6月の勝率1位だってさぁ〜(笑)
2002年6月29日ホルトくんが3勝目
おめでとう!
昨日は途中までどうなるかと思ったけど、中盤から立て直しましたね!
そっかぁ・・・。カイル投手の後輩なんだぁ。
恩人である先輩に白星を見せてあげられて良かったね!
きっと日本での活躍も喜んでくれている事でしょう。
頑張れ!ホルトくん!
仕方ないんだけども・・・・
昨日の殊勲打と言うか、勝利打点は一応、多村くんなんですけどね・・・
神奈川新聞さんは、当たり前としても・・・
多村くんの本塁打のコメントが・・・
その他の大手スポ紙さんには載っていない・・・
佐伯くんのコメントだ!わーい!
ヤングくんのコメントだ!
あれ?多村くんのは??????????
そりゃぁ地味な選手だし、実際佐伯くんの本塁打が無ければ、多村くんの本塁打も勝利打点にならなかったかもしれないんですけどね・・・・
多村くん!大手スポ紙にコメントが載る様に頑張るのだ!
多村くんの構えが誰かに似てるんだよなぁ・・。と思って考えた。
実際は足の開きとかバットの角度とかが違うんだけど、少し小笠原くんっぽい気がする。
ちょっとだけなんだけどね。
しかも願望かもしれないしな・・・・・
しかし、大阪ドームの外野を伸びるというけど、センターへの大きいHRだったね!
今思い出してもやっぱり嬉しいよぉ〜。
昨日のタカスィーはマウンドでの姿を見るだけでも、元気そうな感じでしたね。
顔も妙にすっきりしてたし。
ストレートもスライダーも良かった!!
いやぁ、あっぱれ!の三者連続三振でしたね!!
素晴らし過ぎです。
誰をランナー出さないなんて・・・・・
竹下くんもヒットを許すも、良い球を投げておりましたね。
解説の方も「球がキレてますね」と誉めてましたよ!
阪神さん側の放送なのに「あの球は打てませんね」と言われておりました。
「そぉ?」と呟いてはみましたが・・・・。
そして東くんが登場!
まぁ、阪神さん側のアナさんや解説者さんには、名前もまだ覚えてもらっていなくて
「腕の振りのいい若手ですね」
と言われたっきりでしたけどね・・・。
東くん。君も万永くんに感謝しないとね。(小山田くんの金本くん同様)
サードライナーを小さいのにジャンピングキャッチ!
あれが抜けていたらまたわからなかったからなぁ・・・。
竹下くんも、自責点になるところだったしな。
流石、万永くん。と言うところか・・・。
ロドリゲスおじさんは、大阪ドームのダイヤモンドで、片岡くんと「だるまさんが転んだ」をやってるし・・・・。
完璧にSTOPモーションだったよね。ロドおじさん。
セカンドライナーで飛び出しちゃったのよね。
しかし!片岡くんの一瞬の隙をついて、見事グラブをすり抜け3塁に戻れましたね。
あれは、爆笑でした。
球場でちゃんと見てたら本当に大笑いしてただろうな。と・・・
とっても草野球でした。
しかもロドおじさんは、押し出しで「打点1」犠牲フライで「打点1」の「2打点」の大活躍ですからね。
打てなくても点が入ればいいのです。
ヤングくんの両手でのヘルメット投げは暫く私の壷になりそうです。
ホルトくん。ボークを主審ではなく、3塁塁審に取られて3塁塁審を睨む。
少しお怒りの様子でしたね。
ヤングくん。
グラブをどう出すか迷うのは・・・・
やめてね・・・・・。猛烈に恐いから・・・・
昨日の試合は
4−7でベイさんの○!!
借金は「19」
今日は、関西方面はすでに雨模様・・・。
今日は甲子園だし、中止かなぁ・・・。
三浦くんが念願のオールスターに出られるようになりますように!
甲子園は試合がある模様・・・。
ムーアくん・吉見くん
頑張れぇぇぇぇ!!吉見くーん!!!!
打てぇぇぇ!ロドおじさ―――ん!!
佐伯くんの足があまり良くないんですかね・・・。
今日はスタメン外れてる・・・
それともムーアくんとの相性なのか・・・
小池くんがレフト!
多村くんがライト!
で2人ともスタメンです!!!!
頑張って打てぇぇぇ!!2人ともぉ〜!!!
これでセンターがヤングくんでも少し安心だ・・・・・。
ロドおじさ―――ん!!!
えらいぃぃぃ〜!!!!
HRだぁ!!!!
多村くんもヒットだぁぁ!!小池くんも続いてるぞぉぉぉ!!!!
中村くんの犠飛で2点先取!!
吉見くん!「勝ちたいなら己で打て!」の法則通り打つのだー!!!
夜の再放送を頑張ってみる事になるのか、寂しく寝る事になるのか!!
全体的に右打者が打ってるところを見ると、今日の鍵は右打者ですな!
そっか。吉見くんは左打者だから、さっき打てなかったのか。
満塁のチャンスで多村くん三振!
うーん!!!
小池くんはあたってるなぁ〜。
2安打目だ!!
さて、今日はどうなるんでしょうか!!!!
早稲田祭
まだ揉めていたのかぁ・・・
未だに、こういう闘争がある事に少し安心した様な、良く分からないけど懐かしい様な・・
本当に過激だった時代はわからないけど、新聞記事を読みながら何故かフォークソングが頭の中で流れていた・・・。
おめでとう!
昨日は途中までどうなるかと思ったけど、中盤から立て直しましたね!
そっかぁ・・・。カイル投手の後輩なんだぁ。
恩人である先輩に白星を見せてあげられて良かったね!
きっと日本での活躍も喜んでくれている事でしょう。
頑張れ!ホルトくん!
仕方ないんだけども・・・・
昨日の殊勲打と言うか、勝利打点は一応、多村くんなんですけどね・・・
神奈川新聞さんは、当たり前としても・・・
多村くんの本塁打のコメントが・・・
その他の大手スポ紙さんには載っていない・・・
佐伯くんのコメントだ!わーい!
ヤングくんのコメントだ!
あれ?多村くんのは??????????
そりゃぁ地味な選手だし、実際佐伯くんの本塁打が無ければ、多村くんの本塁打も勝利打点にならなかったかもしれないんですけどね・・・・
多村くん!大手スポ紙にコメントが載る様に頑張るのだ!
多村くんの構えが誰かに似てるんだよなぁ・・。と思って考えた。
実際は足の開きとかバットの角度とかが違うんだけど、少し小笠原くんっぽい気がする。
ちょっとだけなんだけどね。
しかも願望かもしれないしな・・・・・
しかし、大阪ドームの外野を伸びるというけど、センターへの大きいHRだったね!
今思い出してもやっぱり嬉しいよぉ〜。
昨日のタカスィーはマウンドでの姿を見るだけでも、元気そうな感じでしたね。
顔も妙にすっきりしてたし。
ストレートもスライダーも良かった!!
いやぁ、あっぱれ!の三者連続三振でしたね!!
素晴らし過ぎです。
誰をランナー出さないなんて・・・・・
竹下くんもヒットを許すも、良い球を投げておりましたね。
解説の方も「球がキレてますね」と誉めてましたよ!
阪神さん側の放送なのに「あの球は打てませんね」と言われておりました。
「そぉ?」と呟いてはみましたが・・・・。
そして東くんが登場!
まぁ、阪神さん側のアナさんや解説者さんには、名前もまだ覚えてもらっていなくて
「腕の振りのいい若手ですね」
と言われたっきりでしたけどね・・・。
東くん。君も万永くんに感謝しないとね。(小山田くんの金本くん同様)
サードライナーを小さいのにジャンピングキャッチ!
あれが抜けていたらまたわからなかったからなぁ・・・。
竹下くんも、自責点になるところだったしな。
流石、万永くん。と言うところか・・・。
ロドリゲスおじさんは、大阪ドームのダイヤモンドで、片岡くんと「だるまさんが転んだ」をやってるし・・・・。
完璧にSTOPモーションだったよね。ロドおじさん。
セカンドライナーで飛び出しちゃったのよね。
しかし!片岡くんの一瞬の隙をついて、見事グラブをすり抜け3塁に戻れましたね。
あれは、爆笑でした。
球場でちゃんと見てたら本当に大笑いしてただろうな。と・・・
とっても草野球でした。
しかもロドおじさんは、押し出しで「打点1」犠牲フライで「打点1」の「2打点」の大活躍ですからね。
打てなくても点が入ればいいのです。
ヤングくんの両手でのヘルメット投げは暫く私の壷になりそうです。
ホルトくん。ボークを主審ではなく、3塁塁審に取られて3塁塁審を睨む。
少しお怒りの様子でしたね。
ヤングくん。
グラブをどう出すか迷うのは・・・・
やめてね・・・・・。猛烈に恐いから・・・・
昨日の試合は
4−7でベイさんの○!!
借金は「19」
今日は、関西方面はすでに雨模様・・・。
今日は甲子園だし、中止かなぁ・・・。
三浦くんが念願のオールスターに出られるようになりますように!
甲子園は試合がある模様・・・。
ムーアくん・吉見くん
頑張れぇぇぇぇ!!吉見くーん!!!!
打てぇぇぇ!ロドおじさ―――ん!!
佐伯くんの足があまり良くないんですかね・・・。
今日はスタメン外れてる・・・
それともムーアくんとの相性なのか・・・
小池くんがレフト!
多村くんがライト!
で2人ともスタメンです!!!!
頑張って打てぇぇぇ!!2人ともぉ〜!!!
これでセンターがヤングくんでも少し安心だ・・・・・。
ロドおじさ―――ん!!!
えらいぃぃぃ〜!!!!
HRだぁ!!!!
多村くんもヒットだぁぁ!!小池くんも続いてるぞぉぉぉ!!!!
中村くんの犠飛で2点先取!!
吉見くん!「勝ちたいなら己で打て!」の法則通り打つのだー!!!
夜の再放送を頑張ってみる事になるのか、寂しく寝る事になるのか!!
全体的に右打者が打ってるところを見ると、今日の鍵は右打者ですな!
そっか。吉見くんは左打者だから、さっき打てなかったのか。
満塁のチャンスで多村くん三振!
うーん!!!
小池くんはあたってるなぁ〜。
2安打目だ!!
さて、今日はどうなるんでしょうか!!!!
早稲田祭
まだ揉めていたのかぁ・・・
未だに、こういう闘争がある事に少し安心した様な、良く分からないけど懐かしい様な・・
本当に過激だった時代はわからないけど、新聞記事を読みながら何故かフォークソングが頭の中で流れていた・・・。
コメント