花火は、もはや
2003年2月9日夏だけはない。
のは衆知の如く。
さて、とうとう飛ぶボールを横浜スタジアムで使用する事に決定してしまった横浜ベイスターズさんでございます。
私は反対だったんですけどねぇ・・・。
飛ぶボールなんて駄目っすよ。
野球がつまらなくなるっす。
ホームランは別に嫌いじゃないけど、たまにならいいけどホームラン撃ち合いの試合は好きじゃないっす。
まぁ、これは個人的嗜好の問題なんで、いいんだけども。
この「飛ぶボールに変更」の記事を見て、開口一番に口をついて出た言葉。
「これで、被本塁打ベスト3は頂きだぜ」
そして、1人高笑い。
だってぇ〜!どう考えてもそうでしょうよー!
うちが打てる様になるって事はですよ。相手がその倍以上打つって事だろ―――!!
と、言う訳、もはやスタジアムの楽しみは昼夜季節を問わず、飛びかう花火見物って事なんでしょうな・・
タカスィーはドメくんとか関本くんに、いったい何本打たれるんだろう・・・
吉見くんや、竹下さんも、いったいどれだけ打たれるんだろう・・・
やっぱり竹下さんあたりは先発転向にでもなったら「被本塁打50本」でぶっちぎって貰おう。
あまりにも自虐行為的過ぎて、来年「やっぱり戻します」なんてオチになったら笑う。
しかし、あり得ないとは思うけど、あんまりホームランが多くなったら横浜の試合見なくなるかもな。
打たれるにしても打つにしても。
そして!
中村さんの変わりに誰が上がってくるのかなー。と楽しみにしていたら!!
イェェェ―――――イ!!
新沼くんだったっすねぇ〜!!
早く上で見たいので、頑張ってちょうだいよー!!!
映画を見ていると眠ってしまう古木くん
キャンプ中に「3本の映画」を見るらしいんだけど・・
「“理解する”」って書かれてたけど・・・・・
大丈夫?
君ってやっぱり・・・・。
ま、いっか。
サンダーバードだから。
激生ス○ーツでの野球のBGMがカシオペアの古い曲とかで、一番聞いてた時代の曲が多くて、脳内世界BIVA!な私は、映像は目で見てるし、多分、駒田さんやサダさんが話している事も耳には届いているんだろうけども、実は曲しか聞いてない事が多いらしい。
だって・・懐かしいんだもん。
数日前に「ベイスターズ☆クラブ」を見たら・・・
これまた私の好きな時代の好きなフュージョン系がいっぱい流れていて・・・
「おぉ!!」とか思いながら、やっぱり耳は音楽に・・・
どうも、耳コピー癖って言うんですかねぇ・・
もともと集中力がない。って話しでもあるんだろうけど・・・
そこの音に集中しちゃうと、他のものが聞こえないし、見えなくなっちゃんだよねぇ・・
だから、電車乗ってて、好きな音楽聞きながら脳内世界にいると、目開いてるのに、電車乗り過ごしたりするんだよな・・・・
この間も2つ先まで行っちゃったし、通勤で通い慣れた駅なのにホーム間違えて違う電車には乗るわ、何だか、異動前の部署に行く用事もないのに、異動前の部署の時に降りていた駅とかでうっかり降りちゃったりするし・・・
本当にステキな人・・・私ってば。
嬉しくないんだろうけど、一つ嬉しい事があった。
情けない話しでもあるが・・・
先週、プールに行って、いつもの通り膝が微妙に痛かったけど、長いつきあいだし、気にせず泳ぎ始めたら、今まで感じた事のない痛みで足が鉛の如く重くて、沈んで行くかと思った。
あまりにも今までにない感じだったので、会社の人にも脅かされ、病院なんかに行ってみたら、膝に水がたまってた。大笑い。スポーツ選手じゃないのに。
そこで「学生時代スポーツとかはやってましたか?」と聞かれた。
「やってないっす。メチャメチャ文系っすから!」と意気揚々に答える。
「あ・・でも・・・ドラムやってましたけど関係ないっすよね。文系だし」と、言ったら「それだ!」と言われた。
昨日は、マッサージ屋で膝回りの凝りをほぐしてもらいに行った時も、同じ事を聞かれ、同じ事を答えた。
やっぱり「それだ!」と言われた。
それが嬉しかった。(おバカさんですか?)
適当な人生を適当に生きてきて、努力や向上心のかけらもない自分を嫌だな。と思いつつ、何もして来なかった35年間。
それでも、楽しい。と思ってやっていた音楽で、膝がおかしくなっていた事が嬉しかった。
あぁ・・・昔やってた事が、ここに残ってるのか。と思ったら嬉しかった。
別に一流プレイヤーになろうと思った事もないし、音楽で飯を食おう!と考えた事もなかったから1日8時間は練習してます!とか全然そんな事してないけど、それでも、あの狭い軽音楽室の暑い夏を思い出してみたりした。
小さな扇風機だけがカタカタと回って、30分と締め切って練習しようものなら死ぬんじゃないか。と思っていたあの部屋・・・
少ない小遣い出し合って、スタジオ借りて練習したり、お年玉ためて、ホールを借りてやったライブ・・色んな事を思い出した。
今でもちゃらんぽらんでいい加減な人生を送ってるけど、何かを一応、自分なりにハマってやっていた事が、この膝に残っている事が嬉しかった。
あぁ・・・こんな私でも熱中してたんだな。と思えた事が嬉しかった。
本格的にスポーツや音楽やってきてる人には全然敵わない残された痛みだけど・・・
それでも、何かちゃんと生きてたんじゃん。と思ったら嬉しかった。
そんな事で嬉しく思ってるから向上しないんだろうけどね。
でも、いいんだ。
嬉しかったから。
歳とったら膝が痛くて歩けない。って事のない様に、いわゆる膝のインナーマッスルの鍛え方を教わってきた。
なので、張り切ってやろう!と思ったら「張り切ってやらない様に」と釘をさされた。
ので、いつもの調子で適当に、トレーニングする事にした。
ビニール製の柔らかいカラーボールを膝の間に挟んで、閉じたり開いたりするのがいいらしい。
でも、近くの文房具屋に買いにいったら、冬は売らない。というので、どっかで探さないとなー。
あれなら安いし、テレビ見ながらも出来るしな。
頑張ろうっと。あ、頑張らなくていいんだ。適当に。適当に。いつもの調子で。
そうそう。
それでも、正しいドラムの叩き方をしてなかったから尚悪かったんじゃないか。って話しは内緒。
誰に・・・・・。
のは衆知の如く。
さて、とうとう飛ぶボールを横浜スタジアムで使用する事に決定してしまった横浜ベイスターズさんでございます。
私は反対だったんですけどねぇ・・・。
飛ぶボールなんて駄目っすよ。
野球がつまらなくなるっす。
ホームランは別に嫌いじゃないけど、たまにならいいけどホームラン撃ち合いの試合は好きじゃないっす。
まぁ、これは個人的嗜好の問題なんで、いいんだけども。
この「飛ぶボールに変更」の記事を見て、開口一番に口をついて出た言葉。
「これで、被本塁打ベスト3は頂きだぜ」
そして、1人高笑い。
だってぇ〜!どう考えてもそうでしょうよー!
うちが打てる様になるって事はですよ。相手がその倍以上打つって事だろ―――!!
と、言う訳、もはやスタジアムの楽しみは昼夜季節を問わず、飛びかう花火見物って事なんでしょうな・・
タカスィーはドメくんとか関本くんに、いったい何本打たれるんだろう・・・
吉見くんや、竹下さんも、いったいどれだけ打たれるんだろう・・・
やっぱり竹下さんあたりは先発転向にでもなったら「被本塁打50本」でぶっちぎって貰おう。
あまりにも自虐行為的過ぎて、来年「やっぱり戻します」なんてオチになったら笑う。
しかし、あり得ないとは思うけど、あんまりホームランが多くなったら横浜の試合見なくなるかもな。
打たれるにしても打つにしても。
そして!
中村さんの変わりに誰が上がってくるのかなー。と楽しみにしていたら!!
イェェェ―――――イ!!
新沼くんだったっすねぇ〜!!
早く上で見たいので、頑張ってちょうだいよー!!!
映画を見ていると眠ってしまう古木くん
キャンプ中に「3本の映画」を見るらしいんだけど・・
「“理解する”」って書かれてたけど・・・・・
大丈夫?
君ってやっぱり・・・・。
ま、いっか。
サンダーバードだから。
激生ス○ーツでの野球のBGMがカシオペアの古い曲とかで、一番聞いてた時代の曲が多くて、脳内世界BIVA!な私は、映像は目で見てるし、多分、駒田さんやサダさんが話している事も耳には届いているんだろうけども、実は曲しか聞いてない事が多いらしい。
だって・・懐かしいんだもん。
数日前に「ベイスターズ☆クラブ」を見たら・・・
これまた私の好きな時代の好きなフュージョン系がいっぱい流れていて・・・
「おぉ!!」とか思いながら、やっぱり耳は音楽に・・・
どうも、耳コピー癖って言うんですかねぇ・・
もともと集中力がない。って話しでもあるんだろうけど・・・
そこの音に集中しちゃうと、他のものが聞こえないし、見えなくなっちゃんだよねぇ・・
だから、電車乗ってて、好きな音楽聞きながら脳内世界にいると、目開いてるのに、電車乗り過ごしたりするんだよな・・・・
この間も2つ先まで行っちゃったし、通勤で通い慣れた駅なのにホーム間違えて違う電車には乗るわ、何だか、異動前の部署に行く用事もないのに、異動前の部署の時に降りていた駅とかでうっかり降りちゃったりするし・・・
本当にステキな人・・・私ってば。
嬉しくないんだろうけど、一つ嬉しい事があった。
情けない話しでもあるが・・・
先週、プールに行って、いつもの通り膝が微妙に痛かったけど、長いつきあいだし、気にせず泳ぎ始めたら、今まで感じた事のない痛みで足が鉛の如く重くて、沈んで行くかと思った。
あまりにも今までにない感じだったので、会社の人にも脅かされ、病院なんかに行ってみたら、膝に水がたまってた。大笑い。スポーツ選手じゃないのに。
そこで「学生時代スポーツとかはやってましたか?」と聞かれた。
「やってないっす。メチャメチャ文系っすから!」と意気揚々に答える。
「あ・・でも・・・ドラムやってましたけど関係ないっすよね。文系だし」と、言ったら「それだ!」と言われた。
昨日は、マッサージ屋で膝回りの凝りをほぐしてもらいに行った時も、同じ事を聞かれ、同じ事を答えた。
やっぱり「それだ!」と言われた。
それが嬉しかった。(おバカさんですか?)
適当な人生を適当に生きてきて、努力や向上心のかけらもない自分を嫌だな。と思いつつ、何もして来なかった35年間。
それでも、楽しい。と思ってやっていた音楽で、膝がおかしくなっていた事が嬉しかった。
あぁ・・・昔やってた事が、ここに残ってるのか。と思ったら嬉しかった。
別に一流プレイヤーになろうと思った事もないし、音楽で飯を食おう!と考えた事もなかったから1日8時間は練習してます!とか全然そんな事してないけど、それでも、あの狭い軽音楽室の暑い夏を思い出してみたりした。
小さな扇風機だけがカタカタと回って、30分と締め切って練習しようものなら死ぬんじゃないか。と思っていたあの部屋・・・
少ない小遣い出し合って、スタジオ借りて練習したり、お年玉ためて、ホールを借りてやったライブ・・色んな事を思い出した。
今でもちゃらんぽらんでいい加減な人生を送ってるけど、何かを一応、自分なりにハマってやっていた事が、この膝に残っている事が嬉しかった。
あぁ・・・こんな私でも熱中してたんだな。と思えた事が嬉しかった。
本格的にスポーツや音楽やってきてる人には全然敵わない残された痛みだけど・・・
それでも、何かちゃんと生きてたんじゃん。と思ったら嬉しかった。
そんな事で嬉しく思ってるから向上しないんだろうけどね。
でも、いいんだ。
嬉しかったから。
歳とったら膝が痛くて歩けない。って事のない様に、いわゆる膝のインナーマッスルの鍛え方を教わってきた。
なので、張り切ってやろう!と思ったら「張り切ってやらない様に」と釘をさされた。
ので、いつもの調子で適当に、トレーニングする事にした。
ビニール製の柔らかいカラーボールを膝の間に挟んで、閉じたり開いたりするのがいいらしい。
でも、近くの文房具屋に買いにいったら、冬は売らない。というので、どっかで探さないとなー。
あれなら安いし、テレビ見ながらも出来るしな。
頑張ろうっと。あ、頑張らなくていいんだ。適当に。適当に。いつもの調子で。
そうそう。
それでも、正しいドラムの叩き方をしてなかったから尚悪かったんじゃないか。って話しは内緒。
誰に・・・・・。
コメント