久々CD屋で視聴しまくり。
2001年5月15日久々にCD屋に行ってきた。
視聴なんて、いつ振りだろう・・。
そこで、凄く懐かしいアルバムを見つけてしまった。
フラワートラヴェリンバンドの「SATORI」だった。
思わず視聴。
「きゃー!懐かしい!!この音・この声!」
一人CD屋でニヤついてしまった。
何度も聞いてしまった。ジョー山中のシャウト気味な声!
ちょっと興奮した。久しぶりに興奮したなぁ・・。
やっぱり、このアルバムは凄い。
ヘッドフォンで大音量で聞くとやっぱり「トリップ」しちゃうな。
で、次にみつけたのが「シブガキ隊」
「おぉ!」当然手にとり、視聴。
「zokkon命(と書いてloveと読ませるあたりが興奮するなぁ)」
何度聞いても「パクリ」。でも、それも微笑ましく思う私は随分と大人になったものだ。
そして、その後にパーシー・スレッジを聞いた。
やっぱり一人でニヤついてしまった。
店員の視線を感じたので(そりゃぁ怪しいと思いますよ。はい)
そろそろ腰を上げて帰宅する事にした。
帰宅して思わずzeppelinを聞いてしまったよ。
それかGrand Funk Railroadも聞いちまった。
久しぶりに音楽をじっくり聞いてみた。
明日は野球観戦だ。
あぁ、恐ろしい・・・・・・。
視聴なんて、いつ振りだろう・・。
そこで、凄く懐かしいアルバムを見つけてしまった。
フラワートラヴェリンバンドの「SATORI」だった。
思わず視聴。
「きゃー!懐かしい!!この音・この声!」
一人CD屋でニヤついてしまった。
何度も聞いてしまった。ジョー山中のシャウト気味な声!
ちょっと興奮した。久しぶりに興奮したなぁ・・。
やっぱり、このアルバムは凄い。
ヘッドフォンで大音量で聞くとやっぱり「トリップ」しちゃうな。
で、次にみつけたのが「シブガキ隊」
「おぉ!」当然手にとり、視聴。
「zokkon命(と書いてloveと読ませるあたりが興奮するなぁ)」
何度聞いても「パクリ」。でも、それも微笑ましく思う私は随分と大人になったものだ。
そして、その後にパーシー・スレッジを聞いた。
やっぱり一人でニヤついてしまった。
店員の視線を感じたので(そりゃぁ怪しいと思いますよ。はい)
そろそろ腰を上げて帰宅する事にした。
帰宅して思わずzeppelinを聞いてしまったよ。
それかGrand Funk Railroadも聞いちまった。
久しぶりに音楽をじっくり聞いてみた。
明日は野球観戦だ。
あぁ、恐ろしい・・・・・・。
コメント