今日の日記
2003年5月10日2−11で横浜の●:負け投手:吉見くん
昨日、おもしろかったこと
試合の後半のランナーのいない場面で、ライナー制の当たりを捕ったタカノリくんが、気合充分の返球を内野にしたことかな・・・
そんな厳しい顔をして投げなくても・・・・
それを・・・ランナーいる場面で是非・・と思ったり思わなかったり・・・
9回裏みたいな打撃を・・是非・・いつも・・・お願いします・・・
この試合はもう3回までに決まっていたし、前の前の会社の当時の部署の人達との飲み会があったりしたから昨日も帰ったの遅かったから帰ってから一応4回以降だけビデオを見た。
頭から見ても、もう別に負け試合なんてーのは見慣れてるんでいいんだけども、もう場面が色々想像できるし、見たい観点が木村くんの守備の塩梅とかだったからとりあえず、サラっと4回以降を見て、尻が、とか、サードゴロかよ!とか、チャンスがまた生かせてないねぇ〜、とか若人力まずいけよ。とかそんなことを思いながら一応最後まで流す。
いい加減・・・眠いですよ。
でも・・8回から出てきた阪神さんの中継ぎの中村くん(from IBM様)の落ち着きのなさに夜中に笑ってしまった。
緊張していたんだろうけどね・・・野口くんが必死に力抜けって感じで深呼吸の真似したりするも・・もう、最初のバッター村田くん、続くバッター古木くんに連続四球を出してる時の君は、本当に「大丈夫かよ・・」と思わず心配になるくらい挙動不審なマウンドでしたよ。
落ち着けって。とこっちもビデオなのに何度いったことか・・・
妙にマウンドで3塁ベンチ方向ばかり気にしていた君は、やっぱり星野さんが恐かったんですかね・・・・
解説者さん曰く、その後の相川くんの空振りで落ち着きを取り戻してしまった。と・・
どうもねー。ネェさんは君のバッターボックスをねぇ・・上で見るとなんか悩んだままそこにいる様に見えてしまってねぇ・・・で、サードゴロだしなー・・・・
湘南にいる時は不思議と雰囲気が漂ってるんだけどねぇ・・・
感情でも抑えてるのか?って思える様でもあるしな・・・まず一本出たら違うんだろうけどね。
湘南だと打てるのにねぇ・・・敬遠もされちゃうしねぇ・・・うーん・・・悩みは深いのかね。
古木くんも打席での雰囲気は良くなってきたかな。と思いつつ・・やっぱりどこか悩んでる感じだしな・・・
金城くんがらしい内野安打で昨日も猛打賞。1人頑張ってましたな・・・。
9回。村田くん。それはクソボールでしたよ。
それでも上手く叩ければヒットにはなったと思うけどね。
夏頃までに順応してくれるのを楽しみしてますよ。
しかし・・阪神さんの中村くん・・君はちょっとビビりなんかな・・・
すぐ態度や顔に出てしまうねぇ・・・またファームになってしまうぞ・・・。
野口くんが終いには困ってたよ・・・がんばらないとなぁ・・OP戦で見た時はもっと落ち着いてて「いいんじゃないのか?」なんて思ったんだけどねぇ・・・
しかし・・吉見くんは本当に心配ですな。
ま、首脳陣の見解はみな一致で「精神的なもの」と言うことなんで、どっか身体がおかしいということではない様なのでそれはちょっと安心したけどね。
でも、日野監督はもう少し下で調整させたかった。と言ってたよなぁ・・・
森シゲさんは厳しいことを言ってたな。でも大事なこととは思うけどね。
試合を壊すことがどういう事で、敗戦処理投手がどういう気持ちでマウンドに登るのか。
そういう事をわからせる。と・・・
分かってない訳ではないと思うけど経験するとまた違ってくるとは思う。でも余計力んでしまったりするんじゃないのかな・・と言う懸念もなきにしもあらず。
でもなー・・・当方の敗戦処理投手達・・その方が気楽でいいや。とか思ってないとも限らないんぢゃねぇのかな。ってところがな・・・・一番懸念されるところなんだよな。
「「頂点」を目指します!」
おぉ!またしてもデカい事を言ってますね!!いいぞ!いいぞ!
「セ・リーグで右打者と言えば「村田」そうなるようにしたい。」
・・・・小さっ!!
せめて・・・「日本で」とか言えよ。
って、突っ込む。当たり前です。
でも、そんなとぼけた君だから好きなんだけどね。
そして今日は、大阪グランプリも中継があるので会社の休憩室で見ましょう。
100mはフレデリクス氏にモンゴメリ氏も出るんですな。
朝原さんも出るし!田島くんの走りもちゃんと見ておきたいところです。
新井さんに坂上さんの女子も楽しみです!
為末くんは400mHで出るし。
末續くんは、3位だった。
10秒16
向かい風だったので上々と言ったところの様だったけど。
朝原さんは苦しかったなー。
世代交代が近いんですかねぇ〜。
今年は世界陸上です!夏は野球に陸上に忙しいなぁー。
本日のハマスタ
ホルトくん・下柳くん
小川くんと中根さんがスタメンですな。
今日も負け臭いな。
やっぱり逆転出来ないってーのがねぇ〜。
明日はタカスィーかぁ・・・・むむー・・・・
しかし、赤星くんは本当に当たってるねぇ〜。
チャンスは作るんだけどねぇ・・・・
どうして皆チャンスに弱いんだろうなー。
変に気負うからなの?
ねぇ・・たかのりくん・・・
セカンドゴロ・・・・。多いよね・・・
ま、金城くんがここのところずっと調子が良いのは嬉しいことかな。うん。
河原会長は、体調不良で抹消だったんだね。
すっかり「投球内容が悪い」からだと決めつけていたよ。
いやー。申し訳ない。
でも、いいんだ。
今日はサヨナラ勝ちの予定なんで。
若者の活躍でサヨナラですから。はい。
若者達。早打ち過ぎですよ・・・。
2年越し以上のサヨナラ勝ちはお預けになりました。
和男くんは、やっぱり調整が必要な気がする。
でもなー。上げられる投手がねぇ・・・
じゃないと、またネタの人になってしまいますよ。和男くん。
5−3で横浜の●;負け投手:ホルトくん
さて、連敗計画でも発動しますかね。
今回は9連敗にしてみます。
湘南は勝った。6−1です!
東くんは順調に結果出してるよねぇ〜。
良いことです!東くんの先発見たいんだけどなかなか当たらないなー。
しかし・・・竹下さんは・・・投げなかったし、投げる予定に入ってないんだけども・・
明日は横須賀行こうかなー。とか言って起きたら昼とかなんだろうな・・・。
昨日、おもしろかったこと
試合の後半のランナーのいない場面で、ライナー制の当たりを捕ったタカノリくんが、気合充分の返球を内野にしたことかな・・・
そんな厳しい顔をして投げなくても・・・・
それを・・・ランナーいる場面で是非・・と思ったり思わなかったり・・・
9回裏みたいな打撃を・・是非・・いつも・・・お願いします・・・
この試合はもう3回までに決まっていたし、前の前の会社の当時の部署の人達との飲み会があったりしたから昨日も帰ったの遅かったから帰ってから一応4回以降だけビデオを見た。
頭から見ても、もう別に負け試合なんてーのは見慣れてるんでいいんだけども、もう場面が色々想像できるし、見たい観点が木村くんの守備の塩梅とかだったからとりあえず、サラっと4回以降を見て、尻が、とか、サードゴロかよ!とか、チャンスがまた生かせてないねぇ〜、とか若人力まずいけよ。とかそんなことを思いながら一応最後まで流す。
いい加減・・・眠いですよ。
でも・・8回から出てきた阪神さんの中継ぎの中村くん(from IBM様)の落ち着きのなさに夜中に笑ってしまった。
緊張していたんだろうけどね・・・野口くんが必死に力抜けって感じで深呼吸の真似したりするも・・もう、最初のバッター村田くん、続くバッター古木くんに連続四球を出してる時の君は、本当に「大丈夫かよ・・」と思わず心配になるくらい挙動不審なマウンドでしたよ。
落ち着けって。とこっちもビデオなのに何度いったことか・・・
妙にマウンドで3塁ベンチ方向ばかり気にしていた君は、やっぱり星野さんが恐かったんですかね・・・・
解説者さん曰く、その後の相川くんの空振りで落ち着きを取り戻してしまった。と・・
どうもねー。ネェさんは君のバッターボックスをねぇ・・上で見るとなんか悩んだままそこにいる様に見えてしまってねぇ・・・で、サードゴロだしなー・・・・
湘南にいる時は不思議と雰囲気が漂ってるんだけどねぇ・・・
感情でも抑えてるのか?って思える様でもあるしな・・・まず一本出たら違うんだろうけどね。
湘南だと打てるのにねぇ・・・敬遠もされちゃうしねぇ・・・うーん・・・悩みは深いのかね。
古木くんも打席での雰囲気は良くなってきたかな。と思いつつ・・やっぱりどこか悩んでる感じだしな・・・
金城くんがらしい内野安打で昨日も猛打賞。1人頑張ってましたな・・・。
9回。村田くん。それはクソボールでしたよ。
それでも上手く叩ければヒットにはなったと思うけどね。
夏頃までに順応してくれるのを楽しみしてますよ。
しかし・・阪神さんの中村くん・・君はちょっとビビりなんかな・・・
すぐ態度や顔に出てしまうねぇ・・・またファームになってしまうぞ・・・。
野口くんが終いには困ってたよ・・・がんばらないとなぁ・・OP戦で見た時はもっと落ち着いてて「いいんじゃないのか?」なんて思ったんだけどねぇ・・・
しかし・・吉見くんは本当に心配ですな。
ま、首脳陣の見解はみな一致で「精神的なもの」と言うことなんで、どっか身体がおかしいということではない様なのでそれはちょっと安心したけどね。
でも、日野監督はもう少し下で調整させたかった。と言ってたよなぁ・・・
森シゲさんは厳しいことを言ってたな。でも大事なこととは思うけどね。
試合を壊すことがどういう事で、敗戦処理投手がどういう気持ちでマウンドに登るのか。
そういう事をわからせる。と・・・
分かってない訳ではないと思うけど経験するとまた違ってくるとは思う。でも余計力んでしまったりするんじゃないのかな・・と言う懸念もなきにしもあらず。
でもなー・・・当方の敗戦処理投手達・・その方が気楽でいいや。とか思ってないとも限らないんぢゃねぇのかな。ってところがな・・・・一番懸念されるところなんだよな。
「「頂点」を目指します!」
おぉ!またしてもデカい事を言ってますね!!いいぞ!いいぞ!
「セ・リーグで右打者と言えば「村田」そうなるようにしたい。」
・・・・小さっ!!
せめて・・・「日本で」とか言えよ。
って、突っ込む。当たり前です。
でも、そんなとぼけた君だから好きなんだけどね。
そして今日は、大阪グランプリも中継があるので会社の休憩室で見ましょう。
100mはフレデリクス氏にモンゴメリ氏も出るんですな。
朝原さんも出るし!田島くんの走りもちゃんと見ておきたいところです。
新井さんに坂上さんの女子も楽しみです!
為末くんは400mHで出るし。
末續くんは、3位だった。
10秒16
向かい風だったので上々と言ったところの様だったけど。
朝原さんは苦しかったなー。
世代交代が近いんですかねぇ〜。
今年は世界陸上です!夏は野球に陸上に忙しいなぁー。
本日のハマスタ
ホルトくん・下柳くん
小川くんと中根さんがスタメンですな。
今日も負け臭いな。
やっぱり逆転出来ないってーのがねぇ〜。
明日はタカスィーかぁ・・・・むむー・・・・
しかし、赤星くんは本当に当たってるねぇ〜。
チャンスは作るんだけどねぇ・・・・
どうして皆チャンスに弱いんだろうなー。
変に気負うからなの?
ねぇ・・たかのりくん・・・
セカンドゴロ・・・・。多いよね・・・
ま、金城くんがここのところずっと調子が良いのは嬉しいことかな。うん。
河原会長は、体調不良で抹消だったんだね。
すっかり「投球内容が悪い」からだと決めつけていたよ。
いやー。申し訳ない。
でも、いいんだ。
今日はサヨナラ勝ちの予定なんで。
若者の活躍でサヨナラですから。はい。
若者達。早打ち過ぎですよ・・・。
2年越し以上のサヨナラ勝ちはお預けになりました。
和男くんは、やっぱり調整が必要な気がする。
でもなー。上げられる投手がねぇ・・・
じゃないと、またネタの人になってしまいますよ。和男くん。
5−3で横浜の●;負け投手:ホルトくん
さて、連敗計画でも発動しますかね。
今回は9連敗にしてみます。
湘南は勝った。6−1です!
東くんは順調に結果出してるよねぇ〜。
良いことです!東くんの先発見たいんだけどなかなか当たらないなー。
しかし・・・竹下さんは・・・投げなかったし、投げる予定に入ってないんだけども・・
明日は横須賀行こうかなー。とか言って起きたら昼とかなんだろうな・・・。
コメント