大貫憲章様。お久しゅうございます。
2002年5月12日エラく久しぶりに聞いた名前と声でありました。
引越してから床に慣れないせいか、時々妙に眠れない日があり・・・
昨日もなかなか寝付けずに、ラジオを聞きながら布団にもぐっていたら・・
「大貫憲章」と言う懐かしい名前と声を聞いた。
高校生の時だったかなぁ・・・。某ラジオ○本の夜の音楽番組で良く聞いておりましたよ。
伊藤正則さんとかね。
湯川れいこさんとかも聞いてたな。
懐かしいぃ〜。
今でもライナーノーツとかでは名前をみかけるけどラジオで聞くのは本当に久しぶり。
深夜のラジオ放送じたいを聞かなくなってるしな。
こうして夜、布団の中でラジオを聞くのもたまにはいいなぁ。と思ったり・・・。
視聴期間につき、色々スカパーの番組を見てる訳だけど・・
昨日は発見があって大喜びだぜぇ!!
「大追○」とか「プロ○ンター」とかやっててビクーリですよぉ〜!!!
嬉しいぃ〜!!!
懐かしいぃ〜!!
それこそ「プロ○ンター」なんて親に隠れてコソコソ見てたわよ・・。
中学生の頃に・・・。
藤竜也さんが若いぃ〜!!!!!でもやっぱりカッコいいぃ〜!!!!
いやぁ〜ん!!沖雅也さんだぁぁぁぁ!!
とかすっかりはしゃいだ挙げ句に、やっぱりこのチャンネルも申し込んでしまいたい・・・
と、同時に音楽チャンネルも一つ・・どーしても申し込んでしまいそうですな・・・。
「大人の音楽専門チャンネル」
年齢だけ大人ですがいいんですかねぇ・・・。
でもでも、昨日なんてハイラム・ブロックとかトッド・ラングレンとか発見したらやっぱり少し高くたって申し込んぢゃうでしょー!!!!
結局・・・こうやって罠にハマって行くのね・・・
バレーボールの富士フィルムが廃部を決定した。
寂しい事です・・・・。
昔昔、そうですねぇ・・。まだ花輪さんとか大古さんがギリギリ現役だった頃、私はサントリーのファンでしたが、富士のセッター名字が思い出せないんだけど「修二さん」は好きでしたね。
名字「木下」だったかなぁ・・・それは友達の名前だったかなぁ・・・。
ソ連(当時)のザイチェフと言うセッターも大好きだったなぁ・・・。
何か本当にこうして色々なところでクラブがなくなって行くのは本当にもったいない事だし、企業の社会的責任と言う面ではどうなんだろうか・・と改めて考えてしまうなぁ・・。
いつも思う事ではあるんだけど・・・。
日本はそういうのにはどうも疎いからねぇ・・・。国自体が・・・。
だからどんどんオリンピックとかでも勝てなくなっていっちゃんだよなぁ・・・。
そういう時だけはどんな競技も種目にも「日の丸」を背負わすんだけど、それに対して日々の経過はあまり考えてない国だよね・・・。企業まかせで・・・。
今は国全体が落ち込んでるから、そこまで考えられないんだよ!って感じなのかもしれないけど、国の財産がどういうものでどういう事なのかをもう1度考えたいよね。
一気に規模の小さい話しになるけども・・。
仕方ない事ではあるんだけど・・・。
どうも中村くんは後逸するのが多い気がしたり・・・
どの捕手でも当然あるしね。
でも、そういう場面を何故か良く見てしまっている気がしますよ。
あれだと投手はやっぱり落ちる系はなげにくい気がしてしまったり・・
ま、そんな偉そうな事言える投手陣ではないんだけどね。
森さん。相変わらずボヤいてますなぁ・・・。
「投手コーチが捕手に謝るなんて初めてだよ」と言うコメントでしたが・・・
いつもと言えばいつもなんでしょうけど・・。
私は、やっぱりファンとして、そういうボヤきは聞きたくないですぅ・・・。
確かにだらしないでしょうし、ふがいないでしょうけどね・・・
それを何とかして欲しい訳なんですよね。ファンはきっと・・。
本人の努力も勿論大事なんですけど、やっぱり人種も変わって来てるといいますか・・
会社とかでもそうなんですけど、やっぱりジェネレーションギャップってーのがある訳だし・・
なので教え方も変えなきゃいけないと思ったりするんですよね。相手の理解の仕方がかなり多様化してる気がするので・・・。
なので、個人が奮起するように・・本人が色々な面に気付く様に上手く持って欲しいし、それこそ適材適所みたいなのもあると思いますしね。
そんな事、学校じゃねぇんだからやらねぇよ!と言う上司もおりますが、そんな事を言っているとですね。会社の経営も不振になる訳なんですよ・・。
上司は部下を上手く使ってなんぼ。だと思うのでね・・・。
なので昨今の選手は・・・も分からなくもないんですけど、そう言いつつも「どうしたら良いか」をあれやこれや知恵を絞って欲しいんですよね。
豊富な経験と知恵を生かして、上手く選手を育てて行って下さいな。
かくいう私だって、すっかり34歳のオバさんですけど、立派な新人類世代ですからねぇ。
山田くん・手乗りくんは揃って抹消。
山田くん。プレッシャーに負けずに這い上がっておいで!
手乗りくん。宣言通り下で「ノーヒットノーラン」かまして上がっておいで!
昨日のグランくんの場面での2点目がどういう事かPC速報はわからなかったんだけど、ボークだったのね・・。
しかも1点目は、ワイルドピッチだったのね・・・・。
で、代わりに誰が・・・・。
恐い様な楽しみな様な・・・。
その恐いのが大当たりですよ!
河原会長が帰ってきましたよぉ〜。
これで少なくとも私の悲壮感は場面によっては減りそうです。
ごめんね。会長。
ありがとう。会長。
そして後藤くんも上がってきました!!楽しみですねぇ〜。
早く見たいなぁ・・・。
がんばれよぉ〜!
若さを前面にだして恐いもの知らずで行けぇぇぇ!!!!
ところで!最近、抹消にもなってないし竹下くんが投げてない気がしますが・・・。
どうしたのでしょう・・・。
まさか勝ち試合でしか投げさせない。とか???
そんなぁ。それはないよねぇ〜。
まさか、恐ろしいけどこれまた私の「快楽へのいざない」なんて事もないですよねぇ〜。
ないない。ベンチ入りしてるから。ないない。
デ○リーさん。ここだけの話しなんですけどね。
山田くん・手乗りくんに「懲罰人事を敢行した」とありますけど、結構、茶飯事なんですよ。
しかし、その中で・・「いつまで我慢できるか・・」とおっしゃった森さん。
うーむ・・・・。
今日の浜スタ
三浦くん・憲伸くん!
これは・・・今日も厳しいのかなぁ・・・
耐えてね・・・。番長・・・・。
でも、どうも中日戦では打たれてるからなぁ・・・。
昨日の速報をもう1度見てるのかと思ってしまった1回表の展開です・・・。
番長は5回までで降板。
またしてもベイさんはエラーで1点追加・・・。
只今4−2で負けております。
三浦くん→竹下くん→杉本くん→木塚くん→タカスィー
木塚くんは使わないで下さいよ・・。
タカスィーも・・・。この展開で・・・。
しかも、木塚くんは2イニング投げてるし・・・・
竹下くんは恐ろしいけど1イニングは無理なのかね・・。
杉本くんも最近そこそこ投げてるよね。
竹下くんの恐ろしい考えは却下された訳ですな。これで・・
そして・・・。やっぱり・・・。負け。
借金「17」と相成りました。
引越してから床に慣れないせいか、時々妙に眠れない日があり・・・
昨日もなかなか寝付けずに、ラジオを聞きながら布団にもぐっていたら・・
「大貫憲章」と言う懐かしい名前と声を聞いた。
高校生の時だったかなぁ・・・。某ラジオ○本の夜の音楽番組で良く聞いておりましたよ。
伊藤正則さんとかね。
湯川れいこさんとかも聞いてたな。
懐かしいぃ〜。
今でもライナーノーツとかでは名前をみかけるけどラジオで聞くのは本当に久しぶり。
深夜のラジオ放送じたいを聞かなくなってるしな。
こうして夜、布団の中でラジオを聞くのもたまにはいいなぁ。と思ったり・・・。
視聴期間につき、色々スカパーの番組を見てる訳だけど・・
昨日は発見があって大喜びだぜぇ!!
「大追○」とか「プロ○ンター」とかやっててビクーリですよぉ〜!!!
嬉しいぃ〜!!!
懐かしいぃ〜!!
それこそ「プロ○ンター」なんて親に隠れてコソコソ見てたわよ・・。
中学生の頃に・・・。
藤竜也さんが若いぃ〜!!!!!でもやっぱりカッコいいぃ〜!!!!
いやぁ〜ん!!沖雅也さんだぁぁぁぁ!!
とかすっかりはしゃいだ挙げ句に、やっぱりこのチャンネルも申し込んでしまいたい・・・
と、同時に音楽チャンネルも一つ・・どーしても申し込んでしまいそうですな・・・。
「大人の音楽専門チャンネル」
年齢だけ大人ですがいいんですかねぇ・・・。
でもでも、昨日なんてハイラム・ブロックとかトッド・ラングレンとか発見したらやっぱり少し高くたって申し込んぢゃうでしょー!!!!
結局・・・こうやって罠にハマって行くのね・・・
バレーボールの富士フィルムが廃部を決定した。
寂しい事です・・・・。
昔昔、そうですねぇ・・。まだ花輪さんとか大古さんがギリギリ現役だった頃、私はサントリーのファンでしたが、富士のセッター名字が思い出せないんだけど「修二さん」は好きでしたね。
名字「木下」だったかなぁ・・・それは友達の名前だったかなぁ・・・。
ソ連(当時)のザイチェフと言うセッターも大好きだったなぁ・・・。
何か本当にこうして色々なところでクラブがなくなって行くのは本当にもったいない事だし、企業の社会的責任と言う面ではどうなんだろうか・・と改めて考えてしまうなぁ・・。
いつも思う事ではあるんだけど・・・。
日本はそういうのにはどうも疎いからねぇ・・・。国自体が・・・。
だからどんどんオリンピックとかでも勝てなくなっていっちゃんだよなぁ・・・。
そういう時だけはどんな競技も種目にも「日の丸」を背負わすんだけど、それに対して日々の経過はあまり考えてない国だよね・・・。企業まかせで・・・。
今は国全体が落ち込んでるから、そこまで考えられないんだよ!って感じなのかもしれないけど、国の財産がどういうものでどういう事なのかをもう1度考えたいよね。
一気に規模の小さい話しになるけども・・。
仕方ない事ではあるんだけど・・・。
どうも中村くんは後逸するのが多い気がしたり・・・
どの捕手でも当然あるしね。
でも、そういう場面を何故か良く見てしまっている気がしますよ。
あれだと投手はやっぱり落ちる系はなげにくい気がしてしまったり・・
ま、そんな偉そうな事言える投手陣ではないんだけどね。
森さん。相変わらずボヤいてますなぁ・・・。
「投手コーチが捕手に謝るなんて初めてだよ」と言うコメントでしたが・・・
いつもと言えばいつもなんでしょうけど・・。
私は、やっぱりファンとして、そういうボヤきは聞きたくないですぅ・・・。
確かにだらしないでしょうし、ふがいないでしょうけどね・・・
それを何とかして欲しい訳なんですよね。ファンはきっと・・。
本人の努力も勿論大事なんですけど、やっぱり人種も変わって来てるといいますか・・
会社とかでもそうなんですけど、やっぱりジェネレーションギャップってーのがある訳だし・・
なので教え方も変えなきゃいけないと思ったりするんですよね。相手の理解の仕方がかなり多様化してる気がするので・・・。
なので、個人が奮起するように・・本人が色々な面に気付く様に上手く持って欲しいし、それこそ適材適所みたいなのもあると思いますしね。
そんな事、学校じゃねぇんだからやらねぇよ!と言う上司もおりますが、そんな事を言っているとですね。会社の経営も不振になる訳なんですよ・・。
上司は部下を上手く使ってなんぼ。だと思うのでね・・・。
なので昨今の選手は・・・も分からなくもないんですけど、そう言いつつも「どうしたら良いか」をあれやこれや知恵を絞って欲しいんですよね。
豊富な経験と知恵を生かして、上手く選手を育てて行って下さいな。
かくいう私だって、すっかり34歳のオバさんですけど、立派な新人類世代ですからねぇ。
山田くん・手乗りくんは揃って抹消。
山田くん。プレッシャーに負けずに這い上がっておいで!
手乗りくん。宣言通り下で「ノーヒットノーラン」かまして上がっておいで!
昨日のグランくんの場面での2点目がどういう事かPC速報はわからなかったんだけど、ボークだったのね・・。
しかも1点目は、ワイルドピッチだったのね・・・・。
で、代わりに誰が・・・・。
恐い様な楽しみな様な・・・。
その恐いのが大当たりですよ!
河原会長が帰ってきましたよぉ〜。
これで少なくとも私の悲壮感は場面によっては減りそうです。
ごめんね。会長。
ありがとう。会長。
そして後藤くんも上がってきました!!楽しみですねぇ〜。
早く見たいなぁ・・・。
がんばれよぉ〜!
若さを前面にだして恐いもの知らずで行けぇぇぇ!!!!
ところで!最近、抹消にもなってないし竹下くんが投げてない気がしますが・・・。
どうしたのでしょう・・・。
まさか勝ち試合でしか投げさせない。とか???
そんなぁ。それはないよねぇ〜。
まさか、恐ろしいけどこれまた私の「快楽へのいざない」なんて事もないですよねぇ〜。
ないない。ベンチ入りしてるから。ないない。
デ○リーさん。ここだけの話しなんですけどね。
山田くん・手乗りくんに「懲罰人事を敢行した」とありますけど、結構、茶飯事なんですよ。
しかし、その中で・・「いつまで我慢できるか・・」とおっしゃった森さん。
うーむ・・・・。
今日の浜スタ
三浦くん・憲伸くん!
これは・・・今日も厳しいのかなぁ・・・
耐えてね・・・。番長・・・・。
でも、どうも中日戦では打たれてるからなぁ・・・。
昨日の速報をもう1度見てるのかと思ってしまった1回表の展開です・・・。
番長は5回までで降板。
またしてもベイさんはエラーで1点追加・・・。
只今4−2で負けております。
三浦くん→竹下くん→杉本くん→木塚くん→タカスィー
木塚くんは使わないで下さいよ・・。
タカスィーも・・・。この展開で・・・。
しかも、木塚くんは2イニング投げてるし・・・・
竹下くんは恐ろしいけど1イニングは無理なのかね・・。
杉本くんも最近そこそこ投げてるよね。
竹下くんの恐ろしい考えは却下された訳ですな。これで・・
そして・・・。やっぱり・・・。負け。
借金「17」と相成りました。
コメント