私は思う。あれは「幻」ではなく「ペテン」でしょ(笑)
2002年6月18日16日のデーゲーム
家に帰ってしっかりビデオを見ましたよ。
流石、買って間もないだけあります。
ちゃんと動いてましたねぇ・・。良い子です。
福島県あずま球場は、地方球場といえども、かなりファールゾーンも広く、センターも神宮よりは深いらしく、それぞれにHRを何本か損してましたね。
小川くんは2本も損をしてましたね。残念!
でも天然芝の奇麗な球場でしたね。
山形の球場もそうでしたけど、緑も多くて、ああいう中でのデーゲームは最高でしょうね!!
しかし・・・。2回。
アナさん達は「幻のホームラン」と言っておりましたが・・・
あれは・・・・どう見てもフェンスに当たってますよ。
ペタジーニさん。
アレはどう見ても「ペテン」です。
確信犯ですね。ペタちゃん。
自分でも分かってたでしょ?入ってないって・・・・。
でも、何となく強引にベース回ってたよね。
こぶしなんか上げちゃってさ。
もう爆笑でしたよ。
しっかり「つば九郎」くんまでもらって・・客席にも放り込んでいた事でしょう・・。
しかも・・・ベンチ前に当然の様に選手の皆様がお出迎えする訳で・・・
何となく乗り気ではない様な気配もあり・・・
もう、おかしくてして仕方ありませんでしたよ。
結果的に、エンタイトルツーベースに訂正になり・・・
2塁に向かうペタちゃんは、笑ってましたね。
やっぱり確信犯ぢゃーん!もうオチャメすぎです。
なので、これは「幻のホームラン」ではなく「ペテンホームラン」とさせて頂きます。
この地方シリーズの2連戦。なかなかアナさんがいい味出していて楽しかったなぁ・・。
解説のフジシロさん・・・。
竹下くんの投球中に・・・
「竹下はもっとボール球を使った方がいいですねぇ」と・・
分かってるんですよ。分かってるんです・・。
でもね・・・。投げられないんです・・・。
思いっきりボールになら出来るんですけどね・・・
基本的にストライクになっちゃう人なんでね・・・。
だから・・。恐いんですよぉ〜。
そして、その次に出てきた東くんを、アナさんは、こう表しました
「活きのいい若者」
確かに活きが良いです。
本当にその通りです。
でも、この「活きのいい若者」という響きが何とも私には壷でした。
9回に五十嵐亮太くんの初球をヒットにした佐伯くん。
9回には、いつものフォームに戻ってましたね。
タイミングが取れる様になってきたんですね!!
ちょっと調べ物があって古い新聞を漁っていたら・・・
2000年の新聞が出てきた。
と共に爆笑!
「ドロ沼横浜。最下位脱出!」
とな。
駒田さん事件とかハル・進藤くんが怪我で離脱!とか色々あったあたりですねぇ・・。
懐かしい・・・。
その日に多村くんと当たりにあたっていた金城くんの活躍で試合は逆転勝ち!
6月24日の試合でございました。
ま、借金はこんなにないけどね。
今年はどこまで上がれるのかなぁ・・・。
最近となっては
「取りこぼしてはいけないチーム」
として、ある意味重要なキーチームになってきてる事を私は割かし楽しんでいる。
台風の目。まで行ければいいけどね。
上位に行って掻き回す事は無理だろうから下位から首位チームをいじめてもらうと結構面白いなぁ・・と。
セ・リーグ、もはや4強といわれている、このシーズンを面白くして下さいね!!
しかし、藤井くんもあの1件をまだネタにされていて、ちと可哀想でしたね。
仕方ないのかもしれないけども・・・
三浦くんも行ってたサッカーの横浜でのロシア戦
タカスィーも行っていたらしく・・・
その談話が入ってきた時にアナさんったら「それでも発熱はしなかった訳ですね」と一言。
笑ってしまったけど、これは暫く言われてしまうのかなぁ・・と・・。
自業自得なんだけども、すっかりレッテルが貼られてしまいましたね。
がんばれよ!藤井くん!!
ベイさんは後藤くんが抹消になってしまいました。
誰が上がってくるのかなぁ・・・。
ワタリくんかなぁ・・・・。
スカパー様のおかげで、と―――って久しぶりにD・BOWIE様を拝みました。
年齢は感じるけど、やっぱりステキです・・。
やっぱりドラキュラチックでやっぱりエロちっくです・・。
音楽的には寂しいと思う部分もあるかもしれないけど、今の年齢にして出来た音楽・という気がしますな。
たくさんは聞けなかったけど、素直な音楽って感じがしたな・・・。
聞いてみよう。と思う。
久しぶりに・・・。
あの60年代後半からグラム・ロック(フォーク・ロック)そして80年代のビデオ時代を充分に生かしたPOPな音を思い起こしながら、今の素直なBOWIEの音を聞いてみたいと思いました。
レンタルまで待つのは長いなぁ・・・。
洋楽ってレンタル始まるの遅いから、待ってる間に忘れちゃうんだよなぁ・・・。
うーむ・・・。
サッカーは惜しくも1−0で敗れてしまいましたね・・・。
しかし、最初の目標だった予選は勝ち抜いた訳ですし、しかも負けなしで!
次回のワールドカップでの躍進を期待しましょう!!
世界からも注目されたでしょうしね!!
これからの選手がどんどん世界に羽ばたいて、日本のサッカーが強くなって行くと良いですね!!
家に帰ってしっかりビデオを見ましたよ。
流石、買って間もないだけあります。
ちゃんと動いてましたねぇ・・。良い子です。
福島県あずま球場は、地方球場といえども、かなりファールゾーンも広く、センターも神宮よりは深いらしく、それぞれにHRを何本か損してましたね。
小川くんは2本も損をしてましたね。残念!
でも天然芝の奇麗な球場でしたね。
山形の球場もそうでしたけど、緑も多くて、ああいう中でのデーゲームは最高でしょうね!!
しかし・・・。2回。
アナさん達は「幻のホームラン」と言っておりましたが・・・
あれは・・・・どう見てもフェンスに当たってますよ。
ペタジーニさん。
アレはどう見ても「ペテン」です。
確信犯ですね。ペタちゃん。
自分でも分かってたでしょ?入ってないって・・・・。
でも、何となく強引にベース回ってたよね。
こぶしなんか上げちゃってさ。
もう爆笑でしたよ。
しっかり「つば九郎」くんまでもらって・・客席にも放り込んでいた事でしょう・・。
しかも・・・ベンチ前に当然の様に選手の皆様がお出迎えする訳で・・・
何となく乗り気ではない様な気配もあり・・・
もう、おかしくてして仕方ありませんでしたよ。
結果的に、エンタイトルツーベースに訂正になり・・・
2塁に向かうペタちゃんは、笑ってましたね。
やっぱり確信犯ぢゃーん!もうオチャメすぎです。
なので、これは「幻のホームラン」ではなく「ペテンホームラン」とさせて頂きます。
この地方シリーズの2連戦。なかなかアナさんがいい味出していて楽しかったなぁ・・。
解説のフジシロさん・・・。
竹下くんの投球中に・・・
「竹下はもっとボール球を使った方がいいですねぇ」と・・
分かってるんですよ。分かってるんです・・。
でもね・・・。投げられないんです・・・。
思いっきりボールになら出来るんですけどね・・・
基本的にストライクになっちゃう人なんでね・・・。
だから・・。恐いんですよぉ〜。
そして、その次に出てきた東くんを、アナさんは、こう表しました
「活きのいい若者」
確かに活きが良いです。
本当にその通りです。
でも、この「活きのいい若者」という響きが何とも私には壷でした。
9回に五十嵐亮太くんの初球をヒットにした佐伯くん。
9回には、いつものフォームに戻ってましたね。
タイミングが取れる様になってきたんですね!!
ちょっと調べ物があって古い新聞を漁っていたら・・・
2000年の新聞が出てきた。
と共に爆笑!
「ドロ沼横浜。最下位脱出!」
とな。
駒田さん事件とかハル・進藤くんが怪我で離脱!とか色々あったあたりですねぇ・・。
懐かしい・・・。
その日に多村くんと当たりにあたっていた金城くんの活躍で試合は逆転勝ち!
6月24日の試合でございました。
ま、借金はこんなにないけどね。
今年はどこまで上がれるのかなぁ・・・。
最近となっては
「取りこぼしてはいけないチーム」
として、ある意味重要なキーチームになってきてる事を私は割かし楽しんでいる。
台風の目。まで行ければいいけどね。
上位に行って掻き回す事は無理だろうから下位から首位チームをいじめてもらうと結構面白いなぁ・・と。
セ・リーグ、もはや4強といわれている、このシーズンを面白くして下さいね!!
しかし、藤井くんもあの1件をまだネタにされていて、ちと可哀想でしたね。
仕方ないのかもしれないけども・・・
三浦くんも行ってたサッカーの横浜でのロシア戦
タカスィーも行っていたらしく・・・
その談話が入ってきた時にアナさんったら「それでも発熱はしなかった訳ですね」と一言。
笑ってしまったけど、これは暫く言われてしまうのかなぁ・・と・・。
自業自得なんだけども、すっかりレッテルが貼られてしまいましたね。
がんばれよ!藤井くん!!
ベイさんは後藤くんが抹消になってしまいました。
誰が上がってくるのかなぁ・・・。
ワタリくんかなぁ・・・・。
スカパー様のおかげで、と―――って久しぶりにD・BOWIE様を拝みました。
年齢は感じるけど、やっぱりステキです・・。
やっぱりドラキュラチックでやっぱりエロちっくです・・。
音楽的には寂しいと思う部分もあるかもしれないけど、今の年齢にして出来た音楽・という気がしますな。
たくさんは聞けなかったけど、素直な音楽って感じがしたな・・・。
聞いてみよう。と思う。
久しぶりに・・・。
あの60年代後半からグラム・ロック(フォーク・ロック)そして80年代のビデオ時代を充分に生かしたPOPな音を思い起こしながら、今の素直なBOWIEの音を聞いてみたいと思いました。
レンタルまで待つのは長いなぁ・・・。
洋楽ってレンタル始まるの遅いから、待ってる間に忘れちゃうんだよなぁ・・・。
うーむ・・・。
サッカーは惜しくも1−0で敗れてしまいましたね・・・。
しかし、最初の目標だった予選は勝ち抜いた訳ですし、しかも負けなしで!
次回のワールドカップでの躍進を期待しましょう!!
世界からも注目されたでしょうしね!!
これからの選手がどんどん世界に羽ばたいて、日本のサッカーが強くなって行くと良いですね!!
コメント