チャー・ミーツ・鮎川誠
2005年4月19日 Music/Movieなる番組を、見ていた。
鮎川誠さんて、どこ出身だったっけなぁ…
九州だったかな・・・
この方言知ってるのになぁ・・・
レコードはいいよね
て話をチャーとしていた。
CDはやっぱり駄目だよね。って(笑)
アナログの良さ、そして、レコードというものの、芸術。
針を落とす瞬間
演奏が終わって、針が「ボツ・・・・ボツ・・・・」って言っている音
(レコード盤を)掃除してやったりしないといけなくて、手がかかるところ
そういうところ全部がかわいいよね。
なんて話(笑)
うんうん。と思いつつ聞いていた。
え〜とえ〜と…九州だっけなぁ
聞いたことあるイントネーションなのに分からない〜!苦しい・・・!!
と、余計なことも考えながら(笑)
…うむ
確か九州だったはず。
うん。
2人で煙草咥えてギターひきながら喋ってる図は最高!!(笑)
チャーが、鮎川くん。と、「くん」付けで呼んでいたのも可愛いい(笑)
ギター抱えながら話していて、話ながら、すぐ即興で演奏が始まる
そしていつまでも演奏している(笑)
いいなぁ〜こういうの・・・。
この空間に一緒にいて、部屋の片隅で、ずっと聞いていたい・・・。
いいな。いいな。いいなー!!!
と、布団の上で、抱き枕の犬を抱えながら、一人ジタバタしていた(笑)
大人の悪ガキ
ギターと音楽が好きで好きでたまらん不良(笑)
こういう年の取り方いいなぁ〜♪
そして、男の色香があって、本当にステキ♪
渋いギターもいっぱい出てきたし♪
ステキな番組でありました♪
悩んでいた曲
は、ケツメイシさんで正解!!
イントロを聞いた瞬間に、「おぉ!!この曲だ!!」と、思った(笑)
全体的に、やはりオバちゃんには、若い曲だけど、昔フレーバーな音色が入っている曲は、やはりオバちゃんなりの琴線に触れてしまう(笑)
ギターのバッキングが昔フレーバーなのは、やっぱり聞いてしまうね(笑)
「夏の思い出」
というシングルになって売れたらしい曲が、探していた曲だった。
こういうギター使いは、たまらないなぁ〜(笑)
鮎川誠さんて、どこ出身だったっけなぁ…
九州だったかな・・・
この方言知ってるのになぁ・・・
レコードはいいよね
て話をチャーとしていた。
CDはやっぱり駄目だよね。って(笑)
アナログの良さ、そして、レコードというものの、芸術。
針を落とす瞬間
演奏が終わって、針が「ボツ・・・・ボツ・・・・」って言っている音
(レコード盤を)掃除してやったりしないといけなくて、手がかかるところ
そういうところ全部がかわいいよね。
なんて話(笑)
うんうん。と思いつつ聞いていた。
え〜とえ〜と…九州だっけなぁ
聞いたことあるイントネーションなのに分からない〜!苦しい・・・!!
と、余計なことも考えながら(笑)
…うむ
確か九州だったはず。
うん。
2人で煙草咥えてギターひきながら喋ってる図は最高!!(笑)
チャーが、鮎川くん。と、「くん」付けで呼んでいたのも可愛いい(笑)
ギター抱えながら話していて、話ながら、すぐ即興で演奏が始まる
そしていつまでも演奏している(笑)
いいなぁ〜こういうの・・・。
この空間に一緒にいて、部屋の片隅で、ずっと聞いていたい・・・。
いいな。いいな。いいなー!!!
と、布団の上で、抱き枕の犬を抱えながら、一人ジタバタしていた(笑)
大人の悪ガキ
ギターと音楽が好きで好きでたまらん不良(笑)
こういう年の取り方いいなぁ〜♪
そして、男の色香があって、本当にステキ♪
渋いギターもいっぱい出てきたし♪
ステキな番組でありました♪
悩んでいた曲
は、ケツメイシさんで正解!!
イントロを聞いた瞬間に、「おぉ!!この曲だ!!」と、思った(笑)
全体的に、やはりオバちゃんには、若い曲だけど、昔フレーバーな音色が入っている曲は、やはりオバちゃんなりの琴線に触れてしまう(笑)
ギターのバッキングが昔フレーバーなのは、やっぱり聞いてしまうね(笑)
「夏の思い出」
というシングルになって売れたらしい曲が、探していた曲だった。
こういうギター使いは、たまらないなぁ〜(笑)
4月18日の日記
2005年4月18日16日は、仕事が終わってから遠征に来ていた友達と合流―!
一度は行かないとね!
という店に行ってみた。
某国分寺にあるモツ鍋屋さん。
土曜日は、夜が少々冷えていたので、鍋はまだまだ大丈夫(笑)
腹を空かせて行っただけあり、良く食べた2人であります。
4人前を食べた(笑)2人で。
おじやは、2人前だけど。
だって、お野菜多いし、お酒を飲む訳でもないから、食が進んで進んで(笑)
飲まないくせに頼んだつまみのキムチもおいしかった(笑)
鍋は、ブラザーが作ってくれました。
おじやも、ブラザーが作ってくれました(笑)
曲は、私的に嬉しい昔のR&B、SOULで、時々音楽に乗っていた私です(笑)
そして、すっかり食べ終わっていたのに、神宮の中継を流していたので、放送時間まですっかり見ていた。
「飲み物のお代わりはいかがですか?」
と言われたにもかかわらず「いえ。結構です」と、居座っていた。
空いてたからいいよね。←ひどい
おいしかったので、機会があったらまた行きたいなー。と思う。
電車1本で行かれるし。
しかし、店を出る時に、諸事情により、俯いていたので、出口を間違えてしまった(爆)
たぶん、私が行こうとした方向は、化粧室かと思われる・・・・。
恥ずかしかった・・・
そんなことなら、ちゃんと顔をあげておけば良かった・・・・
17日
練習から見るために、開場時間までには東京ドームに到着。
練習を見て、色々突っ込みいれながら過ごす(笑)
試合開始!
いきなり相手のくれたチャンスがありながら、得点できず・・・
もったいない初回だった。
裏、金田くんの怪しい投球・・・
初回からチャンスを物にされ、いきなりの3失点・・・。
うがー!!
友達と吼える。
球数がいきなり多い金田くんとは対象的に、正田くんをなかなか捉えられない。
攻撃も割りと、早いしかけで、正田くんを助けてしまっているような印象もあった。
3回くらいから、球数を放っていながら、エンジンがかかってきたのか?と、三者三振の金田くん!
が、どう考えても球数が気になる・・・・
5回0/3で交代でありました。99球だもんなぁー・・・・
途中での交代。
藤崎くんがコールされ、友達とビックリ!!!
犠牲フライは打たれたものの、こらえました。
2回1/3で交代。
この交代で、友達が
「ここで、有銘くんが出てきたら、捨てたのかー!と思っちゃうよー!」と言っていたら・・・
有銘くんが・・・・。
しかし、抑えた。
で・・・・。次はいったい誰だ?誰だ???
と言っていたら、スクルメタくんが登場。
タイムリーを打たれてしまった・・・。
試合は大方決まってしまった・・・・。
この戦い方を見ていると、本当に、4年前くらいから昨年までの雰囲気を思い出す。
何かひとつ。
何かひとつ。
初回だったかなぁ・・・
稲葉くんの打席で、「そこはインコースでいいのー!!」と思う場面があったんだけど、やはり痛打されてしまった・・・・
試合を見ていて、こんなにハッキリと、そこはヤバいですよー!!と思ったのは久しぶりだった。
カツノリくんが上がってきたのは知っていたけど、誰が落ちたのか知らなかった。
捕手4人なんてする訳ないんだから、そうだよね。
でも、ここまでの出場試合では、そうだよな。って思う。
ハムさんでは、ガッツが大活躍だった!
猛打賞に、2四球で、全打席出塁!
守備機会も多く、乗っていたガッツでありました。
今年からいなくなってしまうのかも。と噂のあったファイティーは、しっかり働いていました(笑)
良かった♪
水道橋/F:7−E:2
正田くんは、7回を104球でありました。
でも、正田くん。間合い長いよ(笑)
帰ってから、神宮を見ていたら、西山くんがマスクだった!
そのユニじゃないー!!!
とか言いながら、ついつい西山くんをご贔屓にしている私(笑)
ヒットを打って、2塁にいた時に、解説陣さんが「代走を出した方がいいのでは」みたいな話をしていた。
実際は、捕手2人制なので、代えられないんだろうけど。みたいな話をしつつ。
なーにーを言っているのですか!!
西山くんは足が速いんですよー!!!!
だって、西山くんを好きになったのは、あの体系で、捕手でありながら、足が速かったのを見た時に、惚れたんだもーん!!(笑)
という訳で、無事、ホームに帰ってきました♪
勝利の瞬間、にしやん、本当に嬉しそうだったなー。
ホっとしたのもあるんだろうけど(笑)
神宮/YS:5−G:6
そして、敦也さんは予告とおり、19日からの神宮にて2000本達成です!!
明日は、達成の瞬間を祝いに行く。
横浜戦だから、元々行く予定にしてたけど(笑)
でも、こういう大記録に立ち会えるのは嬉しいので、祝ってさしあげましょー!!
でも、気をつけないといけないのは、横浜は、空気が読めないチーム。ということ・・・
まぁ、勝つとは思っていないので、多分大丈夫だろうけど・・・・。
そんな横浜は、17日は、一応勝ってましたな。
HRが多くて、まだ打線は気になるけど・・・・
金城くんの打率も気になるし・・・・
そして、大竹くんも気になった・・・・・・
広島/C:5−YB:8
佐々木くん。
試合が終わるたびに、ものすごくホっとした顔になるねぇ
新井くんのHR
小池くん的には惜しかったねぇ〜!
捕ろう!という心意気は良かったですよ!
もっと早くフェンスに登れていたら、もしかしたら捕れたかもしれなかったね(笑)
そういう姿勢が大事だと思うので、これからも頑張るように!!!
唯一楽しみであるチーム防御率が、また下がってしまった(笑)
まぁ、時間の問題ではあるけどー(笑)
今日の札幌(互いにハードスケジュール)
宏之くん・・・いったい何をしておられるのですか??
一人での失点じゃないけどー。
お。ケツメイシさんのこのアルバムの最後の曲。
いかにもなバラードだけどいいねぇ(笑)
竹田の子守唄
かと思ったけど(笑)
一度は行かないとね!
という店に行ってみた。
某国分寺にあるモツ鍋屋さん。
土曜日は、夜が少々冷えていたので、鍋はまだまだ大丈夫(笑)
腹を空かせて行っただけあり、良く食べた2人であります。
4人前を食べた(笑)2人で。
おじやは、2人前だけど。
だって、お野菜多いし、お酒を飲む訳でもないから、食が進んで進んで(笑)
飲まないくせに頼んだつまみのキムチもおいしかった(笑)
鍋は、ブラザーが作ってくれました。
おじやも、ブラザーが作ってくれました(笑)
曲は、私的に嬉しい昔のR&B、SOULで、時々音楽に乗っていた私です(笑)
そして、すっかり食べ終わっていたのに、神宮の中継を流していたので、放送時間まですっかり見ていた。
「飲み物のお代わりはいかがですか?」
と言われたにもかかわらず「いえ。結構です」と、居座っていた。
空いてたからいいよね。←ひどい
おいしかったので、機会があったらまた行きたいなー。と思う。
電車1本で行かれるし。
しかし、店を出る時に、諸事情により、俯いていたので、出口を間違えてしまった(爆)
たぶん、私が行こうとした方向は、化粧室かと思われる・・・・。
恥ずかしかった・・・
そんなことなら、ちゃんと顔をあげておけば良かった・・・・
17日
練習から見るために、開場時間までには東京ドームに到着。
練習を見て、色々突っ込みいれながら過ごす(笑)
試合開始!
いきなり相手のくれたチャンスがありながら、得点できず・・・
もったいない初回だった。
裏、金田くんの怪しい投球・・・
初回からチャンスを物にされ、いきなりの3失点・・・。
うがー!!
友達と吼える。
球数がいきなり多い金田くんとは対象的に、正田くんをなかなか捉えられない。
攻撃も割りと、早いしかけで、正田くんを助けてしまっているような印象もあった。
3回くらいから、球数を放っていながら、エンジンがかかってきたのか?と、三者三振の金田くん!
が、どう考えても球数が気になる・・・・
5回0/3で交代でありました。99球だもんなぁー・・・・
途中での交代。
藤崎くんがコールされ、友達とビックリ!!!
犠牲フライは打たれたものの、こらえました。
2回1/3で交代。
この交代で、友達が
「ここで、有銘くんが出てきたら、捨てたのかー!と思っちゃうよー!」と言っていたら・・・
有銘くんが・・・・。
しかし、抑えた。
で・・・・。次はいったい誰だ?誰だ???
と言っていたら、スクルメタくんが登場。
タイムリーを打たれてしまった・・・。
試合は大方決まってしまった・・・・。
この戦い方を見ていると、本当に、4年前くらいから昨年までの雰囲気を思い出す。
何かひとつ。
何かひとつ。
初回だったかなぁ・・・
稲葉くんの打席で、「そこはインコースでいいのー!!」と思う場面があったんだけど、やはり痛打されてしまった・・・・
試合を見ていて、こんなにハッキリと、そこはヤバいですよー!!と思ったのは久しぶりだった。
カツノリくんが上がってきたのは知っていたけど、誰が落ちたのか知らなかった。
捕手4人なんてする訳ないんだから、そうだよね。
でも、ここまでの出場試合では、そうだよな。って思う。
ハムさんでは、ガッツが大活躍だった!
猛打賞に、2四球で、全打席出塁!
守備機会も多く、乗っていたガッツでありました。
今年からいなくなってしまうのかも。と噂のあったファイティーは、しっかり働いていました(笑)
良かった♪
水道橋/F:7−E:2
正田くんは、7回を104球でありました。
でも、正田くん。間合い長いよ(笑)
帰ってから、神宮を見ていたら、西山くんがマスクだった!
そのユニじゃないー!!!
とか言いながら、ついつい西山くんをご贔屓にしている私(笑)
ヒットを打って、2塁にいた時に、解説陣さんが「代走を出した方がいいのでは」みたいな話をしていた。
実際は、捕手2人制なので、代えられないんだろうけど。みたいな話をしつつ。
なーにーを言っているのですか!!
西山くんは足が速いんですよー!!!!
だって、西山くんを好きになったのは、あの体系で、捕手でありながら、足が速かったのを見た時に、惚れたんだもーん!!(笑)
という訳で、無事、ホームに帰ってきました♪
勝利の瞬間、にしやん、本当に嬉しそうだったなー。
ホっとしたのもあるんだろうけど(笑)
神宮/YS:5−G:6
そして、敦也さんは予告とおり、19日からの神宮にて2000本達成です!!
明日は、達成の瞬間を祝いに行く。
横浜戦だから、元々行く予定にしてたけど(笑)
でも、こういう大記録に立ち会えるのは嬉しいので、祝ってさしあげましょー!!
でも、気をつけないといけないのは、横浜は、空気が読めないチーム。ということ・・・
まぁ、勝つとは思っていないので、多分大丈夫だろうけど・・・・。
そんな横浜は、17日は、一応勝ってましたな。
HRが多くて、まだ打線は気になるけど・・・・
金城くんの打率も気になるし・・・・
そして、大竹くんも気になった・・・・・・
広島/C:5−YB:8
佐々木くん。
試合が終わるたびに、ものすごくホっとした顔になるねぇ
新井くんのHR
小池くん的には惜しかったねぇ〜!
捕ろう!という心意気は良かったですよ!
もっと早くフェンスに登れていたら、もしかしたら捕れたかもしれなかったね(笑)
そういう姿勢が大事だと思うので、これからも頑張るように!!!
唯一楽しみであるチーム防御率が、また下がってしまった(笑)
まぁ、時間の問題ではあるけどー(笑)
今日の札幌(互いにハードスケジュール)
宏之くん・・・いったい何をしておられるのですか??
一人での失点じゃないけどー。
お。ケツメイシさんのこのアルバムの最後の曲。
いかにもなバラードだけどいいねぇ(笑)
竹田の子守唄
かと思ったけど(笑)
4月16日の日記
2005年4月16日広島/C:0ーYB:0
黒田−広池−ベイル:倉−木村一
三浦−木塚−川村:相川
飲み会の場で、携帯に届く速報
いつまでたっても「0−0」
す・・すごい・・・。
このまま引き分けになったら凄いなぁ・・・。
と思っていたら・・・・・
「引き分けたよー!!」
素晴らしい投手戦だったことは想像できた。
家に帰って、ニュースをチラっと見て、やはりなかなかの投手戦だったことを知る。
眠かったけど、これは見ないとー!!達っちゃんが解説だしー!!
と、眠気に耐えられなくなるまでビデオを見た(笑)何故か10回から(笑)
12回まで見て、1回に戻って、少々はしょりながら見る。
しかし、7回で力尽きて寝てしまった(笑)
守備も良く、締まった試合だった。と現地に行っていた友達から教えてくれていた。
投手を含め守備が良かった。
本当に良い投手戦だった。
貧打線ではなく、投手戦。
大矢さんも、達川さんも褒めていた(笑)
狭い広島市民球場で、両投手とも、恐れることなく気迫と気力で投げていた。
広島さん大好き!な達っちゃん。黒ちゃんを褒めるのは当然なんだけど(笑)三浦くんのことも褒めていた。
「勝負どころで、ストレートで勝負している」
それを褒めていた。
9回、浅井さんの打席の場面で、三浦くんが首を振っている時にも
「これは多分、ストレートを投げますよ」
と言っていた。
予想通り、ストレート!そして三振!
「ほらね!!」的な達っちゃんが可愛かった(笑)
しかし、12回裏の最後のバッター、キムタクくんの打球は、あと一歩でサヨナラHRだった。
達川さん曰く
「バッテリーの気迫勝ちでしょう」
だ、そうである(笑)
ベンチみんなが
「三浦を勝たせたい」と思っているのが伝わってくる。
と達っちゃんは言っていた。
それは、当然広島さんも同じ。
そういうベンチや各選手の気持ちが画面を通して分かる試合だった。
村田くん打席や、守備を達っちゃんが「成長していますね」と、褒めていた。
難しい半端なゴロをうまく捌いていたりした。
送球もこの時は暴投しなかった(笑)
達ちゃん曰く
「今までの村田なら、あれを捕っても暴投していた。それが村田だった」(笑)
でもね、思いっきり暴投してたりしたのよ(笑)
先週は(笑)
村田のプレーの後に、嬉しそうに笑っている進ちゃんが映った。
その進ちゃんの笑顔を画面を通じて見て
「マンツーマンで秋からずっとやってますからね。コーチも嬉しいでしょう。」
と言っていた(笑)
なんか、広島大好き!な達っちゃんだけど、横浜のことも結構褒めてくれていた。
組長を見てると、時々「俺。」と被る時がある。
表現方法は違うけど、俺。も選手とコミュニケーションが取れているんだろうな。と感じるから。
サクっ!と交代や入れ替えする時もある俺。だけど、選手を信頼してるよな。って思う。
組長は、まだこなした試合数も少ないから結論づけるのは早いとは思うけど…
でもちょっとホッとしていたりする。
監督になって、組長にガッカリしちゃったりしたら嫌だなぁ。と思っていたから。
まぁ、まだまだこれからだけど(笑)
達っちゃんの組長評。
「若いけど落ち着いてる
投手起用がうまい」
だそうである。
なるほど。ふむ。
丈夫さんも言っていたけど、こういう試合を続けていくとチームが強くなる気がする。と。
それは、選手同士の繋がりや、信頼だったりもする気がする。
今は、投手に踏ん張ってもらっている試合が多いけど、野手陣がそれを申し訳なく思っているのは、伝わっている気がする。
それは守備からも伝わっている気がする。
得点は少なくても、ヒットになってもおかしくない様な当りを捕ってくれたりしているのを、投手陣は、心強く思っているだろうし。
だから、投手陣が「なんだよ。点とれよ」と、思ったりしていない気がする。
ただ、投手陣にとって、こんなしんどい試合を続けてると噛み合わなくなっちゃう気はするけど(笑)←笑い事?
やっぱり
石原くんとの相性なんかな(汗)
とか、ちょっと思ってしまったり?
まぁ実際は、研究されたんだろうけど。←当たり前
今日(16日)の試合は、先に点をとった方が勝つ。
と予想。
昨日からの、呪縛が解ける気がするのよねぇ〜。
失点した方は、焦って得点出来ないか、だだ崩れに失点していく気がする・・・・
そんな広島市民球場
広島
小山田−倉
土肥−相川
先に点を取ったのは広島さん。
会社の休憩室に行ったら、この放送を見ている人がいた(笑)
ちょうど6回。
金城くんなら捕れる。と思った当りがポテンと落ちた。
思ったより、伸びなかったのかなぁ。
土肥くん・・・アップアップっぽい・・・・。
球が行ってない気がしますよー!!
ベンチは行った方がいいですよー!
などと思いながら見ていたら、満塁HRを食らった(笑)
防御率が予想通り上がってしまったー!!!(笑)
石原くんは、やはりドキドキな気がする・・・・。
横浜は、打てないねぇ〜。
倉くんにしてやられているのかなぁ。
小山田くんを打てないのは何となく悔しいなぁ(笑)←大変失礼←ゴメンナサイ
横浜の野手陣・・・・妙に硬くなっているのかな
このまま当分打てないんじゃないか。って気がしたりしている(笑)
松原さぁ〜ん!(笑)
タカスィーは、どうするのかなぁ。と土肥くんが先発と分かり友達と噂をしていた。
長いイニングを投げるスタミナがないんだとすれば、中継ぎでは?と言っていたら、本当に中継ぎで登場。
しかも敗戦処理?・・・・。
加藤くんが全然投げていないから、当初の予定通り先発になると考えられる。
来週は6連戦だから調整?
でも吉川くんを先発で次も使う気がするからなぁ
ナゴヤ/D:6−T:5
落合くんが抹消。
岩瀬くんがギックリ腰(軽症)らしい・・・
中日さんも大丈夫ですかー!!!
しかし、先週対戦して、良い!と思っていた中田くん。
完投は出来なかったけど、9回まで投げたんだね!
すごい!!
そして、初勝利!おめでとー!!
黒田−広池−ベイル:倉−木村一
三浦−木塚−川村:相川
飲み会の場で、携帯に届く速報
いつまでたっても「0−0」
す・・すごい・・・。
このまま引き分けになったら凄いなぁ・・・。
と思っていたら・・・・・
「引き分けたよー!!」
素晴らしい投手戦だったことは想像できた。
家に帰って、ニュースをチラっと見て、やはりなかなかの投手戦だったことを知る。
眠かったけど、これは見ないとー!!達っちゃんが解説だしー!!
と、眠気に耐えられなくなるまでビデオを見た(笑)何故か10回から(笑)
12回まで見て、1回に戻って、少々はしょりながら見る。
しかし、7回で力尽きて寝てしまった(笑)
守備も良く、締まった試合だった。と現地に行っていた友達から教えてくれていた。
投手を含め守備が良かった。
本当に良い投手戦だった。
貧打線ではなく、投手戦。
大矢さんも、達川さんも褒めていた(笑)
狭い広島市民球場で、両投手とも、恐れることなく気迫と気力で投げていた。
広島さん大好き!な達っちゃん。黒ちゃんを褒めるのは当然なんだけど(笑)三浦くんのことも褒めていた。
「勝負どころで、ストレートで勝負している」
それを褒めていた。
9回、浅井さんの打席の場面で、三浦くんが首を振っている時にも
「これは多分、ストレートを投げますよ」
と言っていた。
予想通り、ストレート!そして三振!
「ほらね!!」的な達っちゃんが可愛かった(笑)
しかし、12回裏の最後のバッター、キムタクくんの打球は、あと一歩でサヨナラHRだった。
達川さん曰く
「バッテリーの気迫勝ちでしょう」
だ、そうである(笑)
ベンチみんなが
「三浦を勝たせたい」と思っているのが伝わってくる。
と達っちゃんは言っていた。
それは、当然広島さんも同じ。
そういうベンチや各選手の気持ちが画面を通して分かる試合だった。
村田くん打席や、守備を達っちゃんが「成長していますね」と、褒めていた。
難しい半端なゴロをうまく捌いていたりした。
送球もこの時は暴投しなかった(笑)
達ちゃん曰く
「今までの村田なら、あれを捕っても暴投していた。それが村田だった」(笑)
でもね、思いっきり暴投してたりしたのよ(笑)
先週は(笑)
村田のプレーの後に、嬉しそうに笑っている進ちゃんが映った。
その進ちゃんの笑顔を画面を通じて見て
「マンツーマンで秋からずっとやってますからね。コーチも嬉しいでしょう。」
と言っていた(笑)
なんか、広島大好き!な達っちゃんだけど、横浜のことも結構褒めてくれていた。
組長を見てると、時々「俺。」と被る時がある。
表現方法は違うけど、俺。も選手とコミュニケーションが取れているんだろうな。と感じるから。
サクっ!と交代や入れ替えする時もある俺。だけど、選手を信頼してるよな。って思う。
組長は、まだこなした試合数も少ないから結論づけるのは早いとは思うけど…
でもちょっとホッとしていたりする。
監督になって、組長にガッカリしちゃったりしたら嫌だなぁ。と思っていたから。
まぁ、まだまだこれからだけど(笑)
達っちゃんの組長評。
「若いけど落ち着いてる
投手起用がうまい」
だそうである。
なるほど。ふむ。
丈夫さんも言っていたけど、こういう試合を続けていくとチームが強くなる気がする。と。
それは、選手同士の繋がりや、信頼だったりもする気がする。
今は、投手に踏ん張ってもらっている試合が多いけど、野手陣がそれを申し訳なく思っているのは、伝わっている気がする。
それは守備からも伝わっている気がする。
得点は少なくても、ヒットになってもおかしくない様な当りを捕ってくれたりしているのを、投手陣は、心強く思っているだろうし。
だから、投手陣が「なんだよ。点とれよ」と、思ったりしていない気がする。
ただ、投手陣にとって、こんなしんどい試合を続けてると噛み合わなくなっちゃう気はするけど(笑)←笑い事?
やっぱり
石原くんとの相性なんかな(汗)
とか、ちょっと思ってしまったり?
まぁ実際は、研究されたんだろうけど。←当たり前
今日(16日)の試合は、先に点をとった方が勝つ。
と予想。
昨日からの、呪縛が解ける気がするのよねぇ〜。
失点した方は、焦って得点出来ないか、だだ崩れに失点していく気がする・・・・
そんな広島市民球場
広島
小山田−倉
土肥−相川
先に点を取ったのは広島さん。
会社の休憩室に行ったら、この放送を見ている人がいた(笑)
ちょうど6回。
金城くんなら捕れる。と思った当りがポテンと落ちた。
思ったより、伸びなかったのかなぁ。
土肥くん・・・アップアップっぽい・・・・。
球が行ってない気がしますよー!!
ベンチは行った方がいいですよー!
などと思いながら見ていたら、満塁HRを食らった(笑)
防御率が予想通り上がってしまったー!!!(笑)
石原くんは、やはりドキドキな気がする・・・・。
横浜は、打てないねぇ〜。
倉くんにしてやられているのかなぁ。
小山田くんを打てないのは何となく悔しいなぁ(笑)←大変失礼←ゴメンナサイ
横浜の野手陣・・・・妙に硬くなっているのかな
このまま当分打てないんじゃないか。って気がしたりしている(笑)
松原さぁ〜ん!(笑)
タカスィーは、どうするのかなぁ。と土肥くんが先発と分かり友達と噂をしていた。
長いイニングを投げるスタミナがないんだとすれば、中継ぎでは?と言っていたら、本当に中継ぎで登場。
しかも敗戦処理?・・・・。
加藤くんが全然投げていないから、当初の予定通り先発になると考えられる。
来週は6連戦だから調整?
でも吉川くんを先発で次も使う気がするからなぁ
ナゴヤ/D:6−T:5
落合くんが抹消。
岩瀬くんがギックリ腰(軽症)らしい・・・
中日さんも大丈夫ですかー!!!
しかし、先週対戦して、良い!と思っていた中田くん。
完投は出来なかったけど、9回まで投げたんだね!
すごい!!
そして、初勝利!おめでとー!!
4月14日の日記
2005年4月14日小雨降る寒空の下、這う様に起きるも、行動に移すまでに、どうにも時間がかかってしまい、予定より20分遅れで家を出た。
湘南新宿ラインって、本当にステキ。と実感しつつ向かうハマスタ。
この路線のおかげで、本当に横浜までなら近くなった。と実感する。
11:30に、やっと現地着。
見たかった那須野くんは2イニング限定だったので、見れなかった・・・
那須野くんの球を見たかったのに・・・。
先に到着していた友達が、情報をくれていた。
2イニング目は、なかなか良かったらしいので、あがってくるのを楽しみにしようと思う。
見たかった新人くんの斎藤くんは、代打しか見れなかった。
出来れば守備を見たかったんだけどなぁー。
そういえば、先に着いていた友達が、「オダジがポロってやってたよ」と教えてくれた(笑)
オダジー!頑張らないとー!
投手陣の皆さまは、微妙さ満載で、HRを良く打たれておりました。
しかし、この試合、飯を食べていないこともあってか、異常ーに寒くて、手が痺れてしまうほどだった。
試合展開も、何気に寒々しい感じだったしな(笑)
試合が終わってから、とりあえず昼食を食べに行き、関内の某ショップで無駄な買い物をし(笑)雨が降り続いていたので、茶を飲みながら試合開始時間を待った。
球場に到着した時には、雨もだいぶ小雨になっていた。
でも、試合は始まっていた(笑)
横浜/YB:3−YS:1
昼の子親ゲームで登場していたレックが、居残りでホッシー達に混じっていた。
相変わらず良い味を出していた(笑)妙―に張り切ってたし(笑)
アゴくんは、コメントを見ると調子が結構良かったのね(笑)
まぁ、確かに粘れてはいた気はする。うん。
本人にとって、次に繋がる投球でもあったようなので、次も頑張ってね!
横浜は、ヒットは出ているものの、走塁ミスや、ここ!という時に打てずになかなか点が取れなかった。
でも、投手も気持ち切らすことなく0で抑えていってくれたなー。と。
多村くんのHRは、本当に良いところで出てくれました。
寒いのに延長かねぇ・・・
ツバメさんも、元祖野球好き!だしなぁー。などと思いつつ(笑)
修学旅行生が、割と近くにいて、彼らがとても可愛かった。
どうやら「種ダンス」をやりたいようで(笑)種田さんがバッターボックスに立つと「イェェェー!」と、盛り上がる(笑)
しかし、種田さんってば、初球打ちしてしまって、結局彼らは1度しか種ダンスが出来ずガッカリげだった(笑)
種田さんは、初球打ちが多いから仕方ないと言えば仕方ない。すまぬ。
古木くん
今までなら、代打を告げられ、投手が交代すると、併せて交代。と言うことが結構あったけど、今年は相手投手が左になっても、そのまま打席に立たせてくれることが増えるかもしれないね。
そういうことは、本人的にも嬉しいだろうし。
変に力まれても嫌だけど(笑)それを上手く力に変えられるなら、是非意気に感じて頑張って欲しいな。
佐々木くんの登場で沸くハマスタ
ライトとレフト、きっと違う意味で沸いていたに違いないけど(笑)
と、友達と噂。
それでも、今日の神奈川新聞を読む限り、やり通す。と思ってはいるんですな。
そして、両者ともに守備の良い試合でありました。
金城くん、タクちゃん。宮様。と魅せてくれました!
こういう試合は見ていて本当に気持ちが良い。
両者ともに、損したヒットが結構あったね(笑)
横浜は、スポニチさんが書いているんだけど、「横浜打線の打球が3度もベースに当たって安打となる不運にも泣かされた。」と書いたとおり、横浜的にはラッキーな当たりがあった。
でも、それも、不思議なめぐり合わせだったりするのよね。
その他の試合
鷲さん、すごーい!一挙10得点だよー!!!
と、安心していたら、友達から速報メールが・・・
にゃー!!大変―!!!
と・・・。
エラーも絡んでいたりしたようで・・・・
そこで福盛くん登場で、「おいおい。火に油注いでるげだけど大丈夫なのー!」と思っていたら、9回はあっさり3人で締めたようで、辛くも逃げ切り、初セーブ。
ふぅ・・・。危ない危ない・・・・。
2イニング目症候群も、1イニング目に失点すると、発病しないのかねぇ。と、これまた友達と噂していた(笑)
豊橋/D:7−C:8
延長10回
浅井さんの勝ち越しタイムリーで勝負あり!!
浅井さんステキー!!!
しかし、10回の井端くんについたエラーは、やはり捕り損ねたウッズくんのせいだよな・・・
気持ちはよ〜く分かります・・。
あそこで溢すなよ!!と・・・
そしてシゲにも捕逸。珍しい・・・
そして、最後のバッターもシゲ。
試合を見ていた友達曰く「全然違うところ振ってたよ」とのこと・・・・
広島さんとの相性が良いシゲだけに、広島さんファン的にはドキドキだったことでしょう。
いくらササがもう下がっているとはいえ・・・
しかし、広島さんも後ろが安定してくれないと辛いなぁ・・・
マレンくんを獲得するのかー。巨人さん
個人的には、マレンくんは残しておいても良かったんじゃないか。と思う投手だったからいいんじゃないかなぁ。大勝はしないけど、そこそこはやると思うし。
14日の試合
甲子園
福原ー矢野
上原ー阿部
上原くんは、本当に中5日になったのかぁ・・・
横浜
セドリックー相川
藤井ー古田
うがー!!!昨日見たかったよう(泣)
藤井くんだったら、勝てなかっただろうけど、マウンドで回る藤井くんが見たかったー!!!
買ったときから何となく怪しかったテレビ・・・
色がおかしい・・・・
ブラウン管がダメっぽい色だ・・・・
最近の電化製品は確かに5年とか言われてるけど、前のテレビは10年以上もったぞ!
痛い出費だなぁ・・・。
会社近くに出来たネットカフェ。
値段は、家の近所の使い安いところより安い。
そして、居住空間はこっちの方が良い!
完全個室だし。
机も少々狭いけど、パソを使いにくい訳でもない。
今度から、ここにしよう。
って、本当にそろそろパソ購入を(削除)
湘南新宿ラインって、本当にステキ。と実感しつつ向かうハマスタ。
この路線のおかげで、本当に横浜までなら近くなった。と実感する。
11:30に、やっと現地着。
見たかった那須野くんは2イニング限定だったので、見れなかった・・・
那須野くんの球を見たかったのに・・・。
先に到着していた友達が、情報をくれていた。
2イニング目は、なかなか良かったらしいので、あがってくるのを楽しみにしようと思う。
見たかった新人くんの斎藤くんは、代打しか見れなかった。
出来れば守備を見たかったんだけどなぁー。
そういえば、先に着いていた友達が、「オダジがポロってやってたよ」と教えてくれた(笑)
オダジー!頑張らないとー!
投手陣の皆さまは、微妙さ満載で、HRを良く打たれておりました。
しかし、この試合、飯を食べていないこともあってか、異常ーに寒くて、手が痺れてしまうほどだった。
試合展開も、何気に寒々しい感じだったしな(笑)
試合が終わってから、とりあえず昼食を食べに行き、関内の某ショップで無駄な買い物をし(笑)雨が降り続いていたので、茶を飲みながら試合開始時間を待った。
球場に到着した時には、雨もだいぶ小雨になっていた。
でも、試合は始まっていた(笑)
横浜/YB:3−YS:1
昼の子親ゲームで登場していたレックが、居残りでホッシー達に混じっていた。
相変わらず良い味を出していた(笑)妙―に張り切ってたし(笑)
アゴくんは、コメントを見ると調子が結構良かったのね(笑)
まぁ、確かに粘れてはいた気はする。うん。
本人にとって、次に繋がる投球でもあったようなので、次も頑張ってね!
横浜は、ヒットは出ているものの、走塁ミスや、ここ!という時に打てずになかなか点が取れなかった。
でも、投手も気持ち切らすことなく0で抑えていってくれたなー。と。
多村くんのHRは、本当に良いところで出てくれました。
寒いのに延長かねぇ・・・
ツバメさんも、元祖野球好き!だしなぁー。などと思いつつ(笑)
修学旅行生が、割と近くにいて、彼らがとても可愛かった。
どうやら「種ダンス」をやりたいようで(笑)種田さんがバッターボックスに立つと「イェェェー!」と、盛り上がる(笑)
しかし、種田さんってば、初球打ちしてしまって、結局彼らは1度しか種ダンスが出来ずガッカリげだった(笑)
種田さんは、初球打ちが多いから仕方ないと言えば仕方ない。すまぬ。
古木くん
今までなら、代打を告げられ、投手が交代すると、併せて交代。と言うことが結構あったけど、今年は相手投手が左になっても、そのまま打席に立たせてくれることが増えるかもしれないね。
そういうことは、本人的にも嬉しいだろうし。
変に力まれても嫌だけど(笑)それを上手く力に変えられるなら、是非意気に感じて頑張って欲しいな。
佐々木くんの登場で沸くハマスタ
ライトとレフト、きっと違う意味で沸いていたに違いないけど(笑)
と、友達と噂。
それでも、今日の神奈川新聞を読む限り、やり通す。と思ってはいるんですな。
そして、両者ともに守備の良い試合でありました。
金城くん、タクちゃん。宮様。と魅せてくれました!
こういう試合は見ていて本当に気持ちが良い。
両者ともに、損したヒットが結構あったね(笑)
横浜は、スポニチさんが書いているんだけど、「横浜打線の打球が3度もベースに当たって安打となる不運にも泣かされた。」と書いたとおり、横浜的にはラッキーな当たりがあった。
でも、それも、不思議なめぐり合わせだったりするのよね。
その他の試合
鷲さん、すごーい!一挙10得点だよー!!!
と、安心していたら、友達から速報メールが・・・
にゃー!!大変―!!!
と・・・。
エラーも絡んでいたりしたようで・・・・
そこで福盛くん登場で、「おいおい。火に油注いでるげだけど大丈夫なのー!」と思っていたら、9回はあっさり3人で締めたようで、辛くも逃げ切り、初セーブ。
ふぅ・・・。危ない危ない・・・・。
2イニング目症候群も、1イニング目に失点すると、発病しないのかねぇ。と、これまた友達と噂していた(笑)
豊橋/D:7−C:8
延長10回
浅井さんの勝ち越しタイムリーで勝負あり!!
浅井さんステキー!!!
しかし、10回の井端くんについたエラーは、やはり捕り損ねたウッズくんのせいだよな・・・
気持ちはよ〜く分かります・・。
あそこで溢すなよ!!と・・・
そしてシゲにも捕逸。珍しい・・・
そして、最後のバッターもシゲ。
試合を見ていた友達曰く「全然違うところ振ってたよ」とのこと・・・・
広島さんとの相性が良いシゲだけに、広島さんファン的にはドキドキだったことでしょう。
いくらササがもう下がっているとはいえ・・・
しかし、広島さんも後ろが安定してくれないと辛いなぁ・・・
マレンくんを獲得するのかー。巨人さん
個人的には、マレンくんは残しておいても良かったんじゃないか。と思う投手だったからいいんじゃないかなぁ。大勝はしないけど、そこそこはやると思うし。
14日の試合
甲子園
福原ー矢野
上原ー阿部
上原くんは、本当に中5日になったのかぁ・・・
横浜
セドリックー相川
藤井ー古田
うがー!!!昨日見たかったよう(泣)
藤井くんだったら、勝てなかっただろうけど、マウンドで回る藤井くんが見たかったー!!!
買ったときから何となく怪しかったテレビ・・・
色がおかしい・・・・
ブラウン管がダメっぽい色だ・・・・
最近の電化製品は確かに5年とか言われてるけど、前のテレビは10年以上もったぞ!
痛い出費だなぁ・・・。
会社近くに出来たネットカフェ。
値段は、家の近所の使い安いところより安い。
そして、居住空間はこっちの方が良い!
完全個室だし。
机も少々狭いけど、パソを使いにくい訳でもない。
今度から、ここにしよう。
って、本当にそろそろパソ購入を(削除)
アジアン・カンフー・ジェネレーション
2005年4月14日 Music/Movie元は、沖縄や、ハマスタで「この曲って誰?」ってことから始まった。
で、勢いで関内のCD屋で購入!(笑)
ジャケット見て、嫌いじゃないかも。と思ったりする。
ギターが売りみたいだし。
ジャケットも、ギターをモチーフにしているイラストで気に入っている。
オチから言ってしまえば、「この曲誰?」を、友達に頼んで、また調べてもらったりしているんだけども(笑)でも、この「アジカン」のセカンドアルバム。今日は1日聴きながら仕事している。
正直、最近の音楽を知らない。
楽器屋で働いていたときや、ラジオを流している職場にいた時は、若者の曲も知ってたけど(笑)そういう環境にいなくなると、年齢ってこともあってどんどん分からなくなっていく(笑)
なので、「そこのオバちゃん。何いってんの?」って感じだけど、「アジカン」を聴いていて、「ジャパニーズ・ポップス・ロック」を感じたりしている。
メロディーラインとか、アレンジ全体が、懐かしい感じがする(笑)
Yellow Monkey
ユニコーン
真心ブラザース
ムーンチャイルド
その他、なんだろう・・・とにか80年代のかほりがする(笑)
ムーンチャイルドは、80年代のかほりのする曲があって、曲によって結構好きだった。
歌い方が、ビュアル意識で微妙・絶妙なバックとのアンサンブルだったのがまだ面白くてよかったし(笑)
こういうストレートなロックは好き。
基本的なメンバー構成だし(笑)
メロウっつーの?日本人好みしそうなメロディーラインの曲が多いし。
本来なら、あんまり好みではない4/2的な刻み方の曲も、普通に聴けるのは、メロディーラインと、ヴォーカリストの歌い方なのかな。
とりあえず、こういう曲を学校祭とかでやりたい。って自分が高校生くらいだったら思ってやってるに違いない。
「手が疲れるー!!ドチタチは苦手だよー!!」とか喚きながらドラム叩きたいような曲(笑)
秋の天気の良い日に、野外でボーっとしながら大音量で聞いているのもいいかなぁ〜。
歌詞も縦書きで、歌詞と言う感じでいい。
で、次に「この曲って誰?」の候補にあがっているのが「ケツメイシ」さん
視聴してから買えばいいのかな。と話つつ・・・
なんか、若者の音楽聴いてるよ!!的な自分がなんだか可愛い(笑)←勘違い
流行ものでも、若者の音楽でも、耳が反応するものは、とりあえず聞きたい。
色々音楽が流れている中で、「ん?」って思う曲は、ちゃんと聴いてみたくなってしまう。
ふと、反応した曲があった。と言うことも、あっさり忘れていたりするけど、突然「沖縄で聴いたあのイントロのギターの雰囲気の曲がもう1度聴いてみたいー!」とか、思ってしまう瞬間がある(笑)
そして、すっかり友達を、その曲探しに巻き込んでしまっている。
申し訳ない!(笑)
探してる曲
昔?で言うところのFunk系、Soul系の曲で、ギターのカッティングがまさにそれ!
アコースティックギターで始まったり、プロデューサーさんの年齢と好みが分かる感じの曲。
でも、多分、最近の人の曲と思われる(笑)
で、勢いで関内のCD屋で購入!(笑)
ジャケット見て、嫌いじゃないかも。と思ったりする。
ギターが売りみたいだし。
ジャケットも、ギターをモチーフにしているイラストで気に入っている。
オチから言ってしまえば、「この曲誰?」を、友達に頼んで、また調べてもらったりしているんだけども(笑)でも、この「アジカン」のセカンドアルバム。今日は1日聴きながら仕事している。
正直、最近の音楽を知らない。
楽器屋で働いていたときや、ラジオを流している職場にいた時は、若者の曲も知ってたけど(笑)そういう環境にいなくなると、年齢ってこともあってどんどん分からなくなっていく(笑)
なので、「そこのオバちゃん。何いってんの?」って感じだけど、「アジカン」を聴いていて、「ジャパニーズ・ポップス・ロック」を感じたりしている。
メロディーラインとか、アレンジ全体が、懐かしい感じがする(笑)
Yellow Monkey
ユニコーン
真心ブラザース
ムーンチャイルド
その他、なんだろう・・・とにか80年代のかほりがする(笑)
ムーンチャイルドは、80年代のかほりのする曲があって、曲によって結構好きだった。
歌い方が、ビュアル意識で微妙・絶妙なバックとのアンサンブルだったのがまだ面白くてよかったし(笑)
こういうストレートなロックは好き。
基本的なメンバー構成だし(笑)
メロウっつーの?日本人好みしそうなメロディーラインの曲が多いし。
本来なら、あんまり好みではない4/2的な刻み方の曲も、普通に聴けるのは、メロディーラインと、ヴォーカリストの歌い方なのかな。
とりあえず、こういう曲を学校祭とかでやりたい。って自分が高校生くらいだったら思ってやってるに違いない。
「手が疲れるー!!ドチタチは苦手だよー!!」とか喚きながらドラム叩きたいような曲(笑)
秋の天気の良い日に、野外でボーっとしながら大音量で聞いているのもいいかなぁ〜。
歌詞も縦書きで、歌詞と言う感じでいい。
で、次に「この曲って誰?」の候補にあがっているのが「ケツメイシ」さん
視聴してから買えばいいのかな。と話つつ・・・
なんか、若者の音楽聴いてるよ!!的な自分がなんだか可愛い(笑)←勘違い
流行ものでも、若者の音楽でも、耳が反応するものは、とりあえず聞きたい。
色々音楽が流れている中で、「ん?」って思う曲は、ちゃんと聴いてみたくなってしまう。
ふと、反応した曲があった。と言うことも、あっさり忘れていたりするけど、突然「沖縄で聴いたあのイントロのギターの雰囲気の曲がもう1度聴いてみたいー!」とか、思ってしまう瞬間がある(笑)
そして、すっかり友達を、その曲探しに巻き込んでしまっている。
申し訳ない!(笑)
探してる曲
昔?で言うところのFunk系、Soul系の曲で、ギターのカッティングがまさにそれ!
アコースティックギターで始まったり、プロデューサーさんの年齢と好みが分かる感じの曲。
でも、多分、最近の人の曲と思われる(笑)
4月12日の日記
2005年4月12日昨日から、寒の戻りで寒くなった。
昨日より、今日の方が寒いかもしれない。
この寒さが、もう少し早く来てくれていたら、あんなに一気に桜が咲いて、あんなに一気に散らなかっただろうに・・・。
葉は出てきてしまっているけど、木によっては、まだ花が残っている。
週末まで頑張ってくれるといいんだけどなぁー。
先週末、仕事に行ったあたりは、桜の木が多かった。
「おぉ・・・桜吹雪だぜぇ」
と、言葉に出てしまうくらいの、散りっぷり、舞いっぷりだった。
ちょっと時間が出来たので、久しぶりに公示を覗いてみた。
建くんが、あさーり抹消になっていた。
建・・・・。しっかりやろうよ・・・。って怪我とかじゃないよねぇ・・・。
そして、大丈夫なのか??と、噂をしていた矢野くんも、抹消。
あとは這い上がってこれるかどうか。だ。
亮太くんも肉離れで離脱・・・大丈夫なんだろうか・・・
ノリさん。メジャー昇格おめでとー!
そして、いきなりのヒットおめでとー!!
仙台
E:一場−長坂
H:星野−城島
ふーむ。田尾さんは、長坂くんなんだなぁー。
お。竜太郎くんに2ランだ!!
所沢
L:ライト−細川
F:江尻ー中嶋
実松くんが帰ってきていた。
甲子園
下柳ー矢野
高橋尚ー阿部
巨人さんの15番を見て、「あぁ・・そうだった・・トレードだったんだ」と思い出した。
後藤くんだったんだよね。
でも、代わりに、隼人くんが抹消になった。
いきなりあれだけの連投で・・・しかも抹消・・・・なんだかなぁ・・・
河原くんは、先発になって1勝をあげたそうで、良かった!
ナゴヤ
朝倉ー谷繁
長谷川ー倉
「OT Rock Seat 2005」
なるものが、広島市民球場期間限定で出来るのね。って、両方とも横浜戦ぢゃん!(笑)
ハマ戦、人気ないんだー(笑)
しかも、行きたいな。と思っている7月末もある!(笑)
でも、4700円・・・。民生弁当は気になるけど、ばぼへー人形は、奥田さんのなのか
なぁ・・・・・。
でも、内野じゃないと嫌だからなー・・・。
美味しいと評判のウドンも食べたいしなー。
石原くんは、ドキドキしているのだろうか。
外現場や打ち合わせで、外に出ることが、極端に増えるとは思わないけど、外に出るときに、持ち出す資料が、今までより増えるのは間違いなさそうなので、鞄が欲しい・・・・。と、ちょっと正当化してみる。←自分を
そして、やはりこの時期、何を着ていいのか分からないから、服も欲しい・・
でも、何を着ていいのか分からないから、何を買っていいのか何が欲しいのか分からない・・・・。←ダメぢゃん
今までも、普段は、キチンとした服をきていた訳じゃないけど、異動先部署は、今までよりは、ラフが許されている。と言うか、勝手にみんなでOKにしちゃってる感じなので、自分の好みに近い服を、今までより買える気がする。
なので、ちょっと購買意欲が出たのかもしれない???
とは言え、帰りに買い物に寄る気力がないのは変わらないから、買うのかどうかは謎。←結局ダメなんじゃ・・・
明日は、代休をもらった。
天気次第だけど、一応、横浜に出向いてみようかなぁー・・・・・・?とは思っている。
試合が中止だったら、買い物でもするかなぁ。
と、言いつつ・・・どっかで寝ていたい・・・とか言って寝ているのかもしれない?(爆)←どこでだよ
失くした。と思っていた、領収書たちが出てきた!
良かった・・・。夏目が帰ってきたよう(号泣)
今日は、後ろの席の人たちが会議で、その会議に、怪しい仕事を頼んでくる営業さん
もいるので(笑)静かな夕刻なので、日記を少し書くことが出来た
昨日より、今日の方が寒いかもしれない。
この寒さが、もう少し早く来てくれていたら、あんなに一気に桜が咲いて、あんなに一気に散らなかっただろうに・・・。
葉は出てきてしまっているけど、木によっては、まだ花が残っている。
週末まで頑張ってくれるといいんだけどなぁー。
先週末、仕事に行ったあたりは、桜の木が多かった。
「おぉ・・・桜吹雪だぜぇ」
と、言葉に出てしまうくらいの、散りっぷり、舞いっぷりだった。
ちょっと時間が出来たので、久しぶりに公示を覗いてみた。
建くんが、あさーり抹消になっていた。
建・・・・。しっかりやろうよ・・・。って怪我とかじゃないよねぇ・・・。
そして、大丈夫なのか??と、噂をしていた矢野くんも、抹消。
あとは這い上がってこれるかどうか。だ。
亮太くんも肉離れで離脱・・・大丈夫なんだろうか・・・
ノリさん。メジャー昇格おめでとー!
そして、いきなりのヒットおめでとー!!
仙台
E:一場−長坂
H:星野−城島
ふーむ。田尾さんは、長坂くんなんだなぁー。
お。竜太郎くんに2ランだ!!
所沢
L:ライト−細川
F:江尻ー中嶋
実松くんが帰ってきていた。
甲子園
下柳ー矢野
高橋尚ー阿部
巨人さんの15番を見て、「あぁ・・そうだった・・トレードだったんだ」と思い出した。
後藤くんだったんだよね。
でも、代わりに、隼人くんが抹消になった。
いきなりあれだけの連投で・・・しかも抹消・・・・なんだかなぁ・・・
河原くんは、先発になって1勝をあげたそうで、良かった!
ナゴヤ
朝倉ー谷繁
長谷川ー倉
「OT Rock Seat 2005」
なるものが、広島市民球場期間限定で出来るのね。って、両方とも横浜戦ぢゃん!(笑)
ハマ戦、人気ないんだー(笑)
しかも、行きたいな。と思っている7月末もある!(笑)
でも、4700円・・・。民生弁当は気になるけど、ばぼへー人形は、奥田さんのなのか
なぁ・・・・・。
でも、内野じゃないと嫌だからなー・・・。
美味しいと評判のウドンも食べたいしなー。
石原くんは、ドキドキしているのだろうか。
外現場や打ち合わせで、外に出ることが、極端に増えるとは思わないけど、外に出るときに、持ち出す資料が、今までより増えるのは間違いなさそうなので、鞄が欲しい・・・・。と、ちょっと正当化してみる。←自分を
そして、やはりこの時期、何を着ていいのか分からないから、服も欲しい・・
でも、何を着ていいのか分からないから、何を買っていいのか何が欲しいのか分からない・・・・。←ダメぢゃん
今までも、普段は、キチンとした服をきていた訳じゃないけど、異動先部署は、今までよりは、ラフが許されている。と言うか、勝手にみんなでOKにしちゃってる感じなので、自分の好みに近い服を、今までより買える気がする。
なので、ちょっと購買意欲が出たのかもしれない???
とは言え、帰りに買い物に寄る気力がないのは変わらないから、買うのかどうかは謎。←結局ダメなんじゃ・・・
明日は、代休をもらった。
天気次第だけど、一応、横浜に出向いてみようかなぁー・・・・・・?とは思っている。
試合が中止だったら、買い物でもするかなぁ。
と、言いつつ・・・どっかで寝ていたい・・・とか言って寝ているのかもしれない?(爆)←どこでだよ
失くした。と思っていた、領収書たちが出てきた!
良かった・・・。夏目が帰ってきたよう(号泣)
今日は、後ろの席の人たちが会議で、その会議に、怪しい仕事を頼んでくる営業さん
もいるので(笑)静かな夕刻なので、日記を少し書くことが出来た
4月10日の日記
2005年4月12日怒涛の2日間が終わった。
野球のことは良く分からない(笑)
タカスィーが負けたことは知っているけど(笑)
しかし、高いホテルと言うのは、それなりにしっかりしているものなんだなー。と感心した2日間でありました。
あんな丁寧なサービスをしてくれるなら、高いお金を出してもいいかな。とも思うしね。
泊まったわけではなく、仕事でそこにいただけだけど(笑)
桜がー
散っているー(号泣)
花見をしてねぇぇぇぇー!!!!!
あ!マリさんが快進撃しているのは、知ってる。
さて・・・歯医者でもいくかなぁー。
歯医者で寝るかもしれない(笑)
野球のことは良く分からない(笑)
タカスィーが負けたことは知っているけど(笑)
しかし、高いホテルと言うのは、それなりにしっかりしているものなんだなー。と感心した2日間でありました。
あんな丁寧なサービスをしてくれるなら、高いお金を出してもいいかな。とも思うしね。
泊まったわけではなく、仕事でそこにいただけだけど(笑)
桜がー
散っているー(号泣)
花見をしてねぇぇぇぇー!!!!!
あ!マリさんが快進撃しているのは、知ってる。
さて・・・歯医者でもいくかなぁー。
歯医者で寝るかもしれない(笑)
11日の日記
2005年4月11日怒涛の2日間と、半分?が終わり、今日はヤル気がいつもの数倍なく過ごした会社であった。
桜もかなり散ってしまったしなぁー・・・・。
歯医者では寝ることはなかった。
痛かったから。
先生。痛かったです。
それから、消毒薬が喉にいっぱい垂れて、喉も痛いです。
確かに、仮の詰め物が取れたときにすぐ行かなかった私がいけません。
でも・・行かれなかったんだもーん!(泣)
怒りの消毒だったのでしょうか・・・・先生・・・・。
野球速報をまともに見れなかったし、スポ紙に目を通す暇もなかったので、野球的ネタはあまりない。
うっちーが昨日はスタメンだったのかー。しかもレフトかよー。と知ったのは今日。
でも、さすがに佐々木くんが打たれたのは知ってる(笑)
今日会社の阪神さんファンに「佐々木に、お礼を言っておいてくれ。これからも投げてくれ」と言われた(笑)
さて、使い続ける予定?ではいるような組長。どうするんだろうなー。
開幕から数試合。
粘り?強い?試合をしている。ということだけども、それをあまり打線には感じていない。
やらしい粘っこいばっちんぐを打線全体が出来る訳ではないからな。
5番以降は、特に(笑)
なので、印象としては、「あっさり」しているように感じている。
でも、勝ちたい。とか、そういう気持ちが見えたりする。
開幕して数試合だけど、内野安打を狙ってヘッドスラィディングとか見るとね(笑)
でも、やはりなんていうんだろうなぁ。
ま、いいか(笑)
頭をいっぱい使った野球は、横浜には出来ないからな(笑)
ただ、野球すき!!ではあるんだろうけど(笑)
昨日も、吉川くんと加藤くんが、O封できていたし、ファインプレーもあったらしいので、見たかったけど、前日帰れなかったから、ビデオ予約が出来ていない。
ので、ニュースでは、佐々木くんを見た。
中日さん戦で打たれたときに、友達と「捕手がなー」と、元女房役と、愚痴ってたら笑うー!とか言ったりしていた。でも、あながち・・・??(笑)
仙台
藤崎ー長坂
杉内ー城島
藤崎くん。今日は5回1失点。
なのにー。金田くんがー。
とは言え・・・ロングリリーフ多い気がするんだけど・・・・・・・
本当に中継ぎ陣は、大丈夫なのだろうか・・・・
誰の指示なんだろう・・・この起用・・・・・
所沢
帆足ー細川
正田ー中嶋
ここは、なかなか良い試合をしているのですな。
そういえば、金村くんが打たれていたなぁ。
小林宏之くんは、完投1失点だったんだね。
マリさんは、本当に強いなぁー。
って、昨年?いつだっけ・・・マリさんが春先に快進撃したのって・・・
1?連勝して・・・それから・・・
いや、それは考えまい。うん。
このまま快進撃を是非続けて欲しい。
西岡くん、今江くんの若手が育ってきていていい♪
・・・それなりの金額の領収書を、ボケーっとしていて捨てたらしい可能性が高く、かなりしょんぼりである。
どんなに眠くても、頭がボーっとしていても、領収書だけは捨ててはいかん。肝に銘じておこう・・・。
なんか他にも、書こう!と思っていたことはあったけど、忘れた・・・
桜もかなり散ってしまったしなぁー・・・・。
歯医者では寝ることはなかった。
痛かったから。
先生。痛かったです。
それから、消毒薬が喉にいっぱい垂れて、喉も痛いです。
確かに、仮の詰め物が取れたときにすぐ行かなかった私がいけません。
でも・・行かれなかったんだもーん!(泣)
怒りの消毒だったのでしょうか・・・・先生・・・・。
野球速報をまともに見れなかったし、スポ紙に目を通す暇もなかったので、野球的ネタはあまりない。
うっちーが昨日はスタメンだったのかー。しかもレフトかよー。と知ったのは今日。
でも、さすがに佐々木くんが打たれたのは知ってる(笑)
今日会社の阪神さんファンに「佐々木に、お礼を言っておいてくれ。これからも投げてくれ」と言われた(笑)
さて、使い続ける予定?ではいるような組長。どうするんだろうなー。
開幕から数試合。
粘り?強い?試合をしている。ということだけども、それをあまり打線には感じていない。
やらしい粘っこいばっちんぐを打線全体が出来る訳ではないからな。
5番以降は、特に(笑)
なので、印象としては、「あっさり」しているように感じている。
でも、勝ちたい。とか、そういう気持ちが見えたりする。
開幕して数試合だけど、内野安打を狙ってヘッドスラィディングとか見るとね(笑)
でも、やはりなんていうんだろうなぁ。
ま、いいか(笑)
頭をいっぱい使った野球は、横浜には出来ないからな(笑)
ただ、野球すき!!ではあるんだろうけど(笑)
昨日も、吉川くんと加藤くんが、O封できていたし、ファインプレーもあったらしいので、見たかったけど、前日帰れなかったから、ビデオ予約が出来ていない。
ので、ニュースでは、佐々木くんを見た。
中日さん戦で打たれたときに、友達と「捕手がなー」と、元女房役と、愚痴ってたら笑うー!とか言ったりしていた。でも、あながち・・・??(笑)
仙台
藤崎ー長坂
杉内ー城島
藤崎くん。今日は5回1失点。
なのにー。金田くんがー。
とは言え・・・ロングリリーフ多い気がするんだけど・・・・・・・
本当に中継ぎ陣は、大丈夫なのだろうか・・・・
誰の指示なんだろう・・・この起用・・・・・
所沢
帆足ー細川
正田ー中嶋
ここは、なかなか良い試合をしているのですな。
そういえば、金村くんが打たれていたなぁ。
小林宏之くんは、完投1失点だったんだね。
マリさんは、本当に強いなぁー。
って、昨年?いつだっけ・・・マリさんが春先に快進撃したのって・・・
1?連勝して・・・それから・・・
いや、それは考えまい。うん。
このまま快進撃を是非続けて欲しい。
西岡くん、今江くんの若手が育ってきていていい♪
・・・それなりの金額の領収書を、ボケーっとしていて捨てたらしい可能性が高く、かなりしょんぼりである。
どんなに眠くても、頭がボーっとしていても、領収書だけは捨ててはいかん。肝に銘じておこう・・・。
なんか他にも、書こう!と思っていたことはあったけど、忘れた・・・
4月8日の日記
2005年4月8日横浜の交流戦用ユニフォームのお披露目があった。
多村くん、タカノリくん、相川くん、進藤さん(笑)
進藤さんがモデルなんてステキー!!♪
進藤さんは、ユニフォームがとても似合うからいいけど(笑)
しかし、多村くん以外、案外硬い表情?と言うか無表情というか・・・・。
もうちょっと、楽しそうな顔とか、キリリ!!とした顔と言うか・・・そういうのはなかったのかしらー(笑)
多村くんが、ばっちんぐ練習している後ろで、それを、じーっと見ている清原くんの姿があった。
「へぇー・・・。多村くんのばっちんぐに興味あるのかぁー」
なんて思いながら、その映像を見ていた。
その風景は、低反発ボールになって、守備をしていて何か感じることはあるか。と言うインタビユーを、
金城くんと由伸くんが受けている場面だった。
そのインタビューの中で、金城くんが
「(自分は大丈夫ですけど)他の人で苦労している人がいるので」
と言っていた。
思わず笑ってしまった(笑)
ちょっと、顔が浮かんでしまった人がいるのでー(笑)←主に左の人たち(笑)
村田くんは、2塁打を打てばサイクルだったのか(笑)
土肥くん。プロ入り、初完投おめでとう!
153球、良く投げましたですね。
阿部くん(G)は、何だか悩んでるいるのですな。
表情に出てるよなぁ。
そして、その理由も分かる。
でも、最後はやはり信頼すること。
自分と投手を。
甲子園
YB:三浦−相川
T:福原−矢野
またしても投手戦のようで・・・
三浦くんは、また勝ち投手になれなかった。
でも、負けは消えて良かった。
福原くんも勝敗つかず。
そして、僕たち本当に野球好き!!は、今年は横浜なのだろうか(笑)
昨年、一昨年は、燕さんだったけど。
野球が大好きなので、今日も延長。
延長12回、投手陣が凌いで[2−2]の引き分けにて試合終了!
神宮
YS:4−D:3
敦也さんにヒットが出て、亮太くんも凌いだ試合でありますた。
敦也さん。ホっとしてたなー(笑)
8日
YS:石川−古田
C:黒田−木村一
軽いムチウチになってしまった倉くん。
早く良くなるのよー!
7日の試合で、勝ちたい気持ちを前面に出し、単独スティールした広池くん
投手で果敢にヘッドスライディングをするのは、広池くんかドミンゴくんかってところでしょうか。
投手の盗塁は、あまりすすめる人はいないけど、博一さんと大矢さんは褒めてましたよ(笑)
でも、怪我だけは気をつけて下さいね。
しかし、その気持ちとは裏腹に、シーツくん(しかもよりによって)に、同点弾!を打たれてましたね・・・(汗)
でも、チームが勝って良かったですな。
森笠くんが腰痛で抹消・・・。
黒ちゃんがー!!4回6失点で降板・・・・
ガッカリ・・・・。
燕さんに弱いのは、ササのイメージなんだけども・・・って、それは神宮球場がダメなだけなんだっけ??忘れてしまった・・・。
水道橋/G:6−D:4
先週、すごく良い感じではないなー。と思っていたケンシンくん。
今日は、つかまってしまったですな。
上原くんは、2失点を初回にしたものの、その2失点で抑えて7回で降板
今日は、後続も逃げ切ることが出来て、今季初白星。
パ・リーグ、3試合全部「8−2」で、決着!
鷲さん、マリさん、西武さんが勝利!!
松坂くんが初勝利!
ホッジスくん、ミラバルくんは今日も勝てず・・・。
明日、明後日は外仕事。
その詰めがまだ終わっていない・・・私に指示を出す人が・・・
試合はみんな終わってるのにー!
もう帰っちゃうわよー!!
帰っていいかしらー!!!
多村くん、タカノリくん、相川くん、進藤さん(笑)
進藤さんがモデルなんてステキー!!♪
進藤さんは、ユニフォームがとても似合うからいいけど(笑)
しかし、多村くん以外、案外硬い表情?と言うか無表情というか・・・・。
もうちょっと、楽しそうな顔とか、キリリ!!とした顔と言うか・・・そういうのはなかったのかしらー(笑)
多村くんが、ばっちんぐ練習している後ろで、それを、じーっと見ている清原くんの姿があった。
「へぇー・・・。多村くんのばっちんぐに興味あるのかぁー」
なんて思いながら、その映像を見ていた。
その風景は、低反発ボールになって、守備をしていて何か感じることはあるか。と言うインタビユーを、
金城くんと由伸くんが受けている場面だった。
そのインタビューの中で、金城くんが
「(自分は大丈夫ですけど)他の人で苦労している人がいるので」
と言っていた。
思わず笑ってしまった(笑)
ちょっと、顔が浮かんでしまった人がいるのでー(笑)←主に左の人たち(笑)
村田くんは、2塁打を打てばサイクルだったのか(笑)
土肥くん。プロ入り、初完投おめでとう!
153球、良く投げましたですね。
阿部くん(G)は、何だか悩んでるいるのですな。
表情に出てるよなぁ。
そして、その理由も分かる。
でも、最後はやはり信頼すること。
自分と投手を。
甲子園
YB:三浦−相川
T:福原−矢野
またしても投手戦のようで・・・
三浦くんは、また勝ち投手になれなかった。
でも、負けは消えて良かった。
福原くんも勝敗つかず。
そして、僕たち本当に野球好き!!は、今年は横浜なのだろうか(笑)
昨年、一昨年は、燕さんだったけど。
野球が大好きなので、今日も延長。
延長12回、投手陣が凌いで[2−2]の引き分けにて試合終了!
神宮
YS:4−D:3
敦也さんにヒットが出て、亮太くんも凌いだ試合でありますた。
敦也さん。ホっとしてたなー(笑)
8日
YS:石川−古田
C:黒田−木村一
軽いムチウチになってしまった倉くん。
早く良くなるのよー!
7日の試合で、勝ちたい気持ちを前面に出し、単独スティールした広池くん
投手で果敢にヘッドスライディングをするのは、広池くんかドミンゴくんかってところでしょうか。
投手の盗塁は、あまりすすめる人はいないけど、博一さんと大矢さんは褒めてましたよ(笑)
でも、怪我だけは気をつけて下さいね。
しかし、その気持ちとは裏腹に、シーツくん(しかもよりによって)に、同点弾!を打たれてましたね・・・(汗)
でも、チームが勝って良かったですな。
森笠くんが腰痛で抹消・・・。
黒ちゃんがー!!4回6失点で降板・・・・
ガッカリ・・・・。
燕さんに弱いのは、ササのイメージなんだけども・・・って、それは神宮球場がダメなだけなんだっけ??忘れてしまった・・・。
水道橋/G:6−D:4
先週、すごく良い感じではないなー。と思っていたケンシンくん。
今日は、つかまってしまったですな。
上原くんは、2失点を初回にしたものの、その2失点で抑えて7回で降板
今日は、後続も逃げ切ることが出来て、今季初白星。
パ・リーグ、3試合全部「8−2」で、決着!
鷲さん、マリさん、西武さんが勝利!!
松坂くんが初勝利!
ホッジスくん、ミラバルくんは今日も勝てず・・・。
明日、明後日は外仕事。
その詰めがまだ終わっていない・・・私に指示を出す人が・・・
試合はみんな終わってるのにー!
もう帰っちゃうわよー!!
帰っていいかしらー!!!
4月4日の日記?
2005年4月4日ここから以下を、実は一度書いている。
しかし、いきなりエラーが出て消えた。
書き直しても、同じことは書けない・・・・
結構長い時間をかけて書いたので、しょんぼり・・・。
昼間は、仙台>札幌>幕張。という感じでテレビを見ていた。
仙台/E:1−L:7
ホッジスくんが、初回に3点取られたけど、尻あがりに安定していたので、チャンスはあるぞ。と思いながら見ていた。
7回までいくんだろう。と思っていたら6回で交代だった。
7回表。河本-谷中で、無失点で凌いだ7回裏。
チャンスは巡ってきた!しかも相手がくれたチャンス!良し!ここはいかないとー!と思っていた。
が・・相手がくれたチャンスで、酒井くんに打席の途中から代打を送った。
山崎くん。
山崎くんが、打てないバッターだとは思ってはいない。
でも、ここは違うだろー!と思った。
代打を出したことで、流れが止まっちゃうかも・・・と思った。
そうしたら・・・やはり・・・だった・・・・。
諦めかけたとき、またチャンスがやってきた!!
しかし、今度は、伊東さんが動いた。すっぱりと西口くんを交代した。しかし、その策は、当たってしまった・・・。
西武さんにとって、ピンチの後にチャンスあり・・。という感じで、追加点を奪われてしまった。
駄目押しは、中身がカラスコくんなんじゃないか。と噂のマイエットくん。
予想通りに、被本塁打・・・・
打ったカブちゃんが、実際巧かったらしいけど・・・。←ニュースでもそう言われていたから
1−7で迎えた9回裏
2死から走者が出た。
なのにー!スカイAさんのスタッフなのにー!!
打席に向かう藤井くんを
「ラストバ」・・・・・「打席は藤井」
ってー!!!!ラストバッターってー!!!!
して、アナさんの予告通りラストバッターになってしまった藤井くんであった・・・・。
しかし、地元仙台で勝ち越して良かった!
一つ一つのプレーに沸く客席はすごく良かった。
酒井くんの良い守備にもかなり沸いていた。
鳴り物のない応援。いいよなー・・・
いくぞー!仙台ー!!!(笑)
札幌/F:5−B:1
金村くんが2試合連続の完投1失点!
これは立派!
2試合で2失点だもんなぁー。
これからもその調子で!!
お立ち台は、ちょっとアレでしたけども(苦笑)
あれ?信二くんがいない・・・
と、思っていたら、放送中に「靭帯損傷で、登録抹消です」と!!
えぇぇぇー!!!!
今年こそ、「正捕手」と呼ぶのに、ふさわしい1年になる。と思っていたのに・・・
ガッカリ・・・・
でも、本人が一番悔しいだろうなぁ・・・
ばっちんぐも良かっただけになぁ・・・・
でも、今日のスポ紙を見たら、1ヶ月くらいの離脱で済みそうなので良かった。
半分くらい駄目なんじゃないか。と思ったからな・・・。
5失点は、しつつも、完投負け(自責じゃない2失点だしな)の川越くんだったのね。
完投負け。といえば、馬原くんも5失点完投負け。
1イニングだけだったしな。
幕張/M:5−H:2
雅英さんが、早くも3S目!!
夜は、名古屋とここ。
水道橋/G:7−C:8
新井ちゃーん!すごーい!!
4安打猛打賞!に2HR!打点5!!
吼えてましたねぇ〜。
ベンチで息が上がってましたね(笑)
1.2戦目と試合に出ることが出来ず、悔しかっただろうからな。
本当に良かった!
そして、キムタクくんもステキー!!ナイス守備でした!!!
大竹くんもよく頑張りました♪
飛ばしていたのは良く分かったから、早く先発の配分が分かると良いね♪
なんか、この3連戦、達っちゃんが監督だったころの巨人−広島戦みたいだったなぁ(笑)
なんか懐かしい感じ♪
土曜日の帰り、駅のホームで電車を待っていたら、後ろに若者2人が並んでいた。
「まぢかよ!!2連敗だよ!!」
ん??どこの話だ?巨人さんか?横浜か???
「相手は、広島だぜ???マヂでヤバくねぇ?(語尾上げ)」
まぁ!!!失礼な!!
「最下位だよ!横浜と一緒ぢゃん!!やべぇよ!!」
そこは放っておけよ。←ちょっとだけムっとしていた
しかしだ!失礼だぞー!!
広島さんは、下馬評では横浜と争って最下位予想が多いけど、私はそんなに弱いと思ってないんだよなー。と、心の中でぶつくさ。
3連敗となってしまった昨日・・・
彼らは、どんな思いでいるのだろうか。
でも、安心してね!次は横浜戦だよ!!
しかも、広島さん。毎年良くあるけどー。巨人さん打線にちゃんと火をつけて渡してくれるのでー。明日からの試合は見事に花火を咲かせるハマスタでありましょう!
低反発なんて、関係ないもんねぇ〜(笑)
スカパー!様プロ野球ニュースで、目から鱗な話を聞いた。
「ネット裏の独り言」:達川さん
2日の試合の、倉の空タッチについて。
−確かにあれは、正確に言えば「誤審」である。
しかし、選手たちは、日ごろ
「どうやったら、タッチした様に見えるか」
そういった事も必死に練習している。
「アウト」をとる為に・・・。
それが「プロの技」でもある。
このプレーは、角度を変えれば「空タッチ」だと分かるが、審判の位置からはタッチしたように見える。
堀内さんが、強く抗議にいかなかったのも「アウト」だと思ったから。
そうやって見せるのも、「プロ」
どちらか判断のつかない「アウト」「セーフ」「ストライク」「ボール」は、守備に有利でいいと思う。
そういう裁量を審判は持っていてもいいのではないか。−
そんな話だった。
なるほど・・・・。と思った。
スポーツマンシップとしてどうなのか。と言われれば分からない。
でも、他の競技でもそういったプレーはある。
悪く言えば「騙す」こと。
しかし、それを「いかに上手に騙す」かは、やはり「プロの技」と言ってもいいよな。うん。
そういう見方もあるのかー。と、何だか何度も頷いていた昨晩であった。
だからと言って、審判さんに開き直られるのは困るけどね(笑)
達っちゃんが言うと、何だか笑えてしまうけど(笑)でも、大矢さんも同じ意見だったしね(笑)
安いワープロでも買おうかなー。←今時ワープロかよ
家では文章を打てればいいだけだからなー。あとはFDがあれば済むし。
なんか文章がおかしいかもしれない。
でも、もう疲れたので終了ー。
しかし、いきなりエラーが出て消えた。
書き直しても、同じことは書けない・・・・
結構長い時間をかけて書いたので、しょんぼり・・・。
昼間は、仙台>札幌>幕張。という感じでテレビを見ていた。
仙台/E:1−L:7
ホッジスくんが、初回に3点取られたけど、尻あがりに安定していたので、チャンスはあるぞ。と思いながら見ていた。
7回までいくんだろう。と思っていたら6回で交代だった。
7回表。河本-谷中で、無失点で凌いだ7回裏。
チャンスは巡ってきた!しかも相手がくれたチャンス!良し!ここはいかないとー!と思っていた。
が・・相手がくれたチャンスで、酒井くんに打席の途中から代打を送った。
山崎くん。
山崎くんが、打てないバッターだとは思ってはいない。
でも、ここは違うだろー!と思った。
代打を出したことで、流れが止まっちゃうかも・・・と思った。
そうしたら・・・やはり・・・だった・・・・。
諦めかけたとき、またチャンスがやってきた!!
しかし、今度は、伊東さんが動いた。すっぱりと西口くんを交代した。しかし、その策は、当たってしまった・・・。
西武さんにとって、ピンチの後にチャンスあり・・。という感じで、追加点を奪われてしまった。
駄目押しは、中身がカラスコくんなんじゃないか。と噂のマイエットくん。
予想通りに、被本塁打・・・・
打ったカブちゃんが、実際巧かったらしいけど・・・。←ニュースでもそう言われていたから
1−7で迎えた9回裏
2死から走者が出た。
なのにー!スカイAさんのスタッフなのにー!!
打席に向かう藤井くんを
「ラストバ」・・・・・「打席は藤井」
ってー!!!!ラストバッターってー!!!!
して、アナさんの予告通りラストバッターになってしまった藤井くんであった・・・・。
しかし、地元仙台で勝ち越して良かった!
一つ一つのプレーに沸く客席はすごく良かった。
酒井くんの良い守備にもかなり沸いていた。
鳴り物のない応援。いいよなー・・・
いくぞー!仙台ー!!!(笑)
札幌/F:5−B:1
金村くんが2試合連続の完投1失点!
これは立派!
2試合で2失点だもんなぁー。
これからもその調子で!!
お立ち台は、ちょっとアレでしたけども(苦笑)
あれ?信二くんがいない・・・
と、思っていたら、放送中に「靭帯損傷で、登録抹消です」と!!
えぇぇぇー!!!!
今年こそ、「正捕手」と呼ぶのに、ふさわしい1年になる。と思っていたのに・・・
ガッカリ・・・・
でも、本人が一番悔しいだろうなぁ・・・
ばっちんぐも良かっただけになぁ・・・・
でも、今日のスポ紙を見たら、1ヶ月くらいの離脱で済みそうなので良かった。
半分くらい駄目なんじゃないか。と思ったからな・・・。
5失点は、しつつも、完投負け(自責じゃない2失点だしな)の川越くんだったのね。
完投負け。といえば、馬原くんも5失点完投負け。
1イニングだけだったしな。
幕張/M:5−H:2
雅英さんが、早くも3S目!!
夜は、名古屋とここ。
水道橋/G:7−C:8
新井ちゃーん!すごーい!!
4安打猛打賞!に2HR!打点5!!
吼えてましたねぇ〜。
ベンチで息が上がってましたね(笑)
1.2戦目と試合に出ることが出来ず、悔しかっただろうからな。
本当に良かった!
そして、キムタクくんもステキー!!ナイス守備でした!!!
大竹くんもよく頑張りました♪
飛ばしていたのは良く分かったから、早く先発の配分が分かると良いね♪
なんか、この3連戦、達っちゃんが監督だったころの巨人−広島戦みたいだったなぁ(笑)
なんか懐かしい感じ♪
土曜日の帰り、駅のホームで電車を待っていたら、後ろに若者2人が並んでいた。
「まぢかよ!!2連敗だよ!!」
ん??どこの話だ?巨人さんか?横浜か???
「相手は、広島だぜ???マヂでヤバくねぇ?(語尾上げ)」
まぁ!!!失礼な!!
「最下位だよ!横浜と一緒ぢゃん!!やべぇよ!!」
そこは放っておけよ。←ちょっとだけムっとしていた
しかしだ!失礼だぞー!!
広島さんは、下馬評では横浜と争って最下位予想が多いけど、私はそんなに弱いと思ってないんだよなー。と、心の中でぶつくさ。
3連敗となってしまった昨日・・・
彼らは、どんな思いでいるのだろうか。
でも、安心してね!次は横浜戦だよ!!
しかも、広島さん。毎年良くあるけどー。巨人さん打線にちゃんと火をつけて渡してくれるのでー。明日からの試合は見事に花火を咲かせるハマスタでありましょう!
低反発なんて、関係ないもんねぇ〜(笑)
スカパー!様プロ野球ニュースで、目から鱗な話を聞いた。
「ネット裏の独り言」:達川さん
2日の試合の、倉の空タッチについて。
−確かにあれは、正確に言えば「誤審」である。
しかし、選手たちは、日ごろ
「どうやったら、タッチした様に見えるか」
そういった事も必死に練習している。
「アウト」をとる為に・・・。
それが「プロの技」でもある。
このプレーは、角度を変えれば「空タッチ」だと分かるが、審判の位置からはタッチしたように見える。
堀内さんが、強く抗議にいかなかったのも「アウト」だと思ったから。
そうやって見せるのも、「プロ」
どちらか判断のつかない「アウト」「セーフ」「ストライク」「ボール」は、守備に有利でいいと思う。
そういう裁量を審判は持っていてもいいのではないか。−
そんな話だった。
なるほど・・・・。と思った。
スポーツマンシップとしてどうなのか。と言われれば分からない。
でも、他の競技でもそういったプレーはある。
悪く言えば「騙す」こと。
しかし、それを「いかに上手に騙す」かは、やはり「プロの技」と言ってもいいよな。うん。
そういう見方もあるのかー。と、何だか何度も頷いていた昨晩であった。
だからと言って、審判さんに開き直られるのは困るけどね(笑)
達っちゃんが言うと、何だか笑えてしまうけど(笑)でも、大矢さんも同じ意見だったしね(笑)
安いワープロでも買おうかなー。←今時ワープロかよ
家では文章を打てればいいだけだからなー。あとはFDがあれば済むし。
なんか文章がおかしいかもしれない。
でも、もう疲れたので終了ー。
4月4日の日記?
2005年4月4日野球
とりあえず横浜が初勝利
名古屋/D:6−YB:14
組長は「ずっと勝てないのかもしれない」と思っていたようですが、無事、勝ててよかったですな。
私も、しばらく勝てないんだろうなー。と思ってたけど(笑)
でも、どこそこここに、俺。の余裕を感じたりはしていた試合ではあった(笑)
ま、どんな形でも勝ちは勝ち(笑)
俺。にとっては、拾えればめっけもん。拾えなくても、ルーキーくんたちにとって、これからの為になる試合だったと思う。
中田くんは、実際良かった。
これからが楽しみな投手である。
しかし、勝つ。というのは本当に難しいだねぇ。
5回2死ランナー無しで、たった一つ与えた死球から崩れてしまった中田くん
でも、良い経験になったよね。
孝政さんは、勝っている場面で買えた方がいい。と言っていた。
でも、俺。は変えないだろうなー。と思っていた。
同点までは引っ張るだろう。と・・・
同点で、交代なら、本人も納得するだろうし。
まぁ、2つ勝ってる余裕もあるのかもしれないけど(笑)
中田くんの投球を見ていて、そう思ったんだろうな。と思う。
私が監督でも、多分変えなかったと思うし。
野手たちも、中田くんの投球を見ているから、同じように思っていたように思うし、思っていなかったとしても、分かってはくれる気がする。
だからこそ、この経験を生かして、次の登板で頑張ってね!
そして、このくらいの点差で投げておいた方がいいんじゃないのか?
もはや、プライドとか言っているようでは、這い上がれないだろう。と、友達と言っていたら、本当に出てきてビックリしたよ!!佐々木くん!!
最後のアウト1つ。
直訴した。と言うことだそうで。
でも、本当にそうなら、まだ心底終わっていないってことだね。
このままじゃ終われない。とは思ってはいるんだろうし。
マウンドに向かう顔が、さっぱりしていたので、自分で色々考えたのか、組長と色々話したのかは分からないけど、自分の中で、何かしらの結論に至ったんだろうね。
過度な期待は申し訳ないけど、今まで通りしない。
でも、どう自分や、チームに良し悪しは別として、ケリをつけるのか、それはやっぱり見ていこう。と思う。
終わるにしても、一花咲かせたいだろうからな。プライドを捨てずにいるのなら。
しかし、横浜は、加藤くんが発熱とは・・・。
吉川くん予想が新聞に出ていてビックリ!したよ(笑)
名古屋の放送の中で、アナさんが
「今年のセ・リーグの目玉は、3年連続最下位の横浜が牛島監督になってどうか。ということでしょう!」
と言っていた。
・・・・・。そんな目玉でいいんかいな(笑)
佐伯くんの4月2日の試合のベンチリポートを昨晩読んで・・・・
「今年1年、4月1日の三浦の背中を忘れない。と決めた」
と、言っていて、
あぁ・・・佐伯くんらしいなぁー。
と思った。
自分たちが援護出来ない中で、最後は憲伸くんには負けたけど、向かっていっていた背中を、佐伯くんたち野手は、充分分かっていただろうからな。
とりあえず横浜が初勝利
名古屋/D:6−YB:14
組長は「ずっと勝てないのかもしれない」と思っていたようですが、無事、勝ててよかったですな。
私も、しばらく勝てないんだろうなー。と思ってたけど(笑)
でも、どこそこここに、俺。の余裕を感じたりはしていた試合ではあった(笑)
ま、どんな形でも勝ちは勝ち(笑)
俺。にとっては、拾えればめっけもん。拾えなくても、ルーキーくんたちにとって、これからの為になる試合だったと思う。
中田くんは、実際良かった。
これからが楽しみな投手である。
しかし、勝つ。というのは本当に難しいだねぇ。
5回2死ランナー無しで、たった一つ与えた死球から崩れてしまった中田くん
でも、良い経験になったよね。
孝政さんは、勝っている場面で買えた方がいい。と言っていた。
でも、俺。は変えないだろうなー。と思っていた。
同点までは引っ張るだろう。と・・・
同点で、交代なら、本人も納得するだろうし。
まぁ、2つ勝ってる余裕もあるのかもしれないけど(笑)
中田くんの投球を見ていて、そう思ったんだろうな。と思う。
私が監督でも、多分変えなかったと思うし。
野手たちも、中田くんの投球を見ているから、同じように思っていたように思うし、思っていなかったとしても、分かってはくれる気がする。
だからこそ、この経験を生かして、次の登板で頑張ってね!
そして、このくらいの点差で投げておいた方がいいんじゃないのか?
もはや、プライドとか言っているようでは、這い上がれないだろう。と、友達と言っていたら、本当に出てきてビックリしたよ!!佐々木くん!!
最後のアウト1つ。
直訴した。と言うことだそうで。
でも、本当にそうなら、まだ心底終わっていないってことだね。
このままじゃ終われない。とは思ってはいるんだろうし。
マウンドに向かう顔が、さっぱりしていたので、自分で色々考えたのか、組長と色々話したのかは分からないけど、自分の中で、何かしらの結論に至ったんだろうね。
過度な期待は申し訳ないけど、今まで通りしない。
でも、どう自分や、チームに良し悪しは別として、ケリをつけるのか、それはやっぱり見ていこう。と思う。
終わるにしても、一花咲かせたいだろうからな。プライドを捨てずにいるのなら。
しかし、横浜は、加藤くんが発熱とは・・・。
吉川くん予想が新聞に出ていてビックリ!したよ(笑)
名古屋の放送の中で、アナさんが
「今年のセ・リーグの目玉は、3年連続最下位の横浜が牛島監督になってどうか。ということでしょう!」
と言っていた。
・・・・・。そんな目玉でいいんかいな(笑)
佐伯くんの4月2日の試合のベンチリポートを昨晩読んで・・・・
「今年1年、4月1日の三浦の背中を忘れない。と決めた」
と、言っていて、
あぁ・・・佐伯くんらしいなぁー。
と思った。
自分たちが援護出来ない中で、最後は憲伸くんには負けたけど、向かっていっていた背中を、佐伯くんたち野手は、充分分かっていただろうからな。
昨日書くのを忘れていたこと
2005年4月3日無死3塁で満塁策は、屈辱以外にも(まだ引用するのか(笑))定石だったりする。
しかし、失点するなら少ない方が投手の防御率にとってもチーム防御率にとっても言い訳で(笑)やっぱり満塁策は、好みじゃないなぁ(笑)
今日も5点とられちゃったしなぁ(笑)
仕事を終え、会社の後輩とお好み焼き屋さんに行ったら、スカパー!様@名古屋が流れていた(笑)
ちょうど佐々木くんが登場の場面
大丈夫なんか?
と思っていたら、シゲにあっさり打たれ(笑)
あら。こりゃサヨナラだ。
と言っていたら…
高橋光くんへの初球…
投げた瞬間
あ。
と…(^^;
そして、打った瞬間
いった〜!(笑)
金かえ(削除)〜!
しかし、あの球はマジでマズい。と思うんだが、どうだろう。佐々木くん。
高橋光くんはぷりちーだったなぁ(笑)
ナゴヤ/D:5xーYB:4
佐々木を良く知るシゲは、この試合をどう思ってるんかねぇ
などと思っていた友達と私である(笑)
タカスィーもなぁ…
ヨロヨロしてたらしいしなぁ(笑)←捕手くんとの相性のせいか??←どうかなぁ
2試合連続サヨナラ負け。
いっそ明日も(爆)
これって記録になるかなぁ〜。
密かに一昨年の再現の様なシーズンになる様な気がするなぁ。と予想した先月。
昨日、今日の2試合の結果を見る限り、予感通りになるのかしら。と思わせる様な試合の流れ。
先発がそれなりに結果を残せば野手が打てず(笑)野手が頑張れば投手が打たれ(笑)先発と野手が頑張れば後ろの投手が怪しい(笑)
そんな噛み合わせの悪いまま、4月にはシーズン終了〜!なんて気がしてならない(笑)
そんな予感が裏切られたらそれはそれでいいんだけど(笑)予感や予想を、横浜にってあんまり裏切ってくれないのよねぇ(笑)
鷲さんは今日も勝利!で2連勝!!
今日は藤崎くんの3年ぶりの勝ち星を和男くんが消してしまったけど(汗)
試合展開として流れが良くなってる気がするな。
仙台/E:5ーL:3
広島さんは2連勝!!
それぞれが役目をしっかり果たしてる感じがするなぁ〜。
大竹くんかも
と、思われていた2戦目が、おやまんでビックリ!した(笑)
水道橋/G:4ーC:5
ハムさんは豪快に負け(汗)
幕張で鷹さんに強いはずのマリさん
今日は負け
試合速報もまともに終えなかった本日である。
そして眠い(笑)
半分寝ながら書いてるから訳分からなそうだ(笑)
しかし、失点するなら少ない方が投手の防御率にとってもチーム防御率にとっても言い訳で(笑)やっぱり満塁策は、好みじゃないなぁ(笑)
今日も5点とられちゃったしなぁ(笑)
仕事を終え、会社の後輩とお好み焼き屋さんに行ったら、スカパー!様@名古屋が流れていた(笑)
ちょうど佐々木くんが登場の場面
大丈夫なんか?
と思っていたら、シゲにあっさり打たれ(笑)
あら。こりゃサヨナラだ。
と言っていたら…
高橋光くんへの初球…
投げた瞬間
あ。
と…(^^;
そして、打った瞬間
いった〜!(笑)
金かえ(削除)〜!
しかし、あの球はマジでマズい。と思うんだが、どうだろう。佐々木くん。
高橋光くんはぷりちーだったなぁ(笑)
ナゴヤ/D:5xーYB:4
佐々木を良く知るシゲは、この試合をどう思ってるんかねぇ
などと思っていた友達と私である(笑)
タカスィーもなぁ…
ヨロヨロしてたらしいしなぁ(笑)←捕手くんとの相性のせいか??←どうかなぁ
2試合連続サヨナラ負け。
いっそ明日も(爆)
これって記録になるかなぁ〜。
密かに一昨年の再現の様なシーズンになる様な気がするなぁ。と予想した先月。
昨日、今日の2試合の結果を見る限り、予感通りになるのかしら。と思わせる様な試合の流れ。
先発がそれなりに結果を残せば野手が打てず(笑)野手が頑張れば投手が打たれ(笑)先発と野手が頑張れば後ろの投手が怪しい(笑)
そんな噛み合わせの悪いまま、4月にはシーズン終了〜!なんて気がしてならない(笑)
そんな予感が裏切られたらそれはそれでいいんだけど(笑)予感や予想を、横浜にってあんまり裏切ってくれないのよねぇ(笑)
鷲さんは今日も勝利!で2連勝!!
今日は藤崎くんの3年ぶりの勝ち星を和男くんが消してしまったけど(汗)
試合展開として流れが良くなってる気がするな。
仙台/E:5ーL:3
広島さんは2連勝!!
それぞれが役目をしっかり果たしてる感じがするなぁ〜。
大竹くんかも
と、思われていた2戦目が、おやまんでビックリ!した(笑)
水道橋/G:4ーC:5
ハムさんは豪快に負け(汗)
幕張で鷹さんに強いはずのマリさん
今日は負け
試合速報もまともに終えなかった本日である。
そして眠い(笑)
半分寝ながら書いてるから訳分からなそうだ(笑)
4月2日の日記
2005年4月2日異動初日、慣れない仕事が多く、やたら時間がかかってしまった。
慣れないのもあるが、いかんせん、環境にも慣れずに腰が落ち着かない。
なので、しばらくは日記は、まともに書けないかもしれない・・・
昨日は、席の移動をし、色々やっていたら21時半を過ぎ、同じく残っていた人に、食事に誘われたので飯を食って帰った。
帰ってから、ニュースのハシゴ(笑)
日テレさん→すぽると
礒部くんのホームラン!や、タイムリーに、友達と沸き、黒ちゃんの完投勝ちと、上原くんの「この投球なら」と言う話などを織り交ぜつつ(笑)ニュースを拝見。
礒部くんの当りを見たら、本当に嬉しくなった。
スタンドインする映像を私は見てないけど、打った瞬間が芯に捉えた感じで「おぉ!素晴らしい!!」って感じ。本当、良かった・・・・。
バンビちゃんと一緒のインタビューを見て、なんだか母みたいな気がしてしまった(笑)
連敗で迎えてしまった地元第1戦。
その気持ちをしっかり切り替えて、地元で良い試合ができて本当に良かった。
これで、変に力が入っていたのが取れてくれたらいいな。
仙台/E:16−L:5
そして、黒ちゃんと、上原くんの投手戦
ここも良い試合でしたね。
投手戦を期待していた友達たちの思惑通り??になったみたいだし(笑)
お互い良い球放ってたなー。
なんちゃってHRで揉めていたようですけども(汗)
水道橋/G:2−C:4
孝政さんに「三浦が惨めですね」とか、「屈辱の満塁策」とか色々言われた(笑)
飯を食いながら、速報メールを見て
「左3」?????
尚典くんだな・・・・・
まさか・・・・・
と、思っていたら、友達から「後逸したらしいよ」とお知らせメールが・・・
・・・・・やはり・・・・・
映像みたら、果敢に突っ込んできていたのね(汗)
気持ちは買う。
でも・・・・。(笑)
惜しかったね。と、言っておきますか。(笑)
ついでに・・・いつもそんな感じでお願いします。はい。あ、後逸ぢゃなくて、その心意気をね。
孝政さんが、同情??してくれているのとは反対に、試合が終わった直後のコメントで
「打ったアレックスも凄いですが、むしろ私は三浦を褒めたい、と言いますか拍手を送りたいですね」
と言ってくれた。
アレックスくんに粘られても、ストレート勝負していた時も、褒めてくれていた。
14球目を、サヨナラ満塁弾!!に、された訳だけども(笑)確かに、ちゃんと勝負していたのは、私も見ていて「おぉ」と思っていた(笑)
孝政さんも、最後には、「あれだけ投げて勝負してくれて」とは言ってくれていたけど(笑)
しかし・・・満塁策が成功したことのを見たことがない(笑)。本当に成功しないねぇ(笑)
ナゴヤ/D:4x−YB:0
でも、良い投手戦だったに違いない。ビデオはとってあるので、暇を見て見ようっと♪
やはり仕事的に時間が無いため、試合が全部網羅できず・・・・・・
しばらく、こんな感じかもしれない・・・
いい加減家に/(もう聞き飽きた)
慣れないのもあるが、いかんせん、環境にも慣れずに腰が落ち着かない。
なので、しばらくは日記は、まともに書けないかもしれない・・・
昨日は、席の移動をし、色々やっていたら21時半を過ぎ、同じく残っていた人に、食事に誘われたので飯を食って帰った。
帰ってから、ニュースのハシゴ(笑)
日テレさん→すぽると
礒部くんのホームラン!や、タイムリーに、友達と沸き、黒ちゃんの完投勝ちと、上原くんの「この投球なら」と言う話などを織り交ぜつつ(笑)ニュースを拝見。
礒部くんの当りを見たら、本当に嬉しくなった。
スタンドインする映像を私は見てないけど、打った瞬間が芯に捉えた感じで「おぉ!素晴らしい!!」って感じ。本当、良かった・・・・。
バンビちゃんと一緒のインタビューを見て、なんだか母みたいな気がしてしまった(笑)
連敗で迎えてしまった地元第1戦。
その気持ちをしっかり切り替えて、地元で良い試合ができて本当に良かった。
これで、変に力が入っていたのが取れてくれたらいいな。
仙台/E:16−L:5
そして、黒ちゃんと、上原くんの投手戦
ここも良い試合でしたね。
投手戦を期待していた友達たちの思惑通り??になったみたいだし(笑)
お互い良い球放ってたなー。
なんちゃってHRで揉めていたようですけども(汗)
水道橋/G:2−C:4
孝政さんに「三浦が惨めですね」とか、「屈辱の満塁策」とか色々言われた(笑)
飯を食いながら、速報メールを見て
「左3」?????
尚典くんだな・・・・・
まさか・・・・・
と、思っていたら、友達から「後逸したらしいよ」とお知らせメールが・・・
・・・・・やはり・・・・・
映像みたら、果敢に突っ込んできていたのね(汗)
気持ちは買う。
でも・・・・。(笑)
惜しかったね。と、言っておきますか。(笑)
ついでに・・・いつもそんな感じでお願いします。はい。あ、後逸ぢゃなくて、その心意気をね。
孝政さんが、同情??してくれているのとは反対に、試合が終わった直後のコメントで
「打ったアレックスも凄いですが、むしろ私は三浦を褒めたい、と言いますか拍手を送りたいですね」
と言ってくれた。
アレックスくんに粘られても、ストレート勝負していた時も、褒めてくれていた。
14球目を、サヨナラ満塁弾!!に、された訳だけども(笑)確かに、ちゃんと勝負していたのは、私も見ていて「おぉ」と思っていた(笑)
孝政さんも、最後には、「あれだけ投げて勝負してくれて」とは言ってくれていたけど(笑)
しかし・・・満塁策が成功したことのを見たことがない(笑)。本当に成功しないねぇ(笑)
ナゴヤ/D:4x−YB:0
でも、良い投手戦だったに違いない。ビデオはとってあるので、暇を見て見ようっと♪
やはり仕事的に時間が無いため、試合が全部網羅できず・・・・・・
しばらく、こんな感じかもしれない・・・
いい加減家に/(もう聞き飽きた)
4月1日の日記
2005年4月1日桜が、ほんのすこーーし、咲き始めた。
昨日は、以前の部署の引越し後に、当時の同僚夫妻(マリファンと、獅子ファン)と飯を食って帰ってきた。
帰ってきたと、同時にMIAMI VICEを見て、シャワーを浴びて、これから先のことを少々考えて、寝た。
今日は、午前中に異動先の部署の会議があり「案外、大変になっちゃうね」とか言われて、笑ってみて、午後からは、あまりにヤル気のないまま新部署への引越し。と、言ってもフロアー変わるだけなので、たいしたことではない。
なのに、机の上には仕事以外のものが、かなり多く、ため息をつきつつ、仕事しつつチマチマ引越し。
今日は、セ・リーグ開幕。
なのに、例年に比べ、テンションが低いまま開幕を迎えてしまった・・・・
机の上は片付かないし、新部署での仕事は良く分からないし・・・(笑)←そんな話ですか
とりあえず、マッサージ屋にでも寄って帰ろう・・・・
明日から新部署での仕事が始まる。
こうして、日記を書けるのかどうか、謎である。
1日の先発
仙台
岩隈−藤井
岡本−細川
礒部くんを1番に据えたイーグルスさん
思い切っていけたのが良かったのか、礒部くんがいきなりの先頭打者HR!!
そして、3回にもタイムリーヒット!!
友達から「べっちが!」と、教えてもらった瞬間、何だかすごーーく嬉しかったです。
ちょっと鳥肌でした。
地元での初試合。
連敗しているだけに重い空気もあったと思う。
その中で、いきなりのHRは、とても意味があると思うしね。
ニュースが楽しみだ!
バンビちゃんに、8点は大きな援護になりましたね♪
札幌
ミラバル−高橋信
光原−日高
幕張
清水直−里崎
和田−城島
勝ったら、汗つきタオルをプレゼント!らしい直行くん。
是非、頑張って下さい(笑)
水道橋
上原−阿部
黒田−倉
ここは、両投手のファンが友達にいるので、とにかく良い投球、良い試合をして欲しいな。と思います。
仲の良い投手2人。良い試合を是非!
大阪D
井川−矢野
石川−古田
ナゴヤ
憲伸−シゲ
三浦−相川
どうせ、いきなり荒木くんに打たれるんでしょ。と思っていたら、一応、5回までは頑張っている。6回先頭打者の荒木くんも抑えたところで、只今、暗雲が漂い中。
さて・・・ウッズくんだし、そろそろ打たれますかねぇ(笑)
と思っていたら、とりあえず6回は凌いだっぽい(笑)
昨日は、以前の部署の引越し後に、当時の同僚夫妻(マリファンと、獅子ファン)と飯を食って帰ってきた。
帰ってきたと、同時にMIAMI VICEを見て、シャワーを浴びて、これから先のことを少々考えて、寝た。
今日は、午前中に異動先の部署の会議があり「案外、大変になっちゃうね」とか言われて、笑ってみて、午後からは、あまりにヤル気のないまま新部署への引越し。と、言ってもフロアー変わるだけなので、たいしたことではない。
なのに、机の上には仕事以外のものが、かなり多く、ため息をつきつつ、仕事しつつチマチマ引越し。
今日は、セ・リーグ開幕。
なのに、例年に比べ、テンションが低いまま開幕を迎えてしまった・・・・
机の上は片付かないし、新部署での仕事は良く分からないし・・・(笑)←そんな話ですか
とりあえず、マッサージ屋にでも寄って帰ろう・・・・
明日から新部署での仕事が始まる。
こうして、日記を書けるのかどうか、謎である。
1日の先発
仙台
岩隈−藤井
岡本−細川
礒部くんを1番に据えたイーグルスさん
思い切っていけたのが良かったのか、礒部くんがいきなりの先頭打者HR!!
そして、3回にもタイムリーヒット!!
友達から「べっちが!」と、教えてもらった瞬間、何だかすごーーく嬉しかったです。
ちょっと鳥肌でした。
地元での初試合。
連敗しているだけに重い空気もあったと思う。
その中で、いきなりのHRは、とても意味があると思うしね。
ニュースが楽しみだ!
バンビちゃんに、8点は大きな援護になりましたね♪
札幌
ミラバル−高橋信
光原−日高
幕張
清水直−里崎
和田−城島
勝ったら、汗つきタオルをプレゼント!らしい直行くん。
是非、頑張って下さい(笑)
水道橋
上原−阿部
黒田−倉
ここは、両投手のファンが友達にいるので、とにかく良い投球、良い試合をして欲しいな。と思います。
仲の良い投手2人。良い試合を是非!
大阪D
井川−矢野
石川−古田
ナゴヤ
憲伸−シゲ
三浦−相川
どうせ、いきなり荒木くんに打たれるんでしょ。と思っていたら、一応、5回までは頑張っている。6回先頭打者の荒木くんも抑えたところで、只今、暗雲が漂い中。
さて・・・ウッズくんだし、そろそろ打たれますかねぇ(笑)
と思っていたら、とりあえず6回は凌いだっぽい(笑)
3月31日の日記
2005年3月31日30日の結果
福岡/H:8−E:0
とりあえず、矢野くんは結果を出せた。と。5回1失点。
勝敗はともかく、投げられたことを自信にして、次回の登板に繋がればいいな。
野手の皆さま、何かが噛み合い出すと・・。と言う気はしている。
札幌/F:4−L:3
最後はシンジョイくん、島田くんで決めたようですね。
チキンくんは、ちゃっかり勝ち星をゲット。でも、こういう勝ち星ならいいよね。
大阪/B:2−M:3
雅英さんが、2セーブ目!
やっぱり開幕は、三浦くんなんですな。
本来ならそれが順当だけど、もしかしたら、変えてくるのかなー。と思って、ふと浮かんだローテがあった。
三浦くんと、荒木くんの相性を考えると、外して来るのもありかな。と
でも、一回りした後が、阪神さんだから、やはりそこに、普通にぶつける訳ですな。
加藤←いきなり開幕投手
斎藤
門倉
三浦(ハマスタ開幕)←巨人さんとの防御率も悪いから、中日さんを外しても変わらないと言えば変わらない。
土肥
セドリック
と、浮かんだけど、
どうやら
三浦
セドリック
斎藤
なのですな。(敬称略)
河野くん、小池くん、野中くん、岸本くん
鶴岡くんも初めてか???
開幕1軍おめでとー!
そうか。ベンチ上の「マルハ」は、無くなるのかぁー。
今日の夕方から、以前に所属していた出向先に手伝いに行く。
そして、今日でお別れ。
この会社に入って、最初に配属になった部署。
そこで音響や照明の機材の勉強が出来たのは、今でも良かったなー。と思う。
機械や機材を扱うのは好きだったから、機材を扱ってる時は、楽しかったな(笑)
お世話になりました。
今読んでいる「うつくしい子ども」は、中学生が主人公である。
「バッテリー」の登場人物たちより、普通―に、中学生だ。と思ったりした(笑)
良いとか悪いではなく(笑)
読む本の中に、自分を探る何かを探している時がある。
何か、糸口があるんじゃないか。と・・・
見つけたところで、解決には何もならないけど(笑)
福岡/H:8−E:0
とりあえず、矢野くんは結果を出せた。と。5回1失点。
勝敗はともかく、投げられたことを自信にして、次回の登板に繋がればいいな。
野手の皆さま、何かが噛み合い出すと・・。と言う気はしている。
札幌/F:4−L:3
最後はシンジョイくん、島田くんで決めたようですね。
チキンくんは、ちゃっかり勝ち星をゲット。でも、こういう勝ち星ならいいよね。
大阪/B:2−M:3
雅英さんが、2セーブ目!
やっぱり開幕は、三浦くんなんですな。
本来ならそれが順当だけど、もしかしたら、変えてくるのかなー。と思って、ふと浮かんだローテがあった。
三浦くんと、荒木くんの相性を考えると、外して来るのもありかな。と
でも、一回りした後が、阪神さんだから、やはりそこに、普通にぶつける訳ですな。
加藤←いきなり開幕投手
斎藤
門倉
三浦(ハマスタ開幕)←巨人さんとの防御率も悪いから、中日さんを外しても変わらないと言えば変わらない。
土肥
セドリック
と、浮かんだけど、
どうやら
三浦
セドリック
斎藤
なのですな。(敬称略)
河野くん、小池くん、野中くん、岸本くん
鶴岡くんも初めてか???
開幕1軍おめでとー!
そうか。ベンチ上の「マルハ」は、無くなるのかぁー。
今日の夕方から、以前に所属していた出向先に手伝いに行く。
そして、今日でお別れ。
この会社に入って、最初に配属になった部署。
そこで音響や照明の機材の勉強が出来たのは、今でも良かったなー。と思う。
機械や機材を扱うのは好きだったから、機材を扱ってる時は、楽しかったな(笑)
お世話になりました。
今読んでいる「うつくしい子ども」は、中学生が主人公である。
「バッテリー」の登場人物たちより、普通―に、中学生だ。と思ったりした(笑)
良いとか悪いではなく(笑)
読む本の中に、自分を探る何かを探している時がある。
何か、糸口があるんじゃないか。と・・・
見つけたところで、解決には何もならないけど(笑)
「レ・ミゼラブル」
2005年3月30日話の内容は、理解できた。
しかし、「ミュージカルを観る。」と、言うのは、とても疲れるものなんだなー。と、思った。
とりあえず、話の内容を知らないので、真剣に聞いていたらしく、終わったら、身体が凝りまくっていた。
相当、歌詞を拾うのに、神経を集中させていたらしい。
なので、
「楽しかった?」
と、聞かれると・・・・
楽しかった。と言うよりは、疲れた。が正直な感想(笑)
楽しむ前に、歌詞を追っていくのに、必死だったからなー・・・・(苦笑)
ついつい転換とか、照明なんかも気になって見ちゃってたし・・・。
映画の字幕が疲れるから吹き替えしか見ない。と言う友達がいる。
字幕を苦に思ったことはない。それは、慣れだと思っている。だから、ミュージカルも観慣れれば疲れなくなるのかなぁ・・・。
あらすじや原作を知っていれば、流して観れるようになるのかしら・・・
「あ。ここがあの場面か」みたいな感じで。
しかし、日本語である以上、やっぱり拾って聞いてしまいそうな気もする。
2人〜3人で、歌詞の違う歌を歌われたりすると、意地になって、全部聞き分けて、聞き取ってやる!!とか、思っちゃうし・・・(笑)。←バカ
だから、疲れちゃったのかなぁ・・・。
「ウェスト・サイド・ストーリー」や「サタデー・ナイト・フィーバー」「サウンド・オブ・ミュージック」を映画で観てきていたので、台詞の部分は台詞で、ところどころで歌や踊りが入るのがミュージカルだと思っていた。
先日、観に行った「ファンタスティックス!」も、そうだったし・・・
でも、一緒に行った友達に聞いたら、そういう方が珍しく、基本的には全部歌と踊りで表現するのが、王道?のミュージカルだと思うよ。だ、そうで・・・・
そっかぁ・・・・。
確かに、生の人間から伝わるエネルギーはある。
常々、「音楽は生!!!」「人生基本はアナログ!!」とか思っているし(笑)
絶対に、生の声や音、その人から放たれるエネルギーは、CDや、映画とは違う。
一緒に行っていた友達曰く
「映画は、何度観ても同じだけど、舞台は、毎回違うから」
なるほど。それも納得。
今回のような、ダブルとかトリプルキャストで組んでいる演目で、キャストが変われば、当然、雰囲気も変わるだろうしね。
しかしながら・・・「良し!次、行ってみよー!」と言うテンションにはならなかった・・・。
もし、また、何かを観られるチャンスがあれば、チャレンジしてみようかなー。とは思っている。
もしかしたら、受ける印象も、違ってくるかもしれない・・・。
気がついたら、その面白さにハマってるのかもしれない・・・でも、ハマらないかもしれないけど・・(笑)
とにかく、昨日は内容を追うのに精一杯なミュージカルデビューであった(笑)
ミュージカルに挑戦したのなら、勢いでオペラに挑戦してみるのもいいかもしれない。と、思ったりした(笑)←大きく出たな・・・。
ビックバンドに限らず、カンツォーネやクラシックも良く家で流れていたから、イタリア語の歌は、馴染みがある。
中学時代、コーラス部で歌っていた「コンコーネ(練習曲)」は、結構好きだったし(笑)
歌っていて、イタリア語の響きも好きだった。
ワーグナーも好きだし。
言葉が分からなければ、表現される音楽や、感情がストレートに伝わってくるかもしれない。って、そんな単純なものではないんだろうけど・・・。
でも、オペラを観たら、観ている間、ずっと頭の中で「ゴッド・ファーザー」的映像と、深紅のバラの映像が、流れまくってそうだ(笑)
既に、デ・ニーロ扮するカポネが、首をかしげつつ、人差し指を掲げている影像が頭を巡っている。
巡る。と言えば・・・
森公美子さんが歌っている場面で、「リトル・マーメイド(映画)」の、アースラが、頭の中をうろうろしていたなぁ・・・・
アリエルぅ〜♪(笑)
あ、あと、マルシアさん。ごめんなさい。
思っていたより、普通でした。
でも、本田美奈子さんで、観てみたかった。とも、思ってしまいました。
音楽系のコンサートも同じだけど、ある種、お客さんは、野球の外野席と一緒だな。と思ったりした(笑)←そんな比較かよ
色々、暗黙の決まりがあって、拍手の仕方や、どれがどう終わりなのか。とか、お客さんは、みんな良く知っている。
とても統制のとれた、内野なんだけど外野のノリ(笑)
色々客席も見回してしまった(笑)
野球
29日の結果
札幌/F:12−L:7
信二くんが、この日も満塁弾!すごいなぁ・・・。
福岡/H:6−E:2
大阪/B:3−M:4
マリさんは、橋本くんだったのですね。(C)
30日の先発
札幌
F:江尻−高橋信
L:石井貴−細川
福岡
H:星野−城島
E:矢野−中村
噂通りに、矢野くんが先発だよぉ〜(汗)
昨年の、少ない試合数でのデータなんて・・・意味ないと思うんですけどー!!
アホみたいに打たれるか、案外抑えるか。の、どっちかである気はする。
でも、もし、抑えられた。として・・・次に期待が持てるのか。と言われると・・・・(滝汗)
何だか・・・こっちが緊張する・・・
お願いだから、ちゃんと投げてねぇ〜!(懇願)
大阪
B:ユウキ−日高
M:小野−里崎
しかし、「ミュージカルを観る。」と、言うのは、とても疲れるものなんだなー。と、思った。
とりあえず、話の内容を知らないので、真剣に聞いていたらしく、終わったら、身体が凝りまくっていた。
相当、歌詞を拾うのに、神経を集中させていたらしい。
なので、
「楽しかった?」
と、聞かれると・・・・
楽しかった。と言うよりは、疲れた。が正直な感想(笑)
楽しむ前に、歌詞を追っていくのに、必死だったからなー・・・・(苦笑)
ついつい転換とか、照明なんかも気になって見ちゃってたし・・・。
映画の字幕が疲れるから吹き替えしか見ない。と言う友達がいる。
字幕を苦に思ったことはない。それは、慣れだと思っている。だから、ミュージカルも観慣れれば疲れなくなるのかなぁ・・・。
あらすじや原作を知っていれば、流して観れるようになるのかしら・・・
「あ。ここがあの場面か」みたいな感じで。
しかし、日本語である以上、やっぱり拾って聞いてしまいそうな気もする。
2人〜3人で、歌詞の違う歌を歌われたりすると、意地になって、全部聞き分けて、聞き取ってやる!!とか、思っちゃうし・・・(笑)。←バカ
だから、疲れちゃったのかなぁ・・・。
「ウェスト・サイド・ストーリー」や「サタデー・ナイト・フィーバー」「サウンド・オブ・ミュージック」を映画で観てきていたので、台詞の部分は台詞で、ところどころで歌や踊りが入るのがミュージカルだと思っていた。
先日、観に行った「ファンタスティックス!」も、そうだったし・・・
でも、一緒に行った友達に聞いたら、そういう方が珍しく、基本的には全部歌と踊りで表現するのが、王道?のミュージカルだと思うよ。だ、そうで・・・・
そっかぁ・・・・。
確かに、生の人間から伝わるエネルギーはある。
常々、「音楽は生!!!」「人生基本はアナログ!!」とか思っているし(笑)
絶対に、生の声や音、その人から放たれるエネルギーは、CDや、映画とは違う。
一緒に行っていた友達曰く
「映画は、何度観ても同じだけど、舞台は、毎回違うから」
なるほど。それも納得。
今回のような、ダブルとかトリプルキャストで組んでいる演目で、キャストが変われば、当然、雰囲気も変わるだろうしね。
しかしながら・・・「良し!次、行ってみよー!」と言うテンションにはならなかった・・・。
もし、また、何かを観られるチャンスがあれば、チャレンジしてみようかなー。とは思っている。
もしかしたら、受ける印象も、違ってくるかもしれない・・・。
気がついたら、その面白さにハマってるのかもしれない・・・でも、ハマらないかもしれないけど・・(笑)
とにかく、昨日は内容を追うのに精一杯なミュージカルデビューであった(笑)
ミュージカルに挑戦したのなら、勢いでオペラに挑戦してみるのもいいかもしれない。と、思ったりした(笑)←大きく出たな・・・。
ビックバンドに限らず、カンツォーネやクラシックも良く家で流れていたから、イタリア語の歌は、馴染みがある。
中学時代、コーラス部で歌っていた「コンコーネ(練習曲)」は、結構好きだったし(笑)
歌っていて、イタリア語の響きも好きだった。
ワーグナーも好きだし。
言葉が分からなければ、表現される音楽や、感情がストレートに伝わってくるかもしれない。って、そんな単純なものではないんだろうけど・・・。
でも、オペラを観たら、観ている間、ずっと頭の中で「ゴッド・ファーザー」的映像と、深紅のバラの映像が、流れまくってそうだ(笑)
既に、デ・ニーロ扮するカポネが、首をかしげつつ、人差し指を掲げている影像が頭を巡っている。
巡る。と言えば・・・
森公美子さんが歌っている場面で、「リトル・マーメイド(映画)」の、アースラが、頭の中をうろうろしていたなぁ・・・・
アリエルぅ〜♪(笑)
あ、あと、マルシアさん。ごめんなさい。
思っていたより、普通でした。
でも、本田美奈子さんで、観てみたかった。とも、思ってしまいました。
音楽系のコンサートも同じだけど、ある種、お客さんは、野球の外野席と一緒だな。と思ったりした(笑)←そんな比較かよ
色々、暗黙の決まりがあって、拍手の仕方や、どれがどう終わりなのか。とか、お客さんは、みんな良く知っている。
とても統制のとれた、内野なんだけど外野のノリ(笑)
色々客席も見回してしまった(笑)
野球
29日の結果
札幌/F:12−L:7
信二くんが、この日も満塁弾!すごいなぁ・・・。
福岡/H:6−E:2
大阪/B:3−M:4
マリさんは、橋本くんだったのですね。(C)
30日の先発
札幌
F:江尻−高橋信
L:石井貴−細川
福岡
H:星野−城島
E:矢野−中村
噂通りに、矢野くんが先発だよぉ〜(汗)
昨年の、少ない試合数でのデータなんて・・・意味ないと思うんですけどー!!
アホみたいに打たれるか、案外抑えるか。の、どっちかである気はする。
でも、もし、抑えられた。として・・・次に期待が持てるのか。と言われると・・・・(滝汗)
何だか・・・こっちが緊張する・・・
お願いだから、ちゃんと投げてねぇ〜!(懇願)
大阪
B:ユウキ−日高
M:小野−里崎
3月29日の日記
2005年3月29日28日の結果
札幌/F:0−L:1
金村くんが完投負け。
最後まで粘り強く頑張ったですな。
西武さんの勝利打点は、義人くん!
セカンドとかに入っていて、かなり恐い(笑)
福岡/H・6−E・1
家に着いて、テレビを着けたら、イーグルスさんがチャンスだった。
しかし、ゲッツーにて終了・・・。
大阪/B:5−M:2
初回の時点では、昨日の勢いをそのまま持ってきているのか!?マリさんは!!
と思ったんだけど・・・・
今に始まったことじゃないけど、試合の組み方はやっぱり考えて欲しいねぇ。
キツい移動が多いチームとそうでないチーム。
この辺は、もう少しどうにかならんのかねぇ。ならないんだろうけどさ。
29日の先発
福岡
H:杉内−城島
E:ラス−藤井
札幌
F:正田−高橋信
L:涌井−細川
この先発は、ちょっと気になるかも。
大阪
B:バーン−的山
M:セラフィニ−里崎
バッテリー発表前に旅立つゆえ、捕手は、違うかもしれない。
それぞれの想いがある。
強く。
輸入肉
まぁ、イエローさんの一般ピープルは、アメリカさんには関係ないからね。
日本のお偉いさんにも。
脱北者女性の人身売買。そして、貧困に喘ぐ中国の地方地域の現実。
どちらも、喘いでいる。
苦しい現実から逃れ、中国に逃げても、貧しい農村地帯に、彼女達を「嫁」として売りさばく現実がある。
高い金銭を出して、子孫を残す為に「嫁」を買う貧しい農村地。
ブローカーだけが、笑う。
「うつくしい子ども」は、何とか読めている。
久しぶりに、マーカーをひきたくなったりしている。
全体の話がどう。と言うことではなく、時々、共感出来るくだりがあったりする。
ふとした、主人公の子供の心の呟きに、印象に残る言葉があったりする。
内容は、バッテリーが児童書なら、これも児童書でもいいんじゃないかな。と思ったりしながら読んではいるけど、親が読むのもいいのかもしれない。
ポプラ社さんから「ルパン」と、「乱歩」少年探偵団が全巻販売されるらしい。
ルパン20巻、乱歩26巻だから、多分・・・1.2冊づつしか読めないんじゃなかろうか。って気はする(苦笑)
今日は、友達が誘ってくれたので、またしてもミュージカルに挑戦!
「レ・ミゼラブル」
本も読んだことがないし、あらすじも良く知らない。
ミュージカルを見て、ちゃんと理解できるのだろうか・・・。私ってば・・・。
帝国劇場なんて行ったことがないから、つい洋服のことなど友達に確認してしまった(笑)
オペラじゃないんだし。ってことで、とりあえず、普段着でいいらしいので良かった(笑)
余震で、M8.7って・・・・。
札幌/F:0−L:1
金村くんが完投負け。
最後まで粘り強く頑張ったですな。
西武さんの勝利打点は、義人くん!
セカンドとかに入っていて、かなり恐い(笑)
福岡/H・6−E・1
家に着いて、テレビを着けたら、イーグルスさんがチャンスだった。
しかし、ゲッツーにて終了・・・。
大阪/B:5−M:2
初回の時点では、昨日の勢いをそのまま持ってきているのか!?マリさんは!!
と思ったんだけど・・・・
今に始まったことじゃないけど、試合の組み方はやっぱり考えて欲しいねぇ。
キツい移動が多いチームとそうでないチーム。
この辺は、もう少しどうにかならんのかねぇ。ならないんだろうけどさ。
29日の先発
福岡
H:杉内−城島
E:ラス−藤井
札幌
F:正田−高橋信
L:涌井−細川
この先発は、ちょっと気になるかも。
大阪
B:バーン−的山
M:セラフィニ−里崎
バッテリー発表前に旅立つゆえ、捕手は、違うかもしれない。
それぞれの想いがある。
強く。
輸入肉
まぁ、イエローさんの一般ピープルは、アメリカさんには関係ないからね。
日本のお偉いさんにも。
脱北者女性の人身売買。そして、貧困に喘ぐ中国の地方地域の現実。
どちらも、喘いでいる。
苦しい現実から逃れ、中国に逃げても、貧しい農村地帯に、彼女達を「嫁」として売りさばく現実がある。
高い金銭を出して、子孫を残す為に「嫁」を買う貧しい農村地。
ブローカーだけが、笑う。
「うつくしい子ども」は、何とか読めている。
久しぶりに、マーカーをひきたくなったりしている。
全体の話がどう。と言うことではなく、時々、共感出来るくだりがあったりする。
ふとした、主人公の子供の心の呟きに、印象に残る言葉があったりする。
内容は、バッテリーが児童書なら、これも児童書でもいいんじゃないかな。と思ったりしながら読んではいるけど、親が読むのもいいのかもしれない。
ポプラ社さんから「ルパン」と、「乱歩」少年探偵団が全巻販売されるらしい。
ルパン20巻、乱歩26巻だから、多分・・・1.2冊づつしか読めないんじゃなかろうか。って気はする(苦笑)
今日は、友達が誘ってくれたので、またしてもミュージカルに挑戦!
「レ・ミゼラブル」
本も読んだことがないし、あらすじも良く知らない。
ミュージカルを見て、ちゃんと理解できるのだろうか・・・。私ってば・・・。
帝国劇場なんて行ったことがないから、つい洋服のことなど友達に確認してしまった(笑)
オペラじゃないんだし。ってことで、とりあえず、普段着でいいらしいので良かった(笑)
余震で、M8.7って・・・・。
3月28日の日記
2005年3月28日朝日新聞を読んでいたら、gooの広告が、なかなか面白かった(笑)一時期の「としまえん」を思い出させる(笑)
広告と言えば、先日マリスタに行った時に「海浜幕張駅のポスターが面白いよ」と、先乗りしていた友達が教えてくれた。
行きは、駅が人でごった返していて、全然気がつかなったので、帰りに見た。
確かに、面白い(笑)
「地元ファンのためにも、初勝利はぜひ仙台でどうぞ」
とか(笑)
「仙台の春は遅い」
とか(笑)
「ビターな思い出を」どうとか←忘れている
全部写真に撮ってくれば良かった。と、ちょっと後悔(笑)
試合中に、オープニングセレモニーで活躍した習志野高校吹奏楽部の皆さまが、ライトスタンドに混じって応援。
まさに甲子園って感じだった(笑)
ブラスが入ると、どうしてもそういうイメージになっちゃうのね(笑)
それから・・・
バンビちゃんは、どうして里崎くんには投げにくかったんだろうか・・・。
しょーもない憶測は、色々していたけども(笑)実際は、どうなのかしら。
そう言えば・・・マリーンズさんのショップで、友達が見つけ、チョンチョンと、肩を叩く感じで教えてくれた開幕記念切手シート・・・・
買ってる私は、本当に何者なんだー!!!(号泣)
おかしい・・・おかしい・・・・おかしいよぉぉー!!!!
26得点を、速報で追っていた昨日。
速報追いながら頭の中をマリサポさんが跳ねまくる。
今日になっても、マリサポさんの乱舞ぶりが頭の中で止まらない。
振動がすごいです。
おかげで何も考えられません。←いつもだろ
朝日新聞のスポーツ欄で・・・・
「4年連続最下位は免れそうだ」
と、記者さんに書かれていた横浜ですが・・・・
「残念ながら、免れないと思います」
と、真顔で答えてみました。
だってさー・・・じゃぁ、どこが最下位になるのよ。って思って眺めると、やっぱり横浜しかないと思うんだけどなぁ(笑)
投手陣が、整備されてきたらしいんだけども、素人さんには、良く分かりません。
河野くんと、小池くんが、このまま上に残れるといいなー。
牛島組長は、染田くんの事は心配してないんですねぇ〜。
やはりそれだけの投手って事なんだなぁ。
那須野くんは「分かりません」って言われてたらしいけど(笑)
岸本くん
いきなりそんなに成長しないとは思うけど、なんだかお尻が、かなりしっかりした気がするぞ。
もっと細いイメージだったんだけどなぁ・・・でも、きっと、それは私の勘違いに違いない(笑)
まだ粗いのは変わらない。でも、思いっきり投げられている気はする。
球速も、140キロ台半ばだけど、以前に見たときより良くなっているのかしら?と言う印象を受けた。
まぁ、これから数々の壁にぶつかっていく訳だが、気持ちはいつも強く持って乗り越えてちょうだいね。
しかし・・・うっちー・・・
君の持ち味は「右方向へ打つ」こと、そして「粘り強さ」のはずの様な気がするんだけども・・・・
野球速報を探していて、この記事を見つけた。
横浜の課題は強い先発陣の復活
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/05season/team/baystars/column/200503/at00004302.html
ここに上げられている以外にも問題はあるけどね(笑)
試合の後半は、確かに淡白になるなー。
なので、試合終盤は、若手に出場機会を与えたいところなんだけど、守備に難のある若手が多いのが難しいところでもある(笑)
で、このタイトルは間違っていると思います。
って言うか間違ってます。
だから「復活」じゃないんですってば。
若手の投手陣には、出て来て欲しいんだけどねぇ・・・。
それから、最後の1行に、大きく頷いてみる。
首脳陣や選手が入れ替わっても、変わらないから不思議だ。
28日−本日の先発
福岡
H:馬原−城島
E:ホッジス−藤井
札幌
F:金村−高橋
L:帆足−細川
大阪
B:パーラ−日高
M:小林宏−里崎
小坂くんと西岡くんは、今日も当っている。
いつも行くところよりちょっと遠い本屋の平台にあった本
読めそうかなぁ・・・・こういうタイプの作家さん・・・読めるかなぁ・・・
と、思いつつも、内容が読みたい内容だったので買ってみることにした。
「うつくしい子ども」 石田衣良著
父の墓の場所が分かった。
と、姉からメールが来た。
一緒に行こう。と言われた。
車が無くても行かれる場所ならば、一人で行きたい。
私は静かに、父と対面したいのだ。
広告と言えば、先日マリスタに行った時に「海浜幕張駅のポスターが面白いよ」と、先乗りしていた友達が教えてくれた。
行きは、駅が人でごった返していて、全然気がつかなったので、帰りに見た。
確かに、面白い(笑)
「地元ファンのためにも、初勝利はぜひ仙台でどうぞ」
とか(笑)
「仙台の春は遅い」
とか(笑)
「ビターな思い出を」どうとか←忘れている
全部写真に撮ってくれば良かった。と、ちょっと後悔(笑)
試合中に、オープニングセレモニーで活躍した習志野高校吹奏楽部の皆さまが、ライトスタンドに混じって応援。
まさに甲子園って感じだった(笑)
ブラスが入ると、どうしてもそういうイメージになっちゃうのね(笑)
それから・・・
バンビちゃんは、どうして里崎くんには投げにくかったんだろうか・・・。
しょーもない憶測は、色々していたけども(笑)実際は、どうなのかしら。
そう言えば・・・マリーンズさんのショップで、友達が見つけ、チョンチョンと、肩を叩く感じで教えてくれた開幕記念切手シート・・・・
買ってる私は、本当に何者なんだー!!!(号泣)
おかしい・・・おかしい・・・・おかしいよぉぉー!!!!
26得点を、速報で追っていた昨日。
速報追いながら頭の中をマリサポさんが跳ねまくる。
今日になっても、マリサポさんの乱舞ぶりが頭の中で止まらない。
振動がすごいです。
おかげで何も考えられません。←いつもだろ
朝日新聞のスポーツ欄で・・・・
「4年連続最下位は免れそうだ」
と、記者さんに書かれていた横浜ですが・・・・
「残念ながら、免れないと思います」
と、真顔で答えてみました。
だってさー・・・じゃぁ、どこが最下位になるのよ。って思って眺めると、やっぱり横浜しかないと思うんだけどなぁ(笑)
投手陣が、整備されてきたらしいんだけども、素人さんには、良く分かりません。
河野くんと、小池くんが、このまま上に残れるといいなー。
牛島組長は、染田くんの事は心配してないんですねぇ〜。
やはりそれだけの投手って事なんだなぁ。
那須野くんは「分かりません」って言われてたらしいけど(笑)
岸本くん
いきなりそんなに成長しないとは思うけど、なんだかお尻が、かなりしっかりした気がするぞ。
もっと細いイメージだったんだけどなぁ・・・でも、きっと、それは私の勘違いに違いない(笑)
まだ粗いのは変わらない。でも、思いっきり投げられている気はする。
球速も、140キロ台半ばだけど、以前に見たときより良くなっているのかしら?と言う印象を受けた。
まぁ、これから数々の壁にぶつかっていく訳だが、気持ちはいつも強く持って乗り越えてちょうだいね。
しかし・・・うっちー・・・
君の持ち味は「右方向へ打つ」こと、そして「粘り強さ」のはずの様な気がするんだけども・・・・
野球速報を探していて、この記事を見つけた。
横浜の課題は強い先発陣の復活
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/05season/team/baystars/column/200503/at00004302.html
ここに上げられている以外にも問題はあるけどね(笑)
試合の後半は、確かに淡白になるなー。
なので、試合終盤は、若手に出場機会を与えたいところなんだけど、守備に難のある若手が多いのが難しいところでもある(笑)
で、このタイトルは間違っていると思います。
って言うか間違ってます。
だから「復活」じゃないんですってば。
若手の投手陣には、出て来て欲しいんだけどねぇ・・・。
それから、最後の1行に、大きく頷いてみる。
首脳陣や選手が入れ替わっても、変わらないから不思議だ。
28日−本日の先発
福岡
H:馬原−城島
E:ホッジス−藤井
札幌
F:金村−高橋
L:帆足−細川
大阪
B:パーラ−日高
M:小林宏−里崎
小坂くんと西岡くんは、今日も当っている。
いつも行くところよりちょっと遠い本屋の平台にあった本
読めそうかなぁ・・・・こういうタイプの作家さん・・・読めるかなぁ・・・
と、思いつつも、内容が読みたい内容だったので買ってみることにした。
「うつくしい子ども」 石田衣良著
父の墓の場所が分かった。
と、姉からメールが来た。
一緒に行こう。と言われた。
車が無くても行かれる場所ならば、一人で行きたい。
私は静かに、父と対面したいのだ。
パ・リーグ開幕
2005年3月27日と言う訳で、マリスタに参戦。
We Love Marines
な、マリサポさんであります。←当たり前
マリサポさんは、本当に熱い(笑)
なかなか壮観な眺めでございました。
京葉線に乗り換える南船橋駅で、既にマリサポさんを多数お見かけし、海浜幕張の駅に着いたらごった返していた。
す・・すごい・・・。
チケットの売れ行きが良かっただけある・・・
後ろから、マリサポさんの声が聞こえた。
「こんな駅、久しく見たことねぇよ」
納得の混雑ぶりである。
駅界隈で所用を済ませ、バスに乗り込み球場へ!
本当に凄い人でビックリ!!
現地で先に並んでくれていた友達とも入場ギリギリに合流出来た。
開幕限定の弁当を食べなくちゃ!と言うことで、並んでみる。
数に限りもあるとか、手際が悪いのか何なのか・・・
とにかく品物に辿り付くまでに、待たされた。
暖かかった昨日だが、風が冷たかったので、日陰はかなり寒かった。
弁当待っている間に、すっかり冷えてしまったよー!
やっと、弁当を手に入れ、席に向かう。
外野は既にビッシリの状態。
選手たちの練習は、少し見れた。
天気が良かったこともあって、久しぶりに見るマリスタのグランウンドが、綺麗だった。
試合開始前の、セレモニーは、地元密着な感じで始まった(笑)
いきなり音メインの花火があがった時には、リラックスしていたので、ビックリしたけど(笑)
高校の吹奏楽部の演奏、そして、チア。と、楽しみました。
スタメンと、選手紹介。それぞれの監督が名前をポジションを読み上げた。
自己PRは、自分たちで書いたようで(笑)それがなかなか面白かった。
マリさんは、自己PRは、ボビーにつきなかったのが残念!
そして、いよいよ試合開始!!
オリジナルタオルを回しながら出て来る。と言っていた直行くんの回しっぷりの小ささに「そんなんでいいのかー!」と(笑)いきなり笑う(笑)
しまいには、腕の振りが、シコースキーになってるしー!
ちゃんとやって下さいね。直行さん♪
で、その直行さんプロデュースのタオルであるが・・・
「柄的に微妙だよね。」と、散々言っていたのに、今日も観戦に行っている友達に購入を託した私は、一体何者か(笑)
直行くんの立ち上がりも、バンビちゃんの立ち上がりも上々。
お互い、すごいプレッシャーの中でやっているだろうから、立ち上がりが良くて良かった。
友達と、あれやこれやとチャチャを入れつつ、高須くんや、川口くんの活躍に沸く(笑)
先制は、イーグルス。
先制されるも、清水くんも我慢の投球。
なかなか良い投手戦。
野手的には、なかなか繋がらずジリジリした試合展開。
マリさんは、走塁ミスもあったりして、ボビー曰く「緊張かな」と言うことだったけども・・・
すごい重圧の中で、投げていたであろう2人。
バンビちゃんは、7回に、ちょっと疲れてきてるのんかな。と言う場面もあったけど、最後まで投げきった。
9回の追加点は、大きかったね。
清水くんも、完投なのかなぁ・・と思っていたが、9回に交代となった。
バンビちゃん。チームの初白星とともに、今季初勝利おめでとう!!
バンビちゃんには、清水くんとはまた別の強い思いがあったろうから・・・・
試合終了後のインタビューの笑顔は、本当に良い笑顔でした。
こっちまでホっとする様な笑顔でしたよ♪
良い試合を見せてくれてありがとう。
1−3でイーグルスさん○
クラッチくんの動きは、さすがでありました(笑)
やはり、彼は上手だ(笑)
試合終了後は、少々まったりしてから、通例になっているお好み焼き屋さんへGO!
いつ食べても美味しいです♪
今回は、タコ焼きも割りと上手に出来たし、ねぎ焼きもビューチホーな仕上がりだったしね(笑)
ご馳走様でした!
また、食べに行きますー!
そうだ。
色んな意味で、話題騒然?だったイーグルスさんの応援歌
歌詞に企業名が多すぎるー!と思ってはいたが・・・
現地で聞いたら
途中から
♪カープ カープ カープ広島 広島カープ
に、なってしまったり
♪ガンバレ!ガンバレ!ドカベン!山田太郎〜
に、なってしまったりしていた・・・
うーむ・・・
いっそ、ミーハーでもモー娘。さんとかの方が良かったんじゃないか?いや、石橋さんの歌で・・・と言う噂をしていた私たちである。
26日の試合は、勝利チームは全部3点とっていたのですね。
H3−1F
L3−2B
報知さん
少なくとも私は、その場面で、失笑も、ブーイングも聞いてませんよ。
マリサポさんにも失礼だと思うなぁ・・・。
マリスタに、ちょこちょこと送られてくる横浜の試合経過
1回一挙5失点に、いきなり笑わせて頂きました。隆さん。
それでも、ギリギリ合格だそうなので良かったですな(笑)
ほんと、笑わせてくれちゃうんだから(笑)
捕手くんとの相性が、やっぱりダメなのかねぇー(笑)
ウィットくんの守備・・・ステキ過ぎです。
やはり当方の(左)は、鬼門なんだな・・・・。
万ちゃんのHRには、かなりビックリした(笑)ごめんね♪万ちゃん♪
でも「今、打っておかないと」と言うのはどうなのかしら??(笑)
公式戦でも打ってちょーだいねー!
聞いた情報によると、牛島組長は「これから横浜をどうしていくか」と言うことで、悩んでいるらしい・・・
毎日あんまり眠れていないそうで・・・
身体壊さないで下さいよー!!
どうにかなるならいいんだけども・・・・・・ねぇ・・・・(笑)
荒れた?開幕第2戦
千葉:M26−0E
初戦に勝ったことで、藤崎くんにプレッシャーがかかってしまったのか・・・
開幕2戦目の投手って、開幕投手とは違う大変さがあるからな・・・
しかし・・流れを止められず・・・・
所沢:L11−B7
中盤以降に一気に山が来たような試合でしたな・・・。
福岡:H5−F5
現在、延長11回
3−5で迎えた9回、登場のチキン横山くんが・・・
安打に暴投で、同点に。
その瞬間を、ヤホー動画速報で見ていた。
一昨日、録画したバスケの第5戦を見た。
良い試合でありました!!
やっぱり生で見たいなー。ああいう試合は。と、つくづく思った。
表彰式まですっかり見てしまった(笑)
東芝さんの面々、本当に嬉しそうだった。可愛いくらいに(笑)
来年は、是非、生で試合を観たいと思う。
佐古さん。
アキレス腱を傷めたらしい。とのことで・・・
大事に至っていないといいんだけど・・・・
We Love Marines
な、マリサポさんであります。←当たり前
マリサポさんは、本当に熱い(笑)
なかなか壮観な眺めでございました。
京葉線に乗り換える南船橋駅で、既にマリサポさんを多数お見かけし、海浜幕張の駅に着いたらごった返していた。
す・・すごい・・・。
チケットの売れ行きが良かっただけある・・・
後ろから、マリサポさんの声が聞こえた。
「こんな駅、久しく見たことねぇよ」
納得の混雑ぶりである。
駅界隈で所用を済ませ、バスに乗り込み球場へ!
本当に凄い人でビックリ!!
現地で先に並んでくれていた友達とも入場ギリギリに合流出来た。
開幕限定の弁当を食べなくちゃ!と言うことで、並んでみる。
数に限りもあるとか、手際が悪いのか何なのか・・・
とにかく品物に辿り付くまでに、待たされた。
暖かかった昨日だが、風が冷たかったので、日陰はかなり寒かった。
弁当待っている間に、すっかり冷えてしまったよー!
やっと、弁当を手に入れ、席に向かう。
外野は既にビッシリの状態。
選手たちの練習は、少し見れた。
天気が良かったこともあって、久しぶりに見るマリスタのグランウンドが、綺麗だった。
試合開始前の、セレモニーは、地元密着な感じで始まった(笑)
いきなり音メインの花火があがった時には、リラックスしていたので、ビックリしたけど(笑)
高校の吹奏楽部の演奏、そして、チア。と、楽しみました。
スタメンと、選手紹介。それぞれの監督が名前をポジションを読み上げた。
自己PRは、自分たちで書いたようで(笑)それがなかなか面白かった。
マリさんは、自己PRは、ボビーにつきなかったのが残念!
そして、いよいよ試合開始!!
オリジナルタオルを回しながら出て来る。と言っていた直行くんの回しっぷりの小ささに「そんなんでいいのかー!」と(笑)いきなり笑う(笑)
しまいには、腕の振りが、シコースキーになってるしー!
ちゃんとやって下さいね。直行さん♪
で、その直行さんプロデュースのタオルであるが・・・
「柄的に微妙だよね。」と、散々言っていたのに、今日も観戦に行っている友達に購入を託した私は、一体何者か(笑)
直行くんの立ち上がりも、バンビちゃんの立ち上がりも上々。
お互い、すごいプレッシャーの中でやっているだろうから、立ち上がりが良くて良かった。
友達と、あれやこれやとチャチャを入れつつ、高須くんや、川口くんの活躍に沸く(笑)
先制は、イーグルス。
先制されるも、清水くんも我慢の投球。
なかなか良い投手戦。
野手的には、なかなか繋がらずジリジリした試合展開。
マリさんは、走塁ミスもあったりして、ボビー曰く「緊張かな」と言うことだったけども・・・
すごい重圧の中で、投げていたであろう2人。
バンビちゃんは、7回に、ちょっと疲れてきてるのんかな。と言う場面もあったけど、最後まで投げきった。
9回の追加点は、大きかったね。
清水くんも、完投なのかなぁ・・と思っていたが、9回に交代となった。
バンビちゃん。チームの初白星とともに、今季初勝利おめでとう!!
バンビちゃんには、清水くんとはまた別の強い思いがあったろうから・・・・
試合終了後のインタビューの笑顔は、本当に良い笑顔でした。
こっちまでホっとする様な笑顔でしたよ♪
良い試合を見せてくれてありがとう。
1−3でイーグルスさん○
クラッチくんの動きは、さすがでありました(笑)
やはり、彼は上手だ(笑)
試合終了後は、少々まったりしてから、通例になっているお好み焼き屋さんへGO!
いつ食べても美味しいです♪
今回は、タコ焼きも割りと上手に出来たし、ねぎ焼きもビューチホーな仕上がりだったしね(笑)
ご馳走様でした!
また、食べに行きますー!
そうだ。
色んな意味で、話題騒然?だったイーグルスさんの応援歌
歌詞に企業名が多すぎるー!と思ってはいたが・・・
現地で聞いたら
途中から
♪カープ カープ カープ広島 広島カープ
に、なってしまったり
♪ガンバレ!ガンバレ!ドカベン!山田太郎〜
に、なってしまったりしていた・・・
うーむ・・・
いっそ、ミーハーでもモー娘。さんとかの方が良かったんじゃないか?いや、石橋さんの歌で・・・と言う噂をしていた私たちである。
26日の試合は、勝利チームは全部3点とっていたのですね。
H3−1F
L3−2B
報知さん
少なくとも私は、その場面で、失笑も、ブーイングも聞いてませんよ。
マリサポさんにも失礼だと思うなぁ・・・。
マリスタに、ちょこちょこと送られてくる横浜の試合経過
1回一挙5失点に、いきなり笑わせて頂きました。隆さん。
それでも、ギリギリ合格だそうなので良かったですな(笑)
ほんと、笑わせてくれちゃうんだから(笑)
捕手くんとの相性が、やっぱりダメなのかねぇー(笑)
ウィットくんの守備・・・ステキ過ぎです。
やはり当方の(左)は、鬼門なんだな・・・・。
万ちゃんのHRには、かなりビックリした(笑)ごめんね♪万ちゃん♪
でも「今、打っておかないと」と言うのはどうなのかしら??(笑)
公式戦でも打ってちょーだいねー!
聞いた情報によると、牛島組長は「これから横浜をどうしていくか」と言うことで、悩んでいるらしい・・・
毎日あんまり眠れていないそうで・・・
身体壊さないで下さいよー!!
どうにかなるならいいんだけども・・・・・・ねぇ・・・・(笑)
荒れた?開幕第2戦
千葉:M26−0E
初戦に勝ったことで、藤崎くんにプレッシャーがかかってしまったのか・・・
開幕2戦目の投手って、開幕投手とは違う大変さがあるからな・・・
しかし・・流れを止められず・・・・
所沢:L11−B7
中盤以降に一気に山が来たような試合でしたな・・・。
福岡:H5−F5
現在、延長11回
3−5で迎えた9回、登場のチキン横山くんが・・・
安打に暴投で、同点に。
その瞬間を、ヤホー動画速報で見ていた。
一昨日、録画したバスケの第5戦を見た。
良い試合でありました!!
やっぱり生で見たいなー。ああいう試合は。と、つくづく思った。
表彰式まですっかり見てしまった(笑)
東芝さんの面々、本当に嬉しそうだった。可愛いくらいに(笑)
来年は、是非、生で試合を観たいと思う。
佐古さん。
アキレス腱を傷めたらしい。とのことで・・・
大事に至っていないといいんだけど・・・・