備位置かなとは思うけども)「位置取りが良かった」と
7回、2点追加をされた後の場面でのセンターに抜けるか?と言うあたりでの守備
張本さん曰く「大天晴れ!」だそうですがね。
9回、鈴木尚宏くんの内野安打を防いだ守備
前に進藤くんを「打たなくてもいいから、そこにいるだけでいい」と投手陣が言っていた。と言う話しを改めて思い出したりした。
やっぱりそうなんだろうなー。投手って・・
もちろん点は欲しいけど、失点を防いで欲しいだろうからな。
村田くんは、まだまだエラーもするけど、結構負けてる時ほど、しっかりしたプレーをする子になったよなぁ〜。
打ててない時もね。自分に出来ることをしっかりやろうって言うのが守っていて見えるからな。
これからもきっとエラーしちゃうとは思うけど、そういう気持ちでやっていって欲しいなって思うな。
しかしなぁ〜。7回は本当にひどかったなぁ〜・・・
人が家についてテレビつけたらこれだもんなぁ〜。
絵に描いた通りになり過ぎなんだよねぇ〜。ホント。
みんなバタバタし過ぎだったなぁ〜。
勝てないにしても2−3だったら良い試合だったのにな。
三浦くんの粘りの投球でね。緊張感もって見られたしな。うん。
まぁ、最初の四球もね。良くなかったとは思うけどね。
三浦くんもそれを自分で言ってたけどね。
うっちーも焦っちゃったのねぇ・・・
続いて古木くんもね。せっかく良い守備が出来たのにねぇ・・・・
いや〜。草野球かと思ったよ。マジで。
それで結局満塁策。
清原くんをネクスト迎えて、その日に当たっているとは言え・・・
由伸くんを歩かせて満塁策で清原くん勝負ってーのはねぇ・・どうかと思いましたよ。
絶対「グランドスラム打たれますよー!」って思いましたよ。えぇ。
あと一歩だったけど・・・。
初球だし・・・。やっぱり清原くんだよねぇ〜。
うちにもこれくらいの人がいてくれるといいんだけどねぇ〜。
満塁策とられて、力み過ぎて術中にはまってばっかりだからなー。
と言う訳でセンターオーバーの2点タイムリー!
そして、村田くんの守備がここで追加点を防いでくれた。と。
そして7回裏。
せっかく金城くん打ったのに・・・サインミスかなんかでまたしても刺されてみる・・
またボーンヘッドです。
やっぱりエラーが多い方が負けるよね。っていう試合だったなぁ〜。
この7回はある意味おかしかったけどね。
でも、古木くんも内川くんも村田くんも張本さんは楽しみな若者達だ。って褒めてくれていたから、これからもバタバタしないで、自信を持って野球をしましょうね!
試合途中に張本さんが「あんまり打高投低になると興味が半減する」って言っていた。
私はこの意見に賛成なので大きく頷いていた。
世間的には逆行してる発想なのかもしれないんだけどね。
9回古木くんの打席はちゃんと見てないんだけども「迷いの古木が戻ってきてしまったのか!」とかラジオで言われてたぞ・・・
エラーしちゃったから?でも9回の表にライナーちゃんと捕ってたんだし・・・
まぁ、若者達。たくさん苦労してそれを全部糧にして、2.3年後でもいいから大きく花開いておくれ。
ネェさんはそれを楽しみにしてるんだよぉ〜。
左キラーの中根さんはやっぱり健在で、2試合、しっかりスタメン起用に応えてくれてるのはやっぱり嬉しいな。
守備もレフトだけど、ゴロの捕球とか見てるとやっぱり安心だし、フライの追い方もやっぱり安心。
中根さんも守備がすごい上手い方とは思わないけども、でも・・やっぱり安心してみていられるのは事実。
当方の勝ち頭。
打撃戦になろうとも、ドミンゴくんなんだな。きっと
6回の鴨志田くんの投球は良かったなぁ〜。
ストレートいいねぇ〜。
すごい伸びを感じる球だったよ!!
昨年見た気がするんだけど、改めて「いい球投げるねぇ」って思ったよ。
ここをしっかり投げた鴨志田くんは本当にえらかったって思う。
もう堂々としてたしね。全然緊張してる感じもしなかったしね。
湘南戦での横山くんの「0/3」は足がつったからだったのか。
適時打なんて打ったからかな。
また急にストライクが入らずに四球・ヒットでランナーでも出したのかと思ったよ。
しかし・・・愚痴っぽいな・・・いかんいかん。
明日はジョニーと湘南を見に千葉マリンへ出動であります!
初マリスタ!嬉しいなぁ〜!!!
しかし・・・試合開始が11:00ってーのが・・ダメダメ人間の私には・・非常に辛いところではある・・・
が・・・
がんばろうとおもいます。
得点圏打率4割4分だってさー!
鈴木健くん。
うちに得点圏打率3割いってる人がいるのかも怪しい・・・・・
ってーか、いない臭い・・・・
「まだまだへたくそねぇ〜」
横浜の試合を見ていると、良くこの言葉を思い出す。
映画「メジャーリーグ」の中で、グラウンド整備の怪しい日本人というか日系人のおじさんがグラウンド整備をしながら、インディアンスの選手に対して下手な日本語で独り言の様に呟く台詞。
これが頭に蔓延する。
昨日の7回みたいな場面に遭遇すると、この台詞ばかりが巡るのよねぇ〜
「まだまだへたくそねぇ〜」
「まだまだへたくそねぇ〜」
「まだまだへたくそねぇ〜」
リフレイン・・・・・。
ウッズくんのソロHRは・・本当に勝てないねぇ・・・
ってーか、ランナー無しじゃないと打てないっつーのがなぁ・・・。
得点圏打率が・・そろそろ1割台なんじゃないですかねぇ〜。はっはっはっはっは・・・
ある意味、すごい4番だなぁ〜。
もっといい意味で張り切って欲しいんだけどねぇ〜・・・
やっぱりHRだけで得点するって駄目よねぇ〜。ちゃんと繋いでくれないとなぁ〜。
HR少なくても・・・ロドおじさんがとっても恋しい昨今です。
試合は、ビデオ見始めたのが遅かったから、ザーっと流してみた。
でも、ラジオで聞いてた牛島様のコメントや今日、良い事を聞いたからもう一度昨日・一昨日のビデオは見るけど、昨日の張本さんの愛あるコメントに癒やされたなぁ〜。
張本さんの言い方がいいんだよねぇ〜。大下さん並みに若者に愛を感じるよねぇ〜。
和男くんが投げてる時に26試合目って言うのを聞いて
「頑張ってるねぇ〜」って言ってた。
「昨日も一昨日も投げてるよねぇ・・」と、アナさんが「その前のヤクルト戦でも投げてるので4連投ですね」「そう・・・」なんて感心しつつ・・・脇腹を痛めている江藤くんの話しに触れた時・・・
「そういう状態では試合に出ない方がいいねぇ」と・・・そして・・・
「福盛みたいに連投連投してねぇ・・高い給料もらって、やれ違和感だの張ってるだの言って1軍で投げられない様な状態は球団も考えないといけない。福盛みたいに勝っても負けてもこうやって地味に働いている選手を評価してあげないといけない」
とご立腹でした。
張本さん。ありがとう。
本当にその通りと思います。はい。
なので、中継ぎとかのなかなか結果が現れにくい選手もちゃんと評価してあげて下さいね!
加藤くんのことも褒めてくれた!
楽しみだねぇ〜。って。
もう子供の世代の年齢だからなー。
「マウンド度胸がいいよ。清原にも怖じ気づかずにね。」と
嬉しいですねぇ〜。当方投手なのに「マウンド度胸がいい」って褒められましたよ!!
でもね・・既にもう8試合も投げてるんだよねぇ〜・・・
木塚くん、和男さん、加藤くん
揃って心配です。
なのでー、ワタリと竹下さんは急ピッチで上に上がれるレベルになってもらって、中継ぎに回って下さいぃ〜!
竹下さん。日野監督に「寂しい投球だったねぇ」なんて言われている場合じゃないんですよー!
ストライクが入らない場合じゃないんですよー!!!
君が上がってきてくれたら・・負け試合の1〜2イニングは投げられるんだしー!!
点差がそんなになくても、負け試合ならそれなりの投球が出来るんだしー!
そうしたら勝ってても負けてても「木塚、福盛、加藤」じゃなくていいのよー!
な・の・で!!本当に早く上に上がれるレベルになって試合に出て下さいぃ〜!
ワタリと竹下さん。
もしくは!若手達よ!育てぇ〜!!
ラジオの牛島様には、加藤くんは、もっと抜いた球を覚えて方が良い。とは言われてたけど、それは私も同感です。
投球の幅が広がりますからね!
その通りと思います。
試合終了後、親会社ラジオのアナさん
「今日は、村田も古木も打てませんでしたねぇ・・」ってな話しをした時に、牛島様は、投手的なコメントをしてくれました。
もちろん、野手は打ってなんぼ。でもあるんだけど、投手にとって(私にとっても)守りって絶対大事って思うからね。
「でもね。村田は打ててないですけど、守備で良いところがあった訳ですから」
と言っておりました。
3回の清原くんのセカンドライナーを捕った時も(ベンチの指示の守備位置かなとは思うけども)「位置取りが良かった」と
7回、2点追加をされた後の場面でのセンターに抜けるか?と言うあたりでの守備
張本さん曰く「大天晴れ!」だそうですがね。
9回、鈴木尚宏くんの内野安打を防いだ守備
前に進藤くんを「打たなくてもいいから、そこにいるだけでいい」と投手陣が言っていた。と言う話しを改めて思い出したりした。
やっぱりそうなんだろうなー。投手って・・
もちろん点は欲しいけど、失点を防いで欲しいだろうからな。
村田くんは、まだまだエラーもするけど、結構負けてる時ほど、しっかりしたプレーをする子になったよなぁ〜。
打ててない時もね。自分に出来ることをしっかりやろうって言うのが守っていて見えるからな。
これからもきっとエラーしちゃうとは思うけど、そういう気持ちでやっていって欲しいなって思うな。
しかしなぁ〜。7回は本当にひどかったなぁ〜・・・
人が家についてテレビつけたらこれだもんなぁ〜。
絵に描いた通りになり過ぎなんだよねぇ〜。ホント。
みんなバタバタし過ぎだったなぁ〜。
勝てないにしても2−3だったら良い試合だったのにな。
三浦くんの粘りの投球でね。緊張感もって見られたしな。うん。
まぁ、最初の四球もね。良くなかったとは思うけどね。
三浦くんもそれを自分で言ってたけどね。
うっちーも焦っちゃったのねぇ・・・
続いて古木くんもね。せっかく良い守備が出来たのにねぇ・・・・
いや〜。草野球かと思ったよ。マジで。
それで結局満塁策。
清原くんをネクスト迎えて、その日に当たっているとは言え・・・
由伸くんを歩かせて満塁策で清原くん勝負ってーのはねぇ・・どうかと思いましたよ。
絶対「グランドスラム打たれますよー!」って思いましたよ。えぇ。
あと一歩だったけど・・・。
初球だし・・・。やっぱり清原くんだよねぇ〜。
うちにもこれくらいの人がいてくれるといいんだけどねぇ〜。
満塁策とられて、力み過ぎて術中にはまってばっかりだからなー。
と言う訳でセンターオーバーの2点タイムリー!
そして、村田くんの守備がここで追加点を防いでくれた。と。
そして7回裏。
せっかく金城くん打ったのに・・・サインミスかなんかでまたしても刺されてみる・・
またボーンヘッドです。
やっぱりエラーが多い方が負けるよね。っていう試合だったなぁ〜。
この7回はある意味おかしかったけどね。
でも、古木くんも内川くんも村田くんも張本さんは楽しみな若者達だ。って褒めてくれていたから、これからもバタバタしないで、自信を持って野球をしましょうね!
試合途中に張本さんが「あんまり打高投低になると興味が半減する」って言っていた。
私はこの意見に賛成なので大きく頷いていた。
世間的には逆行してる発想なのかもしれないんだけどね。
9回古木くんの打席はちゃんと見てないんだけども「迷いの古木が戻ってきてしまったのか!」とかラジオで言われてたぞ・・・
エラーしちゃったから?でも9回の表にライナーちゃんと捕ってたんだし・・・
まぁ、若者達。たくさん苦労してそれを全部糧にして、2.3年後でもいいから大きく花開いておくれ。
ネェさんはそれを楽しみにしてるんだよぉ〜。
左キラーの中根さんはやっぱり健在で、2試合、しっかりスタメン起用に応えてくれてるのはやっぱり嬉しいな。
守備もレフトだけど、ゴロの捕球とか見てるとやっぱり安心だし、フライの追い方もやっぱり安心。
中根さんも守備がすごい上手い方とは思わないけども、でも・・やっぱり安心してみていられるのは事実。
当方の勝ち頭。
打撃戦になろうとも、ドミンゴくんなんだな。きっと
6回の鴨志田くんの投球は良かったなぁ〜。
ストレートいいねぇ〜。
すごい伸びを感じる球だったよ!!
昨年見た気がするんだけど、改めて「いい球投げるねぇ」って思ったよ。
ここをしっかり投げた鴨志田くんは本当にえらかったって思う。
もう堂々としてたしね。全然緊張してる感じもしなかったしね。
湘南戦での横山くんの「0/3」は足がつったからだったのか。
適時打なんて打ったからかな。
また急にストライクが入らずに四球・ヒットでランナーでも出したのかと思ったよ。
しかし・・・愚痴っぽいな・・・いかんいかん。
明日はジョニーと湘南を見に千葉マリンへ出動であります!
初マリスタ!嬉しいなぁ〜!!!
しかし・・・試合開始が11:00ってーのが・・ダメダメ人間の私には・・非常に辛いところではある・・・
が・・・
がんばろうとおもいます。
コメント